X



ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 18枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOUND TEST :774
垢版 |
2020/07/04(土) 00:07:18.97ID:CDpRPrXp
新作CDや再販・復刻の情報を交換するもよし。
名盤、珍盤について語り合うもよし。
アレンジ盤の感想を書き込むもよし。
ゲームサントラに関する総合スレです。
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

関連スレ
ゲーム音楽雑談スレ 2曲目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1367501897/
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167767592/

前スレ
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 17枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1563182737/
0750SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:12:58.36ID:ka+fzTRg
Happy Daymareは原曲サントラのアレンジもパーフェクトセレクションもオトメディウスも全部好きじゃぁ
0751SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:15:57.17ID:/aSx8lXn
何度でも言うが、サントラ作るならクレジット表記をしっかりしてほしい。
上に内訳が書いていないとかあるが、そういうCDと出会うたびにガッカリする。
0752SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:47:09.61ID:sUj4ljhE
何でここで言うの?何度言っても何も変わりませんよ?
0753SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 21:47:48.02ID:f/+maVOA
>>751
ガデュリンだって一曲に複数人のエッセンスが入って
誰と特定しようが無いんだろ、どうせ
一人でやってればボカす必要がまったくない

黎明期のファルコムとか、覚えてないとか言ってるけど、ありえんわ
作曲家なんて脳の記憶領域が最重要ファクターの仕事だろ
それが自分の子供を忘れるとか、まじありえん
聞く側の俺らですら誰が作った曲か忘れる事ってなかなか無いわ
0754SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:26:58.63ID:EwIPak3e
OGRはスーパーデッドヒートIIを外注と作って、どの曲が自分が作ったか思い出せないと言ってた。

あえて外注の曲調と合わせたり、ほとんど音色も共有してたし。
0755SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:32:37.55ID:EwXSk4gf
最近のヤフーニュースだったと思うけど、
レトロゲームや音楽の権利問題に触れられてる記事があって
ビジネスライクに発注された曲を作って終わり人もいる、
CDになったり自分の名前が出たりするのは嬉しいけど
自分の作った曲に思い入れがあるわけじゃないとか
そういう場合もあるようだから、あり得ない話ではないんだろう
0756SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:55.87ID:0PRGXxHB
「ありえんとか」言ってること自体がありえないことだよ笑
作り手に幻想を抱きすぎだね
「聞く側の俺ですら」って、受け手のマニアってのはそりゃ好きで好きでタマランのだから
貪欲に根掘り葉掘り喰い尽くすんだから始末に負えないわけさ
0758SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 23:48:27.74ID:mw0OPbvo
頼まれてテキトーに作ったパワーホールがみんな知ってる名曲になったケースもあるし
0759SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 23:50:17.30ID:2Ln8VACy
>>732
簡単にまとめると
オリジナルをプレミア転売できなくなったよ〜って事ね
ざま〜みろw
0760SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/05(木) 23:55:08.62ID:mgqrREv0
作り手側に思い入れがない曲や作品は残念というか可哀そうだわ
ゲーム音楽のイベントで作曲者に直接「昔作ったゲームの曲が大好きです」って伝えたら
「何それ?そんなの作ったっけかな」みたいな反応されてがっかりしたことがあった
仕事でやったことだから思い入れがないのは仕方ないのかもしれないけど
0761SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 00:03:27.42ID:/2teggpM
寡作な人ならともかく、沢山作ってる人なら昔の作品をとっさに思い出せないのは普通にあるぞ
全ての仕事を逐一覚えてるわけじゃないのはその手の仕事してる人間ならわかるだろ
あと、その仕事が辛すぎて思い出す事に拒否反応が出るケースもままある
特にゲームの場合はデスマーチが割とあるからな
0762SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 00:07:29.45ID:5hu9EENG
廃盤になってプレミアついてるやつとか、まだサントラ出てないやつは配信で良いから売ってほしい
0763SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 00:09:11.76ID:hYwy/op+
>>761
サントラが出てるゲームだから大丈夫だと思ったんだけど
ゲームの発売からかなり年数が経ってるんで指摘の通り本人が忘れてたのかもしれん
0764SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 00:18:50.74ID:mCsCU29/
忘れたっていってるのは、あくまで曲名であれだよあれって言われるからじゃないの
昔の曲ってタイトルつけなかったり適当だし
さすがに曲を聴いてわからん忘れたとかはないと思うけどなあ

そういう言い方した時は、忘れたい、思い出したくない、話したくない
って意味だと思ってる
0766SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 03:21:26.79ID:ANpUzkEZ
当然仕事でやってるから曲名だと覚えてないということは普通にあるだろうな
その逆に人気は無かったりしても思い入れある曲もあったりもするだろうし
なのでライナーノーツなんかに曲の簡単な解説なんて書いてあるの好きなんだよね
0767SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 06:39:24.55ID:erkZEcTR
>>760
そういうのがイヤなのであの手のイベント行かない
昔すごかった人が今もすごいわけじゃないし傑作を生み続けてるわけでもないので
あの頃だけ、その作品だけがすごかった人なんていくらでもいるのでは
0768SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 09:19:01.00ID:9MREz6as
思い入れって言うよりゲーム以外の仕事なんかも大量に入れて
忙しくて覚えてないとかそんな感じじゃないか。
特にゲームなんかだとすぎやんみたいな暇人と違って
ひとつひとつプレイしながら作曲してるわけでもないだろうし。
0769SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 09:46:05.56ID:gpkN5Lne
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。
0770SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 11:32:14.09ID:bQj/lfwi
だってここしか人群がってないし
0771SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 12:53:24.35ID:Q49I62mg
ゲーム含め職業作曲家は自分の作った曲を覚えてないジンクス。

音盤になっても本人の知らない間にリリースされてる、著作権も企業に帰属して印税も入らないし自分の曲という認識もないのだろ。
0773SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 15:11:47.14ID:oimOkKGA
ヘルツヴァやサンダーフォースの大谷氏は辞める時に会社と楽曲の権利半々にしてもらったそうで
自分のサイトにもX68k版やアレンジ楽曲をアップしていたな
最近の新録サントラにも名前出ていた気がする
0775SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/06(金) 22:42:52.05ID:tUUHdUTp
スーパースィープでアレスタサントラ出さんのかな
マークIII版のPSGとFM、GGのIとII、SMSのPOWERSTRIKEIIで
GG3はスィープレコードショップ特典みたいな形でいい
0776SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 11:14:37.23ID:f43suB8y
作曲者本人が覚えてるかどうかとか、
思い入れのあるなしはひとまず置いておいて、
少なくとも関係者が存命であるなら
サントラの製作者はきちんと取材してトラックとクレジットまとめる仕事ぐらいしろ
って思うんだよな。
クレジットの表記が適当なサントラは手抜きとしか思えない。
デジタルではない物理サントラの価値は資料的側面のはずなんだよ。
0777SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 12:00:06.42ID:zIcb+Viu
その通り
なのでグラディウスUCのライナーの罰帝なんかあいつ存在価値無いよな
お前の日記帳じゃねえんだぞっつー
0778SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 12:35:56.18ID:N/+bgfGo
大人の事情で(ゲーム名)サウンドスタッフ記載のものもあるけど、その辺がクリアできるならなるべく載せたり、コメントもあるとグッと価値が出るよな
0779SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 16:25:49.90ID:u1bdi6kV
セガミュージックとウェーブマスターは終了するのかね
0780SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 17:35:09.86ID:H6C70jmV
SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION24枚中あと4枚だけど
そのうち2枚はkof0203とサムゼロで潰されるんだろうなあ
格ゲーとメタスラ系は配信販売やサブスク配信されてんだから
省いて欲しかったわ
0782SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 20:12:52.65ID:AoPpiT/L
でもそんなに集めても聴くこと無いんだが
所有するだけで満足してない?
0783SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 21:21:17.81ID:gBRM3K2u
それはもう、今回の話に限らないのでは
0784SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 21:42:28.53ID:y7Kfe/Gq
ビューポイントとかはJBのサンプリングをミュートしないと収録できないの?
0785SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 21:57:51.51ID:H6C70jmV
>>781
版権云々無関係のネオジオなら戦国伝承ミューテイションネイション
ロボアーミーサイバーリップあたりかなあ
戦国伝承は1.2.2001でセットにして来そうだけど
怒号層圏の効果音なしサントラが欲しいわ
あとADK音魂でなぜかハブられたクロスソードも
0787SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/07(土) 23:17:34.36ID:deuM59N2
>>785
風雲黙示録もSNKじゃなかったっけ?

>>779
リストラの対象はアミューズメント関係が大半じゃないか。
0788SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/08(日) 00:03:41.09ID:bFiqEY8i
>>787
あー…風雲があったな
じゃあもう一枚はタッグとのカップリングで埋まるか…
0789SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/08(日) 09:29:55.58ID:F4o20kaU
SNKのやつはビッグトーナメントゴルフを待ってるんだが無理なのか・・・
0791SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/08(日) 23:59:37.99ID:bFiqEY8i
ネオジオスポーツ系は昔からサントラ出てないイメージあるな
俺がチェックしてないだけで出てたらスマン
2020スーパーベースボールかサイバーブロールが出てたら
買ってたと思うんだけど
0792SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/09(月) 12:30:08.69ID:HN31Su0R
SNK vol.21はクイズ作品の詰め合わせか。
予想外だったわ。曲聴いた事無いけどどんな感じなのかね。
0793SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 09:09:11.48ID:LPrpT0PZ
>>792
クイズマジか
あれほどビジュアルが権利関係ヤバいゲーム他にないのに
音だけならいいんだろうな
0794SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 12:29:54.47ID:wDFuqG5K
ならセガレースゲームって名前で画面一切出さずにF1系のサントラ出せるかな
0795SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 15:55:25.70ID:WAHzT1YB
コナミのF1で同じ事を既にやってたな
0797SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 19:53:04.90ID:c1ttqR5P
F1が使用できないワードだったっていうのに驚いたわ。
火の鳥とか六三四の剣は分かるんだけど。
0798SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 20:11:45.30ID:NzTmtYek
まあ昔は商標登録されてなかったけど今は取られてたりする、みたいなことも普通にあるからね
コナミで言ったら「少林寺への道」の移植は日本でも海外版タイトルの「シャオリンズロード」が使われるし
あとアケアカでグリーンベレーが予告されてるけど、あれも当時のディスクシステムのアレンジ移植版以降は
海外版タイトルのラッシャンアタックで移植されることのほうが多かったはず
0799SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 21:23:15.64ID:nCl6vmwV
コナミのF1スピリットはMSXレーシングゲーム
極悪同盟ダンプ松本は女子プロレスゲームになってたな
世知辛い世の中になったのう
0800SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 23:21:52.53ID:7y1o2Pk4
>>796
コナミックゲームフリークスの復刻でWECルマンが未収録だったのは
タイトルの他にゲーム自体が外注(コアランド製)だった都合もあったらしい
復刻された当時はコアランド→バンプレストでバンダイ系列だったから
交渉するにしても話がややこしくなって無理だったのかも

>>797
そのへん結構シビアみたいで、以前にEGGがF1スピリットのサントラを
タイトル伏せて出したとき、ライナーの解説ですらF1という言葉を使わず
某モータースポーツみたいな表現に抑えていた
0801SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/10(火) 23:40:15.07ID:UcG2xBhq
eggはもうかれこれ2年ぐらいCDださんね。もうやめたんか?ダブルドラゴンVol.2とかはないんか?
0802SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/11(水) 01:54:05.03ID:qauGtgbE
ゲーム配信やアプリ、あとパッケージソフト(来年発売予定のT&Eとクリスタルソフトのゲーム詰め合わせとか)は動いてるけど
音楽配信やサントラ事業はほぼもう休止状態だな
0803SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/11(水) 02:25:45.69ID:lKsqif1N
ガデュリンを別のところで出したぐらいだから今後はなさそうだね
0804SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/11(水) 03:07:13.60ID:0TDIUUZk
EGGもコンスタントにCD出していたわけではないしね
権利取得したメーカーの音源とか出してくれたら嬉しいけど
0805SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/11(水) 23:37:15.29ID:La3kEqMc
>>799
グーニーズの続編を勝手に作って
しかも自分とこのオールスターゲームに使ってた
あの男気のあるコナミはもうおらへんのや
0806SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 01:58:38.15ID:/5M4EC3U
そういやワイワイワールドのサントラも
キャラクター「M」BGMになってたな。
ただ六三四の剣もグーニーズも作品名は出せないのに
主題歌アレンジのBGMは問題なく使用できてるのが不思議。
テクモアーケードゲームクロニクルにもスプーンおばさんとビートルズが
収録できたみたいだし。
0807SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 02:01:57.04ID:/5M4EC3U
あ。スマン。ワイワイワールドのBGMはグーニーズはグッドイナフじゃないな。
0809SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 08:26:40.67ID:KduSohWa
なんとなく恋のホットロックって無断そうw
0810SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 10:33:50.03ID:njVySG4Y
ホットロックは許可取ってるんじゃなかったか?
再販版にも入ってたような
0811SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 11:06:23.79ID:06hc6/LE
新入社員とおるくんやホットロックはインストにちゃんとJASRACの登録記載がある
0812SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 11:10:45.10ID:06hc6/LE
ポップコーン使ってるセガのペンゴも純正インストにJASRACのシールが貼ってある
ただこれが貼ってない純正インストも存在するから、もしかしたら発売した後から取って貼付したのかもしれない
0813SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 11:56:22.03ID:Mp8XiDz/
グーニーズ2は勝手にというわけではなく、当時のコナミは
タイトルやBGMの二次利用については柔軟に使える契約だったのかもね
トップガンも(2ではないけど)続編出てたし
2000年頃にGMOが復刻されたときも、版権タイトルが伏せられる中で
グーニーズだけはタイトルもグッドイナフもそのまま残っていた
0814SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 11:57:15.36ID:Mp8XiDz/
ホットロックやテクモ作品の諸々など、アーケードの基板はちゃんと
許諾もらってるパターンの方が多いはず
でもそれらが収録されていたGMO(アルファレコード)のアルバムは
許諾に関する記載が一切無い。今では考えにくいけど、
レコード会社的にはゲーム音のピコピコで引用する程度なら問題なし
という認識だったんだろうか
後年の復刻盤では該当しそうな楽曲は全部許諾表記があったけども
0815SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 18:27:02.09ID:sQzdMgSU
EGGが魂斗羅詰め合わせサントラ出してくれた時は10年近く課金してきた甲斐があったと思ったが
その後すぐコナミから配信販売されて悲しかった思い出
0816SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 22:53:15.21ID:aPqq939k
グッドイナフはシンディローパーの歌声ではなくファミコンの音が浮かぶのはコナミのせい。
0817SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/12(木) 23:34:14.80ID:ynVOVptb
そもそもグーニーズはグッドイナフってタイトルがよくないな
ビートルズがやってくるみたいなダメ邦題

それにしてもあのころのコナミの音楽はよかった
よかったのにサントラは変な構成でダメにされてるのが結構多かった
0818SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 00:20:24.39ID:6cIfrbpx
グッドイナフをカバーした際に矩形波を入れるのは確実にファミコン世代。

ttps://youtu.be/-BcORY9GBIQ
0819SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 11:08:26.40ID:gIiwfdOw
ガデュリン全曲集の帯がダサすぎる
これじゃ味のある表紙のイラストも台無しだ
0820SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 11:13:49.17ID:3oFn4LxN
>>817
俺みたいにグッドナイフだと勘違いして恥をかいた人も全国に大勢いそうだ
0821SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 12:17:07.63ID:WqcTX1aT
>>820
そもそもコナミサウンドとゲームの印象が先行して主題歌の曲名に関心がいかなかった。
0822SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 15:44:57.80ID:mOD/dENh
>>819
確認した
帯にこれを書くのはさすがにどうかな、と
0825SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 20:26:38.71ID:sbSUh2JD
SNKの22枚目は発表早いな
残りはサム零&サム零SPと風雲&風雲タッグの2枚で終わりか
0826SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/13(金) 22:46:38.85ID:heGfp4ol
>>822
ゲーム音楽は偉大なるアートである!

原盤の紙帯を付けた上で2重にこれが付いてるんならまだわかるけど
店頭でCDを手にとって選ぶわけでもない時代に紙帯だけでも高値で取引されるようなレアサントラの復刻で
俺たちは意義のあることをやってるんだオナニーを全面に出す意味がわかんないよね
0829SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/15(日) 19:25:31.78ID:QP0C/hc4
カバーソングなどワロタ
金かけたくないんだろうがカバーじゃ意味ないだろw
0831SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/15(日) 19:48:11.10ID:qmtTHPal
テイルズは最初のファンタジアのスーファミ版が一番音楽よかったな
0832SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/15(日) 22:48:08.95ID:TyESLJlW
>>827
戦国伝承来たら俺得なんだけどまあ十中八九風雲だろうな
あるいは最後の24はすげーマニアックな作品詰め合わせとか
ちょっとだけ期待してる
0833SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/16(月) 11:44:46.24ID:x0cplECM
質問スレが過疎ってるようなので失礼ですがここで質問させてください

https://www.youtube.com/watch?v=PtltiAHZQy0
この動画で使われてるBGMのタイトル分かる方いますでしょうか?

アレンジ的に90年代のゲームのBGMのような気がするのですが。。
0834SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/16(月) 12:11:53.54ID:EFsGtY0J
Sound Horizonの「雷神の左腕」(Chronicle 2nd)、なのでゲーム音楽ではない
後にブレイブリーデフォルトの曲書いた人ではあるけど
0835SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/16(月) 12:42:47.44ID:VYwdy0ym
過疎ってるは理由にならないよ
どうしてもというなら質問自体を向こうに書いて誘導すればいい
0837SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/16(月) 14:33:26.85ID:U7CpXN9p
Mickeyのアレンジはわりと好きだが、blindspotはいまいちノレない不思議
0838SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:20:34.00ID:x0cplECM
>>834
ありがとうございます!!
助かりました

>>835
ですね!次からはそうします!
0840SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/17(火) 00:13:10.62ID:yxt3Oaxq
オリジナルもアレンジもダークエッジ未音盤化はいたたまれない。
0841SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:14:13.39ID:ehnN/Q6s
ダークエッジ並木さんもアドバイザーで関わってたのか。

ttps://www.arcade-history.com/?n=dark-edge&page=detail&id=589
0842SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 17:07:11.02ID:03deO4YE
コロナの影響か知らんけど今年はサントラ出なくなったな、目立ったのはスクエニのリメイク版サントラくらい

>>823
もうシェンムーはこれで終わりだから一部の曲しか収録してないTUの曲も収録してWMお得意のサントラBOXにすればいいのに
と思ったらVはセガじゃないのか
0843SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 17:35:51.67ID:+PLJVx7V
今年複数枚組で買ったのは十三機兵、夢島、隻狼ぐらい。といっても去年よりは買ってるな
0844SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 19:18:44.46ID:9dYhbmtJ
ダウンロード販売やサブスクのゲームミュージック
コナミやズンタタはレトロアーケード辺りも網羅してくれてるけど
カプコンやナムコは全然だな
0845SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 21:09:21.27ID:vkjBOrEP
ナムコはitunesで積極的に配信してる。

圧縮してるから敬遠してるが、テクノドライブ、テクノヴェルクは聴いた。
最近だとアクアラッシュも出してたのか。
0846SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 23:00:13.80ID:WkMcEqn9
宗教上の都合で林檎は買えないんだよな
0847SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/18(水) 23:18:01.69ID:pZsjCnse
インドの神様は日本までは見えていないから大丈夫だよ
0848SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/21(土) 11:14:59.87ID:lWoINmf/
EGGのコナミのFCやつってDPCMが引っかかって音量レヘル上げにくいし
携帯プレイヤーだと不向き、買うんじゃなかったわ
0849SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/21(土) 16:33:43.40ID:RvuZGoQq
EGGコナミのサントラ、盤の在庫抱えるのは負担なのはわかるから配信のほうで継続して販売くらいしてほしかったわ。

amazonでプレミア価格になって手を出せなくなってるのはなんとかしてくれ。
0850SOUND TEST :774
垢版 |
2020/11/21(土) 20:57:23.14ID:a0TpDiQ0
なぜ普通に売ってるときに買わなかったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況