>>937
>>937
俺も昔G29標準のゴム抜いてNIXIMに置き換えたりしたもんだけど、ゴム抜いてボリュームが100%の状態
ゴム入ってたらボリュームの検知範囲は結構制限されてたよ。
Bodnarケーブル挟んでいたので1024解像度あったけどゴム有りだと目一杯踏んでも800行かないぐらい

だから言い方は悪いが>>935が正解で、ゴム有りでキャリブされた状態で100%の認識がされていただけだと思う

普通の状態だと分解能はもっと低くて100%で256しかなかったので、標準のゴム有りだと200行かないぐらい
の解像度じゃないかな?

ちなみに下記がG29の構造
http://crosslinepiquet.com/wp/2017/10/22/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABg29%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E6%94%B9%E8%89%AF/