X



【電撃戦】スタンダード大戦略【失われた勝利】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/08/28(金) 16:00:27ID:KU++r8+I
戦い、未だ終わらず。

前スレが書き込めなくなっていたので新スレたてたよ。

しばらく忙しくてやれてなかったけど、
久しぶりにプレー。
現在ヴァハト・アム・ラインのデュッセルドルフ。
アムステルダムからの侵攻なので、四面楚歌状態よ。
アムステルダムではテンペスト2機を始め、
クロムウェルやらモスキートやらを捕獲しまくった。
デュッセルドルフでは、
ランカスターの格納された空港をずっと蓋しているけど
当分歩兵が近づけそうにない。
どうせここでエンディングになるので、
間もなく友軍に撤兵命令を出すことになるだろう。
フルに戦えるので完全平定を目指してみたい。
0002名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/28(金) 17:53:20ID:ZqkDg5Y0
>>1

奇遇ですな。現在我が師団もテンペスト2機捕獲後にアムステルダムからデュッセルドルフに進攻し二週EDを迎えました
4ターン目にスターリングがMAP東側に現れたので、旨くダメージを与えて東南の空港に誘導させ運よく捕獲しましたぞw
信じられないけど途中でB軍集団が降伏、戦力を西と東南に二分し、占領した米第12軍集団の拠点「マールブルク・アン・デア・ラーン」を途中放棄し、60ターンを耐えました
終盤に資金が尽きた米マンハイム軍が「F4Fワイルドキャット」と英アムステルダム軍がP51の表記なしの「マスタング」の生産も確認済
0004韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/08/29(土) 08:24:23ID:yuzscFqZ
>>3
ごめん、忘れてたよ。ありがとう。


引き続きデュッセルドルフで奮闘中。
ようやく敵航空機も息切れを見せ、
ランカスターをいただくことができた。
テンペストはいつの間にか自滅したっぽい。
あとはじわりじわりと敵を押し返していくだけ。
問題は騎馬分隊がかなりやられてしまったので
2部隊しか残っていないというところ。
次周は歩兵育成だね、こりゃ。
0005名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/29(土) 11:43:46ID:4jUfrmY4
このゲーム、パンター戦車強すぎません?
ティーガーよりもいいとこだらけだけど、史実ではここまで
ティーガーより強くないのでは

0006名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/29(土) 12:19:06ID:p5OLYF9k
>>5
距離によってはティーガーよりパンターの70口径7.5cm砲の方が装甲貫通力に優れてたそうだ
機動力に関しては言うまでもないが
0007名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/29(土) 21:40:44ID:y63qDg9x
>>1
乙です。

前スレ>>934
自分もシーファイアは確認出来ていません。
一応テッサロニキで45年12月まで昇格テストをしてみたけど、シーファイアに限ってはすべて失敗。
他の機体を試している時に、生産時期が重なったのかもしれない。
最初からテッサロニキでシーファイアに狙いを定めればデータは取れると思うけど、
この機体にそのモチベーションを保つだけの思い入れが無いんですよ。
自分は、シーファイアと兵器カタログ100%は諦めています。

あと参考までに書きますが、
テッサロニキでソードフィシュを生産してくるって事がありました。
2ターン目に航空機を配備し忘れた事で偶然発見したんですが
いつものやり方だと絶対気がつかなかったと思います。
これってレアケースだと思うんですがどうなんでしょう?
他のマップ、他国軍でも同じ様な状況があるかもしれませんね。
シーファイアやドーントレスもこんな感じで見逃しているのかな〜なんて思ったりします。

スターリング入手はメドニンのミッチェルが200位の経験値を持っているので昇格させるのが簡単。
0008桂馬飛び
垢版 |
2009/08/30(日) 08:15:49ID:amyXAZow
現在ブラウをセバストポリから開始して、エリスタ単独進攻を試してみようかと思っています。史実ルート目的なので、スターリングラードは相手の資金切れを待つ作戦で行こうかと。資金切れになってから攻勢に出ても間に合うのか不安ですが。

ところで最近、アスキーグリップ(VとV2)を入手しました。上面の4ボタンしか使わないゲームには最適ですね。ただ、LRボタンの使用が比較的多いこのゲームでは多少煩わしいかも(まだ慣れてないのもあるかもしれません)。
でも利き手が空くので、食事しながら操作できるってのがいいですね。片手コンだからダラッとした姿勢でも操作できるし、買ってよかったです。
皆さんはシミュレーションとかの時に片手コン使っていますか。
0009桂馬飛び
垢版 |
2009/08/30(日) 08:35:59ID:amyXAZow
連レスすみません。上の書き込みの「上面の4ボタン」というのは通常のコントローラの上面4ボタン、○〜△のことです、紛らわしかったので補足します。

>>2
自分もデュッセルドルフでは途中でB軍集団が降伏してしまい、アレっ?と思いました。最初から60ターン戦うつもりだったので問題は無かったですけど。
ただ、初のデュッセルドルフ体験、アムステルダム経由では敵を押し返すことは出来ず、60ターン耐えるだけで終わってしまいました。M36B1も捕獲できなかったし!
「いくら負け戦とはいえドイツ本土だから32ユニット配置だろ?周り全部敵でも楽勝じゃね?」と思っていたら、ものの見事に裏切られました。

英軍の無印ムスタング、珍しいからと捕獲したらロケット弾と爆弾が装備できなくてガッカリ。でもその他は米軍と同じだし、ムスタング不足だったので拠点閉鎖用として使っています。
0010名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/31(月) 18:53:36ID:XWAcz2jg
ようやく1週目完了。
クラウゼビッツで兵器にどの改造を施すかで、時間をずいぶんかけた。
たどり着くのに時間がかかると思うと、すごく悩んだよ。

ところで、設定画面のBGMの項目で記憶にないBGMがあって、
低地諸国と中東はどのマップで流れてますか?
0011韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/08/31(月) 21:01:36ID:C9Qdxe79
5殿、どちらもこのゲームでは故障がないので
非常に優秀な戦車だよ。
特に、機動力、重量のことも考えれば
パンテルは傑作といっても良いだろうね。

7殿、こちらの配置状況に応じて敵の生産も変わるので、
こちらが航空機を作らなかったら
向こうは爆撃機を生産、なんて事もよくあるみたいだよ。

桂馬飛び殿、資金切れになるまで待ったことはないけれど
敵の資金が乏しくなった、
という状況を見た覚えがあまりないので
結構かかるかも?
それより、タイミングを計って攻勢に出て
敵空港を破壊した方が早いかも。
耐久は高いけど、空港そのものの数は少ないし。

10殿、どちらもどこかで聞いているんだけど、
意識してなかったから覚えてない・・・。
でも「低地諸国」はベルギーとかその辺の設定なので、
電撃戦だけだったかな?
失われた勝利では曲だけがあるのかも。
「中東」はチュニジアかオーバーロードで
聞いたような気がするけど。

そういや、みんな、曲の設定は変える方?
自分はデフォルトのドイツのは今いち好きじゃないので
「東欧諸国」にしてるけど。
AWWみたいに「パンツァーリート」とかあったらいいのに。
0012韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/08/31(月) 23:22:54ID:C9Qdxe79
ようやくヴァハトアムライン終わったよ。
結局完全平定はできなかった。
チュニスと違って、敵兵器の捕獲を狙うので
侵攻速度が鈍ってしまうのが原因かも。
とはいえど、チュニスの何倍も時間はあるのに・・・。
ともかく、初めてDUKW、M12をゲットしたので良しとしよう。
次はマリータを超ゆっくりプレイだ。

そういえば、航空機は軒並み
迷彩・初速・ジュラルミンか
迷彩・弾倉・ジュラルミンばっかりだったけど、
フォッケやJu88、マスタングは迷彩を外し、排気タービンにしてみた。
自分の場合、やっぱり速い方が使いやすい気がする。
とはいっても、Me262あたりに排気タービンをつけると
すぐに燃料切れになるしねえ。
0014ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/01(火) 15:32:13ID:eQBh3ii4
前スレに書き込みが無く、気付いたら落ちていて、更に別スレも建っている事に気付かなかった。
上級大将殿、乙であります!!
(`⌒´)ゞ
>>7殿、お久し振りであります!
(`⌒´)ゞ

マートレットの情報はかなり役に立ちました。
我がLAH師団でもシーファイアは諦めています。

今周回は4号J型を7両鹵獲し、ブラウをスタートしたのが1945年の1月。
一路チュニジアを目指しスターリングラードまで一直線で進撃するも、敵の生産ユニットが強力な物ばかりで少し手こずり、それでも期日を調整しながら120ターンでクリア。
折角来たメドニンの第一目標はウェリントンGR.Mk[。
早々に鹵獲し少々物足りなくなり、電撃戦より温存して置いたボーフォートの敵側昇格、敵の巡航戦車の昇格を狙い、ウェリントンを2機、コメットを2両鹵獲。
更に次のマップ、スファックスでもウェリントンを1機、コメットを2両追加して計3機のウェリントンと4両のコメットを手に入れた。

0015ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/01(火) 16:03:22ID:eQBh3ii4

チュニジア戦で何ターン消費したか忘れたが、スファックスで引き分けにしたらウクライナに飛ばされ、初めてのマップ『メリトーポリ』で戦ってみた。
川を挟んだ向こう岸にはソ連の大群が居てビックリ!
しかし、川を渡らせる事無く押し戻して、航空機の撃破スコアを上げていたら友軍が降伏させていた。
離脱せずに引き分けにするとヴァハト・アム・ラインに。
スタートが1945年7月中旬のブリュッセルでは、米の生産する爆撃機がインベーダーがメインに。
特に欲しい物はなかったが、M8自走榴弾砲、M12自走加農砲、TBFアベンジャーなどを鹵獲。

ここで米の建設工兵が欲しくなり、2両捕まえたが満足せず、米軍がわんさか居るメッスに離脱してみた。
メッスは攻略サイトにもある様にブリュッセルから離脱した場合、友軍を敵の生産拠点のブリュッセルに逃がさなければならず、ココに来て大苦戦中です。

一回目は勝利条件を満たせず中断。
久々に燃えて来ましたよ…
0016ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/01(火) 16:21:19ID:eQBh3ii4
連投ですいません…

>>7殿、1945年の8月にブリュッセルで、やはりシーファイアを狙いシーハリケーンを材料にして試してみましたが失敗でした。
テッサロニキでのソードフィッシュ生産は自分も経験がありましたが、すでにターポンを3機手に入れていたので撃墜しました。

上級大将殿、誰かがBf109Fの改造で速度が28とありましたが、『超超ジュラルミン』『水メタノール噴射』『排気タービン装備』で速度はなんと29!!
これが最速ではないかと?3機作りました。

0017韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/09/01(火) 22:16:16ID:exW+4yLb
大尉、依然として曹操のような蒐集欲は衰えないのだね^^
しかし、その時期まで粘ると、
結構レアなものばかり生産するんだね。
ちょっと面白そうだから自分もめちゃくちゃゆっくりやってみよう。
最速戦闘機、そうだろうね。
輸送機にはその3点セットを施しているんだけど、
戦闘機の場合は水メタノールを外して「初速」をつけている。
それでもフォッケは27だし、十分かな。
Ju88も爆弾搭載時で速度17、帰投時には21になり、
ずいぶん使い勝手が上がったよ。
そのかわり、ダメージも確実に増えたので
敵機が多いときには気をつけないとね。
0018名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/02(水) 13:09:24ID:YgVYT3hN
>>11
ありがとう。
低地諸国は電撃戦だけなんだね。フランスのリールぐらいかな。
中東はチュニジアならありそうだね。だけど米英ばかりの印象しかないな。
稀にしかかからないけど、ゲリラみたいな曲だと印象に残るのだけどね。
自分は、曲は変えていないよ。

>>12
自分も航空機にジェラルミンは付けてないと使いづらい。
排気タービンまで付けているのは、Bf109F、Do217
さらに水メタノールまで付けているのは、Ju88
爆弾4発のJu88より、速度がある爆弾2発のDo217ばかり使っていた
ので、Ju88も爆弾2発だけでがまんして速度だけにした。

>>16,<<17
速度27以上あるとマップの上から下まで届いて面白いのだけど、改造枠を3
つ速度に使っていたBf109Fは、自分の場合は暗闇に突撃してくことが主
な任務だから、よく敵航空機にカウンターを受けて撃破されたりして苦労した。
(そのころは防弾板除去でやっていたせいかな?)
ちなみに速度27なら、45年を待たずに43年の時点でも軽量3点セットで
Fw190Aでも作れるようになって、1時期それ使っていた。
0019タイガー
垢版 |
2009/09/02(水) 20:16:34ID:uJ0BWqLh
みなさんお久しぶりです。最近、戦線から離れていたので復帰してクリアーしたら15周もしていました。未だにB24は捕獲していません。
0020韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/09/02(水) 22:04:47ID:zfhJWsrr
18殿、申し訳ない。
後で曲聞いて確認したら
オーバーロードで出てくるのは
中東じゃなくて、ゲリラだと気が付いた。
中東も電撃戦専用かも。
今周、色々聞いて確認してみるよ。
0021パン屋の3代目
垢版 |
2009/09/03(木) 01:49:15ID:tknSkcUY
上級大将殿、乙です。

リアルの時間でもゲーム内の時間でもゆっくりとブラウを進めています。

前スレのことですけど、エレファントは撤退戦専門なんですね、分かりました、防御・攻撃重視の改造にします。
桂馬飛びさんのおっしゃるようにティーガーUが登場するかもしれませんが。。

私は低地諸国の曲に変更してますよ。

今、43年の10月なのですが、確か大尉殿が43年10月〜11月に敵の昇格兵器でKV-85が登場するっておっしゃってましたよね。
そこで、敵のT-34の練度を250にし、耐久減らして都市に格納させたのですが、昇格してくれません。
敵が昇格する条件とかあるんでしょうか?T-34では駄目だったでしょうか?
0022名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/03(木) 01:51:46ID:S+/9Mk8o
たしか鹵獲された時に、経験が0になるはず

必要ない建設工兵とか突っ込ませて、経験を稼がせる必要があったような
0023ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/03(木) 04:21:00ID:gRNnyJul
>>21パン屋の3代目殿

一周目にして敵側昇格を狙うとは、成長が楽しみな新兵が出現したようですね!
さて、本題ですが時期は合ってますし、敵のユニットの経験値を250とありますね。
T-34は私が現に昇格させたので間違いないでしょう。
ここで足りなさそうな条件は、『敵の軍資金が有るか?』です。
最低でも5000は無いと昇格しないでしょう。

また、『格納されてる都市から自軍ユニットが離れているか?』ですね。
まさか都市から出られない様に戦車などで蓋をしていませんか?
経験上5マス離れれば条件を満たしていれば昇格します。
これらをもう一度確認してみて下さい。

野生の動物の様に丸見えだと警戒して昇格しないのかも(笑)

また、格納されてる状態でセーブを取って置けばいろいろ対策出来るかもしれません。
例:軍資金不足なら自軍の建設工兵で敵都市の耐久アップとか。
また、Xボタンを『参謀と雑談』にしてXボタンを押す。(内部のカウンターが0になり、命中率が変わる)など試してみて下さい。諦めて離脱しようと行動した途端に昇格する事もあるので『気長に待つ』もひつようです。

幸運を!!
(`⌒´)ゞ
0024名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/04(金) 13:45:09ID:eUclZv34
使っているかもしれないけど、ハイリスク・ハイリターンの戦術兵器。
要約すると対空防御の弱さが鍵となる、後の先。(説明は長くなるから省く。)

A.戦術兵器→装甲車車体+ヴィルベルヴィント砲塔+被帽尖鋭化弾(対空防御0)
B.比較兵器→戦車車体 +ヴィルベルヴィント砲塔+被帽尖鋭化弾(対空防御3)
C.敵兵器 →ユーゴスラビア、プレニウム(機銃攻撃2、爆弾所有)
D.同行兵器→歩兵(対空防御0)
比較実験
1.Aの単独行動→Cが飛来、Aを空襲→Aは生き残り、Cは逝く
2.Bの単独行動→Cが飛来、Bを空襲→Bは砲塔が飛び、Cは生き残る
3.AとDが同行→Cが飛来、DでなくAを空襲→AとDは生き残り、Cは逝く

例(実戦投入結果)
クラウゼビッツ、ドレスデンにて1ターン目
自軍手番→自軍都市配置(隣接は米空港)、索敵能力5にて米空港2ヶ所発見
ソ連手番→Yak1x2機飛来、Aを空襲→Aは生き残り、Yak1x2機は逝く
米手番 →M26来襲、Aを砲撃→Aは逝き、M26は生き残る
マリータ、サラエヴォにて1ターン目
自軍手番、Dと共に敵軍へ侵攻、Dと隣接して配置(ユーゴ軍の都市に隣接)
ユーゴ手番、ハリケーンx2機飛来、DではなくAを空襲→AとDは生き残り、ハリ
ケーンx2機は逝く→2ターン目まで生き残る
0025韋駄天ハインツ
垢版 |
2009/09/05(土) 01:03:12ID:F51P11Qt
24殿、なるほどね。
例のサイトのデュッセルドルフ攻略法とかでも
兵器の耐久度によって敵の攻撃が変わるとあったけど、
車体を変えることでもそれは適用されるわけだ。
なかなか興味深い。

まあ、でも我が軍はヴィルベルヴィントの砲塔は
敵非装甲兵器の掃討用に使い
対空兵器としては使ってないし、
極力航空兵器でZOCを張るから
対空戦車としての出番はないんだけど、
先陣をきる戦車隊の方を改めて見直す一言となったよ。
ありがとう。
0026桂馬飛び
垢版 |
2009/09/05(土) 23:44:40ID:A+nRCzMK
>>24
対空防御が3だと地形攻撃してくるので反撃できないが、0だと兵器攻撃してくるので反撃できる、ってこと?

スターリングラードをエリスタから単独進攻、資金切れ待ち作戦を試してみました。結果としてはほぼ成功でしょう。
30ターンで、ソビエト側は第1戦車軍以外が資金切れ、ターン毎の収入に頼るのみとなりました。その中でも、第62軍以外は比較的早期に資金切れになる。
航空接続拠点の拡張も最初から可能(油断しているとエアラコブラの射程2の機銃で工作車が撃たれますが)で、早期クリア不要の場合はかなり楽です。
迎撃戦になるので、お気に入りユニットに撃破数を稼がせることもできます。

ちなみに今回、初めてP-47サンダーボルトを本格的に使ってみたのですが、『弾数と燃料が多くて、最後まで武器威力の変化しないFw190A』として使えますね。
Fw190Aよりこっちの方が使い勝手が良さそう…。
0027ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/06(日) 00:42:18ID:mRCDm4Al
今周回のマリータで粘り倒し赤髭作成でも少し粘り、めでたくフィンランドの4号J型を手に入れたデータはヴァハト・アム・ラインを三ヶ所周り無事に終了。

最後のデュッセルドルフでは60ターン粘って、ついでに敵側昇格のM4A3(105)を1両捕まえて1945年12月5日にクリア。
これが私の最長記録でした。
データが無駄にならずに済んで良かった!!
電撃戦4周+失われた勝利3周にも関わらずプファイルのエースは地上600航空500の撃墜スコア。
マスタングも地上600航空300。2周目のKv-85の2両は地上350ずつ、今周回に捕まえた3両は各150の撃墜スコア。

そうそうパン屋の3代目殿は無事にKv-85を手に入れられたのだろうか?
0028名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/06(日) 01:50:35ID:vp/I9rBt
こんばんは
前スレの913であります

みなさんのアドバイスのおかげで順調に進み、オーバーロードのカーンにやってまいりました。
電撃戦以来のフランスマップ、懐かしい。
マルセイユとアーンエムが追加されてますが、アーンエムはマーケット・ガーデンのようですね。
いってみたいですが、今回はラインの守りにいきたいので次周かな

ずっとソ連相手で飽きてたので、英米軍の登場は楽しみですよ
いろいろ捕まえたいですね
まずは、カーンの沖に浮かんでるサウスダコタ級を…
0029パン屋の3代目
垢版 |
2009/09/07(月) 00:50:17ID:kzn8MwK5
たびたびすみません。

ヴィットマンSS大尉殿、有難うございます。

敵の軍資金は十分にあったんですが敵の都市に近づきすぎていたようです。
5ヘックスも離れなければいけなかったんですね。

練度250のT-34を格納させ、5ヘックス離れたら昇格してくれました。KV-1に・・・。
そのKV-1も練度を250にし、格納させ5ヘックス離れましたが、昇格してくれません。

何度かステージのはじめからやり直しているのですが、いつもKV-1になり、それ以上昇格してくれません。
『気長に待つ』が足りないのでしょうか?自分ではそれなりに待ったつもりなのですが。

なにが原因か分かりますか?
0030ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/07(月) 01:12:37ID:omt1clZr
パン屋の3代目殿
Kv-1に昇格してしまったのならコンピュータ側でKv-85が開発されていないのかもしれません。
つまり時期が早かったという事です。
確実なのは自軍のターン開始直後の諜報部報告で『Kv-85が確認された』とあれば良いのですが。

イギリスのコメットを狙っている時もそんな感じでしたが、何回もやり直している内に諜報部報告の後にすんなり昇格した事がありました。
『昇格はした』という事でやり方は間違っていませんね。
もう一つ試したい事は、マップクリア日数ギリギリまで諦めずに数度試すです。Kv-1になってしまったら、また耐久削って都市に格納させるです。
先に進めないのが嫌なら次マップで新たに挑戦してみるのも手です(開発期間中なら)。1943年の11月以降はIS-1に書き換えられてしまいますが。
0031ヴィットマンSS大尉
垢版 |
2009/09/07(月) 01:22:54ID:omt1clZr
パン屋の3代目殿

ステージの始めから数度やり直しとありますが、練度を250にして都市に格納した時点でセーブを取って置き、何回も試すと良いです。
そうでないと無駄な時間と手間ばかり掛かってしまいますよ?

あとは戦車で囲っておいて格納される日付を遅らせてみるとか、それなりの工夫が必要です。
10月の終わりぐらいならラインに乗っていそうですけどね?
0032名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/09/07(月) 18:57:25ID:DUi4rQ4o
>>24
間接的防御兵器。特殊なので、やっぱり説明を補足します。

重要なことは、「敵をここに誘い込み、集めます。」
1.おとりとなり、他の陸軍を敵航空機から守り、航空機を他に回せます。
2.誘い込み、機銃攻撃を撃たせて、さらに射程1の高い命中率で、高い攻撃
  力を必ず先手で撃ちこみます。爆弾以外の撃ちもらしは今のところないで
  す。(シュトロモビックに成形炸薬弾で試してみる予定です。)

要するに、ここで対空防御0の意味は、自分自身を逆に守ることになる意味合
いと、工作車や歩兵に行かずにこちらに来るようにする2つの意味を持ってい
ます。で、どうせ0なら索敵能力を付けた方が便利かなと思った訳です。

例えば、1ターン目ZOCを張らずに、航空機は敵空港封鎖、余りをこいつに
誘導してしのぐ。今は、そのような使い方をして効果的な使い方を探りながら
遊んでいたりします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況