>>164
一応説明すれば要するに 元データ(たつまき〜わあすた) の分だけ(ファイルの)容量を増やすってことだよ
上書きでなくね
挿入ってのはそういうこと
ちなみに元データのアドレスは0x0F010〜0x1000Fまで

なぜ0x00010からかというのはNESファイルであることを識別するためのヘッダが.0x00000からあるからだと思う
バイナリエディタでみれば最初の8バイトがそう
ここも指定通りに書き換える(上書きで)

あとは
・0x01010〜0x20000にすべて「FF」を挿入
・0x2F010〜0x2FFFF(元データの位置)を「FF」で上書き
・0x60010〜0x8000Fまで「FF」を挿入

これでほぼ容量倍のパッチ当て用ファイルが出来るはず