X



【PC/XBOX/PS】F1 2017/2016/2015/2014 Part50【F1】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:09:33.91ID:szw9iu3s
コードマスターズが開発する「Formula1」シリーズについて語るスレです
F1 2015日本語版は、コードマスターズ日本法人の閉鎖のため、ユービーアイソフトより販売

公式サイト
http://www.ubisoft.co.jp/f12015/
http://www.formula1-game.com/f12014/uk/home

公式フォーラム F1カテゴリー
http://forums.codemasters.com/categories/f1-games

Facebook
http://www.facebook.com/formula1game
Twitter
http://www.twitter.com/formula1game
YouTube Channel
http://www.youtube.com/formula1game

◇前スレ
【PS4/PS3】F1 2015 / 2014 Part46【F1】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1443024517/

次スレは>>950を踏んだ方が立てる
無理な状況の場合は申告し誰かお手すきの方に依頼すること
申告がない場合は>>970を踏んだ方が立てる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 15:28:22.94ID:at8rYx9L
パッドでやってるけど難しいな
コックピット目線にするとハンドルの動きが急すぎ
ハンコン買うべきか悩んでる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:50:52.15ID:EcmUZV8Y
ハンコンはいいぞ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:53:38.20ID:dBb+REWp
やっぱ値段と設置場所でためらうよな。でもな、マシンをあやつってる感じがいいんだよ、ハンコンは。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:01:33.39ID:hv+bkoN0
アップデートでTVスタイル観戦モード来たらしいけどどうやって使うかわかる人いたら教えてくらさい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 00:56:04.61ID:b8Lnz3aY
サンクス
ついでにもうひとつ教えて欲しいんだけど、ギア比って変えられないの? 320キロくらいで頭打っちゃうのでダウンフォース減らすメリットがあまり感じられないんだよね。ギア比変えれば340くらい行きそうなものだけど
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:58:17.52ID:0lN5oTak
久しぶりにF1シリーズやろうと思ってるんだけど、今買うハンコンならどれがオススメ?DFGTなら持ってる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:59:40.35ID:0lN5oTak
ギア比の話、正確にはシーズンに一度限り変更可能
だったよね
ゲームでそれが出来るかわからないけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 10:14:42.16ID:bWIk0Uzd
>>158
機種と予算次第。
T-GT以外はほぼ価格に正比例してると思うので予算に合うやつ買えばいいよ
PC使用で予算制限ないならOSW、次点でFanatec
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 22:56:24.09ID:zn0mhD18
今更思ったけど攻略まとめがほぼ無いからみんなで情報持ち寄るしかないな
自分はザウバーであれこれ開発進めてどういう効果が出たか自分の体感でまとめてみた

・耐久性
最初に開発するのが重要。全て500Pと安いので後の開発のためにはここに全振りしてもいいと思う
1.9パッチでギアボックスの耐久性が初期状態では4戦持つか否かなほどガタ落ちしたため、ギアボックスも上げておきたい
内燃機関を最大まで上げると【燃料テクノロジー(パワー)】の開発へのショートカットができる

・パワーユニット
チームによってはリソースポイント削減の項目が若干安い。これは他の部門にもいえることでもある
エンジン出力は最高速++ 加速++ 燃費+
燃料消費は開発を進めるとリーンにしなくてもノーマルでも燃費を少しずつ稼げるようになる

・エアロダイナミクス
フロント・リアダウンフォースはハンドリング(中高速)++
ドラッグは最高速+ 加速+ 空力安定性++
DRSはDRS加速+ 後から開発しても大丈夫
ダウンフォースは交互または同時に開発すると効果を感じやすい。偏るとバランスがとれず今ひとつに
ドラッグは直線や中高速コーナーでの安定性(ふらつきにくさ)にも関係する

・シャーシ
重量削減は加速+ 最高速+ ハンドリング(全般)+
重量再分配はハンドリング(全般)++
タイヤ消耗はタイヤ消耗減少度++
他を開発してもクルマが思ったように曲がらないと感じる人は重量再分配を開発するといい
重量削減は開発を進めれば性能全般をかなり底上げできる
タイヤマネージメントが嫌いな人にはタイヤ削減を開発すると大分楽になる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:36:53.32ID:3lpfPrqZ
>>169
ギアボックスだけは流石に3までやった。
それでも6戦目には70%越えてるから引っ張りすぎ&ダウン早すぎかな
エンジンとターボは移籍した時点で1つずつやってあったけどイギリスの時点で1機目90%2機目60%
一応計算上は最終戦もトラブル覚悟なら追加なしでいけそう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:28.44ID:bSL+cLGc
>>170
いや、だかは、たまにはグリッド降格した方が楽しいじゃん
耐久性とか、コストの無駄だよ
ホンダでやってんならしょうがないかもしれんけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:25:20.90ID:yB6jhr1j
損耗6割くらいから走行中にトラブル出てくるよな
特定ギアが使えないとか。リアルでも聞くからそれっぽいし、なんとかなるし気分も盛り上がるんだけど
ギアチェンジのラグだけはダメだ、ゲームにならん。これだけは無線がきたら巻き戻してるわ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:47:19.27ID:cuZiLs72
>>173
それは人それぞれだと思う
正直モナコやアゼルバイジャンみたいな市街地コースはほぼ抜けない。
前半にあるからいいけどギアボックスなんかはそこに当たる可能性もあるしあげとくべきでしょ
PUは何もしてなくてもイギリスまでは持つだろうし後のコースは比較的広いから抜きやすいし降格受けても問題ない
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:48:36.76ID:cuZiLs72
>>174
ラグどころか80%越えると変速しなくなる
ラグってる間にフィニッシュしないとマジで8速固定とかなる
てかなって速度落ちなくてクラッシュだわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:22:13.53ID:aYCoKMwj
Esports Seriesで使ってるハンコンとかって備え付けor持ち込み可なの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:00:55.01ID:gNFeZr7f
>>175
アゼルバイジャンは抜けるだろ
マクホンで走ったことないんだけど、ホンダエンジンでのプレイ前提で会話してる?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:04:32.52ID:gNFeZr7f
いや、ザウバーでやってるって書いてあったな
まあ、ザウバーとマクラーレンは大変なのかもな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:45.94ID:ClIVD0wh
ハースでやってるけどギアボックスの耐久性で困ったことは無いな
かわりにターボと内燃機関がロシアまでしか持たないが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:55:07.76ID:lnD2xCa1
このゲームとETS2のおかげでマニュアルの大型免許取れました
ありがとうございます
これで明日から僕も立派な佐川急便の運送ドライバーです
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:36:50.35ID:Kcpq3T8E
お、おう・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:52:18.70ID:QPpJgMa8
Football Managerからガチの監督になったやつはいるけど
レゲーからガチのプロレーサーになったやつっておるん?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:27:21.02ID:H0o9LMx6
>>185
広言はしてないけど最近のドライバーは大抵そうだろ
iRacigやR3eなんかは偽名含め結構走りこんでるプロドライバーが多い
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:38:00.39ID:Xnim9om8
ストロールはモナコでクラッシュした時に「ゲームと同じ場所でクラッシュしてしまった」と言ったとか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:14:18.19ID:1mifHrOq
グランツーリスモの大会で選抜、ルマンデビューで好成績なんてとっくに行われた話
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:13:58.24ID:1mifHrOq
20年前に比べたら数万円のゲーム機でコース覚えれるだけでも凄いんだけどね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:27:54.88ID:6tRQJXoX
>>185
フェルスタッペンとかはグランツーリスモやりまくってたって言ってたし、大抵のドライバーがグランツーリスモでニュル北覚えたクチだから一昨年のニュル24時間で山内が「お前らが走れるのは俺のおかげなんだから俺に道を譲れ」ってジョーク飛ばしてたの覚えてる
そもそもブランパンやELMSに出てるGTアカデミーのドライバーは皆グランツーリスモ出身だしな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 01:32:25.97ID:MJB6UO7V
ゲームだと加速感、減速感、慣性力とかが感じられないから乗り物酔いに似た感じになるときがある
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 01:58:01.67ID:osIiCe3d
PCでDualshock4使ってみたら無線メニューが出っぱなしで困った。
燃料調整したくても小さいメニューに切り替えられない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 03:23:06.27ID:bbvJGn6j
ボタン足りてるなら操作メニューでショートカット割り当てられるんじゃないの
それでも無線出っぱなしじゃ支障ありまくるだろうけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 07:54:19.27ID:PivIaP20
ゲーマーレーサーの元祖はジャック・ヴィルヌーヴじゃないかな
GrandPrix4あたりでコース覚えたはず
GrandPrix4のAIは賢かったな
先月のグランツは酷い出来だったw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 08:40:44.68ID:319KbU/7
>>186
F3やF4やGT3、GT4に出てるアマチュアと変わらんレベルのドライバーは皆んな俺らと変わらんだろな
違うのはレースに参戦できるほどのポケットマネーを持ってたかどうかだけだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 10:02:41.42ID:luRyJPrF
>>198
実車だとフィジカルが相当必要だぞ
カートでも走行会でも、ゲームレベルの走りを1時間も継続はトレーニングなしじゃ不可能よ

プロドライバーを、ゲームに自信ニキとゲームで遊ばせれば同じレベルかもしれんが、逆は絶対ないから
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 10:29:51.61ID:NkdeBdes
昔レーシングカートやってたけど、70キロくらいしか出ていないのに結構怖かったぞ。
それに腕が疲れる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:11:22.58ID:luRyJPrF
カートや乗用車での走行会も行くけど。Gと振動にあがらいながら操作し続けるって想像以上よ
休憩挟みながら1,2時間程度で手はパンパン、Gに対抗する首はコチコチ。次の日は筋肉痛で動けない
ワンミス終わりでフラッシュバックもないし、夏場は暑さで死にそうになるから活動やめようとかもあるw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:21:27.94ID:ZeGY0Qoq
>>198
金銭面に恵まれてる人もいればそうで無い人もいる
強い意志、信念と努力と才能と運、弱肉強食の物凄くキツくてシビアな業界
俺らとはまるで違うよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:54.95ID:rx4mGVUu
モタスポってヒョロガリとデブいないもんなぁ
ゲーマーはまずその時点でふるいに掛けられますわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:38:53.18ID:rq3UE30S
ハートレーも、あのひょろひょろのガタイもWECなら良いがF1じゃ細すぎだから鍛えろって言われてる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:54:08.18ID:3DG8UzVH
栄光のル・マンって映画観たらガチでコース走ってて吹いた
そしてドライバーの一人が片足を失う大事故に見舞われててわろた
昔のレース物は映画でもほんと命がけだなw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:22:10.19ID:5tYhpKUJ
Modてか、自分でマシン、レーシングスーツ、メカニックのスーツ、ホスピタリティのシャツ、チームのロゴ、他諸々を作成して入れ替えればいいのよ
膨大な作業だけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:04:24.15ID:IXIsqjao
このスレにアンチとか珍しいな
まあゆっくりしていきなよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:14:46.49ID:QPJWdGL/
ファステスト踏むの楽しくない?
滑って危ないところでドリフトして曲がるの楽しくない?
というかこのゲーム楽しめないんだったらGTとかもっての他じゃない?
ACの湾岸でも進めといた方が
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 02:19:45.01ID:WS1ummfe
まあでも、ACやPC2でちゃんと予選3セットやSCが導入されたらそっちやるかな(されるわけないことはわかってるけど)
しかしそれがない以上、コドマスF1こそが今は至高
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 11:46:09.53ID:vJ/5Qz2u
PS4コントローラにマイクだけ差しても
無線ってコントローラから聞こえる?

付属のPS4イヤホンマイクで片耳潰したくないんだよね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 03:22:36.35ID:SqAWoxN6
中国GPのコースは運転しにくくてつまらないな
ストレートの後の極端な低速カーブが特に酷い
後漢字の見えるカーブもすごく曲がりにくい
最低なコースだな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 05:01:10.04ID:re/AYYVb
ハンブルにコドマスのレースゲーバンドルきたぞい
15ドルでF1 2016とダートラリーが買えるってのはいいかもね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 08:49:45.22ID:AF8aFxJW
アクセル抜くだけで曲がれない?
とかいいつつあのコーナー昔よくコースアウトしたんだよな・・・今でも原因不明だわ
自分はカタパルトで射出される感じだから好きよあそこ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:03:00.80ID:1dwulLY7
漢字のカーブはわかるけどストレートの後の極端な低速カーブってのがどこのことかよくわからん
上海走れないならどこ走っても遅いだろな
偉そうにアシスト無しとか言ってるけどハンコンじゃないんやろ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:36:07.74ID:SqAWoxN6
wikiのコースでみると2-3コーナー
もちろんハンコンでやってる
アシストなしでパッドでやれたらすごいけどな
そのコーナーが極端にスピードが遅くてリズムが狂って不快になる
他のコースは大体楽しいけどここは駄目
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:14:52.09ID:o4dbmqPX
上海は、「上」という文字に見えるように作った糞コースだから、コースレイアウトとしては最低
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:30:38.72ID:sI2GTHNW
糞コースなら走らなきゃいいだけだろ
いちいち他人の共感を得ないと気が収まらないスイーツ脳かよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:12:02.10ID:yXvmPabo
リアルF1でも糞コースだから出走拒否ってこともあったし、上海のS1が糞だと思うならそこだけ飛ばしてもいい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 16:05:51.95ID:HAoomSaz
今やってるハンブルコドマス
来週の追加ゲーム何だろう?
BTA枠と15ドル枠にそれぞれ追加来るみたいだけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:44.77ID:iVisovD0
シーズン途中に1回、シーズン終わりに1回かな
どこのチームも声かけてくれなかったら発生しないぞ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:26:29.61ID:BApNwgQx
今更知ったが2017のps4体験版来てるじゃん!
体験版なのに32GBとかフルサイズの容量じゃん
落とすのめっちゃ時間かかるわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:04:56.92ID:NaIVxu8P
難易度80くらいまでは雨のほうがCPUおそいやん
オレ人呼んで低速の貴公子とかいいながらCPUぶっちぎって楽しんでたぞw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:53:22.86ID:CN3ZOQw+
実際のF2やF3見てると、ドライバーが下手だからコースアウトしたり、バトル中に後ろからのプレッシャーに負けてミスしたり、ドライバーの未熟さゆえのレース展開があるんだけど、今のF1はドライバー全員が上手すぎるから何も起こらないね
それと同じことがこのゲームでも起こる(レースシム全般でよくあることだけど)
ゲームでも、上手い人だけで集まってレースすると皆ミスしないからパレードになるんだよな
はじめの数週は集中してるからバトルにならなくてもアドレナリンが出るけど、どう頑張っても差は縮まらないし後ろから追いつかれる気配もないってなるとさすがにダレてくることがある
それにやっぱりリアルと同じで2016に比べてオーバーテイクがしづらい
ブレーキングでイン側突っ込んだり出来ないもん
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 02:08:26.93ID:WdsvW8gJ
DRSもないスリップストリームもあまり効かないグランツーリスモSPORTの高レート帯がまさにずっとパレードだわ
ランクA,BがマッチングしてA,Bで予選タイムに差がない、Bが上位の場合もあるけど、Bは余裕がない走りで事故る
Aは余裕を持ってタイムを出す走りを続けるので最終的には勝つ。とにかく相手のミスがないとほぼ抜けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況