X



【PS4】ウイニングイレブン2017 チームプレー part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5311-xLcv [60.100.24.185])
垢版 |
2017/07/22(土) 10:13:56.11ID:LOC24NiJ0
公式
https://www.konami.com/wepes/2017/jp/ja/

■公式オンライン
http://www.konami.jp/we/online/

メンテナンス情報
※毎月 第三火曜日 15:00-18:00 毎週 木曜日 13:00-17:00

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1494641318/


※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください。

※次スレは>>970が立てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3161-pSzm [218.220.240.144])
垢版 |
2017/07/22(土) 11:54:17.03ID:OqUd2IMk0
>>1
おつ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.254.16])
垢版 |
2017/07/22(土) 12:21:46.23ID:IHqBheVza
パスが次にどこに出てその次もどこに出るかわかってる1onと、それぞれのイメージの中でどうなるかわからなちTPとを一緒にしてる時点でもうね…
TPではそのイメージの擦り合わせか一番難しいしある意味醍醐味だってことを理解してないな
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.254.16])
垢版 |
2017/07/22(土) 12:33:46.48ID:IHqBheVza
オンラインゲームにおける味方ってのは偶然敵が同じなだけのただの他人ってことを理解した方がいいぞ。特に野良なら尚更だ。
高度な連携したきゃフレ作ってVCでコミュニーケーションとりながらやるこった。
それすらせずにこんなとこで愚痴るキッズなんか相手にしてもしょうがない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-usJs [222.10.206.213])
垢版 |
2017/07/22(土) 14:50:05.95ID:GN8RoQeu0
>>4
要約すると、戦術としては確かに効果的でパスで点をとるバリュエーションが増えるってとこまでは認めてくれるね

その上で意志疎通の観点から距離感短くダイレクトでショートパスを繋いでいくスタイルは難しいんじゃないかと言ってるわけね
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-AyKb [110.67.251.47])
垢版 |
2017/07/22(土) 18:47:09.60ID:ZWk1y8ld0
そんなピンポンサッカーみんな意識してやれば簡単にできるだろ
みんなが様々な考えを持ってるから楽しいのであって、com相手にパスアンドゴーの作業ゲー
して楽しいのか
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.254.18])
垢版 |
2017/07/22(土) 21:20:34.06ID:erVFM7uRa
>>6
どう要約したらそうとれるのか詳しくどうぞ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:40.41ID:QHBlwhdNp
まぁ1点2点取ってからの方が連携は良くなるけどな
気持ちに余裕が出来るのか、皆んな上手くなる
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/22(土) 22:30:45.75ID:q1p2VwEw0
>>7
そうなんだよ、ピンポンサッカーは簡単且つ点も多く決まる且つバリュエーションも増える

>>8
それでも、ある程度パターン化された上に難しい方がいいんだ
そういうのを楽しみたいってことね
これは煽りでないけど

>>9
君の意見も含め動画流しても戦術的にダメだって意見はボランチがつまらんって意見しかなかったしね
攻撃が上手くいかなくなるってのは意志疎通的な意味でしかなかったでしょ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fc-pSzm [124.40.98.89])
垢版 |
2017/07/22(土) 22:31:50.74ID:Yhmra3Zq0
>>10
一点取って評価点稼げたからエゴプやめて、チームプレーに徹底してるだけでは?
SBとかでもよくいるやろ。
アシした途端にクロスばんばんあげてたのに、急にしなくなったり、上がらなくなるやつ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/22(土) 22:51:33.82ID:q1p2VwEw0
>>8
これでも効率的に点とりたいわけではない
=ポゼッションを高く保ってパス回しを楽しみたいってこと?
俺は効率的に点とりたいわけではない
=バリュエーションを増やしたいってことだと思ってたけど
このバリュエーションがドリブルとかのことを言ってるなら諦めた方がいい気がする
1000試合近く1onやってるがドリブルが決め手となった点なんて20点くらいしか決められてない気がするし、難しいからね

いろいろ回しながらの方がいいってのと作業ゲーじゃない方がいいって言うのは流動的な動き自体は肯定ととっていいかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/22(土) 23:24:25.74ID:ltKqErr10
>>13
ドリブルでバリュエーション増やすってどういう意味だと思ってんの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/22(土) 23:43:05.79ID:q1p2VwEw0
>>14
パスだけで崩せない状況下でドリブルで一人抜く二人抜くことで崩す
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 00:04:26.81ID:SNPd+yVD0
>>15
まぁ抜くってのも一つだけど主なのは運ぶドリブルだな。
ドリブルで相手動かしてパスコースやスペース作る。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:23.56ID:38DtNSLE0
>>16
相手を引き付けるドリブルってこと?
距離感広い状況下だとせいぜい二人を引き付けるのがやっとだと思うけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 01:22:03.93ID:SNPd+yVD0
>>17
物凄く簡単な例を出すと、サイドがSB連れて中央にドリブルしたらそのサイドにスペース出来る。
CFがそのスペースに走ればCBが釣られて今度は中央が開く。逆サイドが空いた中央のスペースでスルーパス受ければゴール。
繋いだパスは一本だが、この崩しには運ぶドリブル、デコイラン、ダイアゴナルランって要素が絡んでる。
これの応用でもっと色んなパターンが作れる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 01:41:17.90ID:38DtNSLE0
>>19
なるほどね
できれば距離感の狭い場合と広い場合でどちらが上手くいきやすいか解説お願いします
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fc-pSzm [124.40.98.89])
垢版 |
2017/07/23(日) 01:51:55.11ID:8nm32res0
>>19君とは気があいそうだ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/23(日) 01:54:22.47ID:po79LYEHp
ある部屋で次々上手い人が追い出されてた残ったのは下手な俺とかでグダグダになってたw
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 10:06:50.65ID:SNPd+yVD0
>>20
どれくらいの距離感を狭い広いと定義してるか知らんが、俺は動画ぐらいの距離感なら別に狭くないと思ってるけど。
というかある程度幅が取れててピッチ全体から見てポジションのバランスが良ければそれでいい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 10:13:56.02ID:38DtNSLE0
>>24
こういっちゃなんだけど例に出してもらった動きは名前と動きを紹介してるだけだよね
もちろん毎回その通りに引き付けれる訳でもないし

動画の距離感は置いといて、極端な話ワイドポジショニングかティキタカかどちらの距離感で上手くいきやすいのかなって?
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 10:59:45.51ID:38DtNSLE0
仮に例に出してもらった動きが距離感長い方がやりやすくてパターンをつくれるっていうならそうすればいいと思ったんだけどね
動き自体は距離感が何でもできる訳だし
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 11:08:14.70ID:SNPd+yVD0
>>25
釣れなきゃフリーだからそのまま持ち上ればいいし、放っときゃシュートまで行かれるから誰かしらチェックにくるでしょ。そこでマークのズレが起きるからその穴を突けばいい。それも運ぶドリブルで生まれる一つのパターン。
距離感に関して狭いか広いかの2択でしか考えてないみたいだが、それになんの意味があるのか不明。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 11:21:22.70ID:38DtNSLE0
>>27
納得してもらったのか知らんけど、パス回しに関しては距離感が短い方が誰が誰に出すかっていうとこのパターンつくれるってことで話を進めてきた

あとは、別のドリブルという観点からベストな距離感は何かなっていう意味
言いたいことは理解したよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 11:35:12.18ID:SNPd+yVD0
>>28
個人的にはドリブルできるスペースがあれば別に距離感短いとは感じない。
442のワイドで中盤真ん中誰もいなくてモイモイよろしくクロス祭り仕様なら遠いかな。まあパス出す、受けるタイミングで寄ったりすればファーストポジションなんてどうでもいいからそれでも構わんと思ってるけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:42.74ID:38DtNSLE0
俺は相手を引き付けるという意味では距離感短い方が効果的だと考えてる
相手が固まってれば一人で何人も引き付けられるからね
ただ、そこから運ぶドリブルするのもスペースがなくて難しくなるって感じかな
最初から言ってたことではあるけど

下手な人がやらない範囲で
流動的な動きってのはみんな肯定的みたいだね
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:26:33.30ID:38DtNSLE0
運ぶドリブルをしたければこちらの時間と空間があった方がやりやすい
しかし、相手も守備網が整う時間と空間が確保されてしまう

効率的に点取りたいわけじゃない
=受け手としての自分が時間と空間を確保された状態で流動的に動いた味方と連動したい
(選択肢はパスだけに限られなくなるから)
ってとこでいい?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:12.97ID:SNPd+yVD0
>>30
その流動的ってのもどう定義してるのか知らんけど、ある程度ポジション毎の役割の中で動くのと、それすら無視しても全体がうまく動いてればいいってのだと変わってくるだろ。
例えばCFがサイドに流れるのは一般的な役割としてあるが、CBがゴール前に頻繁に顔出すってのは一般的ではない。
それをどの程度良しとするかってだけで自分のポジションから一歩も動くんじゃねぇって思想のやつはほとんどいないし君は何と戦ってんだって気がするが。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:41:37.47ID:SNPd+yVD0
>>31
いや整ってる守備を崩すのにドリブルって選択もあるってことでしょ。
もちろんパスって選択肢も確保しつつってことだからすぐにパス出すことが有効ならそっちを選択すればいい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:53.13ID:38DtNSLE0
>>32
ぶっちゃけると、ポゼ意識部屋に入ってサイドMFやってた時に俺の判断で中に入ってワンツーとか中央突破を狙ったりしてたわけよ
もちろんサイドに開いた方がいいと思った時はそうしてたが
ハーフタイムでホストからポジション守れお前のせいで上手くいってないみたいな話があってね
個人的な私怨なんだけど、それはお前が見る目がないだけなんじゃないかと、ポジション意識部屋は全部こうなのかと思ったのが発端
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:45:53.04ID:38DtNSLE0
>>31
あとこの手の話のときに必ず
「効率的に点取りたいわけじゃない」
って言葉
これがマジで何を指してるのか気になる
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:12:53.07ID:38DtNSLE0
>>33
んーと、パス>ドリブルで点を決めやすいってのはショートカウンターが効率的って点からいいよね
パスっていう最大限の武器を生かすためには距離感短く、誰に出すかの選択肢を多くとれば良くて、パス回しのバリュエーションは増える
そのためにピッチ上のある箇所で固まる
ただし固まった箇所においてドリブルはしにくくなる

効率的に点を取りたいわけじゃないってのが何のバリュエーションを増やしたいのか、何がしたくて言ってるかが分からない
だって有効かどうかとは違うって話をしてるから
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5373-pSzm [211.125.103.7])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:35:54.98ID:SNPd+yVD0
>>34
プレーを見なきゃなんとも言えん。ゴミみたいなタイミングで寄ってきて味方が反応できるわけないだろってワンツーしようとする奴もいるし。SBが上がるタイミングで中央に入って幅も確保しつつって上手くやる奴もいるし。

>>34
ドリブル出来ないほど短い距離感じゃないと有効なショートカウンターは出来ないって前提で考えてるってことでいいよか?だとしたら理由がよくわからんが。
ちなみに動画の距離感なら普通にドリブルも出来るしパスも出せる。中央に固まってるように見えるがしっかりサイドで幅作ってる場面が多い。別に特殊なサッカーしてるようには見えん。

効率的うんぬんの話は知らん。
今作はクロス強いけどから無理矢理クロスの形に持っていけば点は入るがそれは効率的ってのとは違う。
ボール動かす中で有効で効率的なプレーはその都度変わるから普通にやってりゃ勝手にバリュエーションは増える。
まあちょっとここうまく説明出来ないけどそれは俺が言い出したことじゃないから勘弁
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:53:38.27ID:38DtNSLE0
>>37
オッケー、君の考え方は大体俺と同じだから何も言うことはない

あとはこの効率的うんぬん言った人詳しく説明してくれ
個人的には点をとるって目的すら合わせられないんじゃ上手くいかないのは当たり前だと思うけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:56:50.58ID:38DtNSLE0
>>38
俺の動画で大体どういうプレーするか、プレーレベルは判断できるでしょ
口だけで判断できないっていってんなら分かるけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:59:05.22ID:38DtNSLE0
知らなかったら謝るが、前スレ最後に動画あるからそれで判断できるってことね
TPでも基本的にはパスを優先するし
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 15:40:18.12ID:38DtNSLE0
>>8
誤爆は構わんが、見てるならこれの詳しい説明してくれ
何がしたいんだ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/23(日) 17:00:01.88ID:po79LYEHp
>>8
多分これはCFが前からプレスに行って敵DFからボール奪ったりするより、敵がパスするであろう場所をマークするとかそういう事を言いたいんだろうが、それはやり方であって結果的に、あわよくばボールを奪うって点で何も変わらないんだな
それとか1本、2本のパスでゴールするより10本以上のパスから産まれるゴールが良いとかそういう事だろう
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 23:07:23.68ID:38DtNSLE0
>>5
ていうか動画出さない口だけ野郎がまだコメントしてたのか
自分のプレーを批評されることからは逃げたくせに偉そうに
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-wjJM [126.3.213.29])
垢版 |
2017/07/23(日) 23:17:25.53ID:tzQCuFxy0
参考になる動画なら最強のFacebook がいるだろうに
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/23(日) 23:37:26.41ID:38DtNSLE0
>>5
萌えアプリばっかやってないで動画あげてよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0997-TwE3 [14.13.66.64])
垢版 |
2017/07/24(月) 00:50:43.24ID:gg2ow2W30
対COMのホストやってて有名クラブに飽きてきたから二部リーグとかも選択したりしてるんだけど
野良で入って来てそういう弱かったり知らないクラブでやらされるのってどう思う?
やっぱ弱くて思い通りに動かしづらい選手とかは使いたくないのかな
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:59:43.29ID:JmbNpwjsp
>>49
良いじゃん見たことも無いようなチームでやりたい
個人技なんてほぼ使わないんだから誰使っても一緒だし
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-ltyJ [182.250.246.41])
垢版 |
2017/07/24(月) 18:33:34.74ID:BQGRBNb0a
coopやってると上手いやつ多くて驚く、coop経由でTPにも多少は流れてくるから2018は大変だぞ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f923-918j [124.215.134.205])
垢版 |
2017/07/24(月) 19:11:17.18ID:D3SEF4VH0
なんかFIFAのプロクラブリーグのJSLがウイイレのリーグもやるみたいだな、少しは楽しめそう
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/24(月) 20:39:35.61ID:EIrf6UFx0
>>57
流れ切って悪いが
効率的に点取りたいわけじゃない
の真意説明してくれ
これ聞いて納得したら消えます
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/24(月) 21:54:52.41ID:EIrf6UFx0
>>37
あれ?もしかしたら動画出せって言った奴と同一人物か
だとしたらそのバリュエーション多彩な応用を効かせた動画あげてみてよ
ワンパターンじゃないか判断するから
なんだったら俺も運ぶドリブルとか使った動画あげてもいいけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/24(月) 22:08:13.03ID:EIrf6UFx0
35-44歳、ニート、スマホアプリ課金厨
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/25(火) 08:56:29.12ID:bT8BHC3/p
器の小さい人間がチームプレーをやると、そのポジショニングはなんだ!とか言い出したり、とかく自分のやりたいサッカーを強制してくる。それならまだいいが退出願いを出したりする
こういう人間は自分に合うプレーヤーだけを探しているんだろうが、最後は誰も相手にしなくなるだろうな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/25(火) 15:11:12.31ID:bT8BHC3/p
クソみたいなポジショニングなんてのはほぼ無い
左サイドが中央に居てパスが出せないからそいつはクソみたいなポジショニングだ!なんてのは違って、そこにしかパス出せない自分がクソだと知るべき
選択肢がパスしか無い自分がクソ
1人抜けばパスコースが出来たり、抜く事でその左サイドが中央にいる事で大チャンスになったりする
小学サッカーだとしても、それを活かせる人が対抗戦には多い
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 17:50:07.65ID:ffcFHhnd0
>>66
ほんとこれ
一人抜くってとこは難しいから、それこそ運ぶドリブルだったり、前線にパス出すためにわざと近いやつにバックパスしたりってことなら簡単

出し手、受け手でどっちが重要か言ってた時も出し手が重要だと主張してたんだけどね
出し手が良ければ、味方が極端に後ろに重心があるとか以外ならどんな形だろうとチャンスに繋げることはできる
(ただし普通のポジショニングだとワンパターンの攻めになる可能性が高い=流動的に動くor未知のフォーメーションでバリュエーションを増やした方が面白い!)
逆に受け手が良くて数的優位になるような箇所を作ってたとしても、出し手次第で攻撃が台無しになり、作り直しの必要性が出てくる

ポジショニングさえ良ければ勝手にゴールまで繋がるとか言ってた奴いたけど…
ポジショニング良くして繋がりやすくした上で、且つ出し手としての能力を磨かなければチャンスには繋がらない
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 17:58:04.71ID:ffcFHhnd0
>>69
訂正
ポジショニング良くして繋がりやすくした上で、且つ出し手としての能力を磨かなければ さらに多く チャンスには繋がらない
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa5-AyKb [126.247.130.143])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:12:25.17ID:Jsd9sq9vp
そんなの時と場合だろ。あっちいったりこっちいったりされたらごちゃるだけ。しかもそういう奴に限ってマーク引き連れてきたり、狭くしてるんだよ。周り考えないで動くのは確実にクソポジショニング。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:13:38.36ID:ffcFHhnd0
>>68
出し手にはどこに出すのか、出すタイミングはいつかってのが自由にコントロールできるんだよ
今出せないと思っても少しタメを作ることで、さっきまで悪いポジショニングだった受け手がが良いポジショニングに様変わりする

ただし、タメを作るのは下手な人がやると攻撃を台無しにする可能性が高い
だからこそ野良部屋ではワンタッチツータッチのダイレクトの方がレベル差に関係なくやりやすいかなと
もちろん自信がある人はタメ作ればいいが
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:15:34.21ID:ffcFHhnd0
>>71
だからそのごちゃったことでごちゃらないサイドがチャンスに繋げやすくなったりするってこと
俺はポジションは自由にとればいいと思うが
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:19:35.76ID:ffcFHhnd0
>>71
これは自分が受けれないからストレス貯めてるだけでしょ
チームとして上手くいくかは関係なく
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-AyKb [110.67.251.47])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:45:04.38ID:4nZ1J+1f0
ポジション自由ならハナっからフォーメーションなんていらねーだろ
フォーメーションの形によって攻め方守り方があんのにポジション自由、中ごちゃらせて 外とかひどいサッカーだな、奪われたらポジション関係なく取りに行くのか? まぁ確かにそれならフォーメーションなんていらねーな

いろいろポジションチェンジしたいならまず全員がフォーメーション確認してそのポジション基本的な役割をこなすことが前提だろ。
そういうことを考えず自分のポジション放棄してみんなが動きたいように動いたらどうなるかわからねーのか
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 18:58:42.13ID:ffcFHhnd0
>>75
フォーメーションによって守り方があるんじゃなくて、ここに出されたらピンチになる、今ここで奪われたらここのスペースがヤバイってとこから逆算的に守備時のポジションは決まる
それをフォーメーションによって守り方があるとか攻め方があるとかいう考えだとワンパターンでつまらないサッカーになる
それだったらcomがやるのとなんも変わらん

あと、これもリアルサッカーの常識に引っ張られてる例だね
リアルは90分で数点しか決まらない
ゲームは10分で数点も決まる
守り方がリアルと同じだと思うか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-AyKb [110.67.251.47])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:21:28.64ID:4nZ1J+1f0
だからポジションニングは自由なんだろ?
逆算的もクソもないだろ、ここだされたらやばいってことはDFラインが前線までボール取りにいこうがokってことだろ?要は自分があぶないと思ったら誰でも取りに行っていいっていう考えだろ? そもそもの話俺はリアルにやりたい
お前はリアルでは考えられないようなプレーがしたいんだろ
対抗をオススメするわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:29:11.67ID:ffcFHhnd0
>>77
これは2chでは事実上の白旗宣言ですね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:35:36.47ID:ffcFHhnd0
>>78
そうなんだよね
リアルにやりたい奴とは合わないと思う
ワンパターンが好きって奴だと思うし
リアルにやりたい奴=ポジション意識部屋ってことでok?

対抗の弱点は人が集まりにくいことなんだよ
味方多く集めるにはコム戦の2倍の人数必要なんだぜ
フレンド集めろっていうけど、22人いつでも集まるくらいの大所帯ってあるか?部屋見た感じ22人で対抗やってるとこなんていつでもないぞ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:45:07.60ID:ffcFHhnd0
>>81
今度はSKEオタか、でどうせオッサンだし
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d4-AyKb [110.67.251.47])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:46:59.72ID:4nZ1J+1f0
うん。お前がやりたいサッカーからしたら
ほとんどの部屋はワンパターンになるな
しかもリアルにやりたい ワンパターンが好き=ポジション意識部屋ってのもお前の勝手な想像だし、もうお前に居場所はないってことだろ、やめたらいい。それか自分で部屋作って勝手にやれ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:56:42.30ID:ffcFHhnd0
>>84
だからたぶん上手いやつはTPやめて、anyとか対抗とかに移るんだろうな
コム相手の攻撃を警戒して、大量点取りたいわけでもなく、リアルなサッカーを10分のゲームに追及する

別に俺も特殊なサッカーじゃなきゃ全然ダメだって言ってる訳じゃなくて、点をとる有効なプレーをするっていう方向性くらいは合わせたいってことなんだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 20:02:11.13ID:ffcFHhnd0
>>55
この大変だぞの意味が分からん
対抗の相手が強くなるって意味なら分かる
もし、コム戦の味方のこと言ってるなら自分うめーしたいだけじゃないか
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 20:07:44.34ID:ffcFHhnd0
>>84
じゃあ、「リアルにやりたい」と「ワンパターンが好き」と「ポジション意識部屋」の関係を説明してみて
人の動画でも何でもいいから、リアルがワンパターンにならないってのを複数のゴールパターンから説明してみて
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 20:54:57.38ID:ffcFHhnd0
>>88
間違ってたならごめん
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/25(火) 20:56:41.03ID:ffcFHhnd0
>>89
それより反論してみなよ
スレの名物になるにも頭悪いと無理なんやで
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:23:19.31ID:bT8BHC3/p
>>71
マーク引きつけて来た時に君の動きはどうなってる?
君が思った場所にパスしないでドリブルして来た、あるいわ走り込んで来た
マーク引きつけて来てるのわかってるなら君も動けばいい
自己中なのは君自身だという事にも気付いた方がいい
やりたいサッカーを決めてしまったら、その動きだけになってワンパターンになる
勿論それが楽しいって人もいるかも知れないが、野良にそれ求めんといてな
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fc-pSzm [124.40.98.89])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:31:02.28ID:2jsLdvJN0
ボランチがドリブルで交わしてパスというリスクをおってプレーさせる意味はなんなの?
2.3点リードしてるなら分かるけど
それにそれも、味方がいいとこにいて、
かわして出せばチャンスってとこに周りがいないといけない、
更に言えばドリブルでかわしたあとの味方のオフザボールも大事になる。

結局は基礎的な動きなどが出来るやつがいて初めて応用の動きを入れていくと思うけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:32:30.57ID:bT8BHC3/p
こう来たらこう、そう来たらこうと常に頭を働かせて一瞬の判断で動いたりしてる人に取ったら味方がどんなポジショニングしようとやれるんだよね
そこに新鮮さがあったり、色んなパターンで連携取れたりするんだよね
バックパスからの組み立てが必ずしも正解じゃない
バックパスがほとんど要らないゲーム展開もある
バックパスはゲームの展開でやる事であるから
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5fVZ [126.199.22.63])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:50:40.82ID:bT8BHC3/p
>>86
多分その大変だぞの意味はこれまでチームプレーで上手いと言われてた人らより上手いと言われる人達がやってくる可能性が高いので、井の中の蛙にならないようにしておかないと恥ずかしいぞって意味の大変だぞだと思われる
これまでチームプレーヤーが築いて来たルールなんかも普及させなきゃならないし、後から来るやつに負けないようにしようぜっていう大変だぞでもある
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.254.14])
垢版 |
2017/07/25(火) 21:55:06.74ID:YjZ7p+Tea
>>91
頭悪いのはおめーだ。まずこれだけ共感を得られない理由を考えてみろよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-usJs [202.215.84.76])
垢版 |
2017/07/26(水) 00:36:31.14ID:gDETz2/i0
>>99
印象操作は良くないな
35-44歳、ニート、スマホアプリ課金厨君
賛同者いないわけじゃないし、
拒否反応示してるのはコム相手の攻撃を警戒して、大量点取りたいわけでもなく、リアルなサッカーを10分のゲームに追及する勢力でしょ

普通に考えたら、大量点とって勝つ方がみんな気持ちいいでしょ
速攻だけしろって言ってる訳じゃなくて、速攻で行き詰まるようだったら第二の手段として遅攻があるわけで、最初から遅攻ばっか考えてるような「効率的な攻めしたい訳じゃないんで厨」の自己中のせいで点とりたい人はストレスかかえてんのよ

とりあえず君は口だけ感すげーわ
バリュエーション豊富だと思う攻め一本でもあげてみろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況