X



ファイアーエムブレム 紋章の謎 第58部
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/07/25(木) 11:08:54.93ID:jyhtWa2+
◆前スレ
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第57部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1557638515/
DS版の話題はこちらで
【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1528110968/

■関連サイト
かわき茶亭
http://www.pegasusknight.com/
マップ攻略、キャラ・アイテムデータ、会話集などを含む攻略サイト

禁断の(?)データ集#BSak
http://popup2.tok2.com/home/pupu/
紋章の謎ED関連、BSアカネイア戦記のデータもあり

次スレは>>970が立てて下さい
0851助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/22(金) 23:59:02.90ID:XGYJCUUO
暗黒戦争前はともかく、戦後すぐのアカネイアに排他的なイメージはないな
ラングはマルスに威張り散らしてるが、これは帝国になってからだし

二部でアカネイア勢がハーディンを嫌ってるのは恐怖政治のせいであって、他国人だからじゃない
もし仮にジョルジュがハーディンと同じことしたらミディアは反乱起こしてただろう
0852助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 02:13:52.33ID:n5iBsv0J
強引なやり方で国力を増強〜の時点でおかしかったんだろうかハーディン
0853助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 08:55:21.44ID:Euw4FjhT
>>846
吉宗みたいに寵臣を重用しても良かったのにな
闇落ちするするよりよっぽどマシw
優しい性格が優柔不断に働きできなかったか、やっぱりイラナイツで文官仕事では役に立たなかったか

>>849
英雄戦争終結時でいうとニーナは正式に即位していないが事実上の君主だとすると、5大貴族は(当主だとして)直参の家臣、オレルアン王は事実上の封建領主でハーディンはその家臣、いわゆる陪臣
徳川初期でいえば、井伊直政と直江兼続みたいな関係、かえってわかりにくいがw、5代貴族のほうが格上
実際の権勢はまた別問題
また、ニーナと婚姻後は当然、ニーナの配偶者たる資格においてハーディンのほうが上
オレルアンズをそのまま臣下においていたということは、オレルアン王弟(家臣、ただし事実上の摂政)たる地位も同時に保持しているのか、このへんはよくわからん
0855助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:09:57.06ID:iOI88+Or
>>853
ニーナ→徳川家康
5大貴族→徳川四天王
オレルアン王→上杉景勝
ハーディン→直江兼続

こういうことでよろしい?
0857助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:13.49ID:YIVHT+pp
>>852
当たり前だろ・・・何で今更そんな疑問がわくんだよ
軍備を増強だの皇帝となっただの、ハーディンの異変を分かりやすく暗示してるんだよ
ハーディンの闇落ちは結婚してすぐのこと。ボアの話を聞いたら分かる

方針に反対しただけで処刑されるんじゃ、ジョルジュやアストリアが反感抱くのも当然
0858助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:34.54ID:H0x3vnPz
無能ハーディンをニーナと結婚させたのが間違いだったな
ハーディンは無能
0860助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 13:18:57.64ID:n5iBsv0J
>>852
次作のアルヴィスが「最初は窮屈だったがいい政治してた」評価だったから
ハーディンも

ハーディン「よっしゃアカネイアとニーナのために多少強引にでもアカネイア復興すんぞ!」

ニーナの本心に気づく・ガーネフの介入

ハーディン「俺皇帝になるわ…恐怖政治するわ…」

だったのかな、と思ってたのよ
今ボアの会話を読み返したら最初からおかしかったと考えるのが妥当か
0862助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:44.24ID:YIVHT+pp
アルヴィスもハーディンも入り婿で皇帝という共通点はあるけど、経緯が全然違う
アルヴィスは野心があって国を乗っ取ったけど、ハーディンは(表向きは)望まれてニーナの夫になっただけ

ハーディンに求められてたのはアカネイアの再興だから、民の暮らしを考えた政治をするつもりだったはず
それが急に傭兵集めて軍備拡張 → 他国侵略しちゃったら民も怒るわ
0863助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:22:17.37ID:25a8ONPC
なんつーか複雑だよな。どのキャラも致命的に、何か悪い事をしたわけじゃないけど
少しずつお互いの落ち度が重なって、全体として大悲劇になっていく様子が、歪みを感じられずにいられない。
0864助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 14:43:28.02ID:t7qGEh68
ハーディンは妻を深く愛しちゃったのが運の尽きだったな
為政者として国を治め女は側室でも囲っていればいいと思えばなんてことなかった

アルヴィスは野心もあることはあっただろうけど
皇帝になるか火あぶりにされるかの二択じゃいたしかたない気がする
0865助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:36.43ID:UMOpLJx3
アルヴィスも、ロプトってだけで火炙りにされる世の中を変えようとしたんだろ
野心って言えば野心なのかもしれないがハーディン最初の思いとそんなに変わらないと思うが
0867助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 19:46:17.99ID:YIVHT+pp
そもそもハーディンとアルヴィスを比較する必要はないと思う
アルヴィスは結果的にマンフロイに利用されただけとはいえ、自分の意思で帝国を築いた
他方、ハーディンが帝国を築いて恐怖政治を敷いたのは自分の意思じゃない
あえて比べるならユリウスの方が近いんじゃないかな。ハーディンもユリウスも本人に落ち度はないからな
0868助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 20:01:35.94ID:AK/IoG4r
ハーディンは割り切れなかった落ち度はあると思うぞ
ニーナもだがこの2人はピュアすぎた
0872助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:43:53.57ID:Euw4FjhT
>>869
関ケ原前夜として、淀×兼続でもおk
あくまでアーッがお望みなら、秀頼×兼続で
0873助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 00:33:01.59ID:pyRVsv7C
>>868
結局ボア以下大臣ズが、ニーナにマルスとハーディンの二択を迫ったのが原因やね。
0874助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 05:48:24.73ID:h4ah++HK
カミュが寝返ってアカネイア側に付いたとしても、ニーナとの結婚とかは、まずありえなかっただろうけどな。
0876助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 06:29:28.03ID:DqzTxAwa
>>873
それ自体はおかしくない
要はタイミングの問題だろう
ニーナにちゃんと心の生理をさせる余裕を与えるべきだった
0877助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 07:26:02.43ID:0ur5JVPD
ボア「ニーナ様にふさわしいのは二人しかいなかった、王弟ハーディンとマルス王子…」
ジョルジュ「えっ」
0878助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 09:03:02.70ID:cswYOST4
>>877
ジョルジュはニーナに対して忠誠心以上の感情を持っていたと言われてたから心境は複雑であっただろう
5大貴族メニディ侯の一人息子でかつ暗黒戦争では同盟側についてパレス解放にも貢献、家柄も実績も申し分なかったのにね
0879助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 09:52:40.13ID:1iRp4naH
ジョルジュがパルティアもって暗黒皇帝やっても締まらないからな
その場合ソウルフルブリッジのボスがハーディンで説得はカインにでもやらせるのか
0880助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 09:57:48.14ID:SODvpWfy
>>878
ジョルジュが候補に挙がってもよかったんだろうけど、たぶん五大侯って後付け設定だと思うよ
どっちにしろメニディは王家を守れなかったから、ニーナの伴侶候補には不適格だったんだろう
0881助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:04:24.45ID:j/jyfdjM
戦後のボロボロ状態だし、マルスやハーディンみたいな分かり易いヒーローである必要もあったんだろうな
0882助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:17:24.97ID:6FfcNkW5
聖魔のゼトって、カミュとジョルジュとハーディンの設定(の良い所だけ)を、全て注ぎ込みましたなキャラっぽいな。
0883助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:35:31.77ID:UzLxNzVH
>>881
100年前のドルーア戦争の時はアンリは王族ですらなく(まだアリティアという国が無いから)単なる「アリティア地方の若者」だったから、いくら戦功があったとしてもアルテミスの夫候補にはならなかったんだろうなあ
0884助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 11:09:03.06ID:StwjOe+g
それは当然
戦功と家柄(最低でも王族は必須条件か)は絶対だろ
暗黒戦争は更に民にも分かりやすいスーパースターマルスとハーディンの2択だっただけで
0885助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:41.65ID:SODvpWfy
ハーディンって、マルスに比べたらスター性では見劣りすると思う
それにボア的にはマルスを推してたような印象がある
ニーナが消去法でハーディンを選んだけど
0886助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:55.74ID:y1C7caMM
プレイヤー側からしたらそうだろうが国民からしたら違うと思うぞ
王弟であり、亡命していたニーナを少ない手勢で必死に守り続けてきた狼のボス
その後マルスと合流して軍の中核として活躍(立場的に確定でいいと思う)、共にメディウスを打つ
軍にいたわけでもない、ネットもない世界の住人にはマルスとスター性も互角の大英雄では
0887助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:31.85ID:SODvpWfy
オレルアン国民からすれば大英雄でも、アカネイア全体で見ればマルスにだいぶ分があると思うぞ
ハーディンがニーナを守ってたのは短い間だし、結局ニーナの危機を救ったのはマルス
加えてマルスはエムブレム&ファルシオン持ってるからな
民はそういうもんに弱いのよ。ネットがない世界だから余計にな
0888助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 13:08:44.55ID:3mevymAk
>>886
だろうね
ネットないからこそ口コミで広がってそう
特にアカネイア全体だといくらメディウス倒した軍の指揮官でもマルスは「弱小国の王子でしょ?」になりそうだ
0889助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:34.79ID:DNFDCxVR
「俺がいなければお前など死んでいた!」発言はよくネタにされるけど
設定的にはハーディンは普通に暗黒戦争の武勲一位二位争うぐらいの扱いだろう
0890助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:51.34ID:1NqvwtKW
ファミコン版のときはハーディンでグラディウス無双してたんだけどなぁ・・・
0891助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:28:48.06ID:8vjlCN4T
ジョルジュは武人の家に生まれたがゆえに男として育てられたベルばら設定だと勝手に思ってるんで
結婚話や恋人がなくても全く違和感なかった
0892助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:43:50.24ID:eSbD6L2m
>>882
ゼトは、若くてイケメンになったジェイガンだろう。
ぶっちゃけ言うと、姫を守る騎士という王道の構図が描きたかった、製作側のお気に入りキャラっぽいし。
0893助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:58:36.41ID:C3QTCw7t
>>888
弱小国というか一回滅んでるからな
亡命王子と曲がりなりにも持ちこたえた国の王子
プレイヤー目線でなければハーディンの方が貢献度は上だろうな
0894助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 20:43:10.29ID:G7W5Dc3U
もともと草原の狼という異名がつけられるくらい勇名を馳せていたからね
知名度はハーディンの方が上だろう
0895助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 21:30:35.56ID:jsN5BPPI
>>893
亡命で正統性が下がるなら、ニーナだってそうだから、それは言わない約束だろうね

さて、
相続法がどうなってるか定かじゃないが、王女に婿を迎えて彼に王位を継がせるというのは、非常事態といえ極めて例外的な事例なんだろう、通常これは王朝交代を意味する(KKを想起せよ)

UK王はエリザベスであって、王配フィリップ殿下は、kingではない

よって、保護国であっても王族であることには必須だったのだろう
通常なら、ジョルジュはニーナの婿として十分であったろうが、暗黒戦争後の状況では役不足(誤用)であったのだろう
0897助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 21:37:08.97ID:6fFwqEAv
895 名前:助けて!名無しさん! [sage] :2019/11/24(日) 21:30:35.56 ID:jsN5BPPI
>>893
亡命で正統性が下がるなら、ニーナだってそうだから、それは言わない約束だろうね

さて、
相続法がどうなってるか定かじゃないが、王女に婿を迎えて彼に王位を継がせるというのは、非常事態といえ極めて例外的な事例なんだろう、通常これは王朝交代を意味する(KKを想起せよ)

UK王はエリザベスであって、王配フィリップ殿下は、kingではない

よって、保護国であっても王族であることには必須だったのだろう
通常なら、ジョルジュはニーナの婿として十分であったろうが、暗黒戦争後の状況では役不足(誤用)であったのだろう
0898助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/24(日) 21:37:51.97ID:wzcnBXFe
亡命で正統性が下がるなら、ニーナだってそうだから、それは言わない約束だろうね





超大国と弱小国で同じはねーわ
0904助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 17:18:27.17ID:cbiQC74S
ニーナはなんで血統を継ぐの一人になったんだっけ?
そんな大切な血統なら、側室にバンバン産ませるなり、同族の貴族にも王位継承権を認めるなりしてスペアを持っておくものだが
0906助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 17:50:30.59ID:k+dU6Oqo
>>902
真面目な考察は別にいいと思うが、やたらマルスsageする連中のせいでおかしなことになる
ああいうのは余所でやってほしいものだが

>>904
側室の子に継承権認めたら騒動になるだけじゃん
設定上ニーナは一人娘だから、元々は王家の血縁者と結婚するつもりだったのかもしれない
でも王家に連なる者がみんな処刑され、ニーナだけが残った
0907助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 18:23:15.26ID:eWxeD6Q7
第1部9章の、オープニングで

「パレスが落ちた時のことは、今でもはっきりとおぼえています
たくさんの人が殺され、王家の者は全て城門に首を晒されて、見せしめにされました。」

と言ってたから、アカネイア王族はニーナ1人だけだろう。
あと厳しいこと言うけど、人に聞いてばかりいないで、少しは自分で調べろ。
0909助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 18:39:17.68ID:SNCgCoWz
ニーナが城内から逃れる様はアカネイア戦記にて
プレイ動画がニコ動にあるのでどうぞ
0911助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:03:24.15ID:WvJwmEXY
>>906
側室の子の優先順位を決めておけばいいだけ
勘違いしてるんだろうが、側室は正式な妻であって愛人じゃないぞ
0912助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:54.40ID:8HGLhywM
だから正室だろうが側室だろうが仮にニーナに兄弟がいたとしてもニーナ以外の王家の者は皆処刑(or戦死)されたと
そこだけは作中で明言されてる
0914助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 02:28:18.85ID:/8Qcokac
>>911
側室は正式な地位ではあるけれど正式な妻とは一線を画してる
どれだけ寵愛している側室でも祝言をあげたりはしないし

ただFEでは「第二夫人」みたいな言い方をするので正式な妻を複数持てる風習なのかも
0915助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 02:43:20.04ID:1YAO80yx
王家のものじゃなくてもそれなりに歴史のある国なんだし臣下に姫が嫁いでその子孫とか普通にいそうなもんだが
0916助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 03:21:09.23ID:gsUsxb66
あんな戦乱の後で急がないといけない中どうやって探す?そんな時間あるか?
0917助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 03:22:07.48ID:VevawXGr
どうやっても自分の考えを曲げないバカがいるな
現実的でない屁理屈ばかり
何が「いそうなもんだが」ウンコブリッだよ
0919助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 09:27:37.14ID:BVoRtcQg
まあ触っちゃいけない人は触らないのが一番だよ

下手に触ってしまったら
感染してミイラ取りがミイラになる
争いは同じレベルAA略みたいな事になる
0920助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 12:30:24.68ID:QiDwZleL
>>915
たぶんそういう子孫はいたと思う
ただ、デザイナーズノートに「王家に連なる者はニーナ王女を除いてすべて処刑され」とあるから
王家と血縁関係にある貴族すべて皆殺しにされた可能性もあるんだよね
0922助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:32:38.89ID:QiDwZleL
なんでキレるのか分からない・・・

「処刑された王家の人間」の範囲をどう捉えるか、という話をしただけなんだけどね
ゲームの情報だと、晒し首にされたのはニーナの両親やごく近親の者だけと考えられる
でもデザイナーズノートの表現だと、もっと広範囲に及ぶように思える
「カミユが市政官として赴任するまで血みどろの粛清が繰り広げられた」とあるし、処刑されたのは相当な数だと思った

ちなみに915じゃないよ
0926助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 15:49:01.14ID:apdgdXDT
>>914
中世ではよほど身分の差がないと正室側室とかの区別はあいまい
世継ぎを産んだ第二夫人が正室扱いになるとかも普通
0927助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 15:52:29.82ID:QiDwZleL
ちゃんと読めって言いたいのはこっちの方なんだが

>>915は王家の女系子孫が戦後も生存してる可能性に触れている
こちらの意見は、女系子孫はいたと考えるが、彼らも処刑されているだろうから生存可能性は低い、と言ってるんだ
(あまりに遠縁だとドルーアがスルーし、生存してるかもしれないが、それだとニーナの伴侶に釣り合わない)

主張してる内容が逆なのに、脊髄反射で勘違いはやめてほしいな
0928助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 16:21:47.81ID:gwFj+Kcy
王家に連なる人間は末端まで皆殺しにしておいて肝心のニーナが生きてるとかご都合主義に草生えるよな
0930助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 16:25:12.17ID:99+rF9ku
>>928
設定といえばそれまでだが、そこはカミュの独断だからな
前の方にカミュが生きていたとしても、ニーナの婿の資格はなかったというレスがあったが、これとハーデンに引き渡すまで護衛した功績はあると思う
0932助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/26(火) 18:17:59.17ID://auWUOj
>>929
微妙なところだな
カルタスがただの入り婿ならその血縁は王家の血筋にはならないだろ
ただリアルだと王位継承権がない男が王女と結婚して王位につくっていうのは、旧王国を継承する新王国樹立だからな
これだとオルレアンは王家の分家になるだろう
0933助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 01:29:03.84ID:Yg+aPudN
>>928
マルスさえ生きてれば話は始まるからな。
ニーナも死んでればハゲも気狂わずに済んで却って良かったかもね。
0934助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 01:56:33.11ID:+pGy0CPc
それはない
ニーナがハーディンをたぶらかして士気を上げていなかったらオレルアンは負けていただろう
そうすればガルダ海賊あたりに竜が出てきてマルスは積んでたはず

英雄戦争を引き起こしたのもニーナのビッチさなら暗黒戦争を勝利に導いたのもニーナのビッチさなんだよ
0935助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 04:59:52.01ID:0A98/mvF
分かったからゴキブリはゴキブリらしく下水道に行ってろよ
これからも、お前に同意するやつはいないしお前は永遠にフルボッコにされ続けるから
0936助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 05:55:11.25ID:zk+NztEe
もう誰も攻略の話なんてしないんだな設定の話ばっかり
昔プレイした思い出だけで現在進行形でやってる人はいないからしょうがないか
0937助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:57:54.07ID:u+DnPZWr
>>928
容量の限られた昔のゲームだからな
端折ってある部分も多いんだし、そのあたりはご都合主義とは言わすに好意的に解釈しないと
0939助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 09:59:40.29ID:fvbrcEwl
俺はたまにプレイしてるぞ
まあ、DSでだけど
攻略の話をしたけりゃ自分から話しふりゃ、面白ければみんな食いつくぞ
0940助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 10:31:19.27ID:HzRh+8g1
そんなに難しいゲームじゃないってのもあるけれど
誰にスキル覚えさせるだとか、どの組み合わせで子供作るだとか、そういう攻略要素はないからねえ
0941助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 13:12:57.23ID:wujXdVoQ
複雑さは無いけどシンプルで完成されたシステムだから、気が向いたときに手軽にプレイできるのがいいね
買い物禁止とか女性限定とか、そこまでガチじゃないけど適当に縛って遊んだりするわ
0946助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:39:17.54ID:ifNylAYY
分かったからゴキブリはゴキブリらしく下水道に行ってろよ
これからも、お前に同意するやつはいないしお前は永遠にフルボッコにされ続けるから
0947助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/28(木) 11:09:52.81ID:5sStMbbU
触っちゃいけない人には最初から触ってはいけません
触った時点で負け
0949助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/28(木) 16:02:12.21ID:KDTm6qZ8
数日前からSFC版第一部からやってる
FC・SFC実機のころは主人公マルスを熱心に育ててたけど
今やるとマルスはむら・せいあつ・輸送隊専用で第一部14章現在まだレベル5や
まあメディウス戦で死なずにとどめさせるだけの最低限の強さがあればいいしな
子供のころはその辺を割り切ったプレイがどうしてもできなかったわ
0950助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:38:46.96ID:xDHwq0F9
自分が子供のころは村・制圧係のマルスを育てられなくて、メディウス戦に苦労した思い出がある
たしかレベル7とかだった
それでもクリアできたのは、リングとか衣を全部マルスに使ったからだ
0951助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:56:49.47ID:fOdgpRrE
1部マルス一人プレイ(説得メンバーは出す)楽しいよ
難所は12章と終章
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況