まあ俺そのクソ回線の部類に入ると思う
ping値も20前後(高いっちゃ高いが、5ピン判定内にあるし、他ゲーではfifaほど問題ない)

どうしても他の回線使えないから今のクソ回線使ってるが、時間帯によってはping値がすごい高くなる時もある。
そういう時って韓国人とか中国人ばっかと当たるから、自分のping値が高ければ高いほどそれなりのサーバー(香港にあるやつ)とかに接続してるのは間違いないと思う。

日本人と当たった時に前に一回クソ重いみたいなメッセージ来た時あって(俺の方は全く重くなくて、普通に軽かった)、仮に自分のping値が20〜30くらい、相手が良く見積もって一桁だすると、ここで重いのが本当なら、

@クソ回線の自分に引っ張られている
A香港とか他の遠いサーバーに接続してる
B時間帯の問題でサーバー全体が混雑してる(確かゴールデンタイムだった)

大きく分けて3つくらいかな。

@はまあEAの言い分を聞くとして、除外すると。
Aに関しては、自分のping値が高い故に、マッチングした時に自分が(仮に)香港サーバーに繋がって、相手も応じて香港サーバーに繋がっているから、重くなる。
遠いサーバーに繋がっているから、いくら等間隔でデータ送受信してても応答遅れると。

でもそういう場合って相手側のロビー待機時に高く表示されるから気づくと思うんだよな。

EAの言ってた話うろ覚えだからわかる人いたら訂正して欲しいんだけど、

A → データセンター ← B
なのか、
A → データセンターA - データセンターC - データセンターB ← B
のどっちだっけ?

各々が別のサーバーに接続して、真ん中のCに集めて等間隔で送受信してるんだっけ。
それならまた話は別になってくるよね。
前者の一つのデータセンター経由なら、香港に繋がって相手が重く感じるとかはありえるけど。