X



FIFA19 ドロップインマッチ雑談 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 08:42:47.45ID:LWm50ESL
norabae
チート
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 18:21:05.04ID:fgoUc4DT
深夜のドロップって楽しいのな
楽しい試合が久しぶりに何回も出来たよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:26:52.96ID:W2JHoVTH
norabae
ハッキング
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:56:19.21ID:cDH7iWu2
パス要求出来無くなればいいのに
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:52.42ID:MxfTZ5SU
ウイングよく選ぶくせにシュートフェイントちょいちょい失敗してごめんねみんな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:04:44.89ID:6JuduEAw
選手名snake

守備放棄でウイング位置にいる糞CM
たまに気まぐれで適正位置に戻る
暇潰しのためか常にオフザボールでチョロチョロ動き続ける。決して相手を惑わせる守備のためではない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 03:46:43.16ID:kBPSEY8/
12月に買ったけど未だにとっさの時に低弾道打てないわ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 10:53:13.98ID:4hYlNui7
点が取りたいなら別に低弾道覚える必要ないよ。今作誰もしてないよ
斜め45度からのタイミングコントロールシュート最強だから味方が脳筋クロスマンじゃなければハットトリック余裕
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:45:04.86ID:OfOZ3KDP
しかし脳筋クロスマンが9割を占めるドロップインでは余裕どころか
斜め45度からのシュートチャンスすら得られないのであった
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 13:50:28.99ID:kBPSEY8/
サンクス
やっぱ低弾道の便利さ減ったよな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:56:58.80ID:OfOZ3KDP
>>493
操作というよりは、ボールが来る前の予備動作。
ボールを受ける前、つまりオフザボール時に
その時ボールを受けた場合に行うプレイができるだけの余裕(スペースや時間)を確保する。
嫌味を言うつもりはないけど、これはオフザボールの基本やで。
あと、前ばかり見ない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:42.57ID:KQD6QG/+
>>494
ありがとうございます!
スルーパス受けるときにスペースに出てるボールに真っ直ぐ走らずに弧を描いたり飛んできてるロングボールに対してその場に立たずにポジション調整してるやつとかも自分のオフザボールを見直せば上手くいくんですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:32.75ID:OfOZ3KDP
>>495
>スペースに出てるボールに真っ直ぐ走らずに弧を描いたり
ゲームの仕様上、自身が受け手となるパスが出た場合、
受け手はボールに最短距離で自動的に寄っていくのは避けられない。
真っ直ぐ走ると相手にブロックされそうという意味で聞いているのなら
オフザボール時にブロックされない走路を斜線で描くようポジショニングすれば擬似的には可能。

>ロングボールに対してその場に立たずにポジション調整してるやつ
どういった状況か意味が分からない。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:27:27.21ID:KQD6QG/+
ありがとうございます
ゲームの仕様なんですね
ボールの受け方は純粋にポジショニング勝負ってことですか?
オフザボール見直して鍛錬します!

ロングボールはゴールキックが飛んできてる間に入れ替わられたりクロス入ってくる最中に入れ替わられたりすることがあったので何か特殊な操作があるのかと勝手に思い込んでいました
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:00:42.06ID:OfOZ3KDP
>>497
参考までに、L2+R2でボールに寄っていく動作をキャンセルできるから
キャンセルして弧を描く動きを手動で行うという手もあるが
移動速度も落ちるから現実的ではない。

ロングボールは競り合い状態で相手がいる方向に押し込んでポジショニングはできるけど
バグか仕様か相手を背負っている状況からスルッと抜けて入れ替わってしまう事がある。
とは言えやるべきことは相手よりも先に良い位置に入る、これは変わらない。
先に良い位置に入れば相手をブロックできるし、まずはそれを優先的に考えた方が良い。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:41:47.36ID:wB624vZI
なん試合かチームプレイに徹して気が合いそうな人がいたけどどうやってフレンドになるんだ?
履歴がないしメッセージすら送れない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:46:32.07ID:OfOZ3KDP
>>499
PSメニュー
→フレンド
→検索
→オンラインIDを入力して検索
→メッセージを送る
→フレンド申請
こういう時の為にチームメイトのオンラインIDはしっかり見て覚えておくようにした方が良い
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:08.49ID:wB624vZI
>>501
ありがとう!
マジっすか、ちょっと面倒というか
フレンド増やすのしんどいかなと思ってしまった
PS4買ったばかりなので
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:17.15ID:OfOZ3KDP
>>500
補足。
相手のクロスやロングボールもショートパスと同様
キッカーと受け手の間に入るのが大切。
特にクロスは受け手の手前にポジショニングしないと
1人につき1人しか競り合いできない仕様上まともに奪えない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:55:04.19ID:OfOZ3KDP
>>502
FIFAはPSのオンラインIDとは別に選手名を設定できて
試合中は選手名が表示される場面
(ゴール者表示や試合が切れた時の選手クローズアップ時)
があるから、試合前のロビーや試合中の頭上のHUD表示は
オンラインIDが表示されるようにしておいた方が良い。
→カスタマイズの設定は「HUD:選手名バー」
逆に他プレイヤーからオンラインIDを認識してもらうという観点から
選手名とオンラインIDを同じにしておくとコミュニケーション取ってもらいやすいから
下手に選手名をメッシとか有名選手にするのはオススメしない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:20:47.67ID:iL8WsoIE
スパイダーロックだよね?
ドリームとヤマトミランと並んで悪名高い奴、まともじゃないから見かけたら抜けた方がいいと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:22:47.13ID:DZuNWnKZ
strongoutとか改心して真面目にやってるから他の常連ガイジも後に引けないとか思わなくてもいいのに
誰もガイジプレーに期待してないしずっとうざいだけ
てか頭も使わずキチガイプレーだけずーっとやり続けてると頭おかしくなりそうだわ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:28:06.54ID:b7Cidi17
スパイダーロック俺がボランチ入って徹底的に潰してたら怒りのデスズラ連発で赤紙退場していった
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:09:08.25ID:2KjcUBR7
STやりたいなら、最初から入れって
なんで治らんのだろ
人の邪魔する目的の奴多すぎだろ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:38:48.92ID:LQahTKiD
おれはすぐ渋滞させるボランチが嫌い
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:35.23ID:3LGCxAe4
パス捌いてるつもりでゲーム組み立ててますよ感出してるボランチ本当嫌い
バックパス要求しまくってチャンス潰すしピルロ気取りのロブパスで何回ロストするんだぞと
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:29.55ID:8z4X7B5o
>>515
出たー勘違いやつ
パス要求しまくるのは総じて地雷だからCMがいちいちパス要求するからリズムが崩れてチャンスもつぶれるんだよなあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:33:14.64ID:cWz687TJ
バックパス要求連発もロブパスでロストするのもダメよね
黙って後ろ待機してボールきたら良さげな味方にパスして後はボール奪取してればいいのよ基本


関係ないけど18に比べて45度のミドルが入らなくなったから辛い。。前回はウイングから貰って真っ直ぐドリブルするだけでミドルズドンが出来たのに。。

まだ能力低いせいなのか、もしくはニア側にコンシューの方が入りやすいかなぁ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:01:51.41ID:DZuNWnKZ
野良に限るならこいつらの言ってること正しくね?
野良はボランチと前が上手く絡んで攻めが分厚くなることよりどっかでロストしてカウンターからCPUDF蹂躙されてお陀仏パターンが多いからな
攻めは前4枚で後は守備に集中した方が勝てるし支配できる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:34:25.26ID:oSBAS0/8
>>522
意見合わないねぇ
俺がボランチやる時の意見なんだが。。
基本後ろで待たないと、前4人以外がタイミング図らずにバイタル入ると狭すぎて有効なミドル打ちにくくなるし、走り込んで複数絡んでのパス回しもやり辛くなるんだよねえ

てか守備ユルユルだからボランチが1枚上がらなきゃパス回らない場面なんてほとんどないんだよねぇ

だからどうしても守備メインになるんだよねぇ
あぁ上がりまくるボランチほんと嫌い
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:40:01.02ID:g8oDLHlB
自分のプレイだけが正しい
自分のプレイスタイルと違ったら地雷
自分と違うプレイスタイルを活かすプレイをする意識もなければ技術もない
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:00:16.17ID:DZuNWnKZ
別にこれがベストかは知らんがベターではあるだろ
野良で試合支配してるときはだいたい前が限定して後ろがしっかり守備する攻撃は前4枚で崩してボラとサイドバックがこぼれ球予測の二次攻撃、カウンター予防
って感じだけどなあ

上手い人同士で組んだ時はもっと柔軟にやるけど下手なやつにはまず求めていい基準だと思うが
これぐらいやらんと試合にもならないしな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:08:33.67ID:oSBAS0/8
別の人に暗に下手って言われててワロタwまあその通りだけど

前線次第では要求が多くなることもあるから要求しまくりもOKという意見はまぁわかる (それでも適当ロブパスでロストなんてやっちゃいけない事だけど)
でも他のレス見る限り自分と違うプレイスタイルを活かす気がなさそうなのはそっちなんだよなあ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:15:14.92ID:oSBAS0/8
あとボランチであんま上がらない理由はあとアレだ
ボランチが上がってロストしたら失点の確率がグンと上がるか前線の誰かに守備をしてもらわなきゃいけないから申し訳ないからだ
ボラはレート上がる可能性が高くて置いてけぼりのウイングやCAMは守備に回されてレート下がる可能性の方が高いのよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:26:15.70ID:2sE8JfR8
>>527
自分のレスだけが正しい
自分のレスと違ったら地雷
自分と違う意見を活かすレスをする意識もなければ技術もない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:20:19.70ID:UQC7Rx3v
上手いボランチは位置取りが上手いから攻撃が詰まったら味方の方から勝手にパスがくる

だから要求連打する意味は無い
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:28:04.22ID:Y2lvDmSs
野良でバックパスが必要なシーンはほぼ無いけどな
上手いやつがたまたま固まった10試合に1試合ぐらいか
守備だけやっとけカス共
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 03:08:31.91ID:TWwTfT1W
カウンターの時とか、前線に縦パス入るとか、スルーパス狙えるのにって所で違う人が要求を何回もしてロストしてロストしなくても行き詰まってボールを失う人はどこのポジションでもダメで、そういう奴がボランチに入ると所謂最低に捌けないピルロの出来上がりになるんすかね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 06:21:26.70ID:7X+I/jN3
10人いれば10通りのスタイルがあるのがサッカーだろ
心底噛み合わないと思うならその人とは同じチームに入らなきゃ良いだけ
片っ端から他人のスタイルを否定するのはみっともないよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:58.07ID:/5If5KPu
>>517
たしかにドリームさんやなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:50.96ID:ikEWlAWe
そんなサッカーやりたいなら
それこそST取ってないと可笑しいだろ
てかアレックスハンターでも使ってオフラインでカウンターサッカーで遊んでればいくね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 09:59:31.26ID:zh3ocBgi
サッカーとは俺が起点の事だ!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:04.15ID:en6UEeh2
ドロップに入り浸ってる奴ってクラブに来るとホント使えん奴ばっかだな
攻撃じゃ普段プレスユルユルでやってるから判断遅くて捌けないし、守備だと相手の固定に食いつき過ぎてスペース空けまくりで穴になるし、ホントドロップに慣れたらあかんで
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 22:56:02.26ID:QFsWPHPt
俺はガチで下手くそだからみんな俺にもっとfifa教えてくれよ

相手に触られるとスピードダウンするのに相手に触っても全然身体もいれられないのはなぜ?
L2をうまく使いこなせてないからかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 03:06:16.01ID:+OyqZ2QB
L2使ってもそれならあとは
・適当にタックルボタンを何回か押す
・身長体重をもっと増やす
しか思い付かないなぁ
俺も下手くそだけど
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:24:38.48ID:meU3v/h1
下手くそなのに他人のこと蔑んでたのかよ糞だな
相手と近い場所で体が入れられないのは選手の能力値よりも
相手の進行方向と自分が寄せようとする方向(角度)の関係性が大きいよ
ただ単に近づいていくのではなく寄せ方にも気を付けて
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:38:28.48ID:WFqkLdAk
受け手の時も出し手の時も裏しか狙えないウイングやトップ下とか
中央の狭い所でボール持てないからってすぐサイド流れて受けるようなボランチやstは
センスないから早くやめてほしい
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:40:17.19ID:rNg79zCn
攻略とかいってる時点でこのゲームあかんで
オフザボールちゃんとしてれば動けるしミスも減るわ
ストロングアウト系のゲーマータイプは成長止まるぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:48:04.72ID:haJm+U7Q
ごちゃんだとオフザボール連呼馬鹿が出てきがちだけど操作テクも重要だろ
初心者がスキルゲームこなしただけであとはオフザボールさえしっかりすりゃどうにかなるほど甘かないわ
サッカー「ゲーム」だからな
ようつべで外人が作ってるチュートリアル動画見て自分で試してみてからわからないとこがあったら質問しなよ
>>555
>>556
みたいないい人もいるから答えてくれるさ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:00.96ID:H4oj7wzL
そうこれはゲームだからね攻略みたいなのはあるよ、まずコントロールシュートの入りやすい位置を覚える
そしてそこでシュートを打てるパスの受け方や抜け出しを磨く
あとは相手DFに当てないようL2R2のスキルドリブルでゴールから自分の間に障害物がないよう微調整してTF
これだけやれりゃ点は量産できます
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:37:45.78ID:Ru7P5UzL
オフザボールの動きが得意じゃない自覚がある人は、ビデオクリップ保存して自分のプレイ見直した方が良い

プレイ中は余裕がなくて周り見えてないんだろうけど、自分より良い状態の人がいるのにパス要求してるとか、パス通らないような位置関係なのに要求してるとか気づくと思う
あと自分はスペースで受けてるつもりなんだろうけど、思った以上に相手に突っ込みながらパス受けて衝突してる事とかも

だけどポジショニングとかパス要求が下手な人って、大抵自覚ないから無駄だろうな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:21.42ID:WFqkLdAk
コンピューターが持つと反射的に呼んじゃう奴とか自分本位のパス要求する奴って多分どれだけ経験積んでも上手くならないと思う
パス要求する時は、自分とボールホルダーの位置関係、相手の位置、ボールホルダーの体の向き、自分以外の味方の状態。最低限これくらいは気を使ってほしい

前線にボール入ったら、ボールホルダーの状況考えずに毎回ダッシュで追い越していくボランチやトップ下
中央で数的優位作ってシュートまで持って行ける状況なのに、それに気がつかないでサイドの裏にフラスル出して、クロス以外の選択肢消す奴
STがポストプレーしようと足元で受ける準備してるのにスルーパス出す奴
受け手の次のプレイの選択肢を狭めるようなパスを出す奴
大外まで開くSTやトップ下、cbの位置まで下がるボランチとか、極端なポジショニング取らないとボール持てない奴
STやトップ下が縦パスのコース作ってんのに、ウイングへのロブパスばっか狙う奴
こういう奴らも多分一生上手くならないと思う
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:11:00.05ID:0RkMNVOM
>>558
ロビーメニューに出てる人口が世界でも地域でも9割そんなんだから
それらが消えたらドロップは確実に終わってしまうな

年末辺りだったかマッチングがバグってた時に恐らくフランス辺りに飛ばされたんだが
サッカー先進国でもプレイヤーの動き大して変わらなくてちょっと悲しかったわ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:13:14.36ID:meU3v/h1
>>565
概ね同意だけどCBの位置まで下がるボランチは語弊がある
守備時はCBがスペース空け過ぎたり守備が軽かったらフォローに入る必要あるし
攻撃時もSBが上がる場合はDFラインに下がってフォローすることもあるから
一概にCBの位置まで下がるからダメとは限らないよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:54:38.00ID:WFqkLdAk
>>568
確かにそうだわ
極端なポジショニングのこと言いたかったし、CBより後ろに下がってって書いた方が良かったかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 00:22:35.10ID:4IZh1t0r
オフザボール連呼もなにもこれができてなきゃどんだけ操作方法、攻略法身につけても地雷でしかねーぞ
これはゲームでもあるけどチームプレーなんだから

操作方法、スキルムーブ、この角度で入る、とかゲーマー的思考すぎて地雷と化すやつが多すぎや
コムに対しては無双できるかもしれんが一対一マッチアップしたらなんも怖くねえよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 07:45:27.36ID:IKwFkx4D
やっぱ柔軟性ない輩だらけだねここ
両方大事なの当たり前じゃん
このスレ見てたら野良に上手い人居ないのがよくわかるわ
たまにいるゲージ煽るぐらいしか面白い要素ないねこのスレ
はよはよpu9ちゃん
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:16.84ID:ULlMHIYD
何だかんだで要求してねえのにCOMが自分にパス出してパスミスする時が1番腹立つ
ボランチで積極的にボールに顔出す様にポジショニングしてるとよくある

死ねCOM
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:16.44ID:Gf+qIyP7
今作はCOMの鬼ワンツーでロスト誘発してくる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:17:25.08ID:FFDRlM5T
一番腹立つのは理不尽なファウル判定&イエロー
ただ近くに立ってるだけで勝手に触ってイエローだからな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:08:52.92ID:kT6MeHHa
鬼ワンツーはバグレベルだね。マークが複数いても返ってくるしダイレクトでパスも出せない
理不尽ファールもあるあるすぎる。たまに相手ファウルのプレイオン中にゴール決めたら取り消されるし
全体的にお粗末すぎる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:09:55.09ID:46lETeYI
EA「だってUT以外、金にならねえもん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況