X



【三国志14】三國志14 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 0add-+j21 [123.198.224.43 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/30(木) 08:27:55.12ID:07I5937S0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!

リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売

『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001

次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること

関連スレ
【三国志14】三国志14 改造スレ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579563788/

前スレ
【三国志14】三國志14 Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1580202786/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0307名無し曰く、 (ワッチョイ 9994-6D47 [124.154.102.46])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:21:10.11ID:8+FIwZJy0
>>299
魏延は寂しいと死んでしまうので、時々報奨で可愛がってあげてください
0311名無し曰く、 (ワッチョイ d934-i7CI [220.156.222.134])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:23:35.10ID:RA5eMZf70
城攻めで、一つの部隊に火計をやらせた後、そのターンは何もできなくなるけど、それはいいとして。
その次のターンに何も指示せずに放っておいたら、城の前に立って何もしていないっぽい。
で、占領後に、その舞台だけ入場せずに城の前で待機しているんだけど。
0317名無し曰く、 (アウアウエー Sae3-0Ybi [111.239.178.177])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:28:12.31ID:estxjde+a
>>280
笑うw
0322名無し曰く、 (ワッチョイ 1338-i7CI [59.146.226.1])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:30:48.26ID:SkKzoEw90
軍団が敵将を捕縛した時に、その武将の所持アイテムがその軍団の都督の持ち物に直接移ると思うんだけど
これ仕様でいいんかな。暫定で都督任せた張コウが孫氏兵法始め良名品持ちまくりなんだけど。横領ちゃうんかお前
0323名無し曰く、 (アウアウカー Sa55-juMz [182.251.191.6])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:31:02.00ID:EKICw8sQa
一騎打ちは受けるかどうかを選択制にして逃げたら士気が激減するとかにしたらどうよ。呂布とか張飛がしかけてきた場合には選択できず強制的にしたら奴らの怖さも際立つ。
0331名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc5-ZjM+ [126.182.102.136])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:35:52.34ID:YeJF0ivJp
本当援軍機能は早急に実装頼むわ
三顧の礼劉備でやってるとき孫権弱過ぎてどんどん曹操に削られるから救いたい
特に盧江とられると厄介だし
兵糧負担してくれるなら無償で助かるわ
0332名無し曰く、 (アウアウウー Sa9d-ZjM+ [106.128.191.207])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:37:46.44ID:X+mSKMuFa
今作は結構マイナー武将も出ているけど、意外と未登場の奴っている?
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 6950-7wzg [180.44.250.150])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:40:26.82ID:E/J0mr9O0
一騎討ちは追撃許可してたら巻き込むみたいのであれば追いかけてるんだなと思えるしデメリットにもなる
孔融でやってるとき呂布に濮陽から北海の港まで追いかけられたわ
弓櫓で消滅したけど
0337名無し曰く、 (ワッチョイ 93ce-VaaM [203.139.73.197])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:43:23.13ID:hD4FxfZf0
>>330
孔明と司馬懿が一騎打ちでケリつける
五丈原でええん?
北斗の拳とかろくでなしBLUESやん
0339名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-Iutk [1.33.52.21])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:43:42.90ID:KjdMWunh0
>>331
孫権弱いな。立地が弱いんだと思う
拠点数のわりに広いから単純に輸送するだけでも時間かかるし
あとCOM同士だと水戦が無いに等しい

プレイヤーが敵にしても蜀を攻略するより全然楽だし
0346名無し曰く、 (ワッチョイ 1338-i7CI [59.146.226.1])
垢版 |
2020/01/30(木) 14:57:38.94ID:SkKzoEw90
11の軍団システムは覚えてないけど、名品が直で都督に移るのいいのかな。まぁ軍団に自動で任せる段階だから細けー事はなんだけど
回収しようとしたら忠誠がっつり下がるし、、、やっぱ君主か勢力プールに一回渡してくれない?
董卓様に内緒で敵君主の持ち物とか大小名品十何点もくすねて回収しようとすると忠誠激減とか許せん
0349名無し曰く、 (ワッチョイ 69f9-8VI4 [180.29.240.94])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:01:26.82ID:IcYyeTMb0
こっちは敵が出撃準備をしている時に察知してるけど向こうは支配域に軍が入るまで気が付かないからね
そこは11と似てるけど14は同時プロット制だからターン制以上に後手に回ってまともな迎撃はほとんど出来ないようになっているね
0351名無し曰く、 (ワッチョイ 93ce-VaaM [203.139.73.197])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:05:01.88ID:hD4FxfZf0
>>344
https://jpreki.com/hijikatatoshizou/
優男でイケメンで鬼の副長土方歳三
刃物を使った戦いではガタイよりスピードだと思う
本田忠勝も小柄だったし
0352名無し曰く、 (ワキゲー MM8b-rCoe [219.100.28.85])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:05:35.75ID:qQKvVqVZM
終盤は城兵7万10万いるから迎撃出てくるよ
それでも弱いのはCPUが親愛などバフデバフを使いこなせないから
ただそれを使いこなすCPUなんて作れる奴がいるのかわからぬ
人材配置から優先順位つけても新武将なんかでバグりそうだし
思考時間がかかって叩かれそう
0354名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-5Xs8 [126.3.3.43])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:07:59.12ID:Z4RavurK0
えらく論争してるな…

曹魏100万でも南下してきたのかい?
0356名無し曰く、 (ワッチョイ f950-ilHe [118.14.216.67])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:12:48.19ID:0FAY+5tt0
一騎打ちは以下の使用にして欲しい。設定でON/OFFもあればいいが。
1.知将の場合、確率で一騎打ちを回避する(舌先三寸、逆に相手の士気を少し下げる)。
2.武力の差が大きく猪突でない場合、確率で一騎打ちを回避する(士気が少し下がる)。
3.助太刀。隣接する部隊がいれば、確率で1対2となる。交互に十合(各5回まで)打ち合う。
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 93ce-VaaM [203.139.73.197])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:17:15.52ID:hD4FxfZf0
>>344
https://musha-blog.com/?p=106
徳川四天王の身長は160cm前後(甲冑などより)
本多忠勝は160なかったと思われる
山県昌景なんかも小柄だし
ラオウみたいなのより山野を走り回れる足軽の方が
強かったと思われる
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 93ce-VaaM [203.139.73.197])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:17:16.75ID:hD4FxfZf0
>>344
https://musha-blog.com/?p=106
徳川四天王の身長は160cm前後(甲冑などより)
本多忠勝は160なかったと思われる
山県昌景なんかも小柄だし
ラオウみたいなのより山野を走り回れる足軽の方が
強かったと思われる
0361名無し曰く、 (ワキゲー MM8b-rCoe [219.100.28.85])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:19:24.09ID:qQKvVqVZM
今作は1ユニットが軍勢ではなく
個性でお互いをカバーする連携範囲で軍勢を表現している
そのイメージができてる人とそうじゃない人とは議論がかみ合わない

ただ困ったことにCPUがその連携を使いこなせてない
0363名無し曰く、 (ワッチョイ 5379-QQob [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:21:46.70ID:VFplEPWi0
>>123
馬あるけど
0365名無し曰く、 (アウアウエー Sae3-0Ybi [111.239.178.177])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:25:30.32ID:estxjde+a
>>358
隊を指揮してても文官武官で立ち位置違うでしょ
自ら隊を引っ張るように先頭に立つ奴、後方付近で全体を見渡しながら指令を出す奴
敵将と生で向き合うのは基本的に、先頭に立つ奴同士がぶつかった場合なんかで
逆に後方式タイプを巻き込むには隊列が乱れてる(混乱してたり兵数が大きく減少してたり)場合など
そういった違いを全部「前線にいるんだから」でまったく同一にするのは乱暴だと思う
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 5379-QQob [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:30:44.67ID:VFplEPWi0
うるっせーな何スレ同じこと言ってんだよ
0368名無し曰く、 (ワッチョイ 0b15-z46d [121.116.125.98])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:33:49.37ID:BEFCvSry0
仕様です
0369名無し曰く、 (ワッチョイ c1ef-ol1H [114.164.88.220])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:35:03.36ID:kCLHGXtF0
君主がいる城せめたら今までのAIとは違って積極的に兵站切してきたり、他の城からすぐに3万ぐらい増援送られた。

なかなかAI強化されたな。君主が居ない城は変わってないぽい?
0372名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-ebEE [60.61.209.119])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:39:57.08ID:cMB8XCYn0
>>370
周瑜鬼強いよ100%火計成功するから 
0374名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-0Ybi [219.204.186.223])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:42:36.45ID:XTZE0pLm0
AIは防御面でなんか賢くなった気がするがまだ判断つかない。
忠誠面だけど、アプデ前に忠誠81の諸葛瑾を引き抜きに行かせたが
アプデして始めたら、2ターン後には忠誠90超えてて断られたわ
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 9994-6D47 [124.154.102.46])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:43:16.79ID:8+FIwZJy0
兵站切りを重視するようになってきたら、鋒矢・錐行が輝きを増すようになる……?
0376名無し曰く、 (JP 0H8b-2G11 [219.100.181.107])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:43:57.96ID:uhUhcb80H
>>318
貂蝉が巻き込まれた時はセリフでやむを得ませんか、、、みたいなこと言ってたけど
0379名無し曰く、 (ワッチョイ c1ef-ol1H [114.164.88.220])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:54:22.46ID:kCLHGXtF0
兵站切られないように後方の府に1部隊駐在させるようにした。
計略で府取り兵站切まではしてこないようだ。

割と良いアプデなんじゃないかと
0382名無し曰く、 (ワッチョイ 5379-QQob [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:12:27.69ID:VFplEPWi0
戦闘系施政は総変更してほしいな
0383名無し曰く、 (ワッチョイ 192f-/fp1 [60.39.212.176])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:14:30.67ID:xmtlIBv00
馬一族で1万ダメージだから・・・・
0384名無し曰く、 (アウアウエー Sae3-0Ybi [111.239.178.177])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:15:39.77ID:estxjde+a
>>366
襲う方は、敵の隊を指揮してる頭に襲い掛かれる位置まで来てるのなら文官だろうが襲い掛かるだろうと思う
「だから文官武官関係なく確率的にほぼ同一で一騎打ちが成立する」というのは···

「呂布が単騎で突っ込んできます」って状況で、諸葛亮が仁王立ちしながら「受けて立つ!」とはやらずに
余裕をもって引くだろうし、そういった事がないように位置取りして、リスクマネージメントしてる方が自然
それでも戦場が混乱していたり、自軍が崩壊してたり、強引に追い詰められたりで運悪く一対一になる可能性もある
その場合でも襲われたほうに「逃げる」って選択肢がないのは残念デザイン

武官よりも文官タイプは一騎打ちが発生しにくい
攻撃的な陣形よりも防御的な陣形のほうが一騎打ちが発生しにくい
部隊が混乱している状況では一騎打ちが発生しやすい
統率の高い武将であればあるほど、巻き込まれ難い
いざ一対一になった時でも、矛を交えるよりは助かる確率が高いと逃げを打つことも可能
そういった要素が現状は皆無なのが惜しい
0385名無し曰く、 (ワッチョイ 693b-/fp1 [180.13.121.132])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:16:47.76ID:aBjJm7U80
バカどもが一騎に文句言いまくってるから
運営が神アプデで
一騎打ちで負けても、体力0にならなければ捕縛されなくしてくれたぞ

有難く思えw
0386名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-0Ybi [126.126.115.56])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:17:49.46ID:dYbH61qD0
アップデート後、
敵攻撃を指示で
敵接近時攻撃、追撃にしてしていても、
2ターン目には退却するようになったんだけど?
0398名無し曰く、 (スプッッ Sd73-dDT/ [1.75.244.217])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:28:02.42ID:1Qi06BD+d
一騎打ちなんてゲーム演出なんだから選択はあってもいいと思うけどな
0402名無し曰く、 (アウアウエー Sae3-0Ybi [111.239.178.177])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:40.90ID:estxjde+a
>>369
要害を守るために近隣都市に防衛用の常備兵を備えていてすぐ出動させる、ならいいけど
突如謎の募兵をして援軍を送ってくるとかだったらヤダナ
0404名無し曰く、 (スプッッ Sde5-8HTr [110.163.10.253])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:32:16.32ID:KfKYTdkZd
なんで一騎打ち仕掛けられそうな場所に文官を配置するのか
0405名無し曰く、 (スップ Sd73-Pgnb [1.66.98.249])
垢版 |
2020/01/30(木) 16:32:53.22ID:2NuOirF/d
捕縛はだいぶ強力だよなあ。部隊の戦力差関係なく全滅だし敵将は捕虜になるし。個性の捕縛確率上昇はちょっと強すぎるくらいだと思う、今回のアプデで変わったかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています