>「センス」再現と導入のあり方
>が今後の「パワプロ」を決定づける。
とか何度か言ったが、同じように、
>「お祈りポイント」といった属性数値の再現や扱い
が、
>「他ジャンルのゲーム」とのバランス感ふくめ「ゲームとしての爆発力」を決定づける要素
だな。

やはり、
>「金銭」数値だと必然また自動的に「いくらたくさんあっても出来ない事」の方が多くなりがち
で、または
>栄冠の「戦績ポイント」のような「実績」数値でも、
>「できること・できないこと」の区別・価値観の差違が判然としている方が良い
と。
どうせゲームだし「ランダム」依存だから、
>「Winning Post」のような「お守り」として導入しても、「根拠」に不満が現れがち
で、
ただ、どうあれ「ゲームで遊びたい」動機は、やっぱり「センスの鼓舞」くらいのエンテメ精神に回帰するもので、
「制作者とプレイヤーとの絆」ふくむバランス感の為にも、
つまり例えば、
>「お褒めの言葉(辞)」の効果
に回帰する根拠・動機、精神というか雰囲気というか背景ふくむそれの為にこそ「世界観」があるんだと。