X



STGを衰退・劣化させた原因は弾幕系STGだ

0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 09:31:25.60ID:GA+w/SBP0

STGというジャンルで括るのが乱暴なほど、内容もゲーム性もまったくの別物

かつてのSTGは、自機を狙う弾をうまく誘導して隙を作り、手動連射で撃ち込んだ
弾幕系STGは、自動連射で弾を垂れ流しにして、弾の隙間をちまちま回避するだけ

STGをつまらないものにし、衰退させた張本人は弾幕だ
攻撃という原始的な欲求充足を奪い、ただ忍耐するだけのものに変えてしまった
あれじゃただのリアルタイムパズルだ
0102名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/03(土) 10:22:13.54ID:q+h5Rjxl0
具体的にどんなタイトルを想定してるのかピンとこないな、ギャラガとかか?
アドリブ云々に関してはCAV登場以前と以降で劇的な変化は無かった気がするがな
アドリブ云々って話なら初代グラディウス辺りまで遡るんじゃないか?
0104名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/03(土) 14:54:17.27ID:q+h5Rjxl0
今のゲームに比べりゃ少ないが、当時としては結構な量だったと思う
あの作品から基板が変わって、FM音源からPCM音源になったりするのと同時に
速くて少ない弾から遅くて多い弾に変わったと思う
0105名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/05(月) 16:09:33.35ID:KlA7Fn420
バツグンってVer2基盤みたいのがなかった?
そっちのほうで当たり判定の極小化と弾幕化じゃなかったかな??
0106名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/05(月) 17:04:30.02ID:qpcpeh+t0
弾幕の走りは
高機動戦闘メカ・ヴォルガードIIのズイガム・ボルト戦ってのが
今では定説なんだがな。

>>1はバカだな。
0110109
垢版 |
2012/03/06(火) 09:15:16.04ID:rzRXYcsc0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0113名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/09(金) 02:25:52.05ID:z/r70CU/0
カイルー!!・・・は違うかw
0114名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/09(金) 20:11:27.22ID:7sKMUyDr0
達人王の最高敵弾数はせいぜい20数発程度なのに弾幕系扱いとは
一体何発以下だったらSTGが衰退・劣化しないんだよ
0116115
垢版 |
2012/03/10(土) 09:12:33.91ID:datRsrYa0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0120119
垢版 |
2012/03/11(日) 13:14:34.58ID:pUrK1Sc0O
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0121名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/11(日) 15:28:05.23ID:YpuIr462O
弾幕といってるけど単に今のゲームが嫌いなんだよ
昔懐かしい思い出じゃないものは糞だから
0122名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/17(土) 13:48:26.15ID:zMhsb2BZ0
弾を撃つより精子射つ方が楽しくなってきたらそろそろシューティング引退
0123名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/17(土) 20:54:41.82ID:KQpx9hXMO
おじいちゃん、おばあちゃんがいつまで演歌を聞き続けるように
年を取ると新しい物を受け入れられなくなるんだろう

“昔の方が良かった”とか言ってる奴は頭の固い老人
0124名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/17(土) 21:15:21.04ID:77z4IvtA0
でも現実は若い奴らにも受けてないし売れてないよな
格ゲーも低迷続きで新しいものを作って失敗するのが恐いのか
未だに過去の栄光に頼って商売してるし原点回帰もしてるよな
0125名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/18(日) 06:23:11.97ID:1QHzl6BuO
新しいものに触るのは一部の物好きだけで
大多数は過去の亜流で安心するしかない
0126125
垢版 |
2012/03/19(月) 09:35:41.73ID:zxJYt1om0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0127名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/21(水) 00:39:32.52ID:LdWTwajTO
そもそもCPUを相手に1人でプレイするゲームがもう時代遅れ
チェンジブレードやオトメディウスの対戦系が盛り上がれば、シューティングもまだ生き残るかと思ってたけど無理だった
0128名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/21(水) 04:27:35.00ID:v56NpVTE0
1行目は普遍的に適用するのは無理がある
もしそうなら最高のRPGはMMOということになるが、MMOが完全にピーク過ぎてるのに対し
ソロRPGのスカイリムが昨年大きく注目を集めたのは記憶に新しいところ
0129名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/21(水) 04:50:45.23ID:LdWTwajTO
>>128
お?どした
書き込むとこ間違えていないか?

スカイリムとか全然注目されてないし
0130名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/21(水) 08:32:12.27ID:Pp7yBlkAO
弾幕にはついていけんが昔のゲームの方が弾幕よりはるかに難しい
だって難しい方が偉いから
0131130
垢版 |
2012/03/21(水) 08:55:04.26ID:f/HGDOOF0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
0133名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/22(木) 01:39:59.35ID:przMsZjWO
まぁ、最近のシューティングの方が簡単だよな
ボムは多目だし、コンテニューはその場スタートだし
金さえあれば無理やり全クリできる

R-Typeとかは、やられて装備が無くなるともう無理
コンテニューしたらステージの初めからだし、もちろん真っ裸
何回コンテニューしてもクリアできんかった
0135名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/22(木) 12:40:14.28ID:C1KkgX8iO
でも弾幕から入った人も結構いるんじゃ?
怒首領蜂ってスゲー弾撃ってくるのがあるらしいぜ?って話題性はあった気がする。
0137名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/22(木) 18:14:52.59ID:ppNawQmPO
マニア以外はそうは思わんだろうよ
RPGで死んだらオープニングからやり直す人なんてほぼ皆無なのと同じでさ

この板でもベルトアクションやガンシューはコンティニューでごり押しクリア、
ドラキュラタイプの戻り復活のジャンプアクションはコンティニュー使ってもラスボスを倒せばクリア
・・・って人も割と多いんじゃないか?少なくとも自分はそうだわ
まあ上に挙げたのはそういうプレイスタイルでもそれなりに満足感があるけど、STGはごり押しでクリアしても全然面白くないけどな
0140名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/03/31(土) 18:56:48.63ID:8ZisGnJFO
今の弾をよけるだけのゲームとは違って
0141名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/01(日) 02:24:31.22ID:CMOAWTgSO
撃ち込みと避け、それぞれの爽快感の両立が難しいんだよな

欠点もあるけど、バトルガレッガは凄いゲームだったよ
0143名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/01(日) 21:56:39.83ID:pxz6BgSz0
>>141
バトルガレッカは大好きだけれど、稼ぐため生き残るためにに自爆するってのが格好悪いと思う。 シューティング的に
0144名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/02(月) 17:45:11.10ID:rQ8kqGcg0
スクロール前提になってから、
インベーダーのトーチカみたいなギミックが減ったのが残念
0145名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/02(月) 21:01:24.01ID:YkkpNtDz0
値段が5000〜8000円で、STGなんか今は誰も買う気せんわな
ぶっちゃけ1000円くらいで出してくれたら値段相応かなって思う
0147名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/02(月) 23:23:59.30ID:ceovvKXuO
シューティングって進化が止まってるからなぁ
時代遅れのゲームに高い金払えんよな
0148名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/03(火) 15:26:39.41ID:KXK0Bcio0
そして今一番は流行ってるFPSは目標をセンターに入れてスイッチって猿でも出切る単純作業。 進化も糞もねえw
0149名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/03(火) 16:06:13.86ID:GbrGyiqGO
2Dシューティングってもうレトロゲーの領域に片足突っ込んでる
0152名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/10(火) 01:11:52.00ID:hD0wQpUy0
STGは東方で新規ユーザー増えたんじゃないかな
twitter.com/#!/SOGO_Omiya/status/189369803528609794
0153名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/04/29(日) 13:07:43.16ID:Ut5uoJPcP
ダラバーやってきたけどいつも変な所からレーザーが出て気付いたら刺さってるんだよな。
つまらん。
0154名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/03(木) 04:03:48.19ID:B3WWrkCc0
【話題】 86、ゲーセン、若者向けのはずがシニアばかり・・・60歳以上の消費支出は100兆円を超え、日本全体の44%を占める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335937714/

>1970年代後半に一世を風靡(ふうび)したテレビゲーム「スペースインベーダー」にはまった世代だけに、
>OP運営開発部の青木純也部長は「必ずゲームセンターに回帰する」と、自信をみせる。

もう完全にSTGはおっさん、シニア世代の物=古臭い、ダサイ、レトロゲームこの認識しか世間はないな
最大往生や東方みたいな萌えゲーにしても結局STGってだけでやるのは懐古世代と一部マニアだけ
クリアして終わりのゲームを継続してプレイするのはその中でも極一部だからな
0155名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/03(木) 07:03:29.69ID:t8Pbx6OB0
【話題】 86、ゲーセン、若者向けのはずがシニアばかり・・・60歳以上の消費支出は100兆円を超え、日本全体の44%を占める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335937714/

>1970年代後半に一世を風靡(ふうび)したテレビゲーム「スペースインベーダー」にはまった世代だけに、
>OP運営開発部の青木純也部長は「必ずゲームセンターに回帰する」と、自信をみせる。

もう完全にSTGはおっさん、シニア世代の物=古臭い、ダサイ、レトロゲームこの認識しか世間はないな
最大往生や東方みたいな萌えゲーにしても結局STGってだけでやるのは懐古世代と一部マニアだけ
クリアして終わりのゲームを継続してプレイするのはその中でも極一部だからな
0156名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/03(木) 11:46:32.99ID:9Qp9KgZI0
STGが衰退した理由は
>>1みたいな、素人お断りな雰囲気を出す
自称・玄人のせい
0157名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/03(木) 13:21:53.01ID:e3XOvgsD0
自称玄人のいない和気藹々としたジャンルを教えてくれないかい?
んでそのジャンルはだからこそ衰退してないのかい?
0159名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/04(金) 15:42:54.25ID:eI8bSscY0
格ゲーは純粋に努力した奴がその分強い、ってのが好きでやってるから
何とは言わんが、頭脳性能ないと何年やっててもちょっと始めた頭脳性能が
高い奴に追い抜かれるようなシューティングゲームってやってて楽しいのか?
って思う
そんなんで勝ったとか言われても別にゲームの話だしなぁ
0160名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/05(土) 00:55:20.95ID:ulhyfTT90
デカキャラ、パワーアップ全盛期のSTGやった俺は
弾幕は一つだけクリアして卒業した
格ゲーも同じく
0161名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/05(土) 01:35:25.48ID:k9HIquEtO
大復活買い戻したが、画面の外からレーザー出しながら現れるデンジャー君にやっぱイライラするな。
0162名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/13(日) 11:18:52.85ID:KZ2KH2g1O
>>161
本当に弾幕ばかり・・

速めの弾で的確に狙って来る弾や避けた先に来る弾を
対処した方が面白いと思うんだが・・・

古典のムーンクレスタとか
ハドソンシリーズの方が面白い

ムーンクレスタのアルゴリズムは秀逸

0163名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/18(金) 14:31:47.17ID:q/NDL2w30
ただの東方厨とゴキの全否定論だろ
東方厨は目に見えて東方が叩かれるようになってから
ゴキは脱PSハードされて轟音を始めとした輩が暴れるようになってから
0164名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/18(金) 15:56:04.11ID:b8tinosG0
>>162
ムーンクレスタの続編、テラクレスタは面白かった
その後にリリースされた、テラクレスタの改良版?のようなUFOロボダンガーは
敵のアルゴリズムの難しさがさらに拍車のかかった作品で流石にここまで来ると自分の手には負えない作品だった
ニチブツSTGは敵のアルゴリズムが秀逸な作品が多かったね
0165名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 12:40:43.03ID:d0FOIHmxO
>>164 d
UFOロボダンガーってのは知らんな〜
調べてみよう

テラクレスタは好きだった・・・
PCエンジンに2が出たが
別物に成っててショックを受けたのを思い出した
0166名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 14:18:28.56ID:vh3xalXW0
>>165
PCエンジンで出たテラクレスタ2は外注作品だからね
メイクソフトウェアっていう、ニチブツのセクロスをプログラムした人が
独立した会社で製作されてる。サターンで出たテラクレスタ3Dも外注で曲だけニチブツ制作。
0167名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 14:20:39.07ID:vh3xalXW0
この二つとも曲以外はアーケードのスタッフは制作に関わってない。
アーケードのムーンクレスタ、マグマックス、UFOロボダンガー、コスモポリスギャリバン、テラフォースは
同じスタッフが関わってるからテラフォースを除き、敵のアルゴリズムが秀逸
テラクレスタ企画デザインした人は藤原茂樹さんと言って、後にハドソンやエイティング、ハ・ン・ドに移籍してる
0168名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 01:52:11.95ID:KMHKJuQ3O
ケイブがシューティングやめても最近は弾幕ばかり
最近のシューティングはよく知らないし知る気もないし、昔の思い出だけで十分
だから最近は弾幕ばかりでつまらない
0169名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 10:25:03.80ID:fOQjg6U+0
つまらないんじゃなく理解出来ないだけ。 老人の疲弊した脳では今の弾幕シューは処理能力が追いつかないでしょ?
0170名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 11:14:29.43ID:cLyw4lkU0
いまやおっさんしかやってないけどなw
若い奴はシューティングなんてやらないし理解もされない
0171名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 11:25:56.48ID:FHhQ1MHZ0
なるべく情報処理を少なくしようとするのが攻略だと思うんだが、
>>169はウメハラばりの反射神経や動体視力を頼りに、
アドリブでバリバリと攻略してるスーパープレイヤー様なのか?
0172名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 11:30:42.44ID:n1upkBRc0
実際は非弾幕の新作でも脳が追いつかない
でも懐古の脳内だと近年のSTGは全て弾幕だから弾幕にはついていけないでokとなる
そろそろソルジャーシリーズみたいな爽快感バリバリのSTGを出して欲しいものですね
私は近年のゲームに敵意を持ってますので無理ですが
0174名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/21(月) 12:40:15.73ID:0KkLtymWO
弾幕って
パターン記憶と迷路のゲームでしょ?

昔の様に反射神経で敵と戦う感じがしない
0180名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/25(金) 15:39:25.10ID:qAEGq3/WO
非弾幕は気合いで避けるのが熱かった
非弾幕は覚えれば確実に進めるのが良かった
弾幕は気合でよけるだけのクソゲー
弾幕は弾パターン覚えておしまいのクソゲー
0181名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/25(金) 17:52:53.73ID:xLfRkV4t0
まぁ、心配しなくてもCAVEがSTGから撤退しそうだし
弾幕STGは衰退するでしょ
このスレで色々言ってる人にはうれしい展開だね
0182名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/25(金) 19:24:54.61ID:jM1ERka10
まだまだ。
弾幕しか存在しない事にしてるから弾幕が消える=シューティングが滅ぶ
これからもシューティングを滅ぼした戦犯として弾幕を呪い続けるぞ
0183名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 11:47:37.66ID:mFf8ps850
シューティングはカービィみたいにちょこっとでてくる程度がいい
0185名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 13:22:52.21ID:X7RrbO6IO
段幕は問題ない。
衰退したのはシステムの複雑化と難易度の高さが原因だろ。
一番簡単なモードは弾なしでもいいぐらいだぜ。
0189名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/07(木) 07:25:30.88ID:NC6X7bCa0
俺、最近STG板に来たんだけど、東方ってSTGだったって初めて知った。
もう何年も前からパソゲーのスレッドでMOD等で名前は知ってたけど、
本元のSTG板でもうざがられてんだな。

STG衰退の原因はわかんないけど、衰退の象徴が東方とやらなのは間違いないと思うぜ。
金使ってくれるのがオタだけなので、新規オタをSTGに引き込もうとしたわけだ。
ゲーム性そっちのけで、キャラ萌したり信者化するオタが幅きかすようだと一般人はもっと離れてくよ。

あれといっしょっだよ、「落ち目の韓流れ」ってやつ。
>152みたいな新規さんが増えると悪循環だな。
0190名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 02:22:31.75ID:T4cQwbsL0
弾幕信者が一日一人ずつ死ぬシステムを構築すればいつか硬派非弾幕の天下になる!
0191名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 04:06:39.25ID:coXnYU2I0
「ボムで弾消去」ってのが当たり前のようになってきた辺りからやってないな
1942の「回数限定宙返り」は雰囲気良くて好きだったけど
0192名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 07:43:55.19ID:Ysb7boBn0
>>189
まあ俺も>>152みたいに東方でSTG始めたから宣伝効果は高いんだろうな

しかしSTGを知った所でゲーセンには大復活とダライアスしかない
0193名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 12:35:03.66ID:glHXQ5eKO
193
イクサ
0194名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 23:26:16.58ID:SdScaFbd0
>>189
東方をSTGとして否定する気はないけど、東方はSTGからヲタ系趣味に客を持っていくからなぁ
弾幕STGやってると東方の話は聞くだろうし、萌えに抵抗ない奴が一度プレイするとアニメやラノベとかの萌えコンテンツにハマって帰ってこなくなる奴多いわ
そういう意味では衰退の原因とも
0195名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/08(金) 23:57:29.32ID:+LapNSo9O
東方って他の同人と同じでただのパクリだからな
そしてゲームで盛り上がっているというより2次創作と一部のコミュニティで盛り上がっているだけだからなぁ

ゲームだけに焦点を当てると大してすごいわけでもない
0196名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/09(土) 09:18:19.81ID:cwd5hcrf0
衰退というかコンピューターゲーム黎明期からあるジャンルなんだから昔のフォーマットのまま生き残っている方が奇跡なんだが
他に昔のフォーマットのまま生き残ってるジャンルなんてADVくらいなんじゃ
0197名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/09(土) 14:50:43.10ID:HvWYVd80O
>>196
生き残って無いのは
電気機器位じゃ・・・
割合変化が激しい車業界でも
金が有れば古い物の方が楽しい
0198名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/09(土) 19:19:30.67ID:8Ue2hM+j0
しかし、90年代の基板やゲーム機で弾幕表示した日にゃ処理重くてゲームにならんでしょ
たとえドット絵でも処理落ちしない弾幕処理は時代の産物だと思うよ
興味ない人間が見れば「ああ、弾がいっぱいのゼビウスだね」の一言で片付けられてしまいそうだけど
0199名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/09(土) 19:30:23.28ID:HvWYVd80O
確かにインベーダーブームが終わった頃で敵が沢山出ると処理落ちする(特にコンシュマー)は有った・・

労力を考えると当たり前だが
何故自機を狙って来る様な自然なアルゴリズムを開発する方向性に進まなかったのか・・・
0200名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/09(土) 20:04:15.54ID:8Ue2hM+j0
自機を狙う理由がないから
自分たちは宇宙空間を泳いでバカンス気分に浸ってるだけなのに、自機が勝手に攻撃してくる
すなわち自機はアラブ社会に侵入してきたユダヤ人
そして自機は恨みを買うことになる
これがシューティングゲーム誕生の瞬間
0202名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2012/06/10(日) 18:59:11.09ID:ABIYAFzX0
>>199
>何故自機を狙って来る様な自然なアルゴリズムを開発する方向性に進まなかったのか・・・
90年代入るまでは、こういう方向には進んだ
結果として自機狙い超高速弾と云う方向に進み、ユーザの身体能力依存が高まった。
身体能力的に劣っていてもクリアしようとする試みがパターン化に代表されるものの発展につながった。
結論としては初見無理ゲーでユーザが最初やったら後は離れるっていう状況を生んだんだけどね。

最初期の弾幕ゲーは敵弾速度ほどほどで身体能力的にそれほど高いものは要求されずに
敵の弾を交わせるって事が受けた理由の一つ。
結局この方向性は、怒首領蜂大往生あたりで極点に入る。

以後は増えすぎた敵弾の消去・変換へと方向転換し、
これはシステム前提的に見た目の敵弾量がそれまでの弾幕系よりも多い。
消去されるから、或いは、アイテム変換したときに多量のアイテム取得の快感を増やすため。7
で、ここまで来ると、プレイしてない初見ユーザにとっては明らかに無理だと判断させるほどの
敵弾量のデモシーン・プレイ映像を見ることになる。
これが良くなかった印象。

自機狙い系は、レイクライシスの内部ランク限界突破の256以上の時の予測狙撃系と云うのもあるが
これは、難易度の比が他とか明らかに違ってまずクリアを目指せるものではないのが問題
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況