X



音ゲーのMIDI作ろうぜ 10th track

0001SOUND TEST :774
垢版 |
2006/06/16(金) 12:34:44ID:FeBMlNSB
前スレ - 注意事項 -
■基本はsage進行でおながいします。
■「耳コピからMIDIを始めてみたい」「MIDI技術を高めたい」そんな人もカモン。
■興味が湧いたら自分も耳コピにチャレンジ!!素人大歓迎!!
■具体的な改善案やデータ改善も大歓迎!!よろしくおながいします。
■きぼんぬは自由ですが、必ず作って貰えるとは限りません。
■着メロのきぼんぬは受け付けません。禁止です。
■荒らしに反応する奴も荒らしと同等。徹底放置厳守!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ【音ゲーのMIDI作ろうぜ - 9th track】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1118140123/
0238SOUND TEST :774
垢版 |
2006/10/22(日) 00:04:03ID:DexWCMLe
>217
スクラッチ音の作り方ですが、VOICE系の音やFX(croirとかApplause)で、
pitchbendを一気に上げ下げします。で、発音のタイミングはVolumeで調整。
2拍目に音を入れたいなら1拍目から音符なりオブジェクトなりを入力し、
Volumeを0に設定。2拍目の位置でvolumeを上げpicthをいじるとスクラッチ
の様な音が出る。
…環境によってはだいぶ違う音が出るみたいなので色んな音色で試してみてください。
0239SOUND TEST :774
垢版 |
2006/10/22(日) 02:28:46ID:TcOt/T8D
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000023178.mid
0240SOUND TEST :774
垢版 |
2006/10/22(日) 02:33:43ID:M/XjeaAN
最初の方とそれ以降で鳴ってたガムランチックな音がちょっと音程がおかしいような
細かい音に対する気遣いに感動した
0245SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/04(土) 21:26:43ID:ouzwVOgw
プログレッシブバロック完成させた人はまだいない?
0246SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/04(土) 23:58:15ID:SMfm2u4c
>>245
このスレに来ていたネコ好きの人が完成させたようです

でも原曲を聴いてないようなので、これから作る人は原曲の楽譜を参考に作るといいですよ
0247SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/05(日) 21:31:01ID:kviFgU6l
プログレッシブバロックつくったのでいつものとこにおいときますね
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/drasaur/
0248SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/05(日) 22:07:50ID:950rpp6g
他の機材でも十分に聴かせるデータを作るのって大変だね
0250247
垢版 |
2006/11/06(月) 00:14:28ID:dpxNTUNX
>>246
ありがとう。確認できました。

>>247
よかったら推奨音源教えていただけると嬉しい。
うまく言えないけどどうも最初のほうが物足りなくて、音源が違ってて聞こえなくなってる音があるような気がするんだ。
0251247
垢版 |
2006/11/06(月) 00:37:06ID:s4HZ+R6f
>>250
Microsoft GS Wave table SW Synthです。

なんか入れ忘れてる気がするんで気づいたら報告お願いしますm(__)m
0252247
垢版 |
2006/11/06(月) 00:52:02ID:s4HZ+R6f
>>250
最初のところのストリングスが1パート抜けてましたので修正致しました。
指摘ありがとうございました
0253SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/06(月) 01:07:26ID:vs1kl8k5
耳コピしてると耳が馴れちゃって自分のmidiの間違いに気付きにくくなるよな
0254SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/06(月) 10:35:18ID:qNIgrgRf
そうそう。で、しばらく経ってから聴くと「なんじゃこりゃ('A`)」と鬱になると。
0255SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/06(月) 13:33:47ID:rusU3diM
だからこのスレで確認してもらうんだよな

さてと、幻想水滸伝Vでも作るか。
0256SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/06(月) 18:05:54ID:zMSWJLd/
その代わりリアクションないと鬱になるぞ
0257250
垢版 |
2006/11/06(月) 20:40:36ID:50i7XYzx
ごめんレス番間違えた。
247じゃなくて245だ。

>>256
クオリティ関係なく好き曲じゃないとかジャンル違いとか色んな事情もあるんじゃない?
自分もポップンしかやらないからニデラの曲はスルーしちゃってるし。
0258SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/08(水) 04:33:47ID:ZWZjZobS
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/sesboard2005/
Healing-D-Visionの最後だけやってみた
0259258
垢版 |
2006/11/08(水) 09:43:48ID:ZWZjZobS
ごめん、一応一曲作った。
0261SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/09(木) 21:31:10ID:hLe1k8Ir
>>258
曲かぶったー!
でもDDR曲作る人がいて安心した
0262SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/10(金) 00:06:07ID:USKZCssu
ハードPFを耳コピで途中まで作ってみました。
推奨音源はMicrosoft GS Wave table SW Synthです。
ほかの音源で聞くとかなりクドくなると思います。
初めて作ったMIDIなので下手糞ですが感想を頂けると幸いです。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/?dlpas_id=0000167506.mid
PASS : pf
0263SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/10(金) 00:16:00ID:6NtDdbGa
初めて作ったにしてはすごくいいと思う
とりあえずトリル?辺りの耳コピが不十分なのとシンバルのパン振りの不自然さを抜けばいいもんだと思う
0265SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/10(金) 14:11:53ID:Er9rIWP+
fffffって「ギター、ベース、ドラム、ピアノの重厚セッション!」って感じが好きなので、氏のMIDIはそんな感じになってて好きです。

うん、めっちゃ主観的な意見でごめんね。
0267SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/13(月) 00:01:03ID:YnfUIf+0
俺midiなんて作ったことないからわからんけどJAMみたいなタイプの曲はやっぱ難しいのかな
ハードPfは結構あるのに同じインスト曲のちんどんとかは作られないからさ、なんとなく

もしかして人気ないからかなぁ・・それはそれでシンメタOp2ないのが不思議なんだけど
0268SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/13(月) 00:43:59ID:R/oAfPPB
ギターを酷使する曲、音ネタを酷使する曲、ブレイクビーツ系は結構midi音源で再現するのは難しい

ココ見てるとfffff本当に人気なんだなぁって思うわけだ
0271SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/13(月) 22:32:11ID:FTaItSCY
Mr.T、村井聖夜あたりは
音取りやすい&素直なコード進行で耳コピ初心者にもお勧め。
 
その後はTAKA、wacあたりに挑戦してみるとか
0272SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/13(月) 22:49:46ID:pt7UonV2
コード進行とか気にしないで強引に耳で聞き取って打ち込んでる俺はんなもん関係ない
0273SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/13(月) 23:50:10ID:E9u18E96
wacは音色多いし各パートが発狂してるからオススメできない
0274SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/14(火) 21:50:44ID:sZcBfqSn
たしかに作曲者によって耳コピが簡単だったり、難しかったりする傾向があるのは面白い。
(曲によるのであくまで傾向)
0275SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/15(水) 00:31:25ID:pV7ELgEL
久米さんのとかはやってて面白いな。分かりやすいし
wacは一箇所耳コピすれば後はコピペすればどうにかなる物が多いよな
0276SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/15(水) 01:10:47ID:RYs970ci
だれかTizona d'El Cid つくってる人いないかな・・・。

楽譜とかほしす・・・
0282SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/21(火) 15:36:11ID:NbtDFOdl
( ゚Д゚)Now ほすing.........
0284SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/24(金) 18:41:25ID:55V0X1Vg
作り始める→飽きる→違うの作り始める、のループにはまっていたけれど、
やっと一つ完成しました。
ギタドラV2より香港☆超特急Zです。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/upload1456/

初めてなので変な所が沢山あるかもしれませんが、アドバイスとか感想とかよろしくお願いします。
0285SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/28(火) 20:25:11ID:tOy8zub0
もう消した?
見れないんだけど。
0286SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/04(月) 20:10:16ID:9Vy0ordr
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/katahirayoshiki2006/lst?&.dir=/4462&.src=bc&.view=l
完成させるべきでしょうか?
0288SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/06(水) 14:51:59ID:44uE979o
<保守兼チラシ裏>
ポップン15は「アドベンチャー」に決定か…

アドベンチャーとなるとストリングスばっかり使うのだろうか
(嘆きとかにある、スースーした音)

MIDIってストリングスみたいな音が出ない気がするから大変そうだなぁ

</チラシ裏>
0290SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/06(水) 16:26:21ID:h4ACifUi
敢えて俺もチラシに釣られてみるが、
ストリングスは弦楽器の総称だろ。
標準midi規格の音源なら、アンサンブルやピチカートも含め、ちゃんと使えるよ

midiっつーかシンセを勘違いしてるようだけど、
音ゲーの曲の殆どはシンセのストリングスだよ。
0291SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/08(金) 21:30:14ID:6ySOAt/J
ミノMIDIシーケンサしか使ってないからProgram Changeとかサッパリ…スマン

>>290
把握した

でもMicrosoft Wave Synthに限界があるのか、自分の技量がないのか…
どうしても音が曇ってしまうorz

pandraの後ろの音(シャシャシャシャーシャシャーっての)とか再現不可能orz
0292290
垢版 |
2006/12/09(土) 03:11:53ID:ydFuY9zb
>>291
なるほど、珍しいもの使ってるのね
出来るなら中古で格安でも良いから固定音源一台くらい持っていた方が
世界も変わるし、身にも付くはず。
その音源だとさすがに自分だったら限界だし、技量では到底賄えないと思うよ。

Micr(ryで作ってると少ない機能なりに頑張る力は身に付くけど、
結果的に良い音源等がないと作り方そのものの勉強から遠ざかりかねないし…
自分も10年前、86FM音源で打ち込んでたからなんとなく分かる。
pandoraの音も音源によってはプリセット音色に似てるのあるだろうし、
音源手に入れて(ソフトシンセでもOK)頑張って!
0293SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/09(土) 18:35:37ID:ooyUJJDB
ごめん284だけどフォルダ非公開になってた
うpし直し
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/upload1456/lst?.dir=/
0295SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/10(日) 23:54:52ID:KOmBP6Qt
需要の少なそうな2番煎じ

Healing-D-Vision <Dance Dance Revolution SuperNOVA>
推奨音源:SC-88
 ttp://briefcase.yahoo.co.jp/model_dd2r
  ddr_sn_Healing-D-Vision.mid

30秒当たりになる効果音みたいなのが
どうやったら再現できるのかわからなかった
0298SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/17(日) 01:53:05ID:nEBG8h07
ここでその名前を聞くとは思わなかった
俺じゃないけどね
0299SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/17(日) 04:40:42ID:EcqWjYtQ
いるの?

まぁ居ても出しゃばる様な人物ではない気がする。
何、問題はない。
0303300
垢版 |
2006/12/21(木) 16:45:48ID:VzRUOqCL
あ・・・非公開にしてた・・・。
公開しておきました。
0304SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/24(日) 00:59:54ID:Ttbj5caG
>>300
大好きなんで頂きますた。
音色が違うと昔のファミコンのゲームみたいだw
0309SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/07(日) 02:40:20ID:ODBG5pJn
>>306
27小節目のトリルの音程?
47小節目がずれてない?
あとはだいじょぶだと思う
0310SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/09(火) 18:49:24ID:aBhWbI1F
dat落ちと思ったら鯖移転かよ保守
0312SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/14(日) 15:55:35ID:Il36Ock0
abiten o2u
0313SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/14(日) 18:02:31ID:EmmjEaR3
>>306

個人的にラストがちょっと地味な気がするけどすごくイイ
これからも頑張ってください
0314SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/24(水) 02:12:28ID:shkBnVc1
ポップンカーニバルCSの幻想水滸伝Vが出来たので聴いてくださいm(__)m
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/drasaur/
0315SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/25(木) 15:32:58ID:V5EWpxvG
>>314
最初と最後のピアノの和音と12小節目からのマリンバが音大きい気がした。
全体的にはすごくイイと思った。
0317SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/26(金) 11:37:58ID:kENM8Oz6
>>314
すっごい素朴な疑問なんだけどなんでサヨナラへブンだけスルーしてるの?
やっぱ難しいのかな?
0318SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/26(金) 13:35:16ID:dTo5J07f
>>317
作ろうと思ったけどサントラのLongを聞いてやる気がなくなったからです><
0319SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/26(金) 16:58:04ID:O/7MvxmA
ギター地帯か……
ああいうのはmidi音源で表現すると途端にしょぼくなるからな
0320SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/26(金) 23:45:35ID:kENM8Oz6
>>318
あー…確かに気が乗らないんじゃ作りようがないですよね…
是非とも欲しい曲ではあったんですが諦めます。わざわざお答えしてくださってどもでした
0321SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/28(日) 21:28:01ID:ksENRDLG
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch5837.mid.html

試し貼り
音がガチャガチャ多い曲は…
0322SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/28(日) 21:31:53ID:ksENRDLG
スマソ
↑やっぱり削除しました。
ちゃんと完成させてから貼ろうと思いますm(_ _)m
0323SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/28(日) 21:33:33ID:hGjKiqQK
>>322
5838にあがってるねこまたって奴だよね?ていうか今聞いてるんだけどさ

完成期待〜
0324SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/28(日) 22:59:21ID:WQeQrTbM
>>321
和音に変なとこあるけどサビは完璧じゃない?
完成期待〜〜
0325SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/29(月) 02:31:56ID:YTO+000I
ポップンカーニバルCSのジュエリーロックが出来たので聴いてくださいm(__)m
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/drasaur/
0326SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/30(火) 23:31:07ID:KgGYNsRk
>>325
thx
0328SOUND TEST :774
垢版 |
2007/02/01(木) 23:19:52ID:s8HyIlCa
>>325
「Your tender voice 君に逢いたい」のところと
「約束の欠片」のところにハモりの抜けが有るように感じました
でも全体的にはほぼ完成形かと。

毎回ハイレベルなMIDI制作乙です
0329328
垢版 |
2007/02/02(金) 00:30:33ID:a0ik0gZo
連カキスマソ

解りにくい表記ですが、音が鳴り始めてから10・14・33・53小節目辺りの
ベースの音に若干違和感が有る気がします(抜け?)
何か…批評文みたいになってしまって…すみません…
0330SOUND TEST :774
垢版 |
2007/02/02(金) 14:18:41ID:jevKl16C
>>328-329
超助かります!!><
ドラムパートがまだかなり省かれてますけど
修正しました!あればもっとツッコミ入れてください!

C= C= C= C=┌( ^o^)┘次は「走り続けて」を耳コピしてみますね
0331328
垢版 |
2007/02/03(土) 03:35:54ID:OWsppCVb
>>330
こちらこそお役に立てて何よりです!再びツッコミになりますが…
・最初に歌が入り始めるあたりで、ギターで「ファ#ファ#ミミシシファ#ファ#ミミシシ…」
と小さく鳴る
・最後のサビに(Oh,jewelry girlから)、最初のサビと似た高音のStringsが入る
(MIDIでは音色と高さが違う?)
・81(最後から数えると2)小節目のドラムが「ダッダッダッダッダ(カ)ダッダッダッ」と聞こえる
(MIDIでは(カ)が抜けてる)

以上、駄文長文失礼しましたm(__)m 私の耳ではこれが限界です…
お財布の都合上cosmosは買えませんでした...のでMIDIで補いますw
お身体に気をつけて頑張ってください。応援してます!
0332SOUND TEST :774
垢版 |
2007/02/03(土) 04:19:42ID:GQIYgQIz
>・最初に歌が入り始めるあたりで、ギターで「ファ#ファ#ミミシシファ#ファ#ミミシシ…」 と小さく鳴る
ギターじゃなくてpolysynthpadのパートに入れてた^^;

>・最後のサビに(Oh,jewelry girlから)、最初のサビと似た高音のStringsが入る(MIDIでは音色と高さが違う?)
1オクターブが低かった^^;

>・81(最後から数えると2)小節目のドラムが「ダッダッダッダッダ(カ)ダッダッダッ」と聞こえる(MIDIでは(カ)が抜けてる)
抜けてる気がする^^;ついでにfretnoiseが抜けてた^^;
0333SOUND TEST :774
垢版 |
2007/02/04(日) 00:54:22ID:6ayGuAsl
ラッパをボーカルにするとあっという間にスーパーとかに流れそうな感じになるよね
0334328
垢版 |
2007/02/04(日) 21:12:35ID:YUycV0Qy
>>332
修正乙です*
0335SOUND TEST :774
垢版 |
2007/02/04(日) 21:29:14ID:3MMuVYFk
お初。
MIDI技術を高めたい者です。
とりあえずよろしく
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況