X



【PC/XBOX/PS】F1 2017/2016/2015/2014 Part50【F1】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:09:33.91ID:szw9iu3s
コードマスターズが開発する「Formula1」シリーズについて語るスレです
F1 2015日本語版は、コードマスターズ日本法人の閉鎖のため、ユービーアイソフトより販売

公式サイト
http://www.ubisoft.co.jp/f12015/
http://www.formula1-game.com/f12014/uk/home

公式フォーラム F1カテゴリー
http://forums.codemasters.com/categories/f1-games

Facebook
http://www.facebook.com/formula1game
Twitter
http://www.twitter.com/formula1game
YouTube Channel
http://www.youtube.com/formula1game

◇前スレ
【PS4/PS3】F1 2015 / 2014 Part46【F1】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1443024517/

次スレは>>950を踏んだ方が立てる
無理な状況の場合は申告し誰かお手すきの方に依頼すること
申告がない場合は>>970を踏んだ方が立てる
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:30:53.46ID:QgemcmGE
>>740
権利上継続して販売出来ないだけ
2013は名作。2010から一応毎年買ってるけどダントツで一番出来がいいと思う
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:08:49.64ID:Ff2TF6pQ
>>745
マシンの見た目ならModでなんとかなるっしよ
2013はマシンの動き、キャンペーンの出来が違うしクラシックマシンが物凄いエキサイティングなんで評価いい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 09:08:14.60ID:4PHl2+jN
済みません
ポールリカールのピット入り口が難しすぎて、何回もクラッシュしてしまいます
40Kmぐらいまで落とせば大丈夫なんですが、
攻略法を教えて下さい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 04:22:37.56ID:ZmE/v33z
コドマスがセールしてるから2018買おうか迷ってるんだけど、普段はDRばかりでF1 2017買ったばかりで本当に導入とクイックレースを楽しむ程度にしかやってないんだが、2018買い足す価値あるかな?
2017は(OSWから変換してるが)G27だと自動切れ角調整してくれないのが面倒だと感じてる以外は快適だと思ってるけど、これもなおったかな?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:47:51.33ID:MyQYA83Q
>>757
俺も同じ感じなんだが、もっと安くなるまで待つわ
2017も去年今頃に買ったけどプレイする頻度考えると失敗だった
本当に好きなら発売日に定価で買うしね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 02:37:35.41ID:F9G/Jret
2018steam版XB1コントローラーでやってる人いる?
よかったら設定教えてほしい オールジュがむずすぎる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:06:54.16ID:rGLRdvBn
>>761
無理だぞ 教えろ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 02:15:02.62ID:uMvjd3y/
>>764
XB1コントローラーはデフォルト設定では左折できないぞ
ラインどり云々の前の話だぞ
礼儀を勉強するのはお前だぞ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:20.20ID:LHZqOn8n
>>765
単に走り方が悪くてフロントの舵が効かずにふっとんでるだけだろ。まずは動画だろうね。
オールージュはライン間違えるととっちらかる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:37.48ID:IAWbF7cU
>>767
できないぞ 設定welcome to formula1でやってみろ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:31:21.15ID:LHZqOn8n
>>769
なんで命令口調で言われてオマエのためにファクトチェックしないといけないんだ?
無理して吹っ飛んでるから舵が効かないだけだよ

これで分からんならオマエにF1は無理
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:13:16.79ID:IAWbF7cU
>>770
左折できないのにできるのか
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:51:48.64ID:/EkxWpgm
>>763
上り坂は前荷重になるからオーバーステアになる。
だからステアリングの切り角は少な目にしないといけない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:18.43ID:IAWbF7cU
ハンコンなら重心移動できるかもしれないがパッドでは左右の旋回度がちがうから無理だぞ
左に横滑りしてからカウンターでクリアする作業になるぞ
あとモナコのセクター2第2コーナーも無理だぞ
左折が足りないぞ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:02.46ID:wsJnBcmR
>>777
パッドでも左右でレシオは変わらんしオールージュで左に横滑りと言ってる時点でおかしいな
モンテカルロはミラボーからグランドホテルヘアピン付近かと思われるけどこれもラインの問題
左折って交差点かと。。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:10:51.78ID:q9SmpuMK
結局誰も設定公開しないの本当草 原人気取りかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:03:17.10ID:+pu+UChJ
なんだ、このキチガイここにも来たのか

こいつはいかにも不具合あるかのような捏造ネガレスを
延々垂れ流し続ける輩で、他のゲームのスレにときどき
現れてはおんなじようなことをしているんだよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:06:25.34ID:c+t21VIU
>>761
してないぞ
ヘイトアタックやめろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:36:08.48ID:TfG7vxWS
だめだ パッドでモナコやってるけどS2の2コーナー目でアンダーステアか切り込むと片輪走行になる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:13:56.42ID:TfG7vxWS
S2の第2コーナーや最終コーナー二つはでは一度Nにいれてそこから一気に踏み込むパワードリフトを駆使して攻略してるけどロングスティントではタイヤが削れてしまう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:55:43.96ID:TfG7vxWS
>>788
グリップだと時速35kmでとつにゅうしても曲がりきれない
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:02:17.15ID:XxV4m3Ew
なんでもこのゲームの住人は初期メンバーが優位に立てるようにXB1コントローラーの設定を全員で隠蔽きた為初心者はアクセルを踏むとハンドリングが戻されるというハンデをもってやらされるらしいで…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:21.09ID:SHsm5veV
>>789
試しに箱コンつないでデフォ設定でやったら普通に曲がれた
ラインどりと荷重の乗せ方、クリップからのスロットルワークの問題かと
動画見て試行錯誤してみなよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:44:22.04ID:TfG7vxWS
>>791
XB1だぞ 360じゃないぞ 左にハンドルが切れないんだぞ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:40:02.28ID:OCx5xaKj
マジレスすっと箱コンよりOneコンのきのこのほうが操作はしやすい
オマエの頭と指が奇形なんだろ きっと
諦めたほうがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:37:48.67ID:LumwjXG5
本日DFGTを購入予定なんですがこのゲームは日本語版のドライバーでも大丈夫ですか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:36:45.85ID:ITmHTCMP
>>798
うーん、難しそうなんで英語版にします
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:46:03.48ID:4Z7yvxwd
DFGTを購入したのですがうまくいきませんもなこなんてパッドより21秒遅いです。 設定教えてください
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:52:29.10ID:4Z7yvxwd
設定角は何度ぐらいですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:05:52.39ID:4Z7yvxwd
全然カウンターが効かない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:07:55.49ID:LIcc4cPQ
>>801
普通にゆっくり走っても21秒も差は出ない。設定の問題では100%なくて走り方の問題
動画とかみてまずはゆっくり走るとこから

左折くんにハンコン進めた奴責任とってやれよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:44.89ID:4Z7yvxwd
>>804
設定を教えるんだ
別人だぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:15:09.98ID:4Z7yvxwd
全然踏めないやんけ!踏んだらスピンする
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:16:13.99ID:4Z7yvxwd
なんでこんなにフラフラやんけ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:16:30.03ID:4Z7yvxwd
早く風呂に入りたいのに
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:18:38.73ID:4Z7yvxwd
なんで練習したいのに雨ばかり降るんだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:57:32.41ID:N1JdsWxq
フラフラするならDegreesはとりあえず問題ねぇよ
動画見て勉強しろ
それと上で言われた通りまずはゆっくり走れ
21秒遅い奴がカウンターってあほすぎ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:03:14.23ID:4Z7yvxwd
こっちはあと少しで出勤なんだよ!ゆっく「なんかしてられふかよ!
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:24:59.18ID:c41ih5VH
>>813
ホンダ市民さんヘイトスピーカーだった…
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:45:09.15ID:yCF+c3Wc
>>805
>別人だぞ
ゲームやってないでお笑いの門でも叩いた方がいいぞww
いや、笑われてるだけだからそれもダメか・・・
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:36:15.17ID:joQ3wC9J
➕5.566秒てなんやねんざけるな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:46:05.55ID:joQ3wC9J
なんでブレーキが硬いんじゃ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:46:31.47ID:joQ3wC9J
なぜnobadytoldme!日本人はいんしゅつ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:02:55.93ID:A7SxZd1X
ウェット時ってハンコンの設定変えてる?
まったくアクセルが踏めん
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:31:25.65ID:aNT43yJZ
>>820
ハンコンの設定なんてシチュエーション毎に変えない、固定
タイヤ変えてセッティングは変えるけど基本的に
急がつく操作は避けてマシンの挙動の変化を見極めながら探りながら緩やかに操作する
アクセルはジワリ、ブレーキもエンブレを心持ち多用して奥までは踏まない
ブレーキはロードセルがあればベターだけどなければゴム入れた方が操作はしやすい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:37:08.61ID:A7SxZd1X
ジワリジワリとノロノロと踏んでいたらたちあがりで負けてしまう。せっかく飛び込みはピカイチなのに
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:47:08.71ID:sc8Ig6c7
>>822
アクセルが踏めないのはタイヤの限界を超えてるから
ハンコンの設定を疑ってる時点でベースが分かってない
実際書いたようなドライビングでタイム出せてるし勝ててる

そう思うなら好きにすりゃいい
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:50:15.98ID:A7SxZd1X
なんで喧嘩腰なんですかねこの人は
ダウンフォースの盾過ぎが悪いのか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:04:44.02ID:A7SxZd1X
腹たってきたなんでインテラゴラスの一コーナーの突っ込みだけで一時間もおんなじこと繰り返さないといけないのか
このゲームの新作陣はF1見たことないのか雨だろうがなんだろうがコーナー抜けた1秒後にはフルスロットルそれがF1の醍醐味だ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:10:34.40ID:4Icf/L4Q
>>824
まぁ基本を書いてるだけなのに飛び込みはピカイチとか反論されても???になるでしょ。
セッティングとか疑うんじゃなくてまずはググったり本を読むとかで基本を押さえたほうがいいと思う。
レインだと必然的にドライビングはドライのときとは変わってくるし飛び込み重視だけだと急な操作しかならないっしょ。
スリップアングルの付き方で急の範囲は変わるよ。ステアを直立状態だと曲げてるときよりも勢いよくスロットルは踏める。
但し、どうドライビングしてもタイヤグリップの範囲内しか仕事は出来ないのでどうタイヤの限界持続させるかだよ。
ダウンフォースの調整なんてそれが出来てからの話。

ttps://www.redbull.com/jp-ja/wet-weather-driving-techniques
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:17:56.83ID:4Icf/L4Q
>>825
例えば0.5秒の間に0〜100%のスロットル操作を行うにしても分かってる人とわかってない人ではまるでクルマの挙動は変わる。
スリップアングル、エンジンの回転/ギア比、スロットルが均一に踏めてるか否か?ライン取り、路面の状態等・・・・
それが何も分かってないのにフルスロットルしか頭に無いならレースシム止めたほうがいい。

折角書いたがこっちも腹が立ってきたので退散するわ。もう知らん。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:43:54.24ID:A7SxZd1X
>>827
1984 USAGP当時現地で配ってたパンフレット”1秒で全開だ!”
“One second Now maximum!”
最近の若もんは知らないだろうなwあのころはそこら辺の峠でばちばちいってたもんだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:45:56.04ID:HcgUYn2L
>>825
仕事上の都合でルーター再起動したのでID変わってしまったが
インテルラゴスの1コーナーだろ?

下りの前荷重 ⇒前荷重でのウェットではどういったブレーキングをしたらいいか? 飛び込んで相手より前へ出るのは進入速度だけではない
左に舵切って右荷重 ⇒フロントのグリップが縦方向に使い切ってる状態で右のグリップがかかるので普通に舵切るだけじゃトラクションサークル上グリップ破綻。どうしたらいい?
次に右に舵切るので左荷重 ⇒右荷重から勢いよく左荷重へ移る。当然急な荷重移動がかかるので緩やかにする為にはどうしたらいいか?
そして左に舵きって加速 ⇒加速する際のタイヤのグリップはどうなってることが分かってエンジンの回転数とステアの向き、ライン取りが調整出来てればフルスロットル可能

何も考えずに何度やっても無駄
これが最後の親切な あとは知らない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:49:40.31ID:HcgUYn2L
>>831
忘れてた。それを体感して分かるするためのジワリな。徐々にクルマの動き掴んで緩を急に変えていくんだよ
なんも分かってないのにF1ドライバーと同じことしてすぐに出来るわけない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:54:00.60ID:A7SxZd1X
>>832
アタックラップ中に普通マシンチェックなんてするか?
ハンコンの設定なんてシュチュエーション毎に変えないとかおっしゃってますがレース中のドライバーは1ラップ中に何回感度を変えてるとお考えなのでしょうかね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 02:16:29.84ID:4E/MUusW
>>834
マシンチェック? 感度? 全然日本語通じてねーぞww
>>831はどう見てもスロットル/ブレーキ/ステア/ギア操作の話やん。普通のクルマの運転。
マシンチェックも感度もハンコンの設定もクルマの設定も全然関係ねーよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 15:11:56.96ID:A7SxZd1X
ダイヤル系の機能

ENTRY(赤) ブレーキングのデフ設定
MID(白) コーナリングのデフ設定
HI SPEED(青) 高速コーナーのデフ設定
EB(緑) エンジンブレーキの設定
BMIG(黄) ペダルマップ設定
BBAL(黄) ブレーキバランスの設定
STRAT(黄) スタート時のエンジンモード設定
MENU(紫) マルチファンクション
HPP(緑) パワーユニットのモード変更
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 16:27:49.02ID:icy0LCmI
ブレーキバイアスもそれなりのタイムで普通に走れる人が時たま状況に応じて変えるぐらいで、荷重の話されてるのにマシンチェックやら感度やら言ってて
まともに周回できない奴にバイアス調整なんて無意味
絶望的に下手くそなだけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況