X



【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆参(173)の戦国人生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:53.38ID:uq858D8Y
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980
無断転載禁止

関連スレ・過去ログ倉庫
http://taikouevc.html.xdomain.jp/list.html

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆弐(172)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1594987267/


PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝5攻略wiki
https://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/
太閤立志伝5攻略サイツ
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
http://taikou5.shiyo.info/
http://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml


○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 九十六札目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1532960867/
初代太閤立志伝を語ろうぜ その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515118724/
太閤立志伝2 part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381849489/
0236名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 16:23:16.05ID:p5818Dbe
>>219
4の浮舟のモーションすき
下から切り上げる動きはまさに舟が浮くがごとし
0237名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 19:37:32.37ID:mz+8mqep
>>233
>わざわざ刀の前にくるチートがあるってこと?
そのとおり
特に考え無しで動いても敵が攻撃範囲に歩いてきてくれる
逆に、理論上どうやってもCOMがこちらの攻撃範囲に入れない場合は、
COMは明後日の方向に動くので、こちらが負傷することはない
これら一連のパターンに例外があるとすれば、COMが技を発動するときくらいかな
(でも敵の気合を監視すれば脅威にはならないよね)
0238名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 21:31:28.09ID:iP0322uv
こちらが武力92+15で相手が武力85+10とかでも当たり前のように補足して攻撃してくるからそれは気のせいじゃねw
0239名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 22:59:28.97ID:mz+8mqep
>>238
それが本当なら武力だけじゃなくて経験値も込みなのかもしれない

俺の場合は☆になったあと剣豪や達人にならないように
天覧試合以外はLv4とは戦わないようにしてるけど、
俺の経験だと、☆で40〜50勝程度の実績あれば
+10の剣豪レベルの雑魚に横とか後ろから斬られたことなんてここ10年くらい思い当たらないぞ
+15ってことは最低でも50勝してるんだろ? ちょっと考えられんな

ちなみにこっちはPS2の通常版だが、そっちのバージョンは?
ひょっとしたらバージョンによって修正が入ってるのかもしれない
0240名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 23:37:10.94ID:n+7RGqM9
発売から16年経って出てくる謎情報とは・・・
0241名無し曰く、
垢版 |
2020/10/15(木) 23:47:09.33ID:wx67MUgu
エミュも出来が良くなってパソコンで自由に動かせるようになったからな
0242名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 08:54:40.97ID:l5wRndKj
なんか適当な思い込みにチートって読んでるだけだなこれは
証拠も解析もなく自分の少ない経験にさらにバイアスかけてるだけ
0243名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 11:46:19.07ID:Cq7LMIU+
でも実際俺も似たようなことは感じててたわ
0244名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 12:53:55.35ID:ri/TZ4W/
不都合だと確率以上に被害妄想捗るからな。あっても格に応じて確率で後出しぐらいだわ
0245名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 16:47:56.24ID:ABKzQlfT
札つけたり村雨を装備したりで強くなった気になってるだけでしょ
0246名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:53.96ID:pPDy1yCd
ガチ駆け引きとかミニゲームにどんだけ上等なAI積んでるんだよ・・・・
正面、様子見、後出し(インチキ臭い先読み)みたいならしさ出すためのパターン組まれてるだけだろ
0247名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 20:16:53.92ID:DnL88Y0w
チャンバラ自体あんまやりたくないミニゲームの一つやなあ
蘭丸やすねえもん主時の固有イベは仕方がないけど
0248名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 21:57:52.70ID:l5wRndKj
維新の嵐とかはチャンバラゲーだからあれでよかろうな

維新の嵐こそ大河が幕末なときに合わせて出せばよいのになあ

最後の作品が説得がカードバトルになったりと太閤4あたりと同時期くらいだっけ?
0249名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 22:14:25.23ID:zkljJYi4
維新の嵐は、大河が龍馬伝の時に、DSで出てたような記憶があるが・・・
0250名無し曰く、
垢版 |
2020/10/16(金) 22:23:05.67ID:DXyAS7fm
維新の嵐に剣聖放り込んだらどうなるのっと(犠牲者数的な意味で)
0252名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 01:51:17.68ID:2a/9YKXr
3がつかないほうのdsにあったのか
印象がまったくなかったわ・・・

でもADVなのね、システム流用して太閤6ってわけにもいかなそうだ

dsのコーエーゲーって采配の行方だっけ、あれとかもなんか狙った客層が子供なのか女子なのかわからんけど惹かれなかったんだよな
0253名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 03:03:41.94ID:LnBS+uG4
無双とバサラで揉めてた頃だったから逆転裁判を模倣した意趣返しとかも言われてたな
ひとつのゲームとして見ればそこそこ面白かったけど
0254名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 17:21:57.65ID:yruM9ZCt
家康くん主人公の肥ゲーとかないの?
お猿さんかのぶちゃんか信繁ばっかだし
0255名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:18:13.34ID:snyJskZM
家康は不人気だからコーエーも作る気なしなのは納得
0256名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:22:33.21ID:yruM9ZCt
ほら最近は秀吉よりは人気あるし…
まあお猿さんの人気落ちただけだけど
0257名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:53.12ID:Q678f2Hr
家康は日本人には人気無いよ
韓国人に大人気
0260名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:26.30ID:n6+eXccH
タヌキはドラマ性なさすぎるからなあ。関ヶ原でラスボスやるとかのがええやろ
0261名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:00.69ID:yruM9ZCt
最終的に勝者であるやつのほうがリスペクトしがいあるだろうになんで大多数の日本人は判官びいきなんだ?
0262名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:52:25.42ID:UDuL5yAg
三傑は世界的に家康が一番人気なのは事実
250年続く平和政権の祖という実績は大きな意味をもつそうだ
0263名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:53:02.29ID:tzzjKEVB
艱難辛苦度ではぶっちぎりなんだけどなぁ
物心つく頃から人質で、75歳(満73歳4ヶ月)で死ぬ直前まで「やることが・・やることが多い・・!!」状態だけどやり切った
0264名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:19.40ID:1IyQB/Rh
苦労の末に最後の最後で勝ちを掴んだってキャラ扱いだからかパククネが好んでるという話を聞いたことがあるな。真偽は知らんが
まあ秀吉主ゲーだって太閤なければ他ないし、家康だともっと華なさそうだから仕方ないんじゃね
0265名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 21:21:56.70ID:iugQPCrb
日本では曹操は人気あるけど
中国での人気はいまいちってのと似たようなもんか
0266名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 21:49:13.90ID:+NdVPvll
外野からしたら徳川は250年も政権維持しててすげーってなるけど
住んでる側からは250年も上で偉そうにしてる連中なわけで
そりゃあ劇的な立身出世からあっという間に滅亡した豊臣が懐古も相まって人気になるのも仕方ないのでは
0267名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 21:53:52.05ID:6oJMZrC1
秀吉は一代の栄華でさっぱり滅ぶのが諸行無常でよい

あれが秀頼以下ずーっと統治して、官僚機構を整えて反乱押さえて貿易統括して、ってなったらいまの家康と同じ感じかも

家康の関ヶ原にむけた手紙攻勢とかもすげえなと尊敬はするけど、家康のみごとな調略手腕、と思うよりも
みんな勝ち組につく嗅覚があったんだなと思うほうが強い
0268名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 21:54:27.69ID:6oJMZrC1
なんか似たこと書いてるけど別人です
すんません
0269名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 22:00:09.73ID:yruM9ZCt
まあ人気ない理由はわかるんだけど俺にとっては家康すげえかっこいいんだよ
それでいて脱糞なんかのお茶目なお話もあって親しみやすい
0270名無し曰く、
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:24.24ID:tzzjKEVB
100年の戦乱しか知らない民も大勢おったんやなって
0271名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 00:15:56.90ID:NS385BXu
城主の配下の時に、浪人を勧誘できれば・・・
0272名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 00:19:18.97ID:+Kkw7qao
せめて大名だけじゃなく城主にも茶会で浪人推挙できればなぁ
0273名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 00:27:41.74ID:VuAPHo4/
>>271
4の時はあったのにな、上司に仕えるよう浪人勧誘するの
0274名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 09:11:57.52ID:MH0i13Za
>>269
たしかに脱糞を隠さないのはエライ

軍学の講義中にトイレ行こうとした息子に戦場で敵がウンコを待つと思うのか漏らせと言ったエピソードは家康だっけ?
0275名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 09:42:15.45ID:+Kkw7qao
重門の小便の話なら聞いたことあるが大きい方の逸話もあったのか
0276名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 09:45:07.12ID:ST5xJVxc
焼き味噌なんて言い訳したデブ親父の分際でエラそうに
0277名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:48.56ID:ZggLtKtC
当時の家康は晩年ほど太ってない。
比較的デブってきたのは江戸に移ってからだ。
0278名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 16:40:36.04ID:uhWRdmjh
クソもらしだったりケチだったりマヌケな逸話があるのが家康の親しみやすい点ではあるな
信長の甘党で下戸とかもあるけど
0279名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:16.78ID:Sl++wO6M
信長の甘党と下戸は正確なの?
(干し)柿好んでたのと洋酒より金平糖喜んだって記述から甘党で下戸って推測が独り歩きしてるだけじゃね?
0280名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 21:12:32.84ID:RTV5mrUb
かぶきもんが女物の着物着て踊ったっていう逸話だけで女装僻があっただの言う人もおるしなー
0281名無し曰く、
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:38.20ID:w+DHp0f+
ふたなり信長を大真面目に書いてた小説もあったしな
0282名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 07:42:01.08ID:E/luGMBT
>>279
砂糖のように元よりガツンと甘いものは当時無かったでしょうし、お酒は合う合わないがありますので・・・。
酒をあまり嗜むことをしなかったからと言って下戸認定はどうかと。
0283名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 21:52:07.58ID:Ls3ZBv7R
マップの真ん中に川が流れている野戦マップで戦ってるけど・・・
川を渡って、上の方で戦ってるの自分の部隊だけやんw
新参者はツライな
0284名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 22:09:48.49ID:X2qV/wJW
海戦特技持ちが少ないから川に入れずうろちょろしてるのとかよくあるわなw
0285名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 22:14:20.68ID:bv7F6fKo
左の方に橋あるのに何故か迂回しない
0286名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 22:36:13.84ID:Ei7Upk48
引き込みは大量に引き込めるPC版と何度でも使えるPS版のどっちのが強いんだろう
0287名無し曰く、
垢版 |
2020/10/19(月) 22:39:58.06ID:n623/LJ7
PCじゃないかな
何度もチンタラ引き込みするより、一発で4000まで回復出来るPCの方が強すぎる
0288名無し曰く、
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:44.81ID:WBLY7rv7
名馬「駄馬」
ってどっちだよ!!
0289名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 04:22:52.08ID:wCEnbdLs
CS版はコスト4だからそんな連発出来んしな
0291名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 07:33:46.05ID:COxbfwYE
駄目な馬じゃなくて荷駄馬(荷物を運ぶ馬)だってば(マジレス)
0292名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:09.09ID:GJMGHK4c
>>282
0293名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:46.95ID:HZ5/IcBq
名馬とは異常に速い馬なのか異常に走り続けられる馬なのか
前者は競走馬で後者は軍用馬
0294名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 15:58:46.30ID:LWcleorF
太閤世界では多分両方の性質を兼ね備えてる
0295名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 17:21:21.61ID:Gs7OL5Ej
なんせ宇須岸から平戸まで行き交う人を追い越して昼夜兼行で走るしな
0297名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 22:07:50.61ID:PMbTGots
>>291
駄馬取ったら積載量が増えるボーナスがあってもいいな
0298名無し曰く、
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:58.59ID:AH1cAFJd
駄馬だけでなく2の同行者みたいなのでも積載増やしたい

全然関係ないかもだけどpcゲーのkensiってのやってると、時々太閤を思い出す瞬間があるんだよ

洋ゲーだし世紀末だしモンスターとかいるしで違うのだけど、追い剥ぎして刀を奪ってるときとか
恨んだnpcがつっかかってくるときとか
町から町へ物運んで金を増やしてるときとか

太閤ってほんと面白かったよな
0299名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 11:50:39.07ID:o0yfi8t7
自分が配下の時の兵種って何で決まるんだろう?
足軽3弓4騎馬0の時に騎馬にされたんだけど
0300名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 13:22:57.12ID:1Sw3ifRE
発売してもう何年も経つのにスレが進んでるってやっぱこのゲームは名作の証明だな
新作が出ないのが悲しいよ
0301名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 13:26:22.97ID:7VexyXhT
馬や鉄砲など備蓄が必要な兵種はそれに合わせた最大兵数の将にあてがわれる
例えば騎馬が3500あるなら、4000の兵を抱えられる家老を飛ばしてその下の部将に配置する
あとは出兵時の並びで上から順にだったはず
0302名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 13:57:14.64ID:i+2goZbL
>>300
一般受けはしなかったけどコアなファンが多いよね
そういう作品のほうが好ましいけどまあ制作会社からしたら鬱陶しいだけなんだろうな
0303名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 17:41:42.81ID:W6Y4xYnM
サルがサルじゃなくてイケメンだったり、或いはどっかの作家がイケメン設定で小説でも書いていたら一般受けもしてたかもしれんなw
0304名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 18:11:42.62ID:i+2goZbL
根幹となるシステムを全く変えずにグラだけ最新にしてイベコンはそのまま使えるPC版発売してくれ
0305名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 20:20:32.06ID:KGyf5Unb
さっさと尾張守くれや
30分もロード繰り返させるなや
0306名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 20:41:22.76ID:l9zpGJiZ
60年の徳川方ではじめると佐渡守、伊賀守、三河守、式部大輔、中務大輔、左衛門督をそろえたくなる
0307名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 21:02:00.53ID:KGyf5Unb
1時間ロード繰り返して甲斐守8回摂津守5回とかいい加減にしてくれ
空いてて支配地域の官位なんだから素直によこせや!
0308名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 22:00:11.09ID:fcFYmGJS
太閤立志伝だと雅楽頭はないんだっけ
酒井…
0309名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 22:00:34.50ID:KGyf5Unb
2時間ロード繰り返して尾張守は出ず
風呂入って寝るわ
0313名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 22:36:03.36ID:11HXN9zx
地図上を歩いている人ってけっこう固定されてる?
いつも京の町周辺で歩いている海賊の人がいるんだが、名前をチェックすると宮本伝太夫と言うほっかむりの海賊なんだよな
0315名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 23:19:58.78ID:8qvQO50l
>>313
固定はされてないけど人によって出歩きやすいとかの設定はある
0316名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 23:47:51.11ID:11HXN9zx
>>315
へー・・・出歩きやすい人がいるのか
なるほど、サンクス
0317名無し曰く、
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:54.32ID:bGfQJQpw
宮本伝太夫って塩飽水軍の頭領じゃないか
頭領自ら出歩くことってあるのか
0318名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 00:05:14.34ID:+bQf7p/p
>>316
親密度が高い人に限って、しょっちゅう出歩く感じがする。
勧誘とか技能指南がしにくくなるので面倒…

>>317
流亡の章だとモブ頭領の下で成人するので、普通に出歩くよ。
0320名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 11:17:47.64ID:WEW4+alI
忍者や海賊も激しく勢力争いすれば面白かったのに
0321名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 11:22:56.18ID:3TCtU3Iq
例えば商人プレイしてるときにどこかの忍者が全里統一しちゃったら強制エンドなのかな?
CPU勢力がクリア条件満たすのって武家以外見たことないし、そもそも起きないように設定されてるのかもしれんが
0322名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 14:32:17.29ID:5kRW6l9u
>>318
宿屋で3日寝たら全員帰宅するぞ
行商人も多分リセットされると思う
0323名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 15:00:51.94ID:K3CIo1Qm
プレイしてないときの忍者とか黒幅機しか滅ぶのをみたことしかないな

海賊に至ってはどこも滅ぶのみたことない
0324名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 15:49:21.00ID:J47yXm8k
うちの太閤では塩飽は村上水軍に、淡路は九鬼水軍に毎回やられてる
あと村上水軍の調子がいいと日本海側も村上水軍にやられる
0326名無し曰く、
垢版 |
2020/10/23(金) 17:17:53.96ID:7MitYTex
4日だな
修行でも内政でも良いけど、4日以上拠点内で時間経過させると配置がリセットされる
0327名無し曰く、
垢版 |
2020/10/24(土) 02:05:47.03ID:31euUOft
そんな短くて良かったんか
いつも10日とか翌月までとかぐっすり休んでたよ
0329名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 01:00:10.35ID:NKp5kXG6
多分だけど城主国主が少ないか大名に余った官位が無いと起こらないんじゃなかったかな
0330名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 02:00:24.21ID:axvl7quc
自軍に国主が複数名いれば大評定は毎年行われるはず
ただプレイヤー以外で自軍に外出してる拠点主がいると発生しなかった記憶
官位に余裕ない時は普通に安物の貴重品をくれたりする
(価値5以上の貴重品もらった経験は未だない)
0331名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 20:33:19.93ID:hNh829E5
>>329ー330
情報ありがとう
大名の城の上で12月下旬から待機してたけど、今年はダメみたいだな
0332名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 21:21:05.22ID:GGpVxe00
新武将で本能寺イベント起きたん
だけど急に「@@」ってでてくるし
他家の武将も「@」って話しかけてくるし
独立したのは良いんだけど
柴田殿はいなくなるし明智殿は北之庄城にいるって言うし(いない)

なんか不思議な世界に
0334名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 23:02:30.38ID:HX1gIk5S
カオス状態だな歴史が大きく狂いそう
0335名無し曰く、
垢版 |
2020/10/25(日) 23:05:06.28ID:kghfLypi
>大評定って、毎年ないのか
大殿が出陣中だと開かれない
おかげで前年頑張っても官位もらえないとかけっこうある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況