今更思ったけど攻略まとめがほぼ無いからみんなで情報持ち寄るしかないな
自分はザウバーであれこれ開発進めてどういう効果が出たか自分の体感でまとめてみた

・耐久性
最初に開発するのが重要。全て500Pと安いので後の開発のためにはここに全振りしてもいいと思う
1.9パッチでギアボックスの耐久性が初期状態では4戦持つか否かなほどガタ落ちしたため、ギアボックスも上げておきたい
内燃機関を最大まで上げると【燃料テクノロジー(パワー)】の開発へのショートカットができる

・パワーユニット
チームによってはリソースポイント削減の項目が若干安い。これは他の部門にもいえることでもある
エンジン出力は最高速++ 加速++ 燃費+
燃料消費は開発を進めるとリーンにしなくてもノーマルでも燃費を少しずつ稼げるようになる

・エアロダイナミクス
フロント・リアダウンフォースはハンドリング(中高速)++
ドラッグは最高速+ 加速+ 空力安定性++
DRSはDRS加速+ 後から開発しても大丈夫
ダウンフォースは交互または同時に開発すると効果を感じやすい。偏るとバランスがとれず今ひとつに
ドラッグは直線や中高速コーナーでの安定性(ふらつきにくさ)にも関係する

・シャーシ
重量削減は加速+ 最高速+ ハンドリング(全般)+
重量再分配はハンドリング(全般)++
タイヤ消耗はタイヤ消耗減少度++
他を開発してもクルマが思ったように曲がらないと感じる人は重量再分配を開発するといい
重量削減は開発を進めれば性能全般をかなり底上げできる
タイヤマネージメントが嫌いな人にはタイヤ削減を開発すると大分楽になる