X



SFCソフトのゲーム音楽は全部神!

0001SOUND TEST :774
垢版 |
2005/07/09(土) 17:17:47ID:G5WJzblQ
数えたらきりがないくらい名曲があるなぁ。
やっぱりゲーム音楽はスーパーファミコンが一番でしょう。

最近のゲームはイマイチ印象に残らないよねぇ。
0087SOUND TEST :774
垢版 |
2006/09/27(水) 22:27:24ID:+BQKjHsN
ヴァルケンが、最強かと・・・
0088ゴリーラ・エイキチ
垢版 |
2006/10/30(月) 21:06:55ID:8wYimbes
パックインタイムの曲は結構いい。
0089SOUND TEST :774
垢版 |
2006/10/30(月) 21:26:00ID:UWilYz+M
>>82小学生乙
0090SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/08(水) 17:33:09ID:SmnqdBdI
sage
0091SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/09(木) 04:39:14ID:5Tcr1cxc
>>80
お!いいね〜 

ty
0092SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/19(日) 12:35:38ID:Ai9wlG90
全部神ということは、Nostalgia スーパーファミコン音源版と
かも神ということか…。

まあ、Nostalgiaは雑誌掲載されたりしてそれなりに評価は高い
からとにかくとして、音楽ツクールかなでーるやデザエモンと
かで作ったものすべてが神ということはないだろ。
0093SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/19(日) 17:09:49ID:R2LEzSGj
>>47
何だこのゲーム・・・
Deep PurpleをSFCで聴けるとは思わなかった
0094SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/19(日) 17:31:52ID:7vlYb1NR
音源はともかくハードの中で一番すきなのはSFCだな
まあどうでもいいけど
0095SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/26(日) 18:55:22ID:9VuxmIwF
>>80
市裸なかった・・・チョッチサンキュー

ty
0096SOUND TEST :774
垢版 |
2006/11/26(日) 19:12:14ID:xe6bW1rm
全部とは言わんが、菊田氏とか伊藤氏とか、SFCで頭角をあらわした神が多い。
0098SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/12(火) 23:21:08ID:j+iBhqbG
ライブ・ア・ライブが何故挙がっておらんのだ。
あの良曲の数々に、随分シナリオのトラウマを和らげてもらったと思うぜ…
メガロマニアは今更言わずもがな、アンシーン・シンドロームは今聴いてもガクブルする。
一番好きなのは届かぬ翼だけど。
0099SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/13(水) 01:38:12ID:UQ/QYUh0
ワギャンかわいいよワギy

いや、音楽の話だったな
聴いてると平和な気分になる
俺にとってはもう癒しの定番になってる
0100SOUND TEST :774
垢版 |
2006/12/24(日) 14:55:48ID:IgrUnXiu
SFCのギター-サウンドといえば、スーパーR-TYPE。
マジでいいな
0102SOUND TEST :774
垢版 |
2007/01/13(土) 05:22:07ID:M0t+MH8X
誰も知らなそうなマイナーゲーだが
反省ザル ジロー君の大冒険が割といい音楽だった
特にワールド5
0103SOUND TEST :774
垢版 |
2007/03/12(月) 17:25:44ID:Emk0uk2O
SFC時代のバンダイのキャラゲーはBGMの質が高い
0106SOUND TEST :774
垢版 |
2007/04/12(木) 20:19:52ID:gohLDyCB
ハイパーゾーン
アルカエスト
カードマスター
RPGツクール
ダライアスツイン
ブレインロード

マイナー物で挙げてみたネ申音楽のゲーム
0107SOUND TEST :774
垢版 |
2007/04/24(火) 09:33:42ID:gygrDERw
アラスカ板のマリオ改造スレ28からリンクされていた
You Are an idiot, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa
のSPCにワラタ。

あとは、某ページでこっそりとフルラリ(3歳シリーズで
[なぜか]使われていて話題になった北朝鮮の民謡)のSPC
が公開されているね。

どちらも癖になるな。(聞きすぎは危険だが…。)
0108SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/13(金) 12:56:21ID:h3Zxrt8u
age
0111SOUND TEST :774
垢版 |
2008/01/31(木) 15:24:34ID:7XE4nGJE
うは
0112SOUND TEST :774
垢版 |
2008/02/01(金) 02:42:22ID:Vf+AXJis
>>110
超同意
俺はSFC時代にドラキュラ、マダラ2、ツインビー系サントラでコナミ信者になった
矩形派倶楽部は良かった

マダラ2は曲のおかげでどっぷりハマりこんだ
0113SOUND TEST :774
垢版 |
2008/02/03(日) 17:55:11ID:buJQOduz
何でスーパードンキーコングが出てないの?
グラ、音楽共にすごく凝ってるのに
0114SOUND TEST :774
垢版 |
2008/02/03(日) 22:56:16ID:u80XwKTl
スーファミの音源が好き


ゲームを挙げるなら俺はスパデラとFF5・6、DQ6を挙げるな
0115SOUND TEST :774
垢版 |
2008/02/05(火) 16:55:09ID:zwkvtLfe
SFCで出てたジャレコのスーパープロフェッショナルベースボールの先攻&後攻のBGMが最強すぐる
0116SOUND TEST :774
垢版 |
2008/02/08(金) 15:50:34ID:CGOWGEcC
エメドラとロードス島戦記が好きだな
後者は知ってる人少なそうだけど
0117SOUND TEST :774
垢版 |
2008/07/25(金) 02:48:53ID:JMjZCGV+
FCサウンドを聴いて育った人が感じるSFCサウンドの懐かしさと
一番最初に聴いたゲームの音がSFCサウンドだった人だと
聴き方違うんだろうなー
0119SOUND TEST :774
垢版 |
2008/09/09(火) 22:54:18ID:RHSsA+JD
個人的にはレナス1の戦闘曲が好きだなあ。
ラスボス曲でも、雰囲気を盛り上げようとしないところが淡々としてクール。
モミソゴーン!

>>50
真メガテンは崩壊後のフィールド曲が好きだわ。
崩壊した東京を虚しい青空の下で見て回る、って雰囲気がよく出てたと思う。
初めて曲を聞いた時は、ガレキと化したフィールドと見あわせて、聞いてて涙出そうになった。
0120SOUND TEST :774
垢版 |
2008/11/01(土) 23:33:15ID:SywOKo7/
>>80
ありがとう・・、といいたかったが、全部リンク切れだった・・(涙

>>113
俺もドンキーコングに一票。特に2ね。
サントラ再販してくれないかね。風の鉱山をいれてさ・・
再販できない理由とかあるんだろうか・・
0121SOUND TEST :774
垢版 |
2008/11/03(月) 11:37:24ID:WgLlj98U
小学生の時は分からなかったが
SFCドンキーは全体的にかなりクオリティ高い
当時日本で売れた数少ない洋ゲーでもある
0122SOUND TEST :774
垢版 |
2009/03/03(火) 21:14:28ID:oc1Z7PZP
ドンキー確かにすごいよなあ
特にトゲトゲタル迷路とかの曲のミックス?っていうか音圧?にはびっくりした
0123SOUND TEST :774
垢版 |
2009/07/06(月) 18:31:09ID:JTDy6VkK
>>96
菊田氏といえば聖剣2だよな。
オープニング曲を聴いたとき、

口あんぐり。
失禁。
脱糞。

その後2回オナニーをしたのは内緒だぜ!

「少年は荒野を目指す」と、各マナの神殿の音楽(アルペジオのやつ)も
いいね。でもオナニーはしなかったけどな。
0124SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/07(月) 23:07:54ID:woRnhwe5
過疎ってるやん

SFCの「ザ・モノポリーゲーム2」ってゲーム知ってるか?
なかなか曲がいいんだが、作曲者だれだろう?
モノポリー1はすぎやまこういちなんだけど。

曲の感じからしていただきストリート2の人に似てるが、正式に調べたわけではない

誰か知らないか?
0126SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/08(火) 22:09:36ID:zzHyJUdB
佐々木康綱?
調べたが、ウィキにも載ってないな
レアな人物だな

詳細知ってる人いるー?
0127SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/08(火) 23:36:23ID:P3CKtt79
GMCLにも無いのか。どっかで聞いたような聞いたことないような…悔しいのう思い出せん
こんな時は開発元(ここではトムキャットシステム)の他作品を追いかけるといいかもね
0128SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/08(火) 23:41:44ID:P3CKtt79
思い出した!PS「ミスタープロスペクターほりあてくん」の作曲者だ!GMCLゲーム名索引で確認できたお
あれは確かに良曲多かったよ、うん
0129SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/09(水) 10:02:16ID:y/BDXh3B
ミスタープロスペクターほりあてくんとかってかなり珍ゲーご存知でw
ありがと助かったわ
0130SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/25(金) 18:21:24ID:KE0wT8tn
SFCのFF6決戦、死闘は良いね
でもPS初代ペルソナの死線

を越える音楽は未だ出てこない・・・・
0131SOUND TEST :774
垢版 |
2009/12/28(月) 04:18:34ID:YQ6UwMsG
SFCは大体1994年位に発売したソフト辺りから曲が凄い
0132SOUND TEST :774
垢版 |
2010/05/03(月) 12:50:08ID:OoFbHkn0
キャプツバ3のミーティングの曲がたまらん
0133SOUND TEST :774
垢版 |
2010/06/10(木) 14:40:46ID:/VL/tI3I
SFCの音は基本的にモアッとして、どうもあまり…。

Plok!、DM、魔神転生、DQ6は好きだった。
0134 
垢版 |
2010/07/04(日) 13:26:27ID:HZpd0iXR
聖剣3、DQ6、スパデラ、FF5,6、
今聴いてもかなり好きだ

シンプルだから携帯音楽プレーヤーみたいな糞音質でも普通に聴けるし
0135SOUND TEST :774
垢版 |
2010/07/04(日) 16:28:57ID:StsohgnK
PLOK!を聞かずにスーファミの音楽を語る奴は信用できない
0136SOUND TEST :774
垢版 |
2010/07/04(日) 17:19:27ID:zzcx0CWt
レベルの低いフィールドでしか戦えなかった
大御所(笑)は続々消えていってるよねー
0137SOUND TEST :774
垢版 |
2011/01/26(水) 23:49:09ID:X0AuNepw
オリビアのミステリーは音へちょいけど楽曲自体は素晴らしいものである
実は烈火と同じ人
>>1
スーファミメジャーゲーでゲーム卒業して今ゲーよく知らないとそんな感想に落ち着くよね
0138SOUND TEST :774
垢版 |
2011/01/28(金) 12:19:27ID:Ks2WDF2S
これで作れば誰でも無条件に神になれるわけだなw

スーパーファミコン音源(SPC-700)でオリジナル曲を作ろう!
ttp://www.geocities.jp/repuru_msp/03_music/make_spc.htm

スーパーファミコン音源(SPC)自作曲データ 実機再生レポート
ttp://www.geocities.jp/repuru_msp/03_music/spc_realsnes.htm


全部神!と言うのは無理がありすぎるだろ。
0139SOUND TEST :774
垢版 |
2011/01/28(金) 18:04:01ID:XB9ydLfj
脳味噌を使わずメジャーゲームをダラダラ羅列するのがスーファミスレの礼儀作法だ
0141SOUND TEST :774
垢版 |
2011/08/17(水) 03:40:13.48ID:Qz3MPnIo
この間これ見つけて聴いたんだけど
最初のフィールド曲が頭から離れなくなったよ。
この作曲してる人、今何やってるのかな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1376751
0142SOUND TEST :774
垢版 |
2011/08/17(水) 04:13:23.36ID:3kpgVGOp
最近のじゃあつめてカービィの曲やったんじゃなかったっけ
3のフィールド曲も良かったな
そっちは複数人作曲だっただから同じ人の担当か知らんが
0143SOUND TEST :774
垢版 |
2011/08/17(水) 20:11:50.54ID:Qz3MPnIo
3は当時プレイしたけど
フィールド曲自分もかなり好きだった。
曲の雰囲気が似てるから多分同じ人かもね。
この人かなり音楽勉強してる人だと思う。しかもメロディセンスもいいし。
こんないい曲があるなら4もプレイしとけばよかった。

0144SOUND TEST :774
垢版 |
2011/09/05(月) 17:02:15.81ID:eBHkXdUM
久々にスーパーボンバーマン2を聴いたが、今聴いてもかっこいい曲多いな。

福田裕彦さんっていう、1, 3, 4の竹間ジュンさんとは違う人なんだが、
ゲーム会社出身者じゃなくて、音楽プロデューサーとかやってる人だそうだ。

この頃ってゲーム会社の社員以外も多かったよね、マザー2とか、桃鉄とか。
0145SOUND TEST :774
垢版 |
2011/09/05(月) 17:07:00.95ID:eBHkXdUM
桃鉄と書いて思い出したが、ハドソンはどのゲームも毎回いい曲が多かった。
0146SOUND TEST :774
垢版 |
2011/09/06(火) 00:40:30.48ID:TLOkr1Eg
スーパーボンバーマン3・4とかドレミファンタジー等で
SFCではかなり珍しい長めのリズムサンプリング使ってたりしてたね
当時としては他社と比べると一味違った音源の使い方に積極的だったと思う
0147SOUND TEST :774
垢版 |
2011/09/06(火) 01:17:17.51ID:x4IByiVL
そーいやスパポン3は
バトル設定でフィルターの効いた渋いループが流れてたな。
ハドソンのスーファミの音楽はどれも好き。
0148SOUND TEST :774
垢版 |
2012/02/11(土) 15:51:01.75ID:+RTrmSN5
天使の詩、緋王伝で浮上
0149SOUND TEST :774
垢版 |
2012/05/05(土) 01:28:02.90ID:rCPIUbqe
>>146
ドラムループはマリオRPGでも一部の曲で使ってたな。
ベースの音色って音源のMOTIF-RACKに入ってて聞いたことがある気がする。

スーファミの頃の音楽が一番好きかも。
0152SOUND TEST :774
垢版 |
2012/07/30(月) 22:24:46.59ID:+NpujfbZ
>>46
つ Super Off Road
0153SOUND TEST :774
垢版 |
2012/07/30(月) 23:19:08.33ID:+NpujfbZ
Spider-Man and the X-Men in Arcade's Revenge
0156SOUND TEST :774
垢版 |
2013/02/11(月) 01:20:26.01ID:gL4axPMl
ヴォルテックス
ドルビーサラウンド使用で音が物凄くクリアですね〜
曲調自体はいかにもAMIGAゲーっぽくて好みが分かれそう。高速アルペジオもあるよ
0157SOUND TEST :774
垢版 |
2014/03/05(水) 13:40:07.25ID:g5q2iWcf
ブレスオブファイアは店の中とか海底とか味わいのある曲が多かったなぁ
0158SOUND TEST :774
垢版 |
2014/03/06(木) 11:10:02.77ID:wtu5eQEf
(俺の知ってる)SFCソフトのゲーム音楽は全部神!
(俺の知らない)SFCソフトのゲーム音楽は全部糞!
0160284 ◆284/WiLWEw
垢版 |
2014/05/20(火) 15:49:15.20ID:TXVt7xRM
SFCは音源でファン取ってるだけだろ
0161SOUND TEST :774
垢版 |
2014/05/21(水) 19:15:15.16ID:39HVRLTV
>>1はスーファミしかしらないからそんな事言えるゆとりアスペメジャー厨
スーファミなんかアクトレイザーとそれに影響受けたFF4とパペパプーに代表されるクソ移植しかないじゃん
マニアの多い内蔵音源スレで聞いてみろ、同じ意見が飛んでくるから
印象しかないなあ〜〜〜〜〜〜〜
0163SOUND TEST :774
垢版 |
2014/06/19(木) 14:47:53.26ID:mtRuYlJj
やっぱMADARA2かな
音色のクセを活かした曲作りになってると思う
プレイヤーに入れて今でも聴くよ
0164SOUND TEST :774
垢版 |
2014/07/18(金) 22:55:58.56ID:Bv/nCaW7
MADARA2いいよね
民俗音楽みたいで

黄金の国の挽歌とか好きだわ
0165SOUND TEST :774
垢版 |
2014/08/30(土) 17:28:58.77ID:XMK6HryV
音楽wikiパラ見してて思ったんだが
ジェリーボーイの作曲陣(福田裕彦・斎藤学・山岡晃)て今見ると豪華なんだねえ
どおりで粒揃いの良曲な訳だ
0166SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/06(土) 20:38:26.35ID:lN6jcxqv
エナジーブレイカー
0168SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/10(水) 22:39:16.77ID:vmgnn8lp
タイトルだけ書く奴って池沼なんだろうな
0169SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/12(金) 14:31:15.21ID:Z9x2Fobg
>>165
マサ斎藤は知ってたけど、福田さんと山岡さんもいたのか…ホントに豪華だな
0170SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/13(土) 09:45:17.73ID:gR2HEXDb
ジェリーボーイは曲自体はいいけど音はさすがにパペパプーだな
初期のゲームだから仕方ないか
0171SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/16(火) 23:27:13.77ID:pKNrsAAK
そうか?初期のゲームの方が音が綺麗なゲームが多い気するが
逆に後期に行くほど籠もった音色になっていくような
0172SOUND TEST :774
垢版 |
2014/09/17(水) 14:38:53.19ID:MsquW3Ay
アクトレイザー→ソウルブレイダー
FF4→5→6
ロマサガ1→2→3

続編出す度に音が劣化していくのはなんでだろう
後期のソフトはストリングスの音がパサッとしてるよなサンプリングレート下げたような
0173SOUND TEST :774
垢版 |
2014/10/02(木) 05:15:00.93ID:1Nb1NHSI
思い出補正
自分もSFC世代だけど昔好きだった曲が今は微妙に感じるものも結構ある
0174SOUND TEST :774
垢版 |
2014/10/07(火) 14:13:25.88ID:xLo9nadC
初期の作品の方が音にエッジが利いてて、後期は丸みがある感じかな
ストリングスやパイプオルガンは後期の方が好きだけど
トランペットは初期の方が映えてるように思う
0175SOUND TEST :774
垢版 |
2014/10/18(土) 08:28:42.03ID:4m6PKar0
このスレな
動物一般人がメジャーゲーを羅列してエリートゲーマーがモッサリクソリングスパペプー印象しかないなあと叩く
スーファミは表向き人気があるようで不毛の地
0176SOUND TEST :774
垢版 |
2014/10/18(土) 15:49:11.73ID:TRMyjvEl
>>174
エッジっつーか作る側としては少しでも生音に近づけようとするから
だんだん音が丸みを帯びていくんだろうな
0178SOUND TEST :774
垢版 |
2015/04/04(土) 07:02:24.08ID:G6SiMDyl
エンジョイなつかしいw

テトリス武闘外伝はマイナーだけど良曲揃い。
0179SOUND TEST :774
垢版 |
2015/09/04(金) 10:28:43.36ID:gSPUBc11
FF6はフィールドなんかは最高だが
バトルBGMが急にパペパプーになるのが不満だった

45に比べても二極化が激しくなった印象
まぁバトル処理にメモリ喰われてPCM8音フルに使えなかったんだろうけど・・・
この頃からスクエニは音楽よりも映像重視になってたし
0180SOUND TEST :774
垢版 |
2015/09/04(金) 10:32:02.86ID:gSPUBc11
連投スマンが
SFCの音楽って皆テンプレの如く主旋律はパペパプーパペパプーなんだい?
ベースやバックドラムはMDやPC猿人と大差ないのに・・・
0181SOUND TEST :774
垢版 |
2016/03/26(土) 21:20:58.42ID:4jvJg0XE
SFC音源で、アフターバーナーの音楽を再現してほしい。もちろんメロディー付きで。
0182SOUND TEST :774
垢版 |
2016/07/23(土) 06:26:17.94ID:zW63FB/k
後期のゲームは高音をごっそりカットしてる印象。
同じこと感じてる人がいてうれしい。
カセットの容量が関係してる?
0184SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/26(火) 10:03:33.55ID:P3mRazPq
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

TGMS6LKXPR
0185SOUND TEST :774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:04:45.67ID:yb7conKr
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

15HMS
0186SOUND TEST :774
垢版 |
2018/09/16(日) 16:32:58.57ID:tGkJgu0T
鼻曲がった天狗のアイコンの人はマニアにもスルーされるような面白いチョイスしてくるな
感服します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況