X



【Wii】Punch-Out!! パンチアウト 攻略スレ

0003名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/23(木) 14:48:29ID:q4eUgIBK
アーケード版スーパーパンチアウトのロッキー熊五郎16秒KOを伝授してください・・・・
0004名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/23(木) 23:18:33ID:oqw+HDJ7
一週目のアラン・ライアンで完全に積んだ・・・誰か攻略法教えてくれorz
0005名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/23(木) 23:31:07ID:bGiIRT6A
・体が赤く光ったら左右に避ける
・左からきたときは左に避ける
・右からくるときは頭をコンコンと叩いたあたりで右によける
・ラッシュは無理なので1発ずつ確実にあてる
・スターパンチは右のコンコンの時にあたる

だいたいこんな感じか
Wikiとかあったほうがいいのかね
0006名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/23(木) 23:41:12ID:oqw+HDJ7
>>5
なるほど、よける方法はなんとなくわかりましたありがとうです
相手ピヨらせて連続パンチみたいなのは出来ないのでしょうか??
0007名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/24(金) 00:44:52ID:zbj/zfe6
>>6
相棒が言ってたろ、相手より早く殴れって
例えば右で頭コンコンした後に殴ってくるけど
そこを右ジャブでカウンター迎撃するとピヨる
あとは好きにすればいい
巻き割りとか頭突きも迎撃できる
0009名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/24(金) 01:02:17ID:oaO0aOPI
あまり管理が出来ないから別のWikiが出来るまでの繋ぎWikiでも作ろうかと思ったんだけどあったら便利かね?
0011名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/24(金) 11:22:46ID:KimhuMSF
>>7
ありがとうおかげで勝てました
0015名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/29(水) 02:01:18ID:jgMFD+Ga
本スレ >>496

ディスコキッド 5つの星

1:右ストレートにカウンター
2:左フックにカウンター
3:キメポーズの瞬間に顔面パンチ
4:セクシーポーズの瞬間に顔面パンチ

5:キメorセクシーポーズ時に右ボディ
  →少し間を置く→左ボディ
   (ボディ後、戻って来たタイミングで左)
   ※左ボディ→右ボディでも可


0016名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/29(水) 20:51:06ID:M4AIntbk
サンドマン強すぎる。
これまでとは別次元の強さ。
どうすんだ?
0017名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/29(水) 23:10:20ID:jgMFD+Ga
>>16
完全に調べ上げてはいないが
少なくとも、試合開始から最初の1ダウンまでは攻撃パターンが固定している様子

<試合開始>
左振り下ろし→左振り下ろし→右振り下ろし→
左振り下ろし→右振り下ろし→右ストレート→
左振り下ろし→右振り下ろし→フェイント→左振り下ろし

ここで1ダウン。次からは左フックをまじえて攻撃してくる

<1ダウン後>
右ストレート→左フック→左フック→右振り下ろし・・・・・

とまぁ、ここまでで解った事は

・攻撃には規則性がある
・0ダウン、1ダウン、2ダウン時で、攻撃規則が変化する
・ラウンドが変わった際は、0ダウン時の攻撃規則から
・3連アッパーについては、ランダム発生(多分)

攻撃順番をメモってパターンを解析すれば、攻略出来るはず

あと、3連アッパーについては
種類として、フェイント回数(無し、1回、2回)の3パターン
感覚として、フェイント無しが一番攻撃をくらうので
最初の動向がフェイントか攻撃か、神経を尖らせておくといいかと
0018名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/30(木) 00:12:14ID:dmPfovn0
>>17
詳しい説明ありがとう。
絶対無理とか思ったけど、規則性があるなら何とかなるかも。
0019りゅうくん
垢版 |
2009/07/30(木) 00:39:52ID:B8iyFhZU
サンドマンは右ボディだけで倒せます!0.5秒位の間隔で規則正しく打ち続けるだけでなんとか勝てるよ!
0020名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/30(木) 16:06:07ID:bogfnF9A
これか


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:17:41 ID:uscPOe/7
サンドマンの簡単な倒し方

右でも左でもボディーをタイミングよく連打します
それだけで振り下ろしは完全シャットアウトできます

その最中に左フックが来たら諦めます
右フックは、すかってからでも回避できます

必殺技は画面右下を凝視して座った動きが見えたら避けます
凝視していればフェイントなど気になりません

肉を切らせて骨を絶つ戦法
楽しくないのであんまりお勧めはしません
0021名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/30(木) 16:32:08ID:qC6w1Zlg
防衛戦のボールドブルが強すぎ…
ってか、ブルチャージのカウンターのタイミングがシビアすぎる
おじさんにはもうむりぽ
0022名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/30(木) 21:10:59ID:xia+6lgo
このゲーム難易度高いんすか?
昔好きだったから週末買おうと思ってたけど、クリアきつそうですね。
0023名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/30(木) 23:27:05ID:ybe75FBk
>>22
例えば、右方向からのフックが来た場合

 前作:左に避けても右に避けても、回避可能
 今作:左に避けると攻撃を食らう、右に避けると回避

という風に、回避方向を判断する要素が追加になっており
その分だけ、若干難易度が上がっている

ただ、攻略法さえわかれば安定してクリアできる点は変わっていない
何とかなると思うよ
0024名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/31(金) 15:25:05ID:186Zkqwm
防衛線のサンドマンが嫌になる強さ・・・
マイクタイソン並のウインクパンチしてくるし
0025名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/31(金) 22:17:18ID:b1RBsyNO
ファミコンパンチアウトのセーブデータと
このセーブデータを間違って消してもうた
チャンピョンシップも出てたのにやる気うせるわw

防衛くらいクリアしてるデータもらえませんか?
0026名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/31(金) 23:36:58ID:rODsx4h+
>>21
そういう人もいるのか
俺はブルチャージに関してはファミコンの頃は幼かったのもあってか
カウンターできたり出来なかったりだったが、wii版は何故か感覚で確実に出来る
0027名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/07/31(金) 23:40:34ID:b1RBsyNO
ファミコン版は突進の幅、ため時間、速度が異なる
Wii版はため時間以外差異がない

ゆとりとおっさんにも優しい
0028名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/01(土) 02:09:55ID:U7uZdUQr
>>26 >>27
すごい反射神経をお持ちのようだ 真似できん

しかしそんな鈍いおっさんにも攻略できる方法はないものか、と
藁にもすがる思いで海外サイトを見ていたところ、ついに攻略法を発見。

どうも突進の直前に必ず鼻息を噴くらしい。
いままで突進の動作しか見ていなかったので反応が遅れたけど、
鼻息を目安にすることであっさりと攻略できました。

…え?常識だって?…いや、おっさんはぜんぜん気づいてなかったよ
0029名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/01(土) 17:52:52ID:LaVKYJCZ
そんなの知らなくても見てから余裕でした
ドンキーも見てからカウンターする俺が異常なのかも
おっさんだけど
0030名無しな名無し
垢版 |
2009/08/01(土) 23:31:44ID:CQeegJhO
>>15
サンクス
手に重り付けてやったが
グレート・タイガーで疲れた…
チャレンジマッチで
今はドン・フラメンコに苦戦してます(泣)
0032名無しな名無し
垢版 |
2009/08/02(日) 18:49:34ID:AJQ/lJ2F
>>31
確か両手攻撃(+ハンマー落とし)を
避けて口開いてから口にジャブして
左ボデイ3発で剥がれたはず
今弟やってて確認できないですが
0033名無しな名無し
垢版 |
2009/08/02(日) 18:53:07ID:AJQ/lJ2F
チャレンジマッチに苦戦してます
挑戦者編はドン・フラメンコと
ミスター・サンドマン以外は全部取りました
ドンの星6ヶ所と
サンドマンの避けずに倒すが出来ないです
よかったら教えてくださいませんか
0035名無しな名無し
垢版 |
2009/08/02(日) 22:28:42ID:AJQ/lJ2F
>>34
ピストンはフェイントに気を付けたら
大丈夫ですよ
ピストンのラッシュにも注意です
0036名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/03(月) 00:22:55ID:nl6DRscd
>>33
サンドマンについては >>17 に有るように攻撃パターン固定なので
カウンターでスターを取って、スターパンチで倒す流れになる
攻撃規則については、調べた結果、以下の様になった。多分間違いないはず

1:左振り下ろし 2:右振り下ろし 3:右ストレート 4:左フック 5:フェイント として

<パターン1 (0ダウン時、2ダウン時)>
 1→1→2→1→2→3→1→2→5→1→戻る

<パターン2 (1ダウン時)>
 5→1→4→1→1→2→3→4→4→2→戻る

※3連アッパーについてはランダム発生
 ダウンを奪うごとに発生確率が高くなる様子

上記を見ながら、カウンターで星を奪って、スターパンチを食らわせていけば攻略可能
ただ、3連アッパーについては、回避方法が不明
俺はもう、食らいながらごり押しで倒した
0037名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/03(月) 03:11:55ID:nl6DRscd
>>36 のパターン訂正

2ダウン時のパターンがはっきりしない
基本的にはパターン1でいいんだが
稀に、何かのきっかけでパターン2に切り替わってるように見える
ただ、ちょっとこれ以上は解らない
「基本的にはパターン1、左フックを使い出したらパターン2かも」と思っといて

>>33
フラメンコもわかった

1.右アッパーにカウンター
2.右アッパー(垂直)にカウンター
3.左フックにカウンター
4.左ストレートにカウンター 
5.カツラ取れて怒ったときの右アッパーにカウンター
6.必殺技の3連フックを全て「左」に避けるとやる気なくすのでそこに顔面パンチ
0038名無し名無し
垢版 |
2009/08/03(月) 07:44:14ID:c4jLFa8J
>>36>>37
ありがとう(*^o^*)
あとはフラメンコやれば
挑戦者編のメダル コンプ出来る
0039名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/03(月) 14:06:13ID:Jh8fyQDC
防衛戦のソーダ倒せねえ…
このままじゃ100敗近い…
スターも全然とれないし
誰か助けて
0041名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/03(月) 16:19:30ID:fM6f0742
>>39
防衛戦ソーダは、攻撃を避ける毎に、ジャブで殴れる回数が増えていく

最初は2発、次は3発、4、5、6、7、8、9、10、11・・・・と、延々増えていくので
如何に攻撃を食らわず、連続で殴り続けられるかが勝敗のポイント
サンドマンに限らず、パンチアウトは攻撃パターンがある程度定まっているようなので
攻撃パターンをメモればいいと思う(最初は左フックだったかな)

注意点としては
・フックについては下に避ける
・ソーダ飲もうとしたら、ジャブで壊す(星ゲット)
・ソーダ壊した時、ダウンから起き上がった時、スターパンチを当てた時は
 怒って連続アッパーを仕掛けてくるので、しっかりと避ける
 アッパーの回数は3回に限らないので注意

あと、最後のパンチをボディにすると、返って来た時にジャブでもう一発殴れるという小ネタもある
例として、3発殴れる状態の時に
右ジャブ→右ジャブ→右ボディ→(少し間を置く)→左ジャブ
右ボディを殴った後、帰ってきたところに左ジャブを重ねる感じ

これで何とかならないかな
0042名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/03(月) 16:34:14ID:fM6f0742
>>41
言葉が足りなかったので補足

・避けて「反撃」をする事により、殴れる回数のカウントは増えていく
 (避けるだけで殴れる回数が増えるように書いてしまった、誤解の無い様)
・殴れる回数のカウントについては、殴られるとリセットされる
0043名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/04(火) 11:39:06ID:dyoPN3pt
防衛線に入ったらグラスジョーすら倒せないんだけど^^;
ヘッドギアってどうやって外すんだよ
0044名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/04(火) 12:24:30ID:NlSLWgJf
別に外さなくていいだろ、腹殴っとけ

上ガードを基本姿勢にして戦えば
ストレートを気にする必要は無いので
左からの攻撃が通常かタメかのみ注視しとけばOK

0045名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/04(火) 20:37:54ID:elSWQKxs
>>41>>42
ありがとう時間は異常にかかったが、なんとか勝てたよ
しかしこのゲーム、もしかして横持ちのほうが有利なのかな?
自分今まで必死こいてリモコンとヌンチャク振ってたけど
0046名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/04(火) 23:17:23ID:niL/EqZ1
タイミングと反射速度が肝のゲームだからな
横持ちとヌンチャクスタイルでは、そりゃもう、難易度はウンドロの差やで
どうしてもタイミングが合わないというなら、横持ちにするのも一つの方法だ罠

俺は一通り攻略が終わったら、ヌンチャク&FITボードで一からやってみようと思ってる
0047名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/05(水) 10:32:57ID:4GjXYNCF
バランスボード使うと激ムズなんですけどwww
インド人に勝てない
左アッパー速過ぎw
素早く反応しようとすると、踏み込みで逆方向に避けたりして腹立つー!
0049名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/06(木) 00:37:21ID:D2ByLWQn
防衛戦ソーダのパターンが分かった
ただ完全に確認したわけではないから間違いがあるかも

1:左フック 2:左に傾く左フック 3:右に傾く右フック 4:右アッパー 5:左アッパー とすると
パターン1
1⇒1⇒4⇒4⇒2⇒1⇒1⇒5⇒4

パターン2
1⇒2⇒4⇒5⇒2⇒1⇒5⇒4⇒2⇒2⇒3⇒4

パターン3
1⇒1⇒5⇒4⇒4⇒5⇒⇒1⇒2⇒3⇒2⇒3
の3パターンある

パターン1のときに体力が半分以下になるとソーダを飲む
このソーダを殴るとスターを獲得し、連続アッパーをする
また、ダウン後は必ず連続アッパーをする
この連続アッパーは直前のモーションで回数が決まる
何もない場合は、3,4回
地団太を踏むような動作があった場合は5,6回

このパターンはダウンをするたびにパターン1⇒パターン2⇒パターン⇒3と変わる
また、ラウンドが経過すると、前のラウンドがパターン3だった場合、パターン2となり
それ以外の場合は、前のラウンドのパターンが継続される

それぞれのパターンは体の赤さで判別がつく模様
パターン1は最初の状態
パターン3は連続アッパーのときと同じ赤さ
パターン2はその中間くらい

分かったことはこのくらい
0050名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/06(木) 00:38:35ID:D2ByLWQn
挑戦者編サンドマンについても少し

サンドマンの攻撃はすべて左右のどちらでも回避可能
また、サンドマンの攻撃は素早く反応すると
左振り下ろしと右ストレートはスウェー1回
右振り下ろしと左フックはスウェー2回で回避することができる
(1回スウェーしたあとすぐにもう一度スウェーするとぎりぎりで回避できる)

この回避方法だと敵の攻撃をすぐに判別する必要がないので
少しでもニュートラル状態と違う動きをしたらすぐ回避して
その間にもう一度スウェーするか攻撃に移るかを判断すればいい
フェイントに反応してスウェーしても次のサンドマンの攻撃には余裕で間に合うので大丈夫
自分の反応速度に自信のある人は試してみると良いかも

3連アッパーは、いきなり殴る、フェイント一回、フェイント二回の3パターンがある模様
なので、少しでも違う動きをしたらスウェーをして
それがフェイントだった場合はもう一度スウェー
またフェイントをしてきたらもう一度スウェー
それぞれのスウェーの間隔は殆どなく、十字キーを連打するくらいのイメージ
これで最初のアッパーは大体避けられるので、残りの二発も回避すればおk
0052名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/06(木) 16:21:17ID:Ihonr83z
挑戦者シリーズをクリアしました。
マイナー戦 ジョー→カイザー→キッド→キング
メジャー戦 ホンダ→熊五郎→タイガー→フラメンコ
ワールド戦 ライアン→ソーダ→ブル→マッチョ→サンドマン

さて、この先の防衛戦で新たなチャレンジャーって登場するのですかね?
ドラゴン・チェンとか出てきてほしいんだけどなぁ。どなたかご存知の方、
いらっしゃいませんか?
0054名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/07(金) 11:59:18ID:6fL8JnMD
防衛戦のブル超難しい…
スターパンチでなきゃダウン奪えないのは鬼畜すぎ
誰か攻略法もってないですか
0055名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/07(金) 12:35:26ID:6fL8JnMD
>>46
思うんだが、リモコンとヌンチャク(バランスボード)で防衛戦までクリア出来た人いるんだろうか
0056名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/07(金) 13:47:08ID:pyiCafq5
ヌンチャクスタイルはなんとかなるだろ
俺も現時点で防衛のソーダまで進んでるし

板は辛そうな印象だが
0057名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/07(金) 14:27:32ID:6fL8JnMD
ボード使って挑戦シリーズから初めて防衛戦クリアするころには痩せるかも
0059名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/07(金) 20:50:17ID:2Ewolpgs
ラストスタンドってどういうモード?
0062名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/08(土) 15:26:50ID:1IIjZL+s
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:22:24 ID:laR3WdlA
パンチアウト「エフゼロ・スタフォ・カスタムロボ・マリパ・マリオゴルフ・ドンキー・応援団ざまあwwww」
チンクル「クルリンパ!」
ちびロボ「・・・・・・」
0063名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/08(土) 19:08:12ID:1IIjZL+s
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:22:24 ID:laR3WdlA はミスな
0064名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/09(日) 22:28:55ID:64t7LGv0
防衛戦のマッチョマンの三回連続回転パンチ?の三発目をどうしても食らってしまうんだけど…
どうやって全部かわしたらいいのかわからんorz
コントロールスティック倒す速さとか関係あるんかな
0066名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/10(月) 02:31:31ID:/+T7u2qS
おまいら有野に教えてやれよ
0067名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/11(火) 11:58:30ID:XLd27NTY
>>65

一発目から速めに避けるほうがいいかと
0068名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/11(火) 14:02:55ID:+YFYMy7a
ポピンスキーのハート減少無しで1R持ちこたえるってのはずっと右へ避けるだけでいいのかな
確か1回ダウンするまで右へ避けても食らうあの大振り攻撃は出さないはずだし

カイザーの5回でKO、プルプル震えるパンチにカウンターで☆3つ溜めて
その後パンチを避けて1発アッパーしてから☆3アッパーでいいんだよね?
何度やっても9で起き上がるんだけど何かコツとかあるのかな
0070名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/12(水) 01:10:31ID:uB9HcX7m
マッチョ弱いとか言われてるのに勝てねぇ
右フックどうやって避けていいのか分からん
0071sage
垢版 |
2009/08/12(水) 19:58:56ID://h0CtoD
俺も倒せないよ。誰か攻略頼む。
0072名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/13(木) 22:19:37ID:GRFBpCR2
マッチョマンは左アッパーを避けたあと、
空振りモーションが終わる寸前に攻撃すると☆が出せる
フックは見てから避けるのは困難なので、
多少のダメージは覚悟して他の攻撃を避けることに専念する
後は気合
0073名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/13(木) 23:16:15ID:r1ooKzsE
>>72
その星を探してた、ありがとう
俺も調べたので、折角だから書かせて貰う

>>70.71
マッチョの攻撃パターンは以下の通り
1:右アッパー 2:左アッパー 3:ラリアット 
4:右フック 5:ポージング 6:3連ラリアット

最初の1ダウンまでは1.2.5しか使用しない 
開始パターンは 1→2→1→1→5→2→2〜 となる

1は、左に避けるとジャブ4発(右に避けるとジャブ3発)殴れる
4発(3発)殴った後、少し間を置いて、逆の腕で殴ると追加攻撃が出来る(お手玉)
この「お手玉」は色んなキャラで有効で、マッチョの場合はお手玉が2発まで入る
1.2.3.4.6のどのパターンに対しても有効なので
これを覚えると、ぐんと勝率が上がる

更に、1を「左」に避けた後のお手玉は星が取れる
6を全避けした後のお手玉は、死ぬまで入ったりする(永久お手玉)

あとは3連ラリアットの回避さえ覚えれば、マッチョには勝てる筈
早いタイミングで下に避ければ回避可能で
具体的には「アイアムスーパーマッチョマン」の名乗り口上の後
「振りかぶった」タイミングで下に避ければ良い
※振りかぶった後の「体が光ったタイミング」では、少し遅い

これでなんとかなるかと
0074名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/14(金) 00:26:40ID:kUqxjlbG
駄目だな
誰かアランの星4つ解る?

1:右アッパーにカウンタ−
2:挑発にパンチ
3:ワンパンチ後の反撃左アッパーを早めに避けてパンチ

まではわかったんだけど
0075名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/14(金) 00:39:08ID:+dAWnM5e
>>49
おお、これは、ちょうど煮詰まってた所だったんだ
使わせてもらいます

俺はパターン1までしか判ってなかったよ
しかし、次に何が来るか判ってても避けられないことがあるのがキツイ
年かな
007674
垢版 |
2009/08/14(金) 01:30:10ID:kUqxjlbG
自己解決

4:頭突きの瞬間に上ガード後、パンチ

頭突きガードできたとは思わなかった
0077名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/14(金) 13:26:03ID:itd78qyn
>>75
俺は防衛戦後半の連中は最初から判定狙いだわ・・・
下手に一度ダウンを奪ってしまったらわかってても避けられんので
攻撃の緩やかなパターン1でひたすら粘って3R終了直前にダウン奪って逃げ切り
そしてブルで詰まってる俺
0078名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/14(金) 18:56:59ID:mAUMZC2K
小ネタ

挑戦者シリーズのドン・フラメンコで永久お手玉確認

右アッパーに対して、左ボディのカウンター後
追加攻撃で→右ジャブ→左ボディ→右ジャブ→左ボディ〜〜
と、殴り続ける事が出来る
0079名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/14(金) 20:28:55ID:+dAWnM5e
>>49のお蔭でなんとかソーダをKOできました
3R 2分59秒だったけど...

>>77
ソーダの後だとブルは割りと避け易い気がするんだが
事前モーション結構あるし、左スウェーしか使わないし

と言いつつ大抵ボコボコにされて2R持たないけど
なんとかブルチャージカウンター狙いでKOできた

ブルの最初のパターンはこんな感じじゃなかったかな
右フック
右アッパーカット(HITすると繰り返す)
右ジャブ
左ジャブ(ちょっと遅い)
右ジャブ
右アッパーカット
右アッパーカット
右フック
左ジャブ(ちょっと遅い)
右ジャブ
左ジャブ(ちょっと遅い)

あとディレイ左ジャブはスウェー暴発しても
その後でマックが右ジャブをだすと丁度星が貰える

ってこのぐらいしか知らない、みんな知ってるか...
0080名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/15(土) 03:47:23ID:Rp8gSd3F
>>77 防衛ブルについて調べた (これで俺は70%の確率で勝つる)

攻撃種類          カウンター 反撃数  追加攻撃
1:右フック         左J☆   3     J→J☆→B
2:右アッパー       .左J☆   5     J→J☆→B
3:右ストレート        ?     1  .   J☆→B
4:左ストレート(溜め)   ?     1  .   J☆→B
5:左フック(溜め)      ?     4     J→J☆→B
6:突進パンチ        B☆   −
7:挑発            −    1☆    B

<追加攻撃>
既定数、反撃した後に、ワンテンポ溜めて追加のクロスを入れる >>73で言うお手玉
例として「1」を避けた場合 右J→左J→右J→(左J→右J→左B)となる
括弧の中が追加分で「パン.パン.パン..パン..パン..ボン」のテンポで殴る感じ

<攻撃パターン>
パターンA(0ダウン時)
1→2→3→4→3→2→4→3→4→2→戻る
※「復活」させた直後は、溜めの無い4を出す時が有る
※6はランダム発生だが、パターン1周目では使用してこない
※7はブルの体力が減っていて、星が必要な時に発生し易い

パターンB(1ダウン以降)
規則不明(なんとかなる)
0081名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/15(土) 03:51:16ID:Rp8gSd3F
<攻略1:パターンAで練習>
スターパンチで無いとダウンが奪えないので
☆が取得出来る「追加攻撃」が勝利の鍵となる
(カウンター・挑発での☆狙いだと、勝利が難しい)
ただ、☆が奪えるタイミングについてはややシビアなので
おおまかな感覚をつかむまで、パターンAのブルで練習するのを勧める
(「試合のやり直し」を使用すれば、ストレス無く練習出来る)
慣れてきたら、パターンAの最後の「2」で、丁度1ダウン奪えるようになる筈

<攻略2:パターンBは左に避ける>
1ダウン後の変更点としては、大体以下の感じ
・5を使用してくる
・4の溜め時間がランダムになる
・6の発生率が高くなる
攻撃パターンについては不明だが、4・5の溜め攻撃は「大体は」
溜め時間が非常に長いので、誤って左に避けたとしても
右に避けなおす事が可能
つまり、全ての攻撃を、早いタイミングで左に避けておけば良い

<攻略3:突進パンチ>
正直、全避けしてやり過ごすのが一番良いと思う
カウンター狙う場合は
リモコンを上段に構え、即座に振り下ろせる体制で待つのが俺の基本姿勢
突進の合図(鼻息)の後「前進した!」と思ったタイミングで
リモコンを振り下ろせば、30%の確率で成功する
あとは、リモコン横持ちという方法も有りだと思う

こんな感じでどうだろうか
0082名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/15(土) 08:52:35ID:Q7n20l1V
すげぇ すげぇよアンタら
何でこんなにこと細かに攻略できるんだ!?
ありがたすぎる!
0083名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/15(土) 09:20:05ID:CPY2dxqe
>>79-81
おかげさまでたった今防衛ブルをTKOできました、ありがとうございます
詰まるまでここを見ないことにしてたので追加攻撃の概念もなかったという
☆を取れるポイントって結構多かったんですね・・・
あと反射神経衰えてるのか単なる右アッパーを喰らいまくるのが辛かった理由
0084名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/16(日) 21:14:38ID:IZcjyx3N
サンドマンの☆7個…
1:左振り下ろしにカウンター
2:右振り下ろしにカウンター
3:左ストレートにカウンター
4:右ストレートにカウンター
5:「Boo!」のフェイントにパンチ
6:3連アッパー回避後ボディ

あと1個どこにあるんだ…?
0086名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/16(日) 21:24:26ID:IZcjyx3N
>>84
即レス感謝

あれにか…
まあフェイントなし版でも回避が入るからモロ食らう心配はなさそう 頑張ってみるよ
0087名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/18(火) 22:39:26ID:DLcv6nHL
ドンキーコングとはどうしたら戦えますか?
0089名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/20(木) 21:13:07ID:qEA6eYzB
防衛線のタイガーの分身して回って攻撃してくるの
どうしてかわすんですか?
0090名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/20(木) 23:23:01ID:wvFgnoOl
>>89
目印とかは特になかったな
普通に濃い薄いで本物偽者を見分けて避ける、要脊髄反射

まあ、かなり速いので左右両方を見てると判断が遅くなるから
左右の片方に絞って見るといいよ

例えば右だけ見て
○本物だったら 右スウェー
○偽者だったら 左スウェー
とか

俺は30敗ぐらいする頃には8割避けられるようになってた
0091名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/21(金) 01:03:57ID:vctq2icz
>>89
俺の場合は視点を外して画面を見た

右目は画面の右上を見て
左目は画面の左上を見る感覚

この体制で、相手の攻撃に備えると
上手くかわす事が出来た
(このやり方は、人によるかもしれんが)
0092名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/21(金) 01:06:38ID:Q4O5Ow8Y
まだ購入したばかりで、あまり進んでいないオレからすると
「みんな何と戦ってるんだ!?」みたいな感じだな

分身する奴とかいるんか・・
0093名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/21(金) 03:14:53ID:vctq2icz
本スレ >>632 防衛ベア・ハッガー

攻撃種類          カウンター難度    声
1:右振り下ろし         △       ヴァァー
2:左フック            ○       ヴァッ
3:ベアハッグ           ○       ヴィーダーハー
4:右振り下ろし(ディレイ)   ○       アングルストップユー
5:左フック(ディレイ)       △       ヴァーーーー
6:ベアハッグ(ディレイ)  .  △       アッチャヌリー−
7:ベアハッグ(フェイント1).  ◎       ヴィーダー・・・オゥッイェッ
8:ベアハッグ(フェイント2).  ◎       アッチャゥ・・・・・オゥッッ
9:挑発              ◎

<攻撃パターン>
パターンA(0ダウン時)
1→(9)→2→3→4→2→2→(9)→
1→(9)→2→3→1→3→2→(9)→戻る
※(9)は☆が無いときのみ発生

パターンB(1ダウン時)
6→2/5→[7]/(9)→2→2/5→[7]/(9)→1/4→5→3/[7]→1/4→戻る
※[7]は発生したり、しなかったりする(☆の数による?)
※ / については、どちらか片方がランダム発生

パターンC(2ダウン以降)
規則不明、以下サンプル(矢印省略)
サンプル1:783 554 768 12 363 221 766 12 76
サンプル2:363 222 868 12 363 221 868
※ベアハッグ×3→それ以外×3→ベアハッグ×3→それ以外×2のローテーション?
0094名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/21(金) 03:17:33ID:vctq2icz
<基本戦略>
ジャブ→スリースターパンチで1発ダウンが奪えるので
カウンターで☆を奪い、スリースターパンチを狙う事になる

<攻略1:声で攻撃を判断する>
声の種類が固定なので、何て喋るかで攻撃の種類が判断出来る
基本的に、早い攻撃は「掛け声」で、遅い攻撃は「喋る」、フェイントは「止まる」
例外として、5は掛け声なので、左フックが2か5かの判断が難しいが
ここの違いさえ判断出来るようになれば、全体的に回避は容易になる
パターンA・Bで、声を意識しながらパターンをなぞっていったら
そのうち判断出来るようになる筈

<攻略2:カウンターが容易な攻撃で☆を狙う>
パターンAの場合、最初の1は回避して、その後の9→2→3→4で☆3つを狙う
パターンBの場合、最初の6→2/5は回避して、[7]/(9)→2で☆2つを狙う(残り1つは気合)

<攻略3:パターンCはフェイントを狙う>
はっきりした規則は不明、特徴としては
・基本パターンはベアハッグ×3→その他×3→ベアハッグ×3→その他×2
・上記に全く当てはまらない、パターンC−2が有る、規則不明
・最初が7→8→3になる場合が多い
基本パターンの場合、全体的にフェイントが多いので、それを狙って☆を稼げば
無傷で☆3つ稼げるはず
パターンC−2の場合は、頑張って何とか

こんな感じでどうだろうか
0097名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/23(日) 00:17:13ID:mfaoZzY2
ドンキーの倒し方がまったくわかりません
0098名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/23(日) 01:24:06ID:+ohxMmIj
ドンキーはこちらが攻撃する前に行っていたアクションに応じたカウンター攻撃をしてくる
1:ウインク→振り下ろし(1ダウン奪うとディレイ攻撃もする)
2:脇を掻く→右の裏拳
3:投げキッス→左右に振り下ろし
4:踊る→1or3を2回した後、両手で潰す攻撃
5:手を舐める→1or3を5回した後、7の攻撃

後ろに下がって行うジャンプ攻撃
6:胸を交互に叩く→中央振り下ろし
7:胸を同時に叩く→左右に同時に振り下ろし後、両手で潰す

4の最後の潰す攻撃はダッキングで避けられるが、
7の最後は避けられないので振り下ろし後の隙をついて攻撃する。5も同じ

KOを狙わないのであれば避けにくい攻撃はさせなければいい。攻撃しないと1が来る
かわすのであれば動きを良く見ること。攻撃は速くないので冷静になればかわせる

なんか分かりにくくなったがこんな感じ
0099名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/23(日) 04:05:33ID:5LjLcVkx
>>97
念のため
ラストスタンドで一度戦ったら
エキシビジョンで練習出来るようになるので

基本は >>98 にある通り

追加情報として

・1のアクションについて
ウィンクの瞬間にジャブを入れると☆が奪える
・7の攻撃(両腕振り下ろし→サンド攻撃)について
両腕振り下ろしはスウェーすると当たる、棒立ち状態で
サンド攻撃は回避不可なので、攻撃されるまでに反撃
0100名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2009/08/23(日) 06:04:47ID:5LjLcVkx
小ネタ

<ダウン復帰>
KO(TKO)される時のダウンアニメーション時に
ヌンチャク・リモコンを振りまくると足を踏ん張って復活する
0101名人
垢版 |
2009/08/23(日) 18:17:28ID:M4fF1AtR
初めまして、名人と申す早速だが、ブルが赤くなり突進してくるときありますよねあのときに、タイミングよく右ボティーをあてると、後はやってからのお楽しみにおもろいことになりますよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況