カードの所持フラグがおかしくなってる。

コンテナ設定:(カード,無効,無効)
代入a:(コンテナカウンタ)
コンテナ設定:(カード,所持フラグ,1)
代入b:(コンテナカウンタ)
コンテナ設定:(カード,所持フラグ,0)
代入c:(コンテナカウンタ)
ナレーション:[[全部で<a>枚のカードがあります\n持っているカードは<b>枚\n持っていないカードは<c>枚です]]
コンテナ設定:(カード,無効,無効)
コンテナ選抜:(削る,960)
コンテナ絞り込み:(カード,所持フラグ,1)
ナレーション:[[主人公札以外の所持カード]]
ループ:{
コンテナ選択:(カードA,先頭)
ブロック脱出:(偽)
スチル表示:(カード,カードA,無効,無効,効果なし)
ナレーション:[[<カードA>]]
コンテナ選抜:(削る,1)
}

これでやってみると持っていない札を持っていることになってたり持っている札を持っていないことになってたりする。
しかもスチル表示コマンドで座標を「無効」にすると中心ではなく座標0の位置に出る。