X



ファミコンの音は何故心の琴線に触れるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOUND TEST :774
垢版 |
2009/07/27(月) 11:55:02ID:KIVNgVu3
単に子供の頃の記憶や思い出によるものなのか。
あるいはあの音色独特の力というものがあるのだろうか。
0136SOUND TEST :774
垢版 |
2022/05/29(日) 22:10:24.47ID:O8VPMRza
>>130
>>135
ゲーム音楽の二大巨匠の言葉はこのスレへの回答と言っていい
0137SOUND TEST :774
垢版 |
2022/05/30(月) 18:08:50.29ID:fOqhJiWS
思い入れが全てだよ
懐かしいファミコンのドット絵は想像力をかきたてられて素晴らしいのに、思い入れのないカセットビジョンの絵はただの折り紙にしか見えないゴミ
自分の思い出の価値を上げる為にそうじゃないものは攻撃するしかないんだよ
0138SOUND TEST :774
垢版 |
2022/05/31(火) 00:36:36.85ID:NyCKL4Fh
lkj;
0139SOUND TEST :774
垢版 |
2022/05/31(火) 09:35:00.61ID:GGZ0J9ve
それはそうと、日本の最盛期とゲームの最盛期、そして自分の楽しかった時期が完全に一致しているのは本っっっ当に恵まれて、本っっっっっっっっっ当に幸せな事なのだと思う。
生まれてきて本っっっっっっっっっっっっっっっっっっ当に良かった。ぃまのガキンチョ、生きてる意味あるの!
0140SOUND TEST :774
垢版 |
2022/05/31(火) 17:44:33.92ID:I2nd8F3v
ガキ連呼おじいちゃんまた来たの?前は平日の昼間だったけど今度は朝かw
0141SOUND TEST :774
垢版 |
2022/06/17(金) 23:54:40.06ID:GXWVBb7w
今人気の米津玄師、Official髭男dismの代表曲をざっと聴いてみたが、良い曲だと思ったし良い声もしてるとその時は思ったけど、後で振り返るとメロディーが全然思い出せないw
J-POPも昔の曲の方がメロディーが強くて心に残るものが多い
0144SOUND TEST :774
垢版 |
2022/06/21(火) 01:06:16.53ID:DVAaVLCC
>>1
マリオは何故ヒゲのオッサンなのか? ゲーム業界.com
http://www.gamegyokai.com/column/mario.htm
当時のビデオゲームは性能が低く、キャラクターの細かな表現はできませんでした。そこで、宮本氏は考えました。
(略)
昨今のゲームキャラクターは、美男美女だらけで、何とも面白味がないと感じます。ゲームハードの性能が上がって
リアルな描写ができるようになったことで、逆に没個性的になってしまったのは皮肉なものです。


ファミコンのドットという表現の制限がめちゃくちゃ厳しい中で生まれたマリオを超えるキャラが未だ出ないのも何か相通ずる話だと思った
0145SOUND TEST :774
垢版 |
2022/07/04(月) 06:09:47.83ID:HiWJzFbn
>>135
皮肉だけど自身で証明してると思う
ハードの制約が緩くなり自由に何でも表現できるようになったPS以降のFFでは神曲が少なくなった
PS以降のFFで一番名曲の「ザナルカンドにて」だってピアノだけのシンプルな曲でファミコンで表現できるような音楽だし
0147SOUND TEST :774
垢版 |
2022/07/24(日) 07:15:07.98ID:eM3W3i9s
最近出会ったのはワンダースワンカラー版のロマンシングサガのBGM
音の重なり具合が心地良い
0148SOUND TEST :774
垢版 |
2022/09/29(木) 00:37:38.94ID:IakxpNPj
>>1
光田康典 作家20周年記念インタビュー ― 遥かなる時の彼方へ ― [2083WEB]
https://web.archive.org/web/20211128232049/https://www.2083.jp/contents/201508yasunori_mitsuda/page_02.html
―― 他に、光田さんが音楽づくりにおいて大切にしていることはありますか。

光田
やっぱりメロディだと思いますね。(略)でも、それが強すぎると、逆に音楽が邪魔になるケースも多々
あるんですよね。スーパーファミコンの頃の音楽が印象に残るのは、要するに映像がチープだったので、
音楽で盛り上げる必要があったからというのはありますよね。

だから音楽のほうが重要だったりしたんですけど、最近は映像のほうがリアルになってきましたし、
なんと言っても情報量が多いので、そこに音楽も濃いものをつけると、意外に邪魔になったりするんですよね。
だからそのへんは、ちゃんとバランスを考えながら作ってますね。


光田さんの証言
0149SOUND TEST :774
垢版 |
2022/11/16(水) 14:00:01.03ID:co6mDD5Y
『世界樹の迷宮』の音楽について作曲家と大ファンとイラストレーターに聞いてみたらめちゃくちゃ濃かった (4_4) - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/interview/article/201607/21/383_4.html
古代祐三
特に最近のゲーム音楽って、映像が綺麗で、映画にかなり近くなっていますよね。
それなので、あんまり音楽を前面に押し出すと良くない、という部分があります。
ただ自分の場合は、ゲームの邪魔にならないよりかは邪魔になるくらいのものを要求されることが
多いんですね。ですので、起承転結がハッキリしている曲を常に心がけるようにしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況