X



【NHK-FM】今日は一日“ゲーム音楽”三昧II 2

0002SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 09:33:58.66ID:xn4UWiZo
今日は一日“ゲーム音楽”三昧II(ツヴァイ)
2014年8月10日(日) 午後0時15分〜10時30分(途中、ニュース中断あり)

2010年8月に放送しリクエストが殺到、伝説の“三昧”シリーズ「ゲーム音楽三昧」の第2弾。
豪華なゲストとともに、よりディープに、2014年の夏を熱く盛り上げます。
 
<出演>高橋名人、NHKアナウンサー ほか
※リクエストとメッセージは、後日受付を開始いたします。

http://www9.nhk.or.jp/zanmai/
0003SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:18:23.24ID:DQBCv/lz
聴きたかった。。。
またやってほしい
源平のあとのFLOWERってどう思う?
あとなぜお米だけ流した
お米以外の学園曲も流せ
0004SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:24:46.73ID:BpZ1XDcS
音ゲーとかどうでもいい曲の枠に使われて迷惑
0005SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:31:44.40ID:DQBCv/lz
陰陽師 お米 せんだみつおの順番カオスwww
0006SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:34:43.55ID:B5NOXeSR
お前ら散々思い出補正・プレイ補正を主張してきただろ
他人のそれが流れてきてもちゃんと納得しろよ、自分の思い出だけ都合よく流れると思うな
0007SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:42:11.65ID:itnsancm
ほんとそれ
レトロゲーばっかり流せとか言ってる奴もそのレトロゲーやったことない人にとってはうるさいだけだと思われてるかもしれないと考えないのかね逆にもいえるけど
ゲームやってなけりゃ曲の本当の良さが伝わらないのはどの世代のゲーム音楽も同じなのに
自分のやってきたゲーム以外の曲を認めたくないならもうラジオでやるべきじゃない
0008SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:42:42.75ID:d2iHMY21
今回のゲストコーナーは文句ないよ。
昔からのゲーヲタでも初耳の話が多いし、下手したら振り落とされる濃さだった。
次回は名人司会&梶田で進行、ゲストを減らして曲を多くかける方向で。
版権処理が面倒だと思うけど、リクエスト原曲を厚めにしてくれ。

つまり、きちんと準備に時間をかけろと。
あれだけミス連発だと、アナウンサー可愛そうだわ。
0009SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:48:34.06ID:uCb+JeJm
まあ、アナがちょっとカミカミなのはまずかったな
0010SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 10:53:36.29ID:r4NjJnl6
今回トーク面白かったから満足だわ
次は曲流す数もっと減らしてゲスト呼びまくってもっと裏話聞きたい
0011SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:03:07.79ID:56lmxkq5
機種ごとに古い順から区切って順番にやるのが
放送側と聴く側双方にとっていいと思う
0012SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:06:21.82ID:LTQ9GJoT
権利面の手続きさえちゃんとやれば、流す音源は局のライブラリでも
ネットで拾ったものでも何でもいいだろ、っていうのがジャンルに関係なく
ひょっとしたら通例になってるのかもね。
今回はたまたま題材がゲーム音楽でネット上に有象無象の音源が存在していて、
素人がコピーした音源でも一見じゃ判断できないから露呈したのかも。

選曲がアレンジに寄っていたのは手違いもありそうだけど、一回目のとき
普通にラジオ聴いてる人から耳障りなピコピコサウンドが不評だったのでは?
と思ったりもする。
全部が全部悪かったわけではないけど、三昧の形でやること自体にいろいろ無理が
あるのでは…。
0013SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:09:16.12ID:vyWouwMM
いつかバカゲー音楽三昧やってくれ
ぶっとんだ曲だらけでカオスになりそう
0014SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:11:18.28ID:NiEHMXbx
2回目をやった、課題が残った、この2つだけで十分だけどな
選曲についての文句が多いがどんなに良くても絶対文句言うよね
それより、フライングとか凡ミスが目立ったことのほうが、放送としてどうなのかと思うけどね
0015SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:14:55.56ID:HolPKS5d
スクエニのミリオンセラー作のOSTがライブラリーにないってのもにわかに信じがたいが
0016SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:23:23.13ID:XiiVaMmX
ちょっとくらいアナウンサーの好きなゲームの話とか挟んでほしかった
語る場がなくて「このアナウンサーは本当にゲーム好きなんだろうか?」というコメントしか見なかったし
個人的にもそう思ってしまった
0017SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:32:11.72ID:6HJHYY+C
>>6
わざわざ共有できる範囲の狭い方優先したから叩かれてるんだろ
源平とか当時の音源であのクオリティなのがミソなのに
0018SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 11:54:58.15ID:ZG5Vt52+
youtubeの音質悪いよ
小学校の放送部じゃないんだからさあ
0021SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 12:12:41.60ID:X39RZAeJ
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
0023SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 12:54:33.30ID:ustMG95I
>>996
非売品はさすがにライブラリとして持たないんじゃなかろうか?
あるならあるで、もっと多岐にわたった音楽を流せるはずになっちゃうし


>>13
ゲームがバカなのか、曲がバカなのかはハッキリさせとかないとな
それだけで両者180度違う方向のものが集まってきてしまう恐れがある
0024SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 12:55:16.02ID:4dbwb1/B
>>12
>権利面の手続きさえちゃんとやれば、流す音源は局のライブラリでも
>ネットで拾ったものでも何でもいいだろ、っていうのがジャンルに関係なく
>ひょっとしたら通例になってるのかもね。

ねえよ。
著作権法に触れてるよ。
0025SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 12:59:55.31ID:ustMG95I
>>17
個人的に太鼓アレンジじゃイヤダー!ってことはないんだけど(オリジナルのがいいにせよ)
「ファミコンの原曲」が気になったなあ。投稿者がしらないのはしょうがないとして
数あるリクエストの中から、なぜそれを選んだといわざるをえない
0026SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:07:40.09ID:6ApvpQvY
偏りとかどうでもいいわ。
ゲストの目の前で同人アレンジ流すとか非常識にも程がある。
しかもクロノみたく訂正もしなかったし。
002712
垢版 |
2014/08/11(月) 13:07:56.28ID:f6A0NWaL
>>24
だからさ、習慣的にいい加減にやっていた部分が今回うっかり表に出ちゃったのかなと
そういう推測。
0028SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:17:05.76ID:ustMG95I
>>27
マスコミの人は業界の慣習を世間の常識だと思う節あるからな
それでいて自分たちの権利主張は激しいんだからわからんけど…
0030SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:27:01.52ID:5ZhImgmx
もしかしてゲストほぼ全員に対してやらかしてたんじゃないか
0031SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:30:42.51ID:c0ZiMiF7
音源の疑惑で途中から皆疑心暗鬼になりだしたのはワロタ
0032SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:33:07.13ID:bykQsG3w
次回があるのなら事前に台本用意して流す曲を予め決めておいて間違いのないように確認
アレンジを流すならオリジナルも一緒に流して聞き比べできるように
アナウンサーは漢字と滑舌の勉強をしておく
名人とゲストは良かったのでそのままで
0033SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 13:41:20.30ID:ustMG95I
>>32
あのアナ、「リクエスト」ですら噛んでたぞ
0034SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:11:43.71ID:UAxxNFJ8
ちょっとくらい良かったとこあげてやれよ
・名人が名人芸だった
・ゲスト
・うるさい芸人がいなかった
・公共の電波にゲーム音楽を流そうとした企画

せっかくのお祭りもっと純粋に楽しみたかったわ
0035SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:22:49.07ID:HolPKS5d
>>34
NHKの音楽著作権への配慮が杜撰だと判明したこと
0036SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:24:36.45ID:9ot0wXLt
JASRACが包括契約してるからなぁ・・・
0037SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:31:15.67ID:DQBCv/lz
お米の初出機種一個しか表記されてないんだが
あとヴァージョンつけるかつけないか統一した方がいい
FLOWERと音楽はちゃんとknitとか17 MOVIEついてたが
お米とパキ曲は機種だけだったやんか
0038SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:35:05.31ID:DQBCv/lz
>>32
…まさかそのアナ、お米で噛んでないよな…?
0040SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:53:39.54ID:7NSp3c/p
大元の権利者に許可取ってさえいれば黒っぽいグレーのつべ音源は反転して白っぽいグレーになるんじゃないか
実際つべ動画を紹介する番組は現行である訳だし事後承諾さえ取り付ければ少なくとも法律上は問題なくなるだろ
無論面子とか仁義とかそういうのを全部放り投げた上での話だが
0041SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 14:57:05.75ID:sUV0MIBf
>>36
普段ならJASRAC登録されてない曲を扱うことは少ないだろうし
あまりそういう意識が無かったのかな
0043SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 15:23:29.56ID:OpGJJOPq
>>23
許諾の取得でなく、用いる音源の指示や現物の受け取りといった、
手順の有無がメーカによって差異激しかったのだろうかなと。

番組側がミスったポケモン以外、任天堂については手続が周到だった気がする
一方で、有する楽曲の多さに対し、スクエニは著作物の扱いの指示足りなかったのだろうかな・・・って
0045SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 16:04:36.36ID:f1lSFIKf
>>42
今回より酷いことにはならないだろうから次の4年後に期待するよ
0046SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 16:09:27.81ID:ZG5Vt52+
4年前も同じ事を思っていたよ
0047SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 16:34:53.27ID:mxGai3Z5
後追いのマニアとかあまりいないジャンルだし、現行のマニアもいつまでいるかわからんし
特にレトロ方面は時間が経つほど条件が悪くなるだけなのでは
0048SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 17:41:23.84ID:9GntKzSX
映画のサウンドトラックとかも最初は軽視されてたはずだし
ゲーム音楽の場合大元のゲーム自体がまだ文化として軽視されてる感あるし
起こるべくして起こったって感じはするな

とりあえずゲーム好きとかそのへん全部うっちゃっておいても
ラジオ番組として普通の進行ができなかったアナウンサーは反省してもらいたい
むしろこれをバネにエリート根性で猛勉強して第3回に出てきたら尊敬できるんだが…無理か
0049SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:02:02.11ID:Neur9sry
>>48
放送中のファンの態度もあれは流すなこれは流すなと最悪だったから
次回は関係者になりたくないだろうな
ぐだぐだやってたnhkを擁護する気はないけどさ
0050SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:09:11.30ID:xn4UWiZo
まぁ今回は曲の流し方が悪かったからなぁw
得してる人少なかったんじゃない?
0051SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:14:44.43ID:ustMG95I
>>36
今回みたいな場合はむしろJASRACはうまく機能するんだぞ
先に曲をがんがん使って、あとでまとめて金払えばいいんだから

ゲーム会社や個人などが権利を行使している場合、
それを特定した上でお伺いをたてる必要があるので手間になったり
リクエストのような突発的なことに対応できない

とはいえ、JASRACの親玉の楽曲があのような目にあったのは
もうなんともいえないけどね
0052SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:24:30.22ID:HolPKS5d
>>51
親玉だからどうしようもなくね?
音源の主に人格権を行使できるくらいでNHKを訴えることができないだろ
0053SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:46:12.88ID:BDlRZ0Gh
一応言っておくとゲーム音楽にはJASRACを通していないものも多いよ
そういうのは直接メーカーの許諾を受ける必要がある

こういう番組でどうしているのか知らないが
手間どるのが4年に1度とか滅多にやらない理由の1つかも
0054SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 18:56:25.30ID:VOkD+98v
今回はスタッフがひどすぎた
放送当日に届いたリクエストを流すならまだしも
光田さんはゲストって確定してたんだから事前に音源確認しておくべきだっただろ
最悪だったな〜
ポケモン辺りからテンション落ちたわ

でも4年後と言わず2年後にでもまたやってほしいな
0055SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:04:28.75ID:/2cMem0t
2ループ曲は、2ループ目に音量下げてコメントとかでいいと思う
歌物多すぎ
0056SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:07:23.80ID:feP8XiPM
前回はサントラになってない曲は
メーカーから直接音源を借りるくらいの熱意があったんだけどな
0057SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:14:43.16ID:EvNSrlhg
オリンピックに則って次回は冬季開催してくれ
冬季は第五世代以降のゲーム夏季はそれ以前とか、冬季は携帯機夏季は据置機とか
そんな感じで分けてくれれば尚良し
0058SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:25:21.74ID:nST0ufv3
冒頭でVGMのゼビウスが流れて、前回ラストのギャラガのフォローがされたのも良かったけど
あのゼビウスは慶野さんのSE談義の後に持ってきた方がわかりやすく聞けたんじゃないか、と思った
0059SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:36:26.48ID:rH5Q8zJL
トップバッターのチョイスは良かったよ、なるほどそうきたか!と
地震来るまではいい感じの進行だったのにねえ

今回のラストはあまりにもありきたりな上にその前のドラクエ漬けで食傷感しか無かった
0060SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:49:12.49ID:CNlJHPDe
>>8
> 次回は名人司会&梶田で進行、ゲストを減らして曲を多くかける方向で。
> 版権処理が面倒だと思うけど、リクエスト原曲を厚めにしてくれ。
>
> つまり、きちんと準備に時間をかけろと。
ゲーム機本体の音源とか用意するのには時間かかるしな
FM音源といえばサンダーフォースIVのディストーションギター再現とか驚異的なものもあるのに
そういうのも流れなかった
PCMだとスーファミのぽっぷるメイルとかよかったけどそれも流れなかった
0061SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:55:57.26ID:ke0Ayh9e
放送後は幾つか不満も書いてしまったが、
権利関係疑惑と、その結果ゲストへの非礼になってしまったかもしれない
こと以外は諦めるので、何とか次回もやって欲しい。
オタどもはうるせーし限られた予算でやるのムリ!もうやらん!
ってならないで欲しい。

ハードル上げない為にも短いスパンで放送して欲しいと思うんだけどね。
チャレンジ企画もしやすいだろうし。
0062SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 19:56:59.58ID:2Mmrqoqr
>>60
ぽっぷるメイル(SFC版)のアルカザール城リクエストしたよ(ノД`)
かすりもしなかったけどな。゚(゚´Д`゚)゚。
0063SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:01:43.40ID:7VYrGhoh
これにめげず三回目も放送してほしい。
今回は放送前からゴタゴタしてたから、次回は台風シーズンを避けて放送してほしい
0064SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:03:41.39ID:as1km/MX
>>63
3回目(Tri)の構想はあるようだよ
放送で言ってた
0065SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:09:19.85ID:7VYrGhoh
>>64
それを聞いて安心しました。
今回は厳しい内容だったので是非とも三回目で吹き飛ばしてほしいと感じました。
0066SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:10:27.70ID:9xB+rF+5
って言うか、去年の5月に
ラジオ深夜便ゲーム・ミュージックの世界 第2弾が
放送されてたんだな。

全く知らなかった・・・orz
0067SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:11:26.90ID:Oz/xTIPK
うるさいオタとか、あの曲掛けるなとかわがまま言う奴が一定数いるのは分かってて
ノイズとして葬ってるだろ
0068SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:11:51.06ID:lvyU3SBe
「ゲーム音楽」って、すでに一括りにできないのに無理やりしてるのがな
個人的にビットサウンドと近年の大容量ゲームの生音サウンドは隔絶があると思う
最近のゲーム音楽のサウンドってもう"普通の音楽"と変わらないから
要するに普通のラジオ番組にリクエストして、かかっても問題ないサウンド
とりたててゲーム音楽という枠組みに収まる必要はないんだな
最後に流れたドラクエとトライのエンディングが対比として象徴的だったように思う
自分はドラクエFF世代だけど、モンハンは思い出補正ぶっちぎってはまったゲーム
トライの曲かかったときは感慨深いものがあった。もちろんドラクエも
でも、ビットサウンドとそれ以降は一緒くたにできないよなと思った
0069SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:14:14.14ID:VOkD+98v
「ゲーム主題歌を流すな」っていう意見、分かる
BGMを聴きたいんだよなあ
主題歌はわりと入手しやすいし
0070SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:18:44.73ID:as1km/MX
>セガ公式アカウント @SEGA_OFFICIAL ・ 8月10日
>あぁぁぁ今頃気づいた〜!!!

セガの公式ツイッター超うけた
担当者が知らないという・・・
0071SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:31:04.83ID:BpZ1XDcS
容量カツカツだったSFC時代のゲームに絞ればオリジナル音源に限って主題歌もOK
なら多少違っただろう
0072SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:35:48.56ID:xn4UWiZo
もうゲーム主題歌三昧やるしかないなw
0073SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:36:11.73ID:SdDEILlD
単純に制作をNHK大阪放送局に戻せばましになるんじゃ?
0074SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:38:58.72ID:U2EzBYsS
>>69
歌ものってだいたい長いもんだからテンポも悪いと思うんだ
ゲ音は基本1ループ短いからどんどん短く流せばいいと思った
尺がバラバラは論外
0075SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:41:16.66ID:oyEJydQA
次回は桃井はるこ呼ぼうぜ
トークできるしゲーム知識も豊富だし、何より世代がどストライクだ
0076SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:41:42.12ID:ypkAAJAe
機種を限定しないとだめだ、

nes pce md neogeo snes x68000 PC88 98

第一夜 はこのあたりまで!
0077SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:43:53.36ID:OHwRWqvR
ゲーム主題歌は無視していい存在
ただゲームにタイアップしただけの倖田來未やバンプの曲も該当してしまうから
0078SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:47:06.47ID:xn4UWiZo
>>76
エミュの人乙
0079SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:47:43.17ID:2rV5vHrA
番組制作者側がちゃんとポリシーを持って選曲や構成を考えてるなら
主題歌でもある程度は受け入れられると思うけどな
0080SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:49:15.23ID:mMXNcvpj
次回の出演は誰がいいかとか構成はこれがいいとか
俺もすでに三回目に期待していろいろ考えちゃうんだけど、
締めの言葉が「またお会いできるんでしょうか」だったってのが不安で不安で
0081SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:52:17.07ID:VOkD+98v
>>74
今回はBGMでも特に1曲辺りに流す尺がバラバラだったように思う
1ループで終わった曲もあれば、そういう曲だから仕方ないとはいえ10分超えた曲もあったような
「電車でGo!GO!GO!」って確か2回流れたよね?
台風情報やら地震速報やらで時間に折り合いつけるのが大変だったんだろうけどさあ
0082SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:56:04.78ID:e+4c1RzF
ZUNTATAのグルーヴコースター長過ぎ
0083SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:57:50.03ID:OHwRWqvR
真のゲーム音楽ヲタなら電車でGOでも主題歌ではなく車両選択画面の曲をリクエストしただろう
0084SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 20:59:20.64ID:xn4UWiZo
ZUNTATAは効果音のところが面白かった
0085SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:07:28.27ID:ustMG95I
>>71
ゲーム中で再生されるという前提をつけると、テイルズしかしらねぇw

時代はあとになるが、ネオポケのファーゼライもボーカル入りのOPを
カセット実機で鳴らしてたなあ
スワンもビーマニとテラーズ、あとウィッチのパズルゲームでやってたけど

CDROM系はずるいなw
0086SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:08:17.14ID:ustMG95I
>>81
厳密にいえば、電車で電車でGOGOGOと、電車で電車でGOGOGOGC
この道わが旅も実質二回になるしな
0088SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:21:25.75ID:zIMkCacG
ドラクエのインテルメッツォでも流しとけばええねん
0089SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:28:35.91ID:CNlJHPDe
>>64
Triってことは次はモンハンが元ネタか
zweiはパンドラが元だったしネーミングセンスは上々
0091SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:33:14.59ID:ke0Ayh9e
>>68
似たような立場だけど、できれば古今東西のゲーム網羅して欲しい派。
昔のものと最近のもので全然違うんだけど、同じようにゲームに思いを馳せたい
というか。そういう人ばかりじゃないのも理解しているつもりだけど。

モンハン3EDは最後の最後でリクエストした曲がきて嬉しかった。
内容と共にエンドロールの「かしこい日本語ATOK」を思い出していたよw
0092SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:38:11.42ID:B5NOXeSR
例えばやってないとクソつまらなかったゴッドイーターのエンディング曲
試しにゲームの本スレで時間帯の所を覗いたけど反応してる人あんまりいないね
あんなに伸びてるスレなのにこれじゃあ浮かばれないね
0093SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:39:35.36ID:CNlJHPDe
デイトナとダダンダーンが悲しい顔をして>>85を見ている
0094SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:42:19.63ID:6ApvpQvY
次からは原曲のAmazonURLとiTuneURLをつけてリクすればいいのかな
0095SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:45:03.15ID:HUYVoAs0
>>92
ゲーム好きだからといってゲーム音楽に過度な思い入れを持つかというと、そうとは限らないからな
自分より遥かにゲームにどっぷりな知人がいるけど音楽の趣味はまともだ
0096SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:45:53.28ID:xn4UWiZo
麻宮アテナが悲しい顔をして>>93を見ている
0097SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:47:50.45ID:3mjteRmx
※Rush A Difficultyはかかっていません

責任者の姿勢には甚だ疑問。
作曲者の前で同人の打ち込み流してるし、本人も「これこれ」言っちゃうしw ダメだろ
0098SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 21:50:43.72ID:UAxxNFJ8
>>85
主題歌じゃないけどSFCで歌うたったのはFF6のアリアが最初のような気がする
まあ実際ラジオで流れても微妙な感じするけど
0099SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 22:20:51.82ID:QOWvt3ns
>>52
親玉の矛先は主に向かうね
近々、タイトーの異議申し立てにより削除の嵐の悪寒
0100SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 22:24:34.98ID:nOnSUnrL
>>98
アリアは第一回でかからなかった?すげえ微妙な気持ちになった
0101SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/11(月) 22:25:48.56ID:O7OY/ycD
バイキングで高橋名人の名前出てきたから
てっきりラジオのせいかと思ったら違った
ゲームは1日1時間のほうだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況