X



【三国志14】三國志14 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (スプッッ Sdb2-1q3V [1.75.249.26 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:40:23.16ID:GFK/H1MMd
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::


一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!

リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売

『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001

次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること

前スレ
【三国志14】三國志14 Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579504411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0559名無し曰く、 (ササクッテロル Sp41-Pkcc [126.233.216.120])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:31.20ID:0x2QCFDXp
>>555
兵器は知力
0562名無し曰く、 (ササクッテロル Sp41-Pkcc [126.233.216.120])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:45:03.42ID:0x2QCFDXp
>>558
残念、何度も何度も言われてるけど前衛にしようがしなかろうが一騎討ちは飛んで来るのです
0564名無し曰く、 (ワントンキン MM91-/LF2 [220.96.158.145])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:45:18.56ID:MbojOyWWM
文官の護衛って事で副将付けて一騎討ち申し込まれたときに引き受けてくれる要素欲しい。統率力が指揮してる武将より低い奴のみとか、相性悪いと途中で帰っちゃう奴とか、縛りやデメリットがあった方が面白いかな
0567名無し曰く、 (ワッチョイ 5d15-NId5 [114.184.143.118])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:47:52.50ID:aiBnOV2P0
〜殿、それがしにお譲りくだされ!みたいな猛将のカットイン来たらカッコいいよな
んで敵はその猛将をもし倒しても連続して知将と一騎討ちで体力減ったまま突入的な
0569名無し曰く、 (スフッ Sd43-ZFKi [49.106.209.243])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:50:04.90ID:pad4lKSxd
呂布を捕らえて登用すると、[使いこなせるかな」とか言われる
使いこなせない気もするので斬れと脳内で劉備が言うけれど、斬ったら厳氏とかから嫌悪武将の対象になる?
0570名無し曰く、 (ササクッテロル Sp41-Pkcc [126.233.216.120])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:51:41.93ID:0x2QCFDXp
戦闘行為するとどう頑張っても一騎討ちを避けられない
でも兵器専門にしたり内政専門にしたらしたで知力参照の戦法が完全に無駄になる

流石にもうちょっと何とかして欲しかったな
0572名無し曰く、 (JP 0Hd9-9rwV [104.238.63.20])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:53.11ID:lTs9tk6DH
ゲーム全体は今のままで一ヶ月単位進行にして
戦場だけは10日毎に指示出せるくらいでいいかな

知力100軍師になったら探索はほぼ何かしらアイテムもってくるから
ハズレ報告消すだけじゃあ意味が無いとわかった
開発はここまで把握して無駄なアプデしなかったんだな
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 634a-9rwV [131.147.95.211])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:01:52.32ID:IXAWNkff0
一騎打ちはせめて護衛持ちがいると肩代わりするとか名品(四輪車とか)で回避とか陣形で回避とかできないとまずいと思うわ
文官が前に出てたら討たれて当然で済ます奴いるけどノリノリで前に出てるほうが不自然だと思うわ
0583名無し曰く、 (ササクッテロル Sp41-WVbr [126.233.30.16])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:32.50ID:xdawe3uIp
一騎討ちは知力の高い軍師系は発生しないとかの個性が欲しいな。
0584名無し曰く、 (ブーイモ MM6b-ZiJj [163.49.204.140])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:54.18ID:sRplEcXBM
>>533
帰ったら試してみるよ
0586名無し曰く、 (ブーイモ MM6b-ZiJj [163.49.204.140])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:03:41.18ID:sRplEcXBM
>>580
飛将軍!飛びまーす。飛びまーす。
0589名無し曰く、 (アウアウカー Sa31-l2Mz [182.251.240.13])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:05:07.57ID:TvYaow9Pa
>>564
今作に限っては副将はいらん。ただでさえ武将が少ないのに。副将システムを入れると敵AIが組んできて、こちらも負けないように副将を組まなくてはいけなくなる。そして武将が足りなくなる。
文官・知将に限り隣接護衛ユニットが一騎討ちの肩代わりは面白いと思う。
0592名無し曰く、 (ワッチョイ 5d15-NId5 [114.184.143.118])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:59.78ID:aiBnOV2P0
多分コーエーさんはセガの三国志大戦の文官と猛将の理不尽一騎討ちを再現したんだと思われるがなw

あっちは時間で復活だけどこっち討ち死にだし何とかしてほしいわね
0593名無し曰く、 (ワッチョイ 5d69-m6Yn [114.160.119.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:07:53.57ID:0uVz9YQQ0
ゲームバランス的にも雰囲気的にも一騎討ち肩代わりは是非やってほしい
ただ名品・特技じゃなくて猛将全員に付けてほしいかな
名品・特技だとどうせプレイヤーしか使いこなせないから
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 9b28-KFQM [119.24.30.39])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:09:08.52ID:bVmYzH9V0
知力に応じて、自分の武力と相手の武力の差を考えて一騎討ちするかどうか判断できるとかでいいんじゃね
知力低いとアホだから相手が武力高くても立ち向かっちゃうみたいな
0597名無し曰く、 (ワッチョイ a5a2-vmGS [124.108.61.65])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:09:40.93ID:WTma5biM0
軍師は混乱とかあるからいいんじゃないの
混乱強すぎ
0604名無し曰く、 (ラクペッ MMd1-txyL [134.180.5.49])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:18:50.52ID:Fx78tJHWM
PS4版だが、操作がサクサクいかないのに不満は残るが、ゲームとして面白い。
状況を見ずに適当にやってたらあっさり漬け込まれてガタガタにされるが、逆に相手の失策に漬け込むこともできるので、しっかり戦略を練る楽しみがある。
それもあってか同じシナリオ同じ君主で始めても、全然違う展開になるな。
0607名無し曰く、 (ワッチョイ edd8-ajuj [42.125.44.28])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:21:40.41ID:FLhHzhsT0
文官一騎討ちは相手に襲われてるって解釈してるわ
そら戦場にいたら官職関係なく襲われるよねむしろいい服着てたらめちゃ襲われるよねっていう
あと副官は部数部隊で出したときにこいつ副官部隊ね、みたいな感じで脳内補完してる
0608473 (JP 0Hcb-7Evm [101.102.202.87])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:21:50.11ID:5QHJiH/+H
洛陽攻略開始したらカンフク軍が河を渡って侵略してきやがった。
港を懐柔で奪い返しジュンイク内政で相手の兵站を切断・・・したはずなのに切断出来てない!カンフク色は切れてるのに。
趙雲はともかく他のカンフク軍の奴等も平然と動いてる。なぜ?
もしかして連合仲間のリュウタイから兵站接続取れるのか?ヤバス。
0609名無し曰く、 (スップ Sd03-rynC [1.66.96.248])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:21:59.57ID:9MCa/RUDd
>>574
斬首される前に仕込んだと思えばまあ
鍾会や陳泰みたいに父親と歳の離れた息子が生年よりずっと前に親父を斬られるとどうなるかは気になる
そこまで細かい制御はしてないだろうけど
0610名無し曰く、 (ワッチョイ 23e2-ftjS [123.227.32.83])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:22:07.14ID:H1KZFzoc0
今回のバランスの良さのポイントは金・兵糧の重要性だと思う。
過去のコーエーゲーで侵攻時に必要最小限の兵数で、などと一度も思わなかったのに。
大戦後は暫く大人しくしなければいけない点も含め上級の兵糧バランスは素晴らしい。

勿論厳し過ぎるとの意見もあるだろうが、少なくとも高難易度はこの流れで行って欲しい。
但し商人米売買をターンに一度だけにして開墾が意味があるようにすることは必要。又、レートの幅が大きすぎる。
後、商農兵から内政担当官の選択項目だけが伸びていく現在の仕様より、全ての項目が1/3程度上がって行く方がいいと思う。
現状だとオール+9の内政官より+11+2+2の内政官の方が格上になってしまう。選択項目は伸び易い程度とかなら良いかも。

どちらにせよ久しぶりにちゃんとしたゲームで光栄ファンとしては嬉しかった。長文ゴメン。
0612名無し曰く、 (ワッチョイ cdb5-cKaM [58.1.168.2])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:23:38.38ID:o9JLVXE50
まあ何度も書かれてるけど文弱一騎討ち問題はいくつか解決策あるよね
1…9のように陣形ごとに一騎討ち発生率に補正がかかる ホウシ高 魚鱗中 ガン行低 方円無 兵器は隣接されたら高
2…近くに護衛スキル持ち、親愛、義兄弟、配偶者、親族がいれば割って入る選択可能
3…士気減少(低)と引き換えに高知力は断れる、もしくは完全に誰でも断れる(猪突や癇癪は勝手に受ける)
とか
0613名無し曰く、 (ワッチョイ f524-zMd4 [126.19.151.212])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:24:20.88ID:bQQOKPSX0
9や11がベースなんだから隣接or近隣のユニット武将から一騎討ちの助太刀的なの欲しいわ
相性や親愛によって助太刀の確率が上がるとかさ
一騎討ちを無視するのは無いわ拒否なら有り兵士数が減少するとかにする
0617名無し曰く、 (ワッチョイ 5d69-m6Yn [114.160.119.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:26:25.29ID:0uVz9YQQ0
別方面のアプローチとして、文官は前線に来るな派を満足させるために
火計とかの適用範囲を20マスくらい伸ばす手はあるかもしれない
それはそれで遠距離魔法とか言われそうだがw
0622名無し曰く、 (ワッチョイ 031e-++Vr [133.254.5.49])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:51.82ID:aMQralsw0
俺も>>607で解釈してるから文官一騎打ちに不満ある奴らがいまいち理解できん
戦場では本来敵味方入り乱れてやりあってるんだから、本陣突っ込まれて追いかけられるとか普通やろと

>>612の陣形の奴があればなおいいが
0626名無し曰く、 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.126.99])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:08.25ID:tlx8cS0ha
>>577
陣形使いこなせないのか?
0627名無し曰く、 (ワッチョイ 031e-++Vr [133.254.5.49])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:39.27ID:aMQralsw0
>>620
収入が変わる
中級は初級の約75%
上級は初級の約50%
0628名無し曰く、 (スプッッ Sd21-b8I+ [110.163.217.140])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:39.25ID:qlyLmOZ9d
>>600
乱戦時に遭遇するのと一騎打ちはまったく別物。
君みたく頭が悪いと区別ができないのは仕方ないかもしれんが。
0630名無し曰く、 (スップ Sd03-BDVW [1.72.9.150])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:37.63ID:Wf0NrSndd
そもそもなんで軍師部隊が敵に一騎討ち食うほど接触してんだよ
雁行で一マス後ろから弓撃たせとけよ
魚鱗蜂矢にでもしてんのか?っての
どうせ出陣時に敵国の城クリックした後何にも手動操作してねーんだろ?
0632名無し曰く、 (JP 0Hd9-9rwV [104.238.63.20])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:02.29ID:lTs9tk6DH
>>622
一応は陣を引いて対峙してるわけで、
武将同士が出会うくらいの大混戦ってそうそう起きないでしょうよ

よっぽど兵が弱くてひき殺されたってならあるかもだけど
それなら統率で一騎打ち回避判定もたせるとかs
0633名無し曰く、 (ササクッテロ Sp41-QoHR [126.35.3.29])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:12.17ID:NlOtSHvCp
>>620
初級は確か提案ほぼ成功なんじゃない?
上級だと成功率40%とか出るけど
あとお金のたまり方が違ったと思う
初級だと上級より金が簡単に貯まる
で、あとは敵の動き
攻めてきたり懐柔したりの動きが上級の方が活発だと感じたけど
0637名無し曰く、 (ササクッテロ Sp41-QoHR [126.35.3.29])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:22.93ID:NlOtSHvCp
一騎討ち断りは入れるとしても確定ではなく確立にして欲しいな
今回は一騎討ちが起こるタイミングや武力の数値が絶対じゃないからランダム性があって面白い
13みたいに数値が1でも上ならもう確定してるくらいのシビアさだと一騎討ちは右下にでも小さくログ出せばいいレベルの無駄要素にしかならないし

というか軍師を戦いの範囲に巻き込むことが運用としておかしくて、軍師を戦いの中に入れるリスクとして一騎討ちがあるんだと思うが。
武将の数が厳しいから本来戦いに行かせないような文官も動員する
数は増えるメリットを得るが一騎打ちでやられる可能性が高いリスクも負う
それだけのことな気がするけどな
0642名無し曰く、 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.126.99])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:54.59ID:tlx8cS0ha
武官一人文官三人とかで戦闘してんのか?
0644名無し曰く、 (スップ Sd03-BDVW [1.72.9.150])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:09.17ID:Wf0NrSndd
あのなぁ理解してない奴がいるから書いてあげると
軍師の一騎討ちなんてのは俺も数回経験したことはある
その時に俺は
ヤッベ、進軍ミスったわ!しまった!ってなるだけ

キミらのやってることは
僕の用兵になんのミスもないのにゲームシステムのせいでやられた!
僕は悪くない!システムが悪いんだ!!

こう惨めに叫んでるだけなの理解しようよ
よく恥ずかしくないね
0645名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-kmlV [113.147.152.55])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:56.74ID:PKzzdxLk0
結局、文官一騎討ちがウゼーって言ってるのは学習しない猪突プレイヤーなだけなのがなぁ
0651名無し曰く、 (ワッチョイ e379-KyvE [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:39.09ID:Q/e+VBTn0
馬持たせる、護衛か血路もちと組ませる 雁行にする? 計略と商業開発用と割り切る 今できる対策はこのくらい
0654名無し曰く、 (JP 0Hd9-9rwV [104.238.63.20])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:01.90ID:lTs9tk6DH
>>638
敵部隊に本陣が押し込まれるのと、指揮官同士がぶち当たるのは違うのでは

まぁ仮にそうなっても護衛に相手させて走って逃げりゃいいわけで
それが出来なかった時が一騎打ちの形になってると・・・おや?

つまり一騎打ち演出のパターンかえて、
武力差が圧倒的な場合、逃げるとこを後ろから討たれるにすれば問題なしと
0655名無し曰く、 (オッペケ Sr41-qohb [126.208.219.121])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:34.18ID:EJwEsWwAr
文官一騎打ち云々はシステム面の話だから個人的には許すな
君主プレイだとシステム優先でリアリティ無くてもしょうがない
副将も無いし

副将の文官で一騎打ちゲージためとかする11好きだったな
ヒヤヒヤだけど大物食いには必須
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況