んーG29のゴムのコンセプトはブレーキペダル入力100%、つまりフルブレーキングなんて出来なくていいよね、
ロックギリギリの所を精密に踏めるほうがいいよね、ってものだから、根本がなにか違うような
簡単に100%になっちゃいけないわけで
自動キャリブレの結果調整が手前側に来てるのをそのまま使ってるという形かな

ゴム無し区間を押し込むと摩擦円で見て80-90%あたりまで踏める、現在の速度から踏む力の見当を付けて、
残りをロックぎりぎりまで踏む、ゴムのおかげで精密に調整できる
ていう仕組みを踏まえて手動で調整してやると、ずいぶん印象変わるんじゃないかな