X



【角川 被害者の会】ラングリッサーI&II part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:07.88ID:kPt1IjeU
勘違いしたゲームメーカー 角川ゲームス&キャラアニが、
名作SLGをとことん駄作化して爆死する様子を また〜りヲチするスレです


タイトル名:ラングリッサーI&II
対応機種:PlayStation4、Nintendo Switch
ジャンル:戦術型シミュレーションRPG
発売予定:2019年4月18日(木)
価格:
 通常版・ダウンロード版:6,800円(税別)
 限定版:9,800円(税別)
 豪華限定版:16,800円(税別)
※PlayStation4、Nintendo Switch共に同じ価格です。
※豪華限定版は「キャラアニ.com」、「エビテン[ebten]」、「電撃屋」でのみの取扱いとなります。
発売:株式会社角川ゲームス
企画・制作:株式会社キャラアニ
監修:株式会社エクストリーム
開発:株式会社シティコネクション

『ラングリッサーI&II』公式サイト
https://www.langrisser.com/1_2/
『ラングリッサー』シリーズ ポータルサイト
https://www.langrisser.com/


前スレ
【エクス被害者の会】ラングリッサーI&II part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1549597017/
0009助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:53.20ID:2UFOaaYA
凪良って人をググったけどいまいちわからん
Wikipediaにあるゲームもラノベ?も知らないのばっかり
そんなにうまい絵とも思えないし(素人の俺よりはマシだが)
最近はこういうのが売れるのか?
0010助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 00:16:05.34ID:7HXiv0i9
さすがは名作クラッシャーの角川グループ
けものフレンズ2の惨劇は伊達じゃないなw
0012助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 02:38:16.44ID:vNK9RKel
さてどうなるかね
まぁ元がSRPG史上最高傑作シリーズと今でも言われる
ラングリッサーって原作があるんだから糞ゲーになる事はない
後は何処までマシになるか
個人的にはラングリッサーのトロフィーが獲れるが一番嬉しいが
0013助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 03:11:01.47ID:yOHAbwkW
>>9
アルトネリコとかやってるけどゲームプレイしてなきゃ知らんわな
正直ラングリッサーってうるし原のシャープなイメージが強いから凪良は人選ミスだと思うけどね
0014助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 03:17:05.68ID:VAqL727A
今回の絵師は人選ミスというかうるし原以外の誰がやっても駄目だったと思うよ
それほどラングリッサー=うるし原なのに角川は何してんねんて話
0015助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 05:29:48.08ID:LoUspiYZ
せめてキャリア高田氏が残ってればラングの運命も少しは違ったんだろうけどねぇ
幻影異聞録♯FE見てラングの頭脳がFEに盗られた!と思ったよ
0016助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 05:30:04.54ID:fee9b6ug
>>13
うるし原なら文句が出ないってだけでうるし原がやってもダメだと思うよ
セル画じゃないから鋭さは出ないって本人が言っている

https://www.famitsu.com/news/201811/09167249.html

――いま、同じオーダーで初代『ラングリッサー』のデザインをなさった場合、まったく異なるものになる可能性もありますよね?

うるし原 当然といえば当然なのですが、全然違うでしょうね。それが27年ではなく、たった数年だったとしても、違う絵を描いていると思います。
      そのときの空気感や、そのときにしか描けないものがありますから。ですから、改めてイラストを見直すとおもしろいんですよ。
      あのときはこういうことをやりたがっていたのか、と。あと、昔の絵だけに若さを感じますね。年を取ると、あまりバカや無茶をできないというか、どうしても保守的になってきてしまうんですよ。
      常々それはよくないなぁと思いながら仕事をしているのですが。『ラングリッサー』をやっていたときは、いつ終わってもいいや、くらいの怖いものなし状態だったので、絵の勢いが違う。
      いまだったらできないであろうことを、平気でやっていますね。そのぶん、スタッフにも迷惑をかけたと思います(笑)。

――ゲームだけでなく、イラストを描くための環境も当時とはかなり変化してきています。その点で、今回何か感じられたことはありますか?

うるし原 『ラングリッサー』制作時は、すべてセル画でイラストを描き起こしていました。
     現在の主流はデジタルですが、描き直しがいくらでもできてしまうので、密度が細かく丁寧な絵が作れる反面、自然と全体が“丸く”なってしまいがちなんですよね。
     どちらがいいとも言えないのですが、基本的に修正ができない……。ぶっつけ本番の勢いがあるぶん、セル画には独特のインパクトがあるとは思います。
     ですから、今回の仕事をさせてもらっていたときは、オリジナル版を遊んでいたユーザーさんから、「こうじゃない、これは違う」と言われるかもしれないという怖さがありましたね。
0017助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 05:47:29.93ID:LoUspiYZ
>>16
そりゃTの設定画と最近の版権絵比べても一目瞭然だからな
タッチうんぬん以前に絵柄もかなり変わってる
具体的に言うと最近は女性キャラの目が横方向に伸びて大きくなってる

ただ、それでも別人がキャラデザやるよりは余程マシだろうって話だよ
腐ってもうるし原だし仕上げの手抜きとかはないだろう
0021助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 06:20:44.58ID:HhtoOl4m
スマホ版も事前登録始まってるじゃん
叩きばかりしてないで教えてよ
0022助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:45.32ID:wr9R50Ir
御大でなくてもいいから、もう少しマシな人選あったろと
まぁ別にゲーム内容が良ければ凪良でもいいとさえ思っていたけど…
0023助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 09:11:38.89ID:z2zUhoqg
>>18
絵柄をもう少し調整すれば現在の若い子にも通用する絵柄になると思うんだけどなぁ
0026助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 11:11:05.65ID:p2lGxaNi
PS1移植も大概だったけど今回は原作レイプ度がパワーアップしてるな
0030助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 15:43:33.44ID:qNmoQhwY
MD→PCe→SFC→FX→PS→SSと、アップダウンはあれど改良を続けてきて、
いってみれば、ナイト→ロード→ハイロード→ジェネラルと堅実にクラスチェンジ
してきたようなもので、20数年を経てついにキングに昇格するのかと期待したら、
それがシカ族だったという話

これがどれほど失望させられる話であるか、どれほどの侮辱であるか・・・
「案外悪くない」とか言ってる、道理を弁えない未開の蛮族には永遠にわからない
0031助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 15:52:29.34ID:EBQd2nxa
体験版でラングリッサー初めてやるんだけど操作できる味方キャラより操作できない味方が多いんだね
あと序盤は敵倒すより補助魔法かけてる方が経験値効率良かったりして不思議
0032助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 16:06:33.25ID:F40wHy6y
PS→SSはジェシカやテイラーに撤退数が付くバグも残ったままだし
適当な追加ルートくっつけただけ
0034助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 17:54:12.34ID:GZiy7mWH
中華版のアプリ落としてやってみたが、これより全然出来がいいじゃねえか。
日本版のアプリに誘導させるためにわざと糞な作りにしてないか?
0036助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:08.33ID:x5L3HB+9
>>30
どれだけ経験が蓄積されていても
市場規模や予算はとっくにピークを過ぎて縮小の一途だからな…
発売するだけでも勇気あると思うよ
0038助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:16.41ID:6WZ6giVD
>>23
ていうけど、女神マガジンだかでまだ仕事してるんだからアダルト向けでやれば旧作ファンがついたのに。児童書じゃないんだし、若い子に向ける今風改変が当たり前の方向性もどうかと思う
それに若い人でも80年90年代のアニメ好きって人もいるしうるし原で悪い訳じゃない。今も昔もうるし原デザインが好きな人もいれば好きじゃない人もいるんだし
そもそもデザイン変えようって言い出したのはうるし原氏だったりする。マンネリ化したくなかったんだと…

ファミ通.com約27年の時を経て蘇る『ラングリッサー』への想いとは──キャラクターデザインを手掛けたうるし原智志氏インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201811/09167249.html
0039助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:31:20.65ID:1RdAAVb0
>>30
根本は「本質を分かってない人がリメイクしちゃった」ってことでしょ

PS1の難点はやっつけ仕事の産物だけど今回は企画者の無能が敗因
SLG(ラングリッサー)でやっていいことと悪いことの区別がついてない
個人的には絵師なんかどうでもよくてシステムが糞化したショックが大きい
0040助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:40:49.32ID:1RdAAVb0
>>38
>>そもそもデザイン変えようって言い出したのはうるし原氏だったりする。

同人グッズ出せば商業より儲かっちゃう人だからね
年齢も年齢だし、今さら安くてヘビーで責任の伴う仕事はやりたくないんだろう
アニメでもキービジュ程度はやっても作監なんかもう受けなくなってるしね
0041助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:43.68ID:qNmoQhwY
それにしても、迫力のない戦闘シーン、気の抜けたキャラで埋め尽くされたMAP、
紙芝居のビジュアルシーン、恥ずかしくなるほど気持ちのこもっていない声優陣、
プレイしていて情けなくならない場面が一つとしてない、本当にひどいリメイクだわ
0042助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 22:00:22.95ID:qNmoQhwY
>>39
己の治療もなければ、一目瞭然だった彼我の残存兵力・回復数もただ把握しづらいだけ、
爽快感もない、あらゆる場面でSLGとしてカタルシスを得られる要素が台無しにされてるな
バランスもたぶんメチャクチャなんじゃないか?

あとカネがないって言っても、このゴミにかけた予算の半分もあれば、フツーにファンが納得
できるぐらいの、それこそキングに進展できるぐらいのクオリティを保ったTUは作れたと思う
0046助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/13(水) 23:12:14.03ID:1cwNgdkv
レディンは今回のほうがいいな
PCE版はシリアスなゴーストスイーパーの横島くんみたいだったし

しかし1枚絵はネット上のファンアートを見せられてるみたいでやばくないすか?
0048助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 00:03:19.63ID:MZikE1d6
>>46
うるし原を通ってきた人間は皆同じ思いだろな…(―ω―)
顔だけじゃなくて、体とか鎧のデザインとか色々とうるし原に勝るクリエイターは少ないと思う
本人がファミ通のインタビューでも答えてるけど当時ロードス島戦記に参加してた影響が大きいし、あのロードスで磨かれたファンタジーの雰囲気を持ち合わせたSLGとか、でなおかつそこにうるし原エロセンスが足された。
戦略ゲームとしても秀逸なのは言わずもがな

奇跡のゲーム、それがラングリッサーだ!だよなあ?
0049助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 00:07:55.87ID:rhoMXO7Z
ひいき目抜きでも うるし原は有能だと思うよ
あれくらいのキャリア積むと大抵は慢心して手クセで絵を描くようになるけど
うるし原は雑誌の表紙絵なんかでずっと鍛えられてるから手抜き感がない
0050助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 01:24:03.51ID:MZikE1d6
>>49
オタクの喜ばせ方を知っていて一線で絵を描いてるのだからなあ
だいたい新キャラのデザインはうるし原とかうるし原ありきで望まれて参加してるのに中途半端にキャラクター改変するんだもん
旧作ファンというかうるし原ファンは足元見られてるよな。若者からはモバイルの課金で金取る気だし
ソフトを買ってやりこんだあの日には還れないのだな…課金ゲームはほんと糞
0051助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 01:31:25.02ID:kTuU1A2Q
客が納得して金落とすなら別に問題ないと思うけどなあ
前作みたいに客を欺こうとしてるわけじゃなさそうだし
0052助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 02:30:27.54ID:MZikE1d6
>>51
課金はギャンブルだからやめて欲しいよ
ガチャの課金はゲームじゃない、パチ落ちと変わらん。成り下がったというか…
漫画アニメゲームコンテンツがどんどんカルチャーでは無くなっていくから悲しい

まあ金を落とす自由もあるのだから仕方ないが
0053助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 02:53:51.03ID:kTuU1A2Q
俺もクジ引きをゲームとして楽しめる感性の人間じゃないから
あれが正当な続編になってしまうのは
SLGのラングシリーズに完全に終止符を打たれたようで複雑な思いだけどね
元々終了してたんだし、今さら嘆いても仕方ないよ

リメイクは体験版出て、合うかどうか各々が把握できただろうし
転生の時のような惨劇は起きないんじゃないかなと
0055助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:17.20ID:/I6tZ8V1
>>18
たしかに絵柄は昔と変わってるけど、他のイラストレーターのフヌケ絵と比べたら貫禄があるね

肝心の体験版ゲームやスマホゲーはダメダメだけどw
0056助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 06:26:13.89ID:/I6tZ8V1
>>50-52
課金ゲームが糞には同意だな

もちろんやるのは個人の自由だし
今回の復活劇が中国スマホゲーのヒットにあるのは分かってるけど
ガチャはゲームというよりアトラクションなんだよ
個人的にはプレイヤーの腕が正確に結果に反映されないとゲームとしてやりこむ気にはなれない
http://langrisser-matome.com/gacha/risemara/
0057助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 10:25:45.45ID:MaekRWo8
PCエンジン版の声優はベストメンバーだったな
当時のアニメ基準で考えても売れっ子の第一線級が揃ってた
0059助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 10:59:56.68ID:VPEPMuTM
良くなった点

・傭兵の自動行動が各指揮官ごとに行動後に行える
・戦闘結果の予想表示(的中率付き)
0060助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 11:06:45.28ID:ZgbbUs/z
PCエンジンの時と同じ人なんだけどなレディンの声の人
この時のエンディングにつかわれてる歌好きだったから、SSの方にもほしかったくらいなんだけど。

にしてカオスの声:笹岡 繁茂さんの声聞いてると何気にイースOVAのダレス思い出すな
それくらい悪役の人物にあってるっていう感じの声の人で好きだったのに、塩沢兼人さん同様に早くに亡くなってるんだよな。
本当じじぃ!早すぎるんだよっていう感じの人達で泣けてくるわ。
0063助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 11:23:03.93ID:ZgbbUs/z
レディンの堀川亮微妙なんて言う人がいたから同じ人かと思ったら違うんかい
0064助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 12:27:07.91ID:NW5Y0pPp
治療が無いことによるバランスの破綻は
終盤になるほど影響が大きくなっていきそう
体験版は序盤だからごまかせてるけど発売後に帝国や覇道進んだプレイヤーから不満噴出すると思う
0065助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 13:28:20.26ID:1XksrS0g
>>58
堀川は声変わりして2005年に聖闘士星矢を降ろされたのが気の毒だったな
酒好きらしいから自業自得かもしれんが

<堀川りょう/堀川 亮>
1984 夢戦士ウイングマン   (広野健太)
1986 聖闘士星矢        (アンドロメダ瞬)
1998 銀河英雄伝説       (ラインハルト)
1989 ドラゴンボールZ      (ベジータ)
1990 まじかる☆タルるートくん (原子力)
1991 ラングリッサー       (レディン)
1991 機動戦士ガンダム0083 (コウ・ウラキ)
1993 GS美神           (横島忠夫)
1996 名探偵コナン       (服部平次)
0066助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 13:33:47.60ID:1XksrS0g
>>64
自分もそう思う
開発時間や予算に余裕のないRPGやSLGで終盤へ行くほどバランスが崩壊するというのはよくある話だからね
0068助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 13:50:19.54ID:ZgbbUs/z
ディゴス城の入り口で敵に魔法メテオだったかね、打たせてヒール稼ぎでレベル上げしたのは良い思い出。
0069助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 14:06:28.99ID:kTuU1A2Q
キャラアニ公式ツイの動画だと
初回版はMD版の音源使えるっぽいね

権利問題をクリアできなかったのか
削除されて2から使い回しされてる曲もあるみたいだけど
0071助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 16:36:37.94ID:QYhAbn0r
これってクラシックモードでプレイする人のが圧倒的に多いんじゃないの?
0072助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 16:42:23.23ID:NW5Y0pPp
個人的にあの声優陣で絵だけうるしでも逆に違和感が半端ないから凪絵にしてる
うるし絵が好きだったというよりうるし絵が旧声優陣とセットになった時の空気が好きだったから
昔が好きだったからこそこういう時は全部一新してしまいたい
0073助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 16:48:13.43ID:kTuU1A2Q
せっかくPS4買ってPS1時代のグラじゃ意味がないから
やるとしたらキャラ絵を我慢しながらノーマルモードだなあ
0074助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:45.33ID:VPEPMuTM
クラシックモードの欠点

・マップまでクラシックになる
・戦闘でカットインが入らない
・おそらく各キャラ一枚でイベント時に同じCGをずっと使いまわしのはず
ナームが落城を伝えるシーンとかシーンとか新バージョンはイベントCGでのやりとり
https://youtu.be/kKVvYQAK_Dk?t=4885

クラシックだとマップ上でのやりとり
https://youtu.be/pIz6NTtszO8?t=1568

BGM
・敵ターンの音楽がシーンにあっていないところもある
クラシックじゃなければ修正されるのかは不明
0075助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:06:09.04ID:XfE8/8RW
結局はツギハギなんだよね


初代の時みたいにNCSが「エルスリードベースでFEよりすごいゲーム作るぜ」って考え抜いた結果じゃなくて

掻き集めた素材を「あれは使えない、これは金かかる」って消去法でパッチワークして新規絵で誤魔化しつつ

プランナーの思いつきオナニーシステムでSLGの緊張感をごっそり削った結果がアレ
0077助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:27:45.90ID:VPEPMuTM
戦闘のカットインはモブキャラの話ね
そこまでクラシックでやりこんでないからモブキャラもカットインしてたらすまん
0078助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:30:24.62ID:XfE8/8RW
> ナームが落城を伝えるシーンとか新バージョンはイベントCGでのやりとり


「クラシックモードがあるからいいだろ」とか力説してた角川社員の無能ここに極まれりだな
オマケは所詮オマケ扱いだからファンのニーズを満たすことはない


「新規客に売るんだから旧作要素は不要」といいながら旧作ゲームをリメイクする自己矛盾
新規客に売るなら新規IP立ち上げろよ、ノケモノフレンズ角川さんよ


◆カドカワ 川上社長降格 ドワンゴ不振で赤字転落見通し◆
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190213/k10011813901000.html
0079助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:35:17.62ID:NW5Y0pPp
>>76
いや全然平気じゃないから
破綻は多々あれど面白いゲームから長所を削って短所は増やして
破綻箇所を更に増やしたものが前よりマシになるわけない
0080助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:42:00.49ID:VPEPMuTM
旧作を知らない、やっていない新規客がターゲットなら
何の矛盾もしないんだがな
0083助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 17:50:10.22ID:fTeHC/EA
戦後の食糧難時に食ったサツマイモが今でもご馳走と思ってる爺さんの戯言
0085助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 18:01:25.47ID:kTuU1A2Q
旧作を否定してあれこれ付け足してる製作者を非難してるのに
クラシックモードに新作要素が無い事を欠点とするのは矛盾してる気がする
一枚絵のイベントCGなんか要らないっしょ
0086助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 19:08:49.93ID:ZgbbUs/z
>>78 こんなのもあったな、同じ所?
【悲報】カドカワのポケモンgoパクリゲー「テクテクテクテク」が大爆死!!
http://himasoku.com/archives/52065418.html
0087助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 19:50:10.79ID:S4o19ism
体験版を繰り返し遊ぶほどAIの駄目さが気になってくる
元から微妙だったけど更にこのレベルまで劣化するとは思わなかった
それなりに健闘してくれてたからこそ
リデルやエヴァンゼを死なせてしまうと悔しいし
ローレンとかが頼もしく見えたんだけど
リメイクだと「なんだこのアホ共は」としか思えなさそうだわ
こういう細かい所からじわじわ萎えてくんだよなあ
0091助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 22:36:42.90ID:XfE8/8RW
だからPCエンジン版のTとPC-FX版のデアをHD化してくれるだけでいいんだよ
0092助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 23:28:31.20ID:Md7hZVU/
ビジュアルだけは豪華なサターン版にしてくれればなお良し
システム補完、高難度化、援軍増し増しでHD、それ+ベティで完璧だろ・・・
0094助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/14(木) 23:48:23.26ID:GUNVSfXQ
ファンタシースター2リメイクにメガドラ版を丸々ねじこんだ中裕司は有能だったなぁ
0097助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:25.38ID:M9aV2Pgq
歳くった陰キャは目もあてられない惨めさだわ
掲示板で八つ当たりするのが限界w
お前は何か作れるの?っていうか仕事したことある?
0101助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:36.38ID:dvAI6VK4
ネルケのアトリエやイース8と比べたら割高って書いてる人いるけど

フルボイスだから高くなっているって話に
フルボイスじゃないゲームを持ち出して比較されても、フルボイスをどこまで評価するかって話じゃねえの
フルボイスじゃなくていいから値段を下げて欲しかった、なら分かるけど
比較するゲームを間違えている気がしてならない
0103助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:30:46.95ID:+49JZM9O
どうせ元の作品食い散らかしてだすならこっちもFEみたいなマイユニ搭載してくれ
0104助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:11.63ID:8TPydkUB
>>101
それ書いたの自分でワッチョイスレの方だよ

アトリエはフルボイスじゃなかったっけ?
イース8は一部ボイス無しみたいだけど
近年のゲームに疎くて比較対象があまり思いつかない
仕事終わったらもうちょっと探してみるわ

ps4のディスガイア5あたりもフルボイスで完全新作で同じくらいの値段じゃなかったっけ
ラングはステージ多いけど、そんな長丁場じゃないからトータルのボイスは普通か少ないくらいかと
0105助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 09:46:56.02ID:dvAI6VK4
ディスガイア5はフルプライス+追加要素はDLC販売
過去作に入っていた要素までDLCの別売りに回している

おまけにシナリオは完全ボイスだが
拠点会話はボイス無し
0106助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:20:47.24ID:UiO5Qhrx
はよラングリッサーのトロフィー欲しい
12345のトロフィー全部欲しい
ロマサガ2とラスレムのトロフィー嬉しかった
はよロマサガ3のトロフィーも欲しい
ミンサガ、アンサガのトロフィーも欲しいからリマスター出して
好きなゲームのトロフィー獲るって最高に嬉しい
お前等もそう思わない?
0107助けて!名無しさん!
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:02.96ID:YGPsNe9J
実績、🏆取る目的でもうゲームはやってないな
あれあると取る順番とか考えてやるようになっちまうし
整理とか削除出来ればどんなにいいもんかと思ったぜ、その話も出てた事もあったよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況