X



SDガンダム ガシャポンウォーズ攻略・裏技
0001名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/12/02(金) 17:11:27ID:Tem6NCbm
ないので立てた
0484名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/05/31(月) 22:15:24ID:bqbK3Dm8
SDガンダム カプセルファイターオンラインは、対戦バトルメイン しかもアイテム課金か
ゴミだな
0485名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/06/15(火) 22:33:12ID:/7xkMBxY
PSPだったら買う
後は機体
W系列いれば買う
0487名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/06/23(水) 23:47:16ID:b/LEgIfK
チョソゲーオンラインのほうは人気イマイチですか そうですか
日本で開発したなら、ちょっとはやってみるんだが

やっぱこっちだなWii版
0493名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/06/25(金) 22:03:06ID:h0ULSgtb
内容自体はほぼGC版と同じなんで無理して買う必要はないよ
ユニットの種類をふやして欲しかった
期待してただけに残念
0494名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/06/26(土) 23:12:12ID:1fJV+gy8
GCコンのアナログ部分がすぐへたるんだけど・・・
何とかならんの?
0495名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/06/30(水) 11:03:42ID:2PUCd9jS
4gamer読者レビューを見ていると、カプセルファイターオンライン
評価がメチャクチャ低い
0496名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2010/07/25(日) 21:10:32ID:uNat5mzI
グーは動けない!とかヤメレ
0508名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/02/12(火) 14:54:25.11ID:AmsuDecX
おかしいよ
戦闘アクションの方が面白いのに
マジX、GX、G-NEXT、G CENTURYの路線復活してネット対戦もできるようにしてくれ
0509名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/02/12(火) 15:36:28.90ID:o4PNsnSF
G-nextはダチと対戦したが・・・
朝9時に開始
翌日朝6時までかかったな

やっぱ小規模マップ必要だわ
0511名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/04/19(金) 23:52:38.12ID:qY31lu30
wikiみてコンボとかキャンセル射撃だとか追い打ちとか説明あるけど、
どういうことなのかイマイチ分からないので
どっかそういう技が見られる動画とかないっすか?
0513名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/10/07(月) 22:17:35.11ID:jVo3aqHU
これはマップが狭すぎて戦略も糞もない四勢力対戦も出来ないGNEXTの劣化にすぎない
0514名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2013/10/08(火) 09:22:03.69ID:J5kliBBZ
SDX GX GNEXT G-Century
になってからマップがでかくなりすぎた
半日でゲームが終わればいいけど・・・友達と対戦も出来ない

G-Centuryはロードが長すぎてイヤになった
0515RX-78
垢版 |
2014/03/09(日) 03:43:47.77ID:xwEcdm7f
RX-78 ガンダムは使えないのか…
0516名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2014/04/13(日) 10:39:03.10ID:37AHrRwh
今GCでガシャポンウォーズやってるお
最近のどのガンダムゲームよりタノシイポ
0517名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2014/04/13(日) 10:53:50.66ID:7TR8VG6F
1ゲームが短いからええよね。ガンオンとか拘束時間長いとは言えんけど、
短いとも言えんから急な用事とかできると困るし。
0518名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/03/05(木) 11:10:55.64ID:pYoOCKmd
WiiUで続編出ないかね?

マップの拡大(月、地球、宇宙、コロニーets.)
MSユニットの量産(UC、Gガンダム、∀ets.)
シナリオを多くする
原作通りのストーリー
MSのカスタマイズ(EDIT機能)
パイロットを選択

ガンダム無双のシステムをSD化したARPGもしくはASLGが発売されたら売れると思うけどな
少なくとも俺はWiiUと一緒に買うと思う
0520名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/07/22(水) 13:22:27.73ID:2MXi89xP
Wiiの発売が2006年11月19日
移植版発売が10年6月

WiiUの発売が2012年11月18日
つまり新作は2016年、来年だ!
待て、しかして希望せよ!
0523名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/07/28(火) 11:19:00.71ID:lbzqvE7M
ホントにWiiUで続編発売して欲しいわ
00ガンダムやWガンダムも参戦して欲しい
因みにマップが小さいから
もうちょっと大きなマップがあっても良かった気がする
更にはオンライン対戦が出来ると良いね
DLCでレッドウォーリアやキャスバル専用ガンダムがあっても良いかも
0524名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/07/28(火) 15:07:47.68ID:v6QAPjSe
マスを6角形、マップも6角形か円形にしてほしいかも
マップ戦で3人対戦、4人対戦可能にして欲しい
0527名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/09/05(土) 17:40:23.52ID:T+s9RFn9
続編待っているぞage
0528名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2015/10/06(火) 07:39:19.32ID:7dbTZJYN
マリオメーカーみたいに
ガシャポンウォーズメーカーでも良えな
MSやマップを自分でカスタマイズ出来る
神ゲーになりそうやな
0530名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/01/11(月) 20:08:28.26ID:BciphQA1
ポカリンとは? (o・e・)


・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0532名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/01/31(日) 04:28:51.43ID:BAAMI6OX
任天堂の新しいハードで続編が発売するのを期待する
0533名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/01/31(日) 21:06:45.05ID:09poHmHg
Gセンチュリーのあの安っぽいポリゴンが好きなんだが
バグ修正と読み込みの高速化してPC版で発売してくれないかな
0534名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/03/15(火) 20:25:37.61ID:kuo4oCac
いつまで待たせるねん
これの進化系のゲームがやりたいっちゅうねん
頼むわ
0536名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/08/07(日) 14:39:13.73ID:Nq9FSNq1
オリジンのアニメをやっているから便乗して続編発売してくれないかな〜
NXが発売するまで待機するしかないか
0537名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2016/09/19(月) 12:25:34.45ID:3bXhpPEg
今日尼から届くから
続編希望age
0539名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/03/25(土) 23:31:06.90ID:5j0BnLwI
GCで任天堂とコラボしたからこそ遊びやすさ等の改良があったと思うけど、残念にもハードの普及率もあって金にならなさ過ぎたんだと思う。

このゲーム、デザインはもちろん機体ごとのよろけ耐性・重さの設定や、格闘振りのタイミング、攻撃判定、効果音などなどとてつもなく手間をかけて造ったんだと思う。

サバ60ばかりやってるけど、前行動ごとに安定したスマッシュ(スティックとボタン同時操作)出し、射撃の強いMSの追い込みから回避、切り払いのタイミング、アイテムの最適な使い方等、マップ上じゃなくてもかなり戦略的なゲームに感動する
0540名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/07(金) 21:04:46.90ID:49CxE58b
完成度高かったよな
それだけ次回作に期待が出来るのだが
早くスイッチで続編出て欲しいわ
0541名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/08(土) 20:37:50.46ID:/9FfqaR2
複数機体の乱戦になると、画面が引きになって自機はもちろん敵味方の判別がしにくいから、ムキーッ!ってなる奴は多かったと思う

戦いをコンパクト、短期決戦にしたものの俺ツエーまでのハードルが高すぎて、結局少数派向けになっちゃったっていう‥

Gセンチュリーは裏ワザでどのお気に入り機体でも俺ツエーできたのは良かった
GC版はそういう好きに選べるとかお気に入りを優遇したいって気持ちを取り上げず、お仕着せゲームになってしまってた、もったいない
0542名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/08(土) 20:49:51.97ID:/9FfqaR2
例えばリアルガシャポンのフォルテのスレなんか見てると、意外な程量産機やマイナー機体を好きな奴が多かったりする

旧作はそういうお気に入りをエースに育てて、多少は妄想の再現ができたけど、お気に入りで戦い抜く、しかも自分で動かして、さらに戦局の一端を担うとか、好きな部隊編成で、
なんて遊びは本来ガンダム好きの誰しもがやりたそうな遊びはこのアクションシミュレーションて分野でしかできないんだけど、
いかんせんガンダム世界を網羅するとなると膨大な手間がかかるから、造る側も見合せ続きなんでしょね
0543名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/08(土) 21:14:29.25ID:/9FfqaR2
はっきり言ってGジェネなんて見てるだけバトルは、初見こそおぉ!ってなるだけのオタメゴカシゲーでしかない

ガンダム無双はかなりイイ線いってるけど、ガンダムって味方と戦い抜くシーンが多いじゃん
援護したりされたり、そういうのを自分で動かして、見て、をみんなやりたいんじゃないかなあ

XはCOMの攻めてくる具合と、戦艦MS使い分けバランスが素晴らしかった
GXは武装バリエーション良かった
GNEXTはGX共に補給を気にしながらは手間でしかないし、バトルがインフレ化し過ぎ、何よりCOMがバカすぎだけど、軍編成の自由度はピカイチだった
Gセンチュリーはシステム自体は秀逸だったのに、グラフィックに魅力がないのと、読み込み‥
GC版はバトルシステムに関してはほぼ文句ナシ!

材料は揃ってるんだから、全部のいいとこ取りをした渾身の一作を、フォルテのk澤さんみたいに熱意と「普通」の分かるセンスのある人が無茶を押し通してくれるのを望むねえ
0544名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/10(月) 00:53:32.58ID:syXz5cWq
ガンダム無双を手掛けたコーエーテクモ
版権があるバンダイナムコ
完成度に定評のある任天堂

つまりこれらのメーカー三社が協力してガシャポンウォーズの続編もしくはSDガンダムの新しいゲームを開発して貰えば神ゲーが出来るって訳か

HEX戦マップもコエテクなら得意分野だから期待が持てそう
ついでにマップのカスタマイズも可能

まあ実現は難しいと思うけど
0545名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/10(月) 14:13:23.51ID:AthW4JgO
スーファミのやつはユタカとかヤマトとかいう下請けが開発してたんじゃなかったっけ?

グラフィックやバトルのベースはGCのがいいなあ
トゥーンシェイドが一番原作アニメに近いし、他のは無駄にリアルにしようと頑張ってるわりに見づらい

戦艦の扱いは難しいな
GXやNEXTは落とされやす過ぎたし、かといって複雑かつ巨大なグワダンがジムとモコモコどつき合うのもなんだか汗

版権とか詳しく分からないけど、開発の気配とかないのかな
0547名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/12(水) 16:37:13.64ID:vEsRenpF
あまりネット対戦に拘らず、独りでもガンダム世界をとことん堪能できる仕様が望ましい

COMの思考は、カプセル戦記2みたいに個性分けするとか、GX並みにひたすら手透きの所を攻める、手近な部隊に寄って来る、拠点を固めてから一気に攻めてくる、突撃あるのみ、等

MSの性能インフレを避けるため、例えばZZとストフリが同じ位の火力とか
GNEXTの生産リスト編成に近いものをを継承
開示時に数機のカスタマイズを選択できて、ガンダムクラスなら量産機との戦いに3・4回程度耐えれるバランス

バトルはガシャポンウォーズのものを踏襲
護衛、援護射撃などのCOMへの指示反映は極端に、メリクリウスがヴァイエイトを守る、ジムキャノンが後方からひたすら撃つだけ等

同クラスのMS・パイロット同士なら高確率で射撃の打ち消し合い、つばぜり合いが発生
装甲の耐久力よりもこの確率で戦闘継続力がほぼ決まる仕様にして、どんどん生産して潰し合うだけなのを回避
同時に高位のパイロット・機体がバサバサなぎ倒す圧倒性を再現
ザコ部隊同士に小競り合いを続けさせて、強部隊が中央突破などを再現

これなら最初の設定次第でザク部隊、ジム部隊同士のコマの進め合い戦略ゲーにも、ガンダム世界再現ゲーにもなって
せっかく育てたエース機があっけなく消えるんではなく再出撃なんて事もできると思う
0550名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/04/23(日) 17:48:35.22ID:St/Ygl2q
サバイバル60でスパーク取らない&取らせないように進めると
スリルあるし意外な変態強攻撃をくらったりするよ
0551名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/05/16(火) 01:37:12.41ID:QFENf6VQ
AI改変はすごく難しいから駄目だろうけど
なんか追加効果欲しいね:連続避け成功で一瞬NTモードになったりとか
連続攻撃ヒットでプチスパークになったりとか
あとサバイバルがあんなに楽しいんだから
カプセルウォーズも強制タイマンになるモードが欲しいわ
0552名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/07/04(火) 17:58:50.41ID:BzTOF97f
>>551
敵がこちらをロック中攻撃の際、パイロットごとに設定された確率に基づいてNTモード発動(無双みたくスローになり回避しやすくなる等)

ターン毎のカードや、侵入したマスに落ちてるアイテム、初期設定等でスパークをストックでき、任意で発動とか面白そう
0553名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/08/20(日) 15:57:03.78ID:SV4COw2F
新作出るならアンサンブルみたいな頭身か
ジョッキーゲーの新作が今年出るというのにガシャポンウォーズはなしか
0554名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/08/26(土) 22:34:21.50ID:GggDX0vt
素直にガンダム30周年記念のときにコレも廉価版を出しとけば良かったのに・・・
続編か移植をスイッチで出してほしい(本当はwiiuで出すかwiiDLで出してほしかったがな)
0555名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/08/27(日) 15:35:43.42ID:mARMUbaz
GCからWiiに移植してるしさすがにまた移植はかんべんというか新作にしてくれ
やっぱマスはヘキサにしてほしいし、戦闘は最大7ユニットじゃないと
0557名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/09/21(木) 10:12:08.81ID:7LBZuki0
さっさとswitchで続編出せよ
いつまで待たせるんだよ
パイロット選択可能(CV有り)
マップを拡張してHEX戦
MSの追加
原作ストーリーシナリオやifシナリオの追加
MSやマップのカスタマイズ

これさえやってくれたら神ゲーになる
早くしてくれジジイになって死んでしまう
0559名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2017/10/07(土) 21:03:00.17ID:qHwiBwuj
これの戦闘で国取り物語をフルリメイクしてくれないかな
武者頑駄無いるから余裕で出来るはず
1万円でも買うわ
0566名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/17(金) 13:02:35.03ID:osuvSaZY
>>563
ハードがマイナーで売れなかったにせよ、あれだけのモノを作っておいて、このジャンルを10数年ほったらかしなのは解せないよね

追加でいいから、F91のスマッシュVSBRでザコ貫通とか、COMのメリクリウスに護衛指示出してマルチロックしたヴァイエイトで凪ぎ払うとか超やりたい
0567名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/17(金) 14:10:34.11ID:osuvSaZY
>>565
92年:SDX
94年:GX
95年:GNEXT
96年:Gセンチュリー だっけ?
ピタッと止まった所を見ると、Gセンの罪は重い…

思えばGNEXTのボリュームは歓喜したけど、戦闘画面が狭く感じて、Xにあった駆け引き感は消え失せて、単に高額なMSが勝つだけのインフレゲームに成り果ててた
Gセンでは、そこを改善して戦闘スピードを下げたものの、 圧倒的にMSがカッコ悪くて、XやGXにあった回避運動の巧みも再現できない上、ロード含め間延び感が凄まじいという破綻を見た

確かに、艦隊を編成して戦略的に大規模戦争もやりたいけど、ガシャポンウォーズみたいな局地戦でバランスを取らないと、ザコの使い手が無い故にエース機も光らないと思う
0568名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:42.50ID:+pZwIr3W
Gセンチュリーはロード時間をどうにかすれば他はそのままでも楽しめるのだが
>>566
GC版はマイナーで売れずWII版は出すタイミングが悪く売れず
だけどとてももったいない作品
0569名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/19(日) 14:19:55.14ID:LQqwrjqN
>>568
Gセンチュリー並のボリュームは欲しい所だけど、多分ネット対戦じゃ長時間になり過ぎて、相手のターン待ちもうざい事になりそう
だから、三國志みたいに独りプレイに絞ってもいいと思う

ギレンの野望みたいなパイロット込みの部隊編成も楽かったんだけど、ガシャポンウォーズのカプセルボックス編集も、じゃんけんの組み合わせやカラフルさも相まって十分楽しいんだよね

作る方も拘るけど、必ず文句言う奴は出てくるから、いっそGセンチュリーの裏技みたいにユーザーが数値や属性をいじれればいいと思う

それこそ、各機の手足等のブロックを組み合わせて、色も武装もオリジナルの機体を登録できる機能があれば、足りない機体の補完も、後に新作ガンダムが出ても、オタクは勝手に遊んでるっつうの
0570名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/19(日) 20:43:18.51ID:AW+5GOWH
X、GX、GNEXT、Gセンチュリーの共通する問題点はマップが無駄に大きすぎること
(ガチャポン戦士の初代や2はまだマシ、戦闘がアクションではない3と4はさらに広くなった)
ガシャポンウォーズはその点が任天堂含む制作者が気になったからだいぶマップは小さくなったのだろう

カプセルボックス編集とか対戦の制限をもっと自由に決めれれば
ネット対戦でも通用すると思う
例えばコスト10~60まで自由にできるなど
0571名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/20(月) 13:30:39.71ID:S1LYFRyQ
>>570
マップが広いと対戦には向かないけど、ぼっち遊びには向いてると思うから、モードを分けてくれたら理想かな

周りにガンダム好きはいたけど、同じゲームを持ってる奴は数える程しかおらず、せっかくやっても徹夜レベルで時間がかかった
ネットでやっても、自分のターンなのにウ○コやメシで動かない悪マナーは頻発するかもだもんね
だからこそ、相手の見てない所でせっせと伏兵を用意するとかが楽しかったんだけどね

ハイドルールとか、三すくみとか、これ考えた人はホント天才だと思う
ただ、切り払いはタイミングシビアだから、通信だと格ゲーみたいに毛筋程のタイムラグが生じて、それを判定ルーズで対応しちゃうと、格闘ぶん回す系の独壇場になり果てるのが怖いかな
でも、ネット上でコスト20部屋のゲルググ使いとハイゴック使いが〜とか、マップ○○でのトランザム使用は自重しろ〜とか語られる日が来て欲しい
0572名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/20(月) 17:59:45.32ID:UqomiFl8
マップが広いとなかなかゲームしてる感が来ないイメージ
せめてマップ広いなら初期配置を多めにして敵とこっちを近くにしてほしい

Gジェネのジェネシスの早期購入者特典でGセンチュリーの方が欲しかった・・・
0573名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/20(月) 23:30:08.26ID:S1LYFRyQ
>>572
COM相手だとそうだね
目標と定めたらしき拠点めがけて押し寄せてくるか、アホみたいに自拠点で固まるかしかしないから、ただの力押しになる

広いマップは、地形が狭まる所に構えて削りながら裏を取るとか、別動隊を駆使して揺さぶりをかけるのが楽しいんだけど、いかんせんヘックスで7機まき込むと結局ただの量産ゲーになり果てるっつう…

三國志14開発した人が、優秀になったAIを楽しんで欲しいとか言ってたけど
今の技術で頑張ると、シミュレーションパートの散発すぎる攻めとか、戦闘でプレイヤーばっかり狙ったり優先的にプレイヤーの攻撃を避けたり接近戦で超絶反応してイラつかせるとか無くなんのかな

Gセンチュリーは、今だに戦闘BGMとか覚えてるや
爆速ロードで絵ヅラがガシャポンウォーズなだけでも十分欲しい!
0574名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/21(火) 12:16:10.38ID:kZe2b3Kn
今でも現役で遊べるわこれ
ガンダムチームを組んで、げきむずで対ハマーンの良マップが出るまで回してる
メガライダーはサダラーンで代用
コアブースターは星の回収に回ってHPアップ取ったらコアトップになった想定で
自軍隠しに足の長いキュベレイ黒をプルがちゃんと使ってる想定で、じゃんけんバランスもいい
護衛を付けて、アーガマを自分で扱うと強いのに最近気付いた

気分によってサバイバル60
ムラサメでの変形無敵を利用した突撃斬り込みがすき
0575名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/21(火) 17:20:40.89ID:HMyxRT3s
今でも現役で遊べるからこそDL配信するなり新作または+α版を出すべきだと思う
>>573
COM相手でもリアル人間でも辛いよ・・・
(スイッチでゲーム好きな人とプレイした結果途中でプレイ中断)

優秀なAIを作ると思考時間が比例して長くなる
そして、優秀過ぎてプレイヤーが勝てなくなってしまったらプレイ人口が減るかも?

Gセンチュリーはもうゲームプレイし過ぎて
ゲームはプレイできないけどPS本体でBGMは再生できる
0576名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/22(水) 11:30:26.83ID:H40dUXOf
>>575
気持ちわかるわー、はやくはやく…ってバトルありきだし
でも、バトル好きの裏返していうか、遠隔射撃を嫌い過ぎて、戦略より射撃回避の陣組に終始しがちだったかも
削られるのを嫌って、射程の外で4対3になる陣組繰り返しす作業してたわ
反面ガシャポンウォーズはコマが少ないからか、COM相手でも意外なスキを突かれて窮地に陥るの多々ありだった

Gセンチュリーは、サターンのムービーありのガンダムゲーとか、Gジェネの登場で霞んだ記憶がある
それらと比べたらGセンは地味だもんな
どちらかと言うとGNEXTの方を後から引っ張り出してやってて思ったんだけど、COMに戦略レベルで何個か大小地味攻めのパターンを覚えさせれば、それこそ一生遊べるのにって
AIじゃそれが難しいからガシャポンウォーズのカミーユやシンの特攻が生まれたのかも
GNEXTの改造をしたって人は、守り偏重をどう改善したんかな

あれ以来、今だにGジェネでIFを楽しませようとされてるけど、よりリアルにごっこを楽しむのは、アクションシミュレーションにしかできない事だってのに
俺はこれがいいんだ、早くガシャポンウォーズ準拠でウィングゼロとかOOライザー使わせろや!、って
お気に入り機体に、関連ある機体を護衛に付けて暴れさせたい!ってのは、バトルそれだけじゃ成立しなくて、広くは母艦を守るためであり、さらに広くはその部隊の活躍が壁の突破口になるシチュエーションの再現なんだよね
0577名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/22(水) 17:52:50.62ID:SIj/I+BL
今の技術でSD戦国伝 国盗り物語みたいにリアルタイムで
ユニットが動いていくのを発展させたような作れないのだろうか?
そうすればマップが広くても多少は辛い時間を減らせつつ
戦略的に動かないと…みたいになるかも

Gジェネの登場で他のガンダムシミュゲーが霞んだだろうね
0578名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:34.65ID:H40dUXOf
>>577
あったねー!ゲームボーイのやつ、なかなか面白かったけど、いかんせんステージのボリューム不足で、ユニットのコレジャナイ感も相まって寿命は短かった…

と、問題はそこじゃなくて、ターン制を廃して両軍同時進行てやつね
AIに課題はあるにせよ、要はどんな戦略パートの面白さが1番ガンダム世界にマッチするかだと思う
そこは対人と対COMで分けて考えた方がいいかもね

対人に限って言えば、究極互いのガンダム観の交流であり、バトルの腕の自慢し合いになると思うから、たまにできればいいって人もいて、多くはぼっちでじっくり脳内ガンダムシーンをゲーム内でやりたいんじゃないかな
具体的に言えば、俺艦隊や俺部隊の編成という組み合わせのパズル的楽しみであり、目で見て耳で感じられるユニットそのもののカッコ良さ?

例えばラーカイラムにはクラップを何隻かお供に付けて、隊長機と量産機の割合は2対8位、遊撃部隊のトレミー2には純太陽炉4機ほか
ケルディムのライフル音の低音まで再現されててかっけー、シールドビットまでちゃんと機能して感動!
など汗

いきなり両軍がぶつかるより、本体で迎えうっている隙に、遊撃隊に川を渡らせて敵左翼を挟み撃ちにし、背後に揃えておいた艦隊射撃で集中砲火!
くらいの事はやりたいかなと
0579名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:20.08ID:H40dUXOf
>>577
つづき

でも、そういうGセンチュリー級の大規模戦が、COM思考時間で間延びするのを危惧してるんだよね?
俺はCOMに戦略パートでの強さは不要だと思っていて、凡庸な指揮官がやりそうな、厚めの本拠地防衛、 底々の拠点防衛、まとまった数での直線的な進軍、バトル時に量産機まで超絶反応しない、などであればごっこ遊びがはかどる

AIに歯ごたえを求めるんであれば、他の戦略ゲームにある様な、予め移動先を指定するタイプのが適していそう
ガシャポンウォーズのマップの大きさやユニット数は不満だったかな?
俺は特に不満ないから、ユニット数を増やしたり、下位ユニットにも光が当たる何らかのシステム追加程度でいいと思う
Gセンチュリーとガシャポンウォーズとでは、進化の方向性が別だと思うんだ
0580名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:48.17ID:bucweO4w
最近気付いた事

マップ上の黄色いワクは、敵の移動範囲だった

ドムトルーパーのとくべつを使用後、攻撃をためっぱなしにすると、ずっと無敵を維持できる
味方の盾になって気分はGNフィールド

マップ対戦の設定を、日数30日とハイドONにして相手移動を見ないでひたすら本拠地に固まると、恐怖のタワーディフェンスが遊べる
0581名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/23(木) 21:06:51.65ID:p4a1sca0
>>578-579
国盗り物語も他もプレイの仕方でいろいろ遊べるからステージだけでボリュームは語れない

まあ感情移入や自己投影、原作再現してとか遊ぶことを前提にすると難易度は高いと問題はある
ただ結局は敵ユニットがあまり考えが良くない動きをされすぎるのも問題があるので
ガチャポン系のようにCPUの思考力とかが選べる方が良いかもしれない

ガシャポンウォーズのマップの大きさやユニット数は不満だったかと言えばGC版の場合は当時でもシリーズに偏りが
あったのは残念だったけどバランスと売る客層を考えたら仕方ないと思うもちろん基本的には満足している

Gセンチュリー系とガシャポンウォーズは進化の方向性が違うけど全世代に向けて作ってたと思う

バーチャルボーイやゲームギア、GジェネFのディスク4にもGセンチュリー系がある
0582名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:25.56ID:CetgzJDJ
>>581
正直戦国の同時進行モードは、幼い俺は焦るばかりでろくに良さが分からなかった汗
緊張感て意味では、持続性と歯応えはあるかも知れないね

結局、開発者が想定して用意したものに、ユーザーがお試し程度で離れてしまうかハマるかは、受け取る側の資質以上に見せ方の質や量はもちろん、それらが単発でなくていかに複合して絡み合っているかだと思う
ガシャポンウォーズはほぼ最高だったけど、登場MSがそろそろ物足りない

ガシャポンウォーズが種系とZ劇場版のタイアップ商品だったと考えると、人気の出るガンダムアニメが、できれば同時に出れば次回作の発売が期待できるはず

対してGセンチュリーは、Xが最新かつ最強だったから、XやGがコケた事も開発費や売り上げに影響してるんではないかと
仮にティファが当時で言えば綾波レイ的に受け入れられてたら、もっと違う未来があったはず
思えばXのキャラ陣立ち位置は、エヴァに変換できなくもないような?

ガンダム無双系を見る限り、バトルシーンに関してはトゥーンシェイドで満足いくものを作るのは可能っぽい
あとは、今まであった全部乗せ位に選択肢があれば、どこぞの嫁みたいな病魔が絡まない限り最高のアクションシミュレーションになるはず

OOもオルフェンズも後から評価が上がった感あるから、方向性の違うヒットアニメを待つだけかもね
0583名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/25(土) 14:09:25.77ID:xH2qyKqe
最近気付いた事

ドムトルーパーのとくべつ無敵は、攻撃を続ける限り持続するので、格闘3段→射撃→(壁際で遠くに吹っ飛ばない様に)ため射撃→格闘3段
と最大4アタックが無敵状態のまま出せる

COMのゾックが強いのは、その重い設定を利用して接近戦では早い立ち直りからの格闘返しが可能だからで
中距離でもスマッシュ格闘で切り払いながら接近できるのでハメが成立している
遠距離では射撃もとくべつ射撃も出が爆速なので避けづらいけど
5発のとくべつを使い切ると一気に弱体化する

COMは、プレイヤー機を狙う傾向があるので、防御や切り払いに専念して、攻撃は味方機に任せた方が被害が少ない

マップ対戦のランダムマップは、通常10×10マスと小さいけど、カプセルウォーズのつづきがMISSION5まで進んでいると、14×14の広いランダムマップが生成される
0584名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2020/01/25(土) 20:54:08.06ID:Y467lPL2
アクションはCPUは強いけどシミュ部分は領地割合の部分をみてくれないから少し残念
(そういう難易度とかCPUがあるならまだわかるがそうではないので)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況