X



ゼロディバイドについて語るスレ
0001leonald
垢版 |
NGNG
いろんな姿をしたプログラムが
ドツキ合う奇特なこのシリーズの話題で語りましょう。
まずはキャラの個性が激しい1から語ってみようなんて思ってますが
ゲームの内容以外にもサウンド、隠し要素など
シリーズの話題なら大歓迎です
0294名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
04/12/30 03:57:26ID:???
>>293
つサターン版

だらだら続くよりは綺麗に終わってよかったと思うよ
有名格ゲーの大半が酷いからね
それよりもZOOMは新作のアクションゲームを…
0296名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/01/06 22:14:24ID:???
OK、ゼロディバイド2ゲット。

ところでコンボ表まとめてあるサイトってない?
ググってみたが批評サイトしか出てこないYO…
0297名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/01/07 14:00:07ID:???
攻略本買った方が、何かと便利だと思うぞ。
ゼロディバのと違って、フレーム単位で情報載ってるしな。
0300名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/01/29 00:46:58ID:???
懐かしい…。親がパチンコの景品でゼロディバイド1・2持ってきたのがキッカケだったなぁ…。格ゲー下手だけど面白いと思った。今でもPIXEL好きだな。
0302名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/04 03:53:30ID:???
こんな素敵なスレがあったなんて知らなかった・・・
俺、DVは2から始めたクチだけど相当遊んだわ
1は知らないからグラフィックや演出がどうとかは知らないんだけど、
PSの3D格闘じゃ、確実に(俺の中で)最高峰だよ

ここ数年、全く触れてなかったけど(SS版をサントラとしては使っていた)
ここ読んでたらまたやりたくなったんで、引き出しからDV2取り出してやってきます ノシ
0303名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/04 06:02:03ID:???
1のイオスが中位ってウソだろ?
巴投げ→瓦割崩拳みたいなヤツ→大ダウン攻撃×2
これで8割程度のダメージだぜ
0305名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/05 17:58:50ID:???
>>303
大ダウン攻撃は連打してゲージを回復してやれば一回しか入らない。
巴投げはしゃがまれると立ちKになり隙だらけ。
立ちP以外の技はガード後反撃される恐れがある。
イオスは下から数えたほうが早いかも。
0309名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/16 00:07:49ID:???
ガードされたらコンボ止めるとかさぁ‥
リング端に立って、ワンハンドスルーで捨てるとかさぁ‥
0310名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/16 14:54:08ID:???
ゼロでヒジ連発(66P)。
カウンターヒット(派手なヒットマークで浮く)したら
ヒジヒザ(66P6K)入れてダウン攻撃。
カウンターヒット以外のヒットは手を出さない。
クリアだけならこれだけで出来る。
良いタイムは出ないけど。
0313名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/18 18:10:50ID:???
途中からガードできるコンビネーション多いのよ。
ゼロはコンボ以外にはレイド2ヒット(66P6K)だけで良いよ。
立ちPとヒジの発生は5フレで同じだし。
慣れるまではPKとコンボベーシックパターンEX(PPK26P)が使いやすいかも。
この二つも全キャラにちゃんと繋がってくれる。
ただヒジは慣れてくれば
ヒジ>(通常ヒット(多少遅くても繋がる))>6K>もう一回ヒジヒザ>ダウン攻撃
  >(カウンターヒット)>空中コンボ
  >(ガードされた)>ガードorダッシュからヒジか投げの二択
とダメージ効率が良いからヒジからの攻めがお勧め。
慣れてきたら立ちP目押しで繋がる相手覚えて色々楽しんでくれ。
0314名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/02/19 22:43:38ID:???
なんとかイクストル使えるようになった…
シグナスでやったら割とすんなり行けたorz

>>313
ご丁寧にdクス。
ゼロはコンボが豊富みたいなんで色々練習してみます。
0317名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
05/03/20 07:22:29ID:M2MW27m8
保守
0320名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/04/14(木) 05:28:02ID:cxety3A1
内輪ネタ等理解できるかあ!
0321名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/04/14(木) 13:38:42ID:???
このゲーム1.2両方買ったな〜。
当時の格ゲーの中でもかなりの出来だったと思うんだけど何で続編出さないんだろ?
0322名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/04/14(木) 17:54:10ID:???
>>321
3で完結したから。
ダラダラ続けられて糞化するよりは良いんだけどな。
でもそれならそれでZOOMの新作が欲しい。
0324名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/05(木) 00:01:01ID:???
サターンのは、初代のバージョンうp版なんじゃないの?
昔、雑誌で読んだだけだから、詳しくは知らないんだけどさ。
0325名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/06(金) 13:43:18ID:???
サターンは2の続編。
ゲーム自体は2ベースだけどコンビネーションから中段下段の二択とか
出しづらかった中段、浮きが低かった浮かせ技などが強化されてる。
あとはヤバかった空中受身が無いとか。
ようするにバランス調整版かな?
NECOのヒジだけで永久とかナチュラルハンター反撃確定とか
色々ヤバイ部分も多いけど対戦ゲームとしては2も超えるかも。
ストーリーはイクストルに感染しかかったズールがこのままではヤバイから
誰か俺を倒してくれ…って感じ。
ラストバトル〜エンディングの流れは王道だけど泣ける。
0326名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/10(火) 01:13:15ID:fWjwKoFR
このスレは移動しなくていいのかなー?

移動するとしたら…
格闘ゲーム? 90年代家ゲー? それともゲームサロン?

格闘ゲームに移ったらすこしは人の目に留まるようになるかも…
0328名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/10(火) 12:16:21ID:cOoic6z0

    () () ()
      i  i  i
     l@@@@l
     }::::::::::::::{
    [___]
0329名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/12(木) 00:58:57ID:Mzc8NDIF
3(サターン版)のストーリーを誰か詳しく教えていただけませんかね?

例えば1だったら・・・

近未来、ネットワーク空間上に『XTAL TOWER』なるデータライブラリの開設が告知された。
ここでは各国の機密情報を『一般公開』するという。
各国は焦ると同時に、機密情報を持ち出したハッカー達の技術に驚愕した。
やがて各国にXTALの名でメールが届く。
「ライブラリ公開前に我々の作った攻性プログラムでゲームをしよう。
時間内に全てのプログラムを破壊することができれば我々も消え去ろう」というものだった・・・

・・・XTALは消滅し、各国の機密事項が『一般公開』される事態は回避された。
危機は去ったように見えた。しかしこの時、人知れずあるプログラムが動き出す。
そして数年後、人類は新たな危機に直面する・・・。

みたいな感じで。

ZD1・2好きだったのに・・・なぜに3だけサターン・・・。
0331名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/12(木) 13:15:52ID:aOtRQRSJ
>>329
20XX年、人類は通信ネットワーク上の仮想空間に
社会的な空間や秩序を形成しようと試みた。
そんななか、謎のハッカーグループがテロ行為を起こし
XTALを破壊してみろの挑戦を仕掛けてきた。
攻性プログラム同士のバトルを繰り返した結果、
XTALの破壊には成功したが攻性プログラムはネットワーク上の
何処かへと消えて行ってしまう。
だがハッカー達の狙いはXTALではなく、戦闘によって得られたデータを利用して
つくりだされる究極の人工生命プログラムEVEの構築にあったのだ。
再び攻性プログラム達はEVEに闘いを挑み、そしてやっとのことで破壊に成功する。
 だが数年後、XTALと共に破壊されたはずのZULUが再び目を覚ます。
ZULUはXTALによって修復されたことを察し、XTALと共にZULU自身も破壊するよう
全世界の攻性プログラム達を呼び寄せたのだった。
0332331
垢版 |
2005/05/12(木) 13:21:24ID:aOtRQRSJ
手元の攻略本から抜粋。

エンディングは詳しく覚えてないが話の流れは
ZULUを倒したあとZULUが脳味噌の化け物(XTAL)になって襲い掛かってくる。
それを倒すと一瞬元に戻って色々語りかけた後光の粒になってネットワークに
霧散していくって感じ。
1から通してプレイしてると切なくなるよ。
0333名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/12(木) 14:08:07ID:72bX2ndo
ラスボス手前の奴って、ラスボスより遥かに謎に包まれてるよな。
ZULUもNOXも、何者なのかサッパリ分からん。
0334329
垢版 |
2005/05/12(木) 22:46:35ID:Mzc8NDIF
>>330
やったことないけど、ストーリーが続きものになってるみたいだから3という解釈でいいんじゃないかと。

>>331-332
ありがとう。
こんなにすぐ反応が来ると思わなかったから驚いた。
ZULU&XTAL復活か。
一度やってみたいけど今更サターン買いたくないしな・・・。
あと、
 >それを倒すと一瞬元に戻って色々語りかけた後
ZULUさんが語った内容、大体でいいからわかる人いませんかね?
気になる・・・。

>>333
確かに。
何のためにいるのかよくわからんね。
1のZULUは何か言ってるけど英語だからわかんないし。

そしてこのスレを見ている人が意外と多かったことに驚くこの俺。
0335名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/05/13(金) 03:08:28ID:fSOfAN6C
>>334
今手元にサターンが無いから確認できん。ディスクはあるんだがな。
まぁ、そうしても知りたければ買え。
今更というが今ならサターンとディスクで三千円程度で済む。
0336329
垢版 |
2005/05/14(土) 01:16:06ID:DvWyYtya
>>335
うーん、わからないか。
残念。
自分で買えば済むんだけど、金出してまで知りたいほどのことでもないので・・・
中途半端な探究心ですいません。
ま、ともかくレスサンクス。
0341名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/06/08(水) 05:01:13ID:g7k7ri8n
2P側が1P側とデザインが違うのが良かったな。
当時としては結構斬新だった。

ところでゼロディバイド2のタウのエンディングってどんなんだっけ?
シグナスの変な日本語EDしか覚えてねえ…
0344名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/06/09(木) 01:20:10ID:oXI8kRzA
>>341
タウのエンディングは、イヴに尻尾刺して毒を注入してる・・・みたいな感じだったはず。
しかし2のエンディングはどれも「はぁ?」って感じでイマイチだったな。
つーかそもそもイブが「はぁ?」って感じだったけど。
見た瞬間に楠○枝里子と鉄拳のアンナを連想したのは俺だけですか。そうですか。
0345341
垢版 |
2005/06/09(木) 09:14:52ID:u+fbbGut
>>343-344
d。
そんなんだっけか。
結構タウは使ってた方なんだが覚えてないもんだな。
0348名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/06/20(月) 22:31:22ID:xOhcTAUd
ZD1の裏技でサウンドモードってのがあるって見たんだけど・・・知ってる人いる?
「オプションにカーソルを合わせて、1Pのセレクト+L1+R2、2Pの↓+セレクト+×を押しながら、1Pのスタートを押す」
って書いてあったんだけど、ならないんだよね・・・。
やり方が間違っているのか、実はそんなモードないのか、あるいは今更ZD1をやること自体間違っているのか。
教えてプリーズ。
0350348
垢版 |
2005/06/22(水) 20:10:51ID:JNCV6pn6
>>349
1P側セレクト+L1+R1でできました。
情報サンクス!
XTALの台詞とかファランクスの曲とかまで聞けて驚き。
さすがZOOM。

そして何気に俺のIDにTAU出現。
0352名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/07/27(水) 18:23:42ID:cI3X79Ik
公式更新age
0355名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/09/16(金) 02:40:52ID:mEnxLP7q
そー言えば今ZOOMのHPでゼロディバの曲が落とせるな。
今更ながら嬉しかった。
しかしZOOMは携帯のアプリ専門になってしまったんかね。
PS2でゼロディバ最新作!とかそーゆー心躍るニュースが欲しい。
0356名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/09/16(金) 23:00:53ID:lgvKmMP/
ゼロディバの最新作は要らないなぁ
せっかく3で綺麗に終わったし。
鉄拳やバーチャみたいにだらだら続かれるのは嫌だ。
でも新作は欲しいやね。格ゲーでも横シューでも良いから。
0358名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2005/12/25(日) 15:39:49ID:PFuSLwuV
初めまして〜。
最近ZD1に嵌っている者です。
早速、お聞きしたいことがあるのですが、
タウのとび蹴り(前ジャンプk)は、距離やタイミングで中段に
なると書いてありましたが、なかなか出来ないので困っています。
もしかして、とび蹴りは中段に化けないのでしょうか?
0359名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/02(月) 18:37:55ID:ofvq5xFk
明けましておめでとうございます。(寂

タウを使用していろいろな事を試してみました。
そこで分かったことは、サイドスライドチョップが稀にガード不能になる事です。
相手との軸をずらしながら攻撃を行うので、相手がしゃがみガードをしていても、
ガード範囲外の側面部分に当たるからだと思うのですが、
自分の検証の仕方が悪いのかもしれません。
もしこれが本当ならば、相手のしゃがみ待ちを無視して、攻撃を当てることが
可能になります。
ですが、まだ定かではないので、更に検証していきたいと思います。
0361名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/04(水) 20:30:18ID:IasMz46E
3は、セガサターンで発売されてましたよ〜。
0362名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/06(金) 17:03:45ID:Sx5pqyAU
タウの「ガード不能サイドスライドチョップ」について検証してきました。

条件@:相手と確実に密着した上での「サイドスライドチョップ」
条件A:パンチの当たる程度の間合いからの「バギーロール」→
    「最速サイドスライドチョップ」(最速の方がガード不能になりやすい)
条件B:ライン移動などで、相手との軸をずらした状態で、
    「サイドスライドチョップ」
    (密着状態〜相手とほんの少し離れた間合いまでは可能)

となりました。結果、密着状態か相手との軸をずらした状態でないと、
「ガード不能サイドスライドチョップ」ができないと分かりました。
0364名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/08(日) 00:09:28ID:RKyKzinB
・・・ザトウシタハヤテ(泣
最速ザトウシタハヤテは、立ちガード→しゃがみガードの切り替えが
間に合わなくて、イアイギリをガードしても殆どのキャラが死ねます。
ですが、ドラコやネレイドは稀にニマイシタハヤテの部分がすかる事があります。
・・・脚が逆間接で出来ているからですかね?(逝
0365名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/08(日) 18:37:42ID:RKyKzinB
最速ザトウシタハヤテのガードのやり方が分かりましたので報告します。
(検証の仕方が悪いかもしれませんが・・・。)

ガード可能なキャラクター:タウ以外のキャラ(タウもできるかもしれませんが)

ガードのやり方:まず、イアイギリを立ちガードして、
        シグナスがシタニマイハヤテを繰り出す前に、いったん
        ガードボタンを離し、十字キーの↓、次にガードボタンを素早く
        スライド入力することによって、ザトウシタハヤテをガード
        する事ができます。↓とガードボタンを同時押しでは出来ない
        ので、注意が必要です。

まだ、分からないことが多いので、更に検証していきたいと思います。
0366名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/09(月) 13:46:57ID:gBJamB8b
再度検証してみたところ、最速ザトウシタハヤテはガード不能でした。
検証の仕方が悪かったみたいです。ご迷惑をお掛けしました。
0367名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/10(火) 02:30:42ID:Lc7ckv9d
ひととおり、デフォルトキャラクターを試してみましたので、
独断と偏見でキャラクターの評価をしたいと思います。
(試してみたといっても、まだまだ浅いところですけど・・・。)

○Sランク
・シグナス「最速シタニマイハヤテのガード不能コンボが強力」
・ネレイド「優秀な技がそろっている。下段から5割奪えるのは強力」

○Aランク
・ゼロ「いろいろな二択が出来るが、リーチが無く、優秀な下段技もあまり無い」
・ワイルド3「上段ガード崩しの存在で、意外と面白い二択がある。足払いの発生の速さはなかなか良い」
・ドラコ「優秀な二択は無いが、投げから9割奪えるのでなかなか」
・イオス「まだまだ研究不足だが、立ちP返しや下段投げは優秀」

○Bランク
・タウ「優秀な下段技がある。コンボ・バギードリフトを相手の起き上がりに重ねると面白い」
・イオ「あまりキャラ性能は高くないと思う。要研究」

となりました。SからBまでランク(キャラ性能)分けをしましたが、
読み勝てば、十分にBランクがSランクに勝てます。
まだまだ研究不足なのですが、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
0368名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/10(火) 14:03:04ID:c2YPcKkv
>>367
最近自分はやってなかったからあまり突っ込みたくないがワイルド3の
上段ガード崩しが使えるといってる時点で対戦不足ではないか?
発生が見てから反応できるほど遅くしゃがまれると当たらない、
技の途中で技を受けると当然カウンター扱いの実用性が分からない。
普通なら中段下段を散らせば当たる、と思うかもしれないがワイルド3は
しゃがんでいる相手に膝以外ダメージが見込めず頼りの膝もカウンターでなければダメージを稼げない、
ガードされると死亡の可能性もある。
あとゼロディバイドの下段技はどれも発生が遅くて隙が多きすぎダメージ低すぎでハイリスクローリターン。
一部を除きしゃがみP以外はほぼ実用性が無いと割り切ったほうがいい。

イオはネイルスマッシュでカウンターとって行くのが良い。上段だが発生2フレでカウンター取れば浮くのは美味しい。
ガードされても隙が少なく他のキャラの固有技と比べると反撃を受けづらい。
自分から攻めていくのは博打要素が強い。

BランクがSランクに十分に勝てるというがタウ対ゼロ(ゼロに限らないが)はタウは立ちPを一発受けると
ダウンするまで立ちPが入り続けるのでそれを考えたコンボやふっとばしで死亡の可能性有り。
二択を狙うまでも無く常に立ちPを相手に合わせてタイミングよく押すだけの試合と化す可能性有り。
対シグナス戦にいたってはザトウシタハヤテで勝負にならない。
というか安易なランク付けはキャラ相性が強いこのゲームではあまり良くないのでは。
例えばワイルド3はネレイドにダーティーアッパーで浮かされると
カウンターでなくとも死ぬかリングアウトするまで立ちPが入り続ける。
ダーティーアッパー事態博打ではあるがガード後のリスクはワイルド3戦の場合はコマンド投げくらい。
四割強と一撃死では分が悪すぎる。
こういった相性の悪い組み合わせも幾つもある。
一撃のダメージが高くリングアウトという逆転要素もあるゲームだから
絶対は無いと思いたいがそれを十分ととるかどうかは疑問。とくにちゃんと知識がありと腕の差が五分の場合。
0369名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/10(火) 14:37:31ID:c2YPcKkv
…と、色々書いたが記憶か曖昧な部分や誇張された部分もあるだろうし
対戦ゲームでは実際に戦わなければ理論の証明はできない。
自分の偏った知識を羅列しただけ。
読みあいや技に対する反応速度は人それぞれなので自分と自分の周囲が一般的かどうかも分からない。
各地のゲーセンに設置されていたりネット対戦などが可能で大勢の人との対戦環境があればともかく
そういった環境が無いゼロディバイドのランク付け、ダイヤグラムは不毛。
やる分には個人の自由だとも思うが証明しようが無いことを語り合うのは話が平行線になるばかりで
スレが荒れるだけに思えるのでもう少し部分的な攻略にとどめたほうが良いのではないか?
0370367
垢版 |
2006/01/11(水) 04:01:58ID:WHIC/9cG
>>368 さん

確かに仰るとおりです。何も考えずにランク付けをして、
スレが荒れることを気にせずに、自己満足していただけでした。
申し訳ないと思うと同時に、貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。

少し部分的な攻略・・・かどうかは分かりませんが、
ワイルド3の面白いガード崩しの使い方を・・・。

ジャックナイフからニーキックやミドルガンに繋がることはご存知だと思いますが、
ニーキックやミドルガンにディレイをかけることができ、
また、ジャックナイフの単発の隙が大きくないので、(感覚的ですみません)
・ジャックナイフ→ディレイニーキック
・ジャックナイフ→ディレイミドルガン
・ジャックナイフ単発→アンロックプッシュ(やはり発生は遅いですが・・・。)
と面白い動きが可能です。
だからといって、強いということではないのですが・・・。
確かに対戦不足ですので、「こんなクソコンボを食らうわけ無いじゃん!」
と思っている方はたくさんいると思いますが、個人的に使えるのかなぁ〜と思いまして。

イオについて、ご指導ありがとうございました。
知識も無く技術も無く、適当に突っ込んで戦っていたので、
イオの本当の戦い方が分かっていなかっただけでした。
本当にありがとうございました。
0371名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/11(水) 13:22:45ID:fy935vBG
>>370
まあ荒れるほど人がいないので問題は無いかもしれないが
他の格ゲースレはこの手の話題で荒れている場所も多いのであまり話したくないというのが正直なところ。
滅多に書き込まない自分がこういう我儘言うのはどうかとも思ってはいるのだが。すまない。

ジャックナイフニーキックのディレイはジャックナイフガード後に
しゃがみP他で反撃しようとした相手のカウンターを取れるから使えるのは分かる。
しかしアンロックプッシュを狙うのならジャックナイフ後にダッシュから
立っている場合>投げ
しゃがんでいる場合>ジャックナイフ
ダッシュに反応して技を出すと読んだ場合>ニー
(どれも相手がジャックナイフ後ニーを警戒して様子を見ているのが前提。ジャックナイフ後にすぐに反撃されると負ける)
のほうがダメージ的に良いのではないか?たまにアクセントとしてアンロックを使うのは分かるが
アンロックで崩した相手に何かいいダメージ取れる技があったかどうか記憶にない。

ドラコ
ダッシュやガード後の投げorヘッドバット(コンボスリーダウン)が強い。
ヘッドバットは発生3フレなうえカウンターなら浮き、コンボテイルバックで安定。
カウンターを取れないと読んだ場合はスリーダウンを出していくのがベストだが隙が大きいので反撃を覚悟する必要有り。
投げは当然コンボに持っていくことが出来、間合いも広い。 
他に開幕あたりの距離で立ちKが強い。
しゃがみP他負ける技も多く隙も大きいのだが対戦などで開幕にKを連打するとよく引っかかる。
カウンター後は距離が離れていてもコンボテイルバックでダメージを稼げるのも美味しい。
強キャラなのは間違いないが体格の大きさが災いしてゼロなどが相手だと連続技であっさり死にやすいキャラでもある。
0372名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/11(水) 13:34:20ID:fy935vBG
一応資料として投げ間合い比較も書いておく。参考にしてみると良い。

ゼロ、ズール 通常500 ブレーンバスター500 背後投げ540
タウ 通常520 タウスイング660
ワイルド3 通常500 ヘッドクラッシャー520
イオ 通常500 プリスストラングラー490 背後投げ540
イオス 通常500 トモエナゲ、スネアライともに480 オニゴロシ500 背後投げ540
シグナス 通常500 背後投げ540
ドラコ 全て520
ネレイド 500 スーパーバッドスルー615
イクストル、ネコ 600

参考資料ゲーメストEX
0373名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/11(水) 13:43:09ID:fy935vBG
ああ>>371に追記。
ドラコの立ちKは4フレ。ドラコの立ちPが6フレ、通常キャラの立ちPやゼロのヒジが5フレなのを考えると
強い理由も分かってもらえると思う。まあ発生の速さだけが強さではないが。
0374370
垢版 |
2006/01/12(木) 03:25:02ID:LS7ZSoni
>>371 さん

いえいえ >>371 さんが謝る事は無いですよ。

ワイルド3のジャックナイフ後の行動についてですが、
アンロックプッシュを狙うより、確かにダッシュしてからの
投げや中段を狙ったほうが、かなり効率が良いですね。
・・・アンロックプッシュ成功時のコンボは、
「スピンパンチ→ジャックナイフ→ニーキック」ですかね。
成功時に見合わないダメージだと思いますけど・・・。

ドラコの戦い方のご指導ありがとうございます。
>>367 に「優秀な二択は無いが〜」とほざいていましたが、
やっぱり、各キャラクターの戦い方を把握していないだけでした。
こんなに強力な二択があるとは・・・。立ちkの存在も脅威ですね。

投げ間合いの比較の資料、どうもありがとうございます。
ドラコの投げ間合いが、ほとんどのキャラの投げ間合いよりも大きいので、
そこにもドラコの投げの強さの秘密がありますね。
・・・タウの「タウスイング」は660と、とても大きいのですが、
実際はどのように使ったら良いのか・・・。(滅
0375名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/01/17(火) 01:25:48ID:vJ+4RXRK
PCのZERO DIVIDEを買ったんだけど、モデルやテクスチャのデータの抜き方知ってる人いる?
CGソフトで編集してキャラをペーパークラフトにできるんじゃないかと思って調べてるんだけど
なかなか情報が見つからない。
モデルデータをdxfテクスチャをBMPで抜ければ理想的。
0377名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/03/31(金) 12:47:23ID:CUt/s+Hb
ソルディバイドと間違って買ってしまったorz
0379名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/05/04(木) 19:06:32ID:YgYYwmhu
無性にやりたくなって
1,2両方買ってしまった
元々1が好きだったんだけど、2のキャラがどうも好きになれない・・
音楽はWILD3の曲が好きです
0380名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/05/04(木) 21:06:52ID:tzy7OeQ7
エロディバイド
0381名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/05/05(金) 01:23:02ID:QKPPNm96
自分はゲームも自体もですが、特に曲がかなり気に入ってますな。
1、2共にカッコいいしお洒落。
2のサントラにNOXステージのクラブ壁一枚的な曲がなかったので吸い取って聴いてる今日この頃です。
0382名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/05/05(金) 08:23:13ID:ZMAuEZKm
 流れを読まなくてすまないけど、NOXの正体と言うか存在意義なら知ってる。
2のストーリー画面のパソコンの文字の中に「プロテクトプログラム NOX 起動」って
英語で表記されてることから、多分NOXはEVEのプロテクトプログラム。
 あとZULUは予想だけどXTALの影武者かと。
0385名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/06/17(土) 08:37:00ID:GYtLceV3
ZD2をやっていて思ったんだけど、
ガードさせて有利な技が結構あるから、2択とかやりやすいね。
ゼロの3Kとか、リーチあるのにガードさせて+5だから結構強い。
でも軸移動に弱いから、軸移動等の読み合いが楽しそうやね。
0386名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/06/24(土) 12:06:10ID:l1Cgkunq
なんか、ワイルド3やキャンサーが強いと書かれてるけど、
そんな事が無いような気がするね。
ワイルド3は、4P+Kや6Kをガードさせて+5F取れるけど、
リーチが極端に短いから、バクステでスカされてスカ確取られたり、
投げを狙うにも、ZD2の投げは特殊だから、せっかく有利F取っても、
投げがスカって相手に美味しく頂かれるし、投げがスカされないようにタイミングを遅らせると、
2P等で暴れられるとか。(まぁ、読み合いだけど)
キャンサーは、大抵の技がガードさせて−1F以上あるから余裕で相手の投げが確定とか。
まだ俺もそんなに突き詰めてないから、ワイルド3やキャンサーの本当の強さを知らないだけかもしれないけど、
ZD2は、キャラバランスが結構良いので、(シグナスはちょっと性能低いかも)
どのキャラで戦っても、五分五分の試合ができるかも。
まぁ、もっと研究してみるよ。
0387名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/07/03(月) 08:48:19ID:T6J2Bk3h
おぉ懐かしいゲームだ。昔はまったなぁ

1,2とやったけど、2のワイルド3が操作してて一番気持ちよかったなぁ

上段にひじを打ち下ろす技連発すると、相手の反撃タイミングほぼなかった気がする、と記憶している程度だが
0388名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/07/08(土) 15:36:01ID:y4TczOEH
ワイルド3の肘連発は、確かに反撃タイミングは無いけど、
バクステが間に合って、簡単にスカせますぜ旦那。
0389名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/08/11(金) 03:01:16ID:mY3lc7Ru
>>379
同意。 僕も2のキャラ(EVE、MODOKI、PIXEL)は好きじゃない。
1は大味な感じだけど、それもまた良いのかも知れない。
NEKOにはいつも笑かしてもらうけどw
0391名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2006/09/01(金) 22:03:34ID:M/xRhrch
2のキャラランクはどんな感じでしょう?
自分の使用キャラ内でランクづけするなら
ワイルド3>ゼロ>イオ>ピクセル
ワイルド3は重く、強力な投げと打撃の二択がいい。
ゼロは肘が強い。弱点はガードを崩す手段。
イオはVF2ジャッキーを彷彿させるサマーが魅力。リーチ、判定の無さが弱点。
ピクセルは後ろに回りこむ投げがおいしい。弱点は軽さ。

詳しい方他のキャラもお願いします。
0392391
垢版 |
2006/09/04(月) 01:18:54ID:r5t1ZAet
ワイルド3はもっと弱いかも。
接近戦で4P+K中心に戦っているんだけども、
リーチの無さの割りに出が早いわけでもなく、
中距離からPで割り込まれる。
中距離で使えそうな技は発生が遅い技が多く、立ち回りに苦労する。
3Pの性能があまりよくないのも厳しい。
一部の技に対して下段投げを積極的に狙っていけるのはプラスだけど。

ってことでABサマーをうまく使えるなら、
イオ>ゼロ>ワイルド3>ピクセル>イオス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況