>ドリブルが下手すぎて突破できる状況で出来ません。
ここが全てを物語っている気がする。
突破できるなら突破すれば良いんだから、ドリブルが下手だと突破できないが、ドリブルが上手ければ突破できる状況ってことだよね?
ただ、自分が突破できないのに、それはどうやって上手い人なら突破できると判断したんだろう?
それがイメージできているならそれをやってみればいいだけだし、イメージできないのに突破できると判断しているおかしな状況なのであれば、まず状況をもう少し限定して質問した方が良いんじゃないかな。
サイドギリギリなのか、ハーフレーン辺りなのかによっても違うし、相手SBと1対1なのか、敵ボランチがプレスバックできる位置に来ているかによっても仕掛け方は違うだろう。
ドリブル上手い人は勿論プレイヤースキルもあるが、そういう状況判断の早さと選択肢が豊富な気がする。プレイヤースキルだけだとオナドリにしかならないので・・・。

で、概念の話ばっかりしてもしょうがないので、今わかっている情報だけで抽象的な回答を返すなら、上手い人見ていると、個人的には縦突破は間合いと緩急(ストレイフやストップ、ノックオンの使い分け)、カットインに関しては逃げボールロールの使い方上手いなと感じることが多いので、まずはそこを意識してみるのはどうでしょう?