X



ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOUND TEST :774
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:31.27ID:dKv9fFRt
■前スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/

■関連スレ
DQの音楽を語るスレ 第109曲 美しいすぎやん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1598612647/
( FF・ドラクエ板 https://krsw.5ch.net/ff/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0469SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/26(火) 23:09:41.30ID:h0F6KN44
ドラクエの曲は
2だけ他と違う雰囲気が
0470SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 07:49:04.78ID:8xz/UHu2
やったムドーやってくれた
曲素晴らしい
0471SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:33:50.95ID:XG4/HIQz
あの曲かっこいい
すぎやま先生はモチーフの話する時は
ドラクエ6を例に出すね
0472SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:12.11ID:OipAEthw
N響のドラクエ5買ったんだけどもしかして再販盤の方が音がいい?
0473SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:32:58.86ID:6lWquoJ1
N響のドラクエ5買ったんだけどもしかして再販盤の方が音がいい?
0474SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:12.09ID:6lWquoJ1
ごめんなんか連投された
0475SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:30:08.41ID:m2iYPRAe
自演くん
ID切り替えるも書き込みミスって
まーたまたまたまた自演バレwwwwww
0476SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:37:15.14ID:YGLlLIli
↑まったく音楽語らないで両方のスレ荒らしてるんだなコイツ
0477SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:36:05.07ID:8xz/UHu2
>>471
「敢然と立ち向かう」にもあの耳に残るモチーフがあるから
ドラクエ6の楽曲なんだなと思うよ
0478SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:46:16.29ID:G9xZy2Q2
10のムドー戦いいね!
強さもちょうどいいぐらいかな。

9の時は専用曲じゃなかったから。
0479SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:50:22.10ID:GcgWAkba
ムドー戦の盛り上がりはドラクエ通してトップクラス
曲も要因だよ
0480SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 01:00:49.23ID:AZJ+N9mC
【コンサート予定一覧】
×0206 滋賀県(大津市) 11 角田鋼亮/大阪フィル
×0213 大阪府(豊中市) 8 渡邊一正/日本センチュリー
×0227 静岡県(静岡市) 5 大井剛史/静岡交響楽団
×0303 東京都(渋谷区) 4〜6 井田勝大/東京シティフィル
×0305 群馬県(藤岡市) 3 渡邊一正/群馬交響楽団
×0307 大阪府(豊中市) 11 渡邊一正/日本センチュリー
×0308 京都府(京都市) 金管五重奏/TMBQ
×0321 東京都(新宿区) 11 佐々木新平/東京シティフィル
×0417 神奈川県(相模原市) 4〜6(吹奏楽) 永峰大輔/東京佼成
×0429 山形県(山形市) 3 大井剛史/山形交響楽団 ←update!
?0508 滋賀県(大津市) 6 角田鋼亮/大阪フィル ←NEW!!
×0529 千葉県(千葉市) 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
?0606 大阪府(河内長野市) 8 渡邊一正/日本センチュリー ←NEW!!
×0729 東京都(渋谷区) 4〜6(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
×0730 東京都(渋谷区) 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
×未定 東京都(八王子市) 3 井田勝大/東京シティフィル

☆すぎやん指揮
○すぎやんお話
×すぎやん登場なし
0481SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 01:48:51.87ID:CoHFSl/z
>>470
この選曲のセンス
誰とは言わないけど見習ってほしいよ…
0482SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 11:32:03.98ID:G90I5qjC
>>472>>393で質問した人だと思われるのに
糖質君に自演呼ばわりされて無視されてカワイソス
0483SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 12:08:19.70ID:jJsSsJWG
このスレには再販盤との音の違いがわかるようなやつはいないだけじゃね?

てか再販盤じゃないN響5ってプレミア付いて高額になってるんじゃ?
>>472はそれ買ったのか?
0485SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:30:13.54ID:J8pCyCNB
音源自体は一緒のはずだから、
プレスの差とか盤面の劣化とかそういうレベルの音の差を
聞き分けられる人間が果たしているのか?ってことだね
0486SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:42:44.33ID:VPpx5Lfj
再販盤はリマスターで音質を良くしたとか書かれてなかったっけ?
実際どのくらい変わったのか知らんけど
0487SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:35:43.20ID:HAOmo8lV
そんな価値があるのか
紙の箱に入ったやつ
どこにしまったかな…
0488SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/29(金) 07:48:55.11ID:Cp1hFjrD
N響版って今聞くとワイルドだよね
0489SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:40:06.37ID:eV6XBVX9
昔はオケ版買うとオリジナルがついてきたんだぜ
信じられんよな
0490SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/29(金) 23:05:06.85ID:Cp1hFjrD
多少値は張ってもオリジナル版はきっちりサントラしてほしいです
6以降みたいに
0491SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/30(土) 11:56:41.79ID:cDfJru8b
最近オリジナルサントラでないからな
売れると思うのだが
0493SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/30(土) 22:13:32.32ID:vUY/Hlev
ドラクエ12345はオリジナルサントラ欲しいです
ファミコンとスーファミの
11もだけど
0494SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/31(日) 10:37:43.66ID:ZdZG81zw
ジョーカーシリーズは名曲多いのに残念だ
最近はすぎやんSFの曲書いてないよね
0495SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/31(日) 14:01:54.47ID:jooZyJIN
【コンサート予定一覧】
×0206 滋賀県(大津市) 11 角田鋼亮/大阪フィル
×0213 大阪府(豊中市) 8 渡邊一正/日本センチュリー
×0227 静岡県(静岡市) 5 大井剛史/静岡交響楽団
×0303 東京都(渋谷区) 4〜6 井田勝大/東京シティフィル
×中止 群馬県(藤岡市) 3 渡邊一正/群馬交響楽団 ←update!
×中止 大阪府(豊中市) 11 渡邊一正/日本センチュリー ←update!
×0308 京都府(京都市) 金管五重奏/TMBQ
×0321 東京都(新宿区) 11 佐々木新平/東京シティフィル
×0417 神奈川県(相模原市) 4〜6(吹奏楽) 永峰大輔/東京佼成
×0429 山形県(山形市) 3 大井剛史/山形交響楽団
?0508 滋賀県(大津市) 6 角田鋼亮/大阪フィル
×0529 千葉県(千葉市) 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
?0606 大阪府(河内長野市) 8 渡邊一正/日本センチュリー
×0729 東京都(渋谷区) 4〜6(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
×0730 東京都(渋谷区) 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
×未定 東京都(八王子市) 3 井田勝大/東京シティフィル

☆すぎやん指揮
○すぎやんお話
×すぎやん登場なし
0496SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/31(日) 16:48:40.86ID:8o11RTxb
DQ10のVer4と5、DQ11のサントラはまだですか?
0497SOUND TEST :774
垢版 |
2021/01/31(日) 23:42:36.16ID:CrslQr1/
ver2以降のオケ版もな
0498SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/01(月) 12:41:52.26ID:0mbs5M+R
ひいきにしてる音楽家の初演を聞くのはクラシック愛好家の夢ってのは伝統だが
なにはともあれ音源ください
0499SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:23.59ID:qyNFCf7e
>>498
数年前その場に立ち会えた俺は超ラッキー
というかファンの本懐
寿命が750日延びるというね
0502SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/03(水) 22:36:12.46ID:AOT9ZJ8M
>>500
そんな明確な変化ではないよ
0504SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/04(木) 07:46:44.46ID:jn4Cd3c/
ドラクエ5のN響に希少価値があったとは驚きだ
あちこちで見かけるイメージがあったのだが
0505SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:25.69ID:ENps45je
ドラクエ1のシンセバージョンは
今ではレアだが
0506SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/04(木) 23:03:34.22ID:jn4Cd3c/
古物売ってるところ行くと
ドラクエは必ず1枚か2枚はCD置いてる
0507SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:38:10.27ID:kAl87yEO
シンセバージョンてなんかDQのアニメの曲みたいだったな
0508SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:54:48.97ID:y+mL6L7V
30年以上前の技術ではね
交響曲ファイナルファンタジーのパーカッションマシンも
あんな感じだった
0509SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:56.11ID:jBQw0pG5
当時のシンセよりDSあたりのほうが音がいいのではないかな?
0510SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/06(土) 02:56:56.57ID:MUhAWCXI
ファミコンやスーファミの弱点は音周りだから
当時の時点ではまだシンセの方が優位性はあったが
0511SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/06(土) 23:31:18.73ID:ddo/whpe
ドラクエ1のシンセ版は今では結構貴重かも?
資料的価値もあるような
0513SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/07(日) 11:15:58.27ID:TxpIK5LA
こっちは保守の必要ないからそんな当たり前のこといちいち呟かなくていいよ
0515SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/07(日) 20:31:28.63ID:RARPbgzC
>>509
そりゃないwまず出音のレベルがまるで違う
コルグのM01Dとかと比べればよくわかる
0516SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/08(月) 02:25:29.94ID:Wfx3oqc6
ただ時を経てシンセの音色も随分洗練されたもんだなと思う
0517SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/08(月) 12:52:49.07ID:mNLbn/7H
生音流せるようになったってすごいことだと
0519sage
垢版 |
2021/02/08(月) 23:55:55.48ID:pPJAIImP
>>511
見かけたら買おう
0521SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/09(火) 23:38:55.00ID:sGN7guQB
今聞くと1のサントラは豪華すぎるな
0522SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/09(火) 23:44:22.60ID:gnNkekMP
単純に曲数が少ないから
買った人を楽しませたいという気概
0523SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/10(水) 12:37:59.80ID:D9lb17kM
ドラクエ3の発売日だよ
曲も作中の時代にあわせてより古くなって驚いたもんだ
0524SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/10(水) 23:36:07.84ID:q6/bC6Qo
近代音楽に近い2が一番異質
0525SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/11(木) 09:59:41.64ID:mj6SRNLa
33年
そりゃ歳をとるわけだよ
俺たちもすぎやんも…
0526SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/11(木) 11:23:15.43ID:gedzxOQS
すぎやまこういちのような才能ある人なら年齢がそのままレベルなんだろうけどな
0527SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/11(木) 22:12:49.14ID:YpDIyASX
ドラクエ4の曲は気合入りすぎてて聴いててビビるけどな!
0529SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/12(金) 20:35:56.95ID:I7PPT7ef
気球や終曲のような大作をまた聴けたらいいなと思うけど、
過ぎ去りし時を求めてが過去作メドレーだったので
もう難しいかなぁ…

Xの新曲が聴ければラッキー、くらいに思ってるが
Ver.5の最後に新作ED曲来ないかな
0530SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/12(金) 23:50:52.32ID:eir+as6A
ドラクエ10のスタッフロール曲は非常に出来がいいからか
すっかり定番化したか
0531SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/13(土) 10:48:26.23ID:GcocQ5nz
あと6エンディング好きのスタッフは多いそうだ
0533SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/14(日) 17:01:43.71ID:zC912fP2
ファミコンは同時に鳴らせる音が3音だから、3音で曲が作られてると思うが、オーケストラやピアノ演奏は音を足してるの?
0534SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:13.19ID:v1VFIaAw
音源チップを搭載してるゲームもファミコンにはあったがね
だが音数が少ないからいい曲が作れないというのは
すぎやまこういち曰く未熟だとか
0536SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/15(月) 12:36:20.99ID:ZKsi8bEN
ファミコンでオケ並みの音が出せればオーパーツだよ
0537SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/15(月) 20:59:23.64ID:a+sq+Ycd
ドラゴンクエスト1〜5 エンディング ピアノメドレー / Dragon Quest 1,2,3,4,5 Ending Theme Piano Medley
https://youtu.be/9k6nyx7P9CI

これ聴いて4のエンディング曲が好きになった
0539SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/16(火) 11:16:03.02ID:JhY7fH3f
こっちは保守の必要ないからそんなこといちいち呟かなくていいよ
0540SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/17(水) 01:30:01.36ID:2CtZtCO8
ピアノと言ったらドラクエ8
0541SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/17(水) 12:50:10.33ID:ICR4W6hC
8のヒロインの趣味はピアノ演奏
オリジナルではそれをいかんなく表現した
すぎやまこういちの手腕は素晴らしい
0542SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/17(水) 23:23:05.73ID:RLRhMtsT
最近そういうの減ったね
あと音をゲームに組み込んだり
0543SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/18(木) 16:04:49.45ID:+rtQjuDs
また聴覚をゲーム性に反映させてほしい
0544SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/18(木) 23:38:59.83ID:Sb9aHkA0
>>469
逆にドラクエ2のキャラが他のシリーズの曲で出ると
とんでもなく違和感があるということを今日は痛いほど学びました
0545SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/19(金) 12:39:19.57ID:eAcWD5bD
ドラクエ1やってる時に6や7や8の曲流しても違和感はある
0546SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/20(土) 10:40:46.36ID:cgBCOt1Y
>>544
CMで見た
0547SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/20(土) 23:44:40.92ID:NkbS4/9U
5の戦闘曲だったな
スマホの音ってなかなかいい
0548SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/21(日) 00:54:59.79ID:Wb4IKj52
>>541
すぎやん自身がピアノ苦手で音大の入試を受けられなかった話していたからね…
憧れていたんだと思う
でも音大に行っていたら訳の分からんゲンダイオンガクの作曲家になって
ゲーム音楽とは無縁の世界にいたかもね
0549SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/21(日) 12:01:00.17ID:5J6BWBg3
4が一番才能の絶頂という気がする
0550SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/21(日) 14:07:57.88ID:aUBT620l
DQ4の「ピサロは征く」の読み方って、「ピサロはゆく」だよね?
下のサイトが間違い?

http://www7.big.or.jp/~sosan/dq/dic/ziten.cgi?action=write&data=2748&start=0
0552SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/21(日) 18:35:05.75ID:PDN8shhV
>>549
機種の変化にあわせた曲作りをしてるためではないかな
0554SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/21(日) 23:13:52.86ID:QA1+kBTO
スーファミになって出せる音数が増えたなら
すぎやまこういちクラスならそれに応じた曲作りをするだろう
0555SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/22(月) 12:48:09.15ID:70LGZ3Mh
5のあたりから
メロディーがくっきりしなくなったと言えばそうかもな
0556SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/22(月) 23:41:59.31ID:6H7oDJmb
>>4
少なくとも気合は感じられたな
0557SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/23(火) 02:42:12.95ID:hiOKCwEk
今は曲数増えたから
昔より一曲一曲が長くないのよ
0558SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/23(火) 19:28:45.22ID:ReOpewOl
ファミコンで気球の曲の長さは驚いた
目的地過ぎちゃったよ
0559SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/23(火) 19:47:34.57ID:Z5HTa3Wh
デスピサロの最終形態の首がでてきてデロレロレ〜ンが神がかってた
ほんと異形のものとの闘いって感じの音楽
0560すぎやまこういち
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:55.79ID:lOc3m3SL
すぎやまこういちです!
今日は「天皇誕生日」ですので日章旗を掲揚しています!これはもう当たり前!日本人だから!
戦後70年以上に渡って「愛国者=右翼」という刷り込みがなされて来ていた為に、
「自分は愛国者」だと大きな声で言いにくいような世間の風潮が創られてしまっています!
これはおかしなことで、もっと大きな声で「自分は愛国者」だと言うようにしましょう!
日本国民だから日の丸出すのは当たり前のことです!
みなさんもなんとか頑張って自分のうちの部屋でもどこでもいいですから
祝祭日には絶対日の丸を出してくださいよ!
       __
      | ● |
        ̄ ̄ |
       (彡⌒ `゛ヽ
      〃ミヾゞ彡ノ )
      /  =  ==彡
     , '⌒ Y ⌒ヽ_,,/
     ゝ す人ぎ ノ  )
      |  や     i
    ○ i ん     /
    | l、ヽ、_ ノ ⌒ヽ
               ○
    \_ 日本  ヽ⌒
   /⌒ヽ    _ ,,>
  (   _     ⌒)
  -` -''´   ̄ヽ、_,,ノ/ ≡3≡3≡3≡3
0561SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:11.87ID:/UQplYhz
>>560=アトラス=太田康之
零九零-六九四八-五二四□

東京都豊島区南池袋3丁目15−5−101第一公荘 (付近?)

atlas_adventure_44

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atlas_adventure_44

感性:元気なマーチ

特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎

つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎

いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ
Q&A
>使用スピーカー・アンプ・CDプレイヤー・ケーブルはどのような機種(品番)ですか?

>ブルーレイレコーダーで聴いてる、ブルーレイ買う前はプレステ2で聴いてた

これで、
>「生のオケの音に近い」印象を受けたことがあるらしい
わかるわけねーだろww

>http://www.youtube.com/watch?v=9zBnB9mGaak

5分付近から

>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)

「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」
0562SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/23(火) 23:59:44.19ID:aaoFX1bA
ファミコン音源は独特の味が
0563SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/24(水) 12:52:19.54ID:Y9Z1fm2X
ファミコンの音って全般的にバツバツしてるし
音がオルガンみたいにブツって切れるから
ああいう演出の時の曲は耳に残るんだよ
0564SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:54:56.80ID:nYQlFzwh
ファミコンスーファミの弱点は音だからな
当時のどんなハードにも劣っていた感じがある
0565SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/25(木) 01:41:26.71ID:1bdnNItm
それをなんとかしたからすごいんじゃないか
初期のファミコンやアーケードゲームは
クラシック曲まんま使った作品たくさんあったけど
0566SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/25(木) 12:57:29.64ID:v2Jpvebc
音源がしょぼいから名曲作れないってのは甘えなんだそうだ
0567SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:05.63ID:UExzQ+Oq
ゲームの音じゃ人は感動しない、とのたまった議員もいたね
自分は感性に乏しい人間です、って自己紹介かな
0568SOUND TEST :774
垢版 |
2021/02/25(木) 23:18:42.81ID:pGfL9jGW
そういう手合いとは話が合わない
すぎやまこういちはゲーム音楽はクラシック音楽に近いとよく口にしているが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況