X



三国志V(三国志5・三國志X) その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2019/12/02(月) 22:47:59.11ID:tkRoi/dM
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569029573/
0751名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 16:23:01.52ID:T2wEL/xy
武力90オーバーで無双なし
・夏候惇・夏侯淵・夏侯覇
・魏延・姜維・張遼
共通点は何だ
0752名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 17:00:16.80ID:Nl7Pt15r
知恵がある

関羽趙雲あたりは知性があっても知恵が足りてない感じ(考えすぎないというのも強みではあるが)
0753名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 17:04:36.64ID:7RT9pooo
隻腕で無双持ちとか武安国さん素敵やん。
0754名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:29.20ID:48xNwlfq
無双持ちは強者の証みたいに思ってたけど
意外と持ってるやつ多いのね

猪突猛進型ならみんな持ってるイメージあったけど
魏延・夏侯淵・張遼なんかも割と血気盛んというか、けっこうイケイケだよな
0755名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 17:43:53.55ID:2PKn9/Tz
無双持ってる奴の半分以上は奮迅も持ってる
無双持ってる奴の3割は威風ももってる
これ豆な
0756名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 18:07:34.22ID:T2wEL/xy
黄忠の乱射は味方には当たらないってマジ?
機種にもよるのかな
0757名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 19:23:15.39ID:31rK23KM
覚えさせるのがかなり手間だけど
肉屋も無双もってるのは屠殺業やってたから人相手でもいけるやろというノリでついたんだろうか
0758名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 19:38:12.31ID:T2wEL/xy
PC版で黄忠の乱射試したけど味方に当たるやんか

ニコニコ大百科の
>三國志5では弓に関する能力が全武将中最多の5つも所持しており、
 範囲内すべてに射撃+味方への誤射無し+着弾地点に火+撃たれたら火矢で反撃という
 要塞・MAP兵器っぷりを発揮した。

これって乱射のことじゃないのか。だとしたら「味方への誤射無し」ってどういう意味なんだ
0759名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 20:01:17.94ID:kk0m5TRo
乱射なんて貴重なスキル枠埋めてまで持つメリットないよ体力負担でかいし
0760名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 20:18:45.48ID:74wRxV7N
マスターブックやwikiでも平気で間違えてるんだから仕方ない
0761名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 20:57:32.81ID:ep9Gg8Cu
なんで五大将の次クラスの魏延に無双がないんだろうか?
北伐がピークの将なんで覚えるのは遅くてもいいから欲しかった。
0762名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:59.28ID:5zNi1Gtq
魏延が単独で長安落とせる武将だったら孔明がピエロになるからな
0763名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 21:28:25.73ID:2f+3r3T8
11の黄忠(というか弓神持ち)は乱射が味方に当たらなかったけどな
5もそうだった記憶は無いわ
11よりあとに出たCS版からじゃないか?(根拠なし)
0764名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:09.90ID:T2wEL/xy
ニコニコ大百科の記事書いた人が11とごっちゃにしてたのかもな

体力の消耗が激しいとはいっても、味方の損害0で敵複数の部隊に攻撃できるって
相当のアドバンテージだと思ったけどな。まして弓神ならなおさら
0765名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 22:50:21.07ID:bF0AqFY6
高武力で無双持ってないのは単純にスキル枠6個しかないから入れられなかったんじゃね
夏候一族は伝統か
0766名無し曰く、
垢版 |
2020/06/16(火) 23:32:30.01ID:48xNwlfq
魏延・夏候惇・覇に火計とか伏兵とか要らないよな
張遼の同討も 
PC版しか知らないけど

でも陣立は割と当たりスキルの方じゃないの?
陣形変更なんて軍師に任せればいいって考えなら要らないのかもだけど
0767名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 01:31:02.47ID:Inh6AIct
英雄終結かなにかで呉使うと陣立の優秀さ結構実感できる気がする
黄蓋程普周泰の3人プラス軍師集団で陣形変え放題な
0768名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 03:10:30.51ID:ttlPke8d
陣立持ってないことでマイナスとは捉えられない程度の能力かな
あったらあったで便利だけど積極的には別にいらないぐらいの
遠矢、応射、強行あたりの超アド能力と比べるとさすがにね
0769名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 09:00:07.24ID:Fn0btSYh
戦力差で蹂躙するだけの脳筋プレイしてたガキの頃は
守り型や弓系のスキル・陣形にありがたみ感じてませんでしたごめんなさい
速攻強行大正義で陣立もわりと重宝してた
錐行・魚鱗・ホウ矢万歳
0770名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 09:42:30.52ID:VLCJbe3e
最大戦力どうしの戦いではちょっとした陣形の差から勝敗が分かれていく

と言いたいところだがCPUがポンコツなせいで、船陣なしで呉に挑むみたいな無謀しなきゃまず負けない
0771名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 13:53:28.84ID:N9gVz7Hh
PC版だと陣立や軍師は最低一人複数いるとかなり便利だったけど、
Cs以降は相手の援軍来る前に急いで落としたいとかでもないなら、
あれば便利ぐらいに落ち着いたからな
0772名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 17:01:58.58ID:Fn0btSYh
PC版は後方支援型や軍師が陣形変更すればいいから
関羽や夏候惇みたいな猛将には陣立はそこまで要らなくて

CS以降なら猛将自身が前線でも臨機応変に陣形変更できるってことだから
鬼に金棒なんじゃないかな
どっちにしても軍師がいれば代役になるから需要度Sランクって感じでもないか
0773名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 18:48:02.57ID:5/Ya0Hev
陣形が方円と衡軛で激励雨乞(と幸運)を兼ね備える君主劉禅は兵糧お留守番適性がある
問題は君主劉禅にどうやってそこまでの経験値を積ませるか
0774名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:40.03ID:lEx5zCRS
錐行持ちが大勢いる編成の中で持ってない武将がいると出遅れて参戦出来ないんだよね
錐行軍団で統一するか、錐行以外で編成するかの二択になる
0775名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 21:02:01.80ID:0IWy0TKV
>>773 普通に戦争で敵部隊のトドメ刺しまくればいいんじゃね
>>774 普通に鈍足部隊に合わせればいいんじゃね
0776名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:03.61ID:pXCFqmPa
偃月とかでも速攻あれば錐行組と一緒に戦える
0777名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 22:37:39.80ID:m0KPNLwN
昔は偃月って中途半端で機動力も低くて好きではなかったが、
実はバランス良くてクリティカル2倍のおまけ付だし、好きになったわ
0778名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 01:39:52.20ID:N4KATC24
軽装鎧のおかげで普通に使えるようになったな
ない頃はとりあえずまぁ他にいい陣形ないから偃月にしとくかくらいの地味な感じだったけど
0779名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 12:54:31.68ID:tyUE1Lh9
八卦の陣ももうちょっと何かあれば良かったのに
どっちが正面なのか相手から見て分からない、とか
0780名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 13:57:22.49ID:twYh3WiA
八卦はかなり優秀でしょ
突撃無効、反撃侍時クリティカル率高、軽弓研究で射程3
0781名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 14:25:20.53ID:zlggHn9V
死門以外への攻撃はノーダメとか
0782名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 16:23:30.53ID:qgn9px7A
無駄スキルというかハズレスキルって何なんだろな
4からの流れだと火計混乱は必須スキルって思ってたけど
5ではパッとしないよな
多くの雑魚が持ってる印象だし
0783名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 16:44:12.64ID:Cyz3c7z4
伏兵は敵が持ってるとウザいが味方にとっては無駄スキルだと思う
0784名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 16:46:30.28ID:J/cfWuvF
小技とかでも使い方次第で強いのが5だな
火計はメジャー武将が持ってると残念な部類だとは思うけど火はハマれば強いからなぁ
鼓舞収拾消火は地味に便利、一人は戦場に欲しい。
やっぱ微妙なのは土砂かしら
0785名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 17:00:29.61ID:qgn9px7A
確率系の計略スキルは知力ありきだし、
知力高くてもあんまり成功するイメージないんだよな

あと思ったけど反計が役に立った記憶って無いんだがどうなの
知将の証っぽいんだけどさ
0786名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 20:03:30.73ID:RYZzujRH
>>785
敵が持ってると確実に計略を返してくる
けど
こっちがもってると敵は計略をかけてこない
イメージ
0788名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 21:15:39.64ID:P/oyeXyA
反計は混乱中でも、きっちりこっちに返してくれるからね
混乱してる割には余裕あるなって思う
0789名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 21:22:49.62ID:Gt6ppRu9
火計伏兵コンボはハマると孔明だろうが仲達だろうがクルクルで無敵じゃないすか
0790名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 22:16:00.91ID:jSg1uYL6
鼓舞と激励を両方持ってる武将はなんかちょっと枠を損したような気がする
両方ある武将のほとんどは鼓舞習得後に激励習得だからまあスキルアップしたんだなって思えたりもするけど
激励習得後に鼓舞を習得する武将は……

自分が把握してる分だと王径、孔融、曹爽、孫権、孫亮
この内曹爽以外は1つ目が激励で2つ目が鼓舞(曹爽は3つ目に鼓舞)
王径、孔融、孫権はDS版以降鼓舞が別のに変わっている
0791名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 22:37:08.94ID:tyUE1Lh9
こっちから攻める時は兵糧の守りなんて全く不要だよな
支援担当と戦闘担当を分けて編成したいんだけど、実際は支援と言っても開幕激励で終わり
0792名無し曰く、
垢版 |
2020/06/18(木) 22:45:37.84ID:LB64lsse
激励は体力消費が大きいんだよな
鼓舞は消費が少ないから連発できるんだよな
両方持っててもうまく使い分ければ良いんじゃね
0793名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 01:45:27.13ID:ipMSY/rE
ピンポイントに隣のやつだけあげたい場合がそんなにないからなぁ
兵士1で初期位置から一歩も動かなくても使える分激励は使いやすいよ
同じ理由で仙術がクソチート過ぎる
0794名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 07:08:23.28ID:CvRV4xyH
術系はいつもなしにしてるな
升すぎる
水計も威力は強すぎるけど相手が水の上にいないと効果なしの縛りがちょうどいいからセーブ
0795名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 13:38:59.13ID:JuAULDrZ
5の知力って死にステだよな
軍師になれるか否かは重要だけど
それ以外で知力高くてよかったことってある?
0796名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 14:21:59.99ID:5FHBvuCX
知力低いとより敵の計略にかかりやすくなる
あと治水
0797名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 14:25:15.13ID:E2/sLyto
敵中作敵と駆虎呑狼大好きだから
知力軍団で相手をずたずたにしてから戦争しかけるのが楽しい
0798名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 14:44:35.51ID:JuAULDrZ
スマン言葉足らずだった
知力90以上レベルなら信用に足る知将として見ていいと思うけど
30代と60代なんて比べても、できる事にそんな差出るのかなって
0799名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 15:52:14.85ID:KJ1UmyCU
知力に限らないけど能力低いと毎月の気力回復量も低くなる
0801名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 18:51:19.29ID:5FHBvuCX
魅力は巡察に影響するから重要じゃ
0802名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 18:59:15.00ID:JuAULDrZ
4だと魅力高いやつが太守だと金の収入上がってたから
5でもなんとなく魅力で太守選んでたけど意味ないのか
0804名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 20:12:42.40ID:H0FGx0em
ステータス30も60も変わらんってのは、知力に限らず全てのステータスがそうだろ
0805名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 20:15:40.52ID:E2/sLyto
いや知力以外は十分変わる
知力はあまり変わらん
0806名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 20:22:11.89ID:zBuwhiGu
魅力30って誰相当だ?董卓くらいか?
魅力60なら並以上って感じるし印象は全然違うな
0807名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 20:35:14.25ID:fU/W6sWJ
魅力高いと太守の時、流言耐性上がるんじゃなかったか
0808名無し曰く、
垢版 |
2020/06/19(金) 23:30:05.33ID:rm4QB1/h
能力低いと気力回復量が低いってひどいなw
差別だろw
0809名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 04:20:56.52ID:GihvkD28
能力が高いヤツはバイタリティも高いってことだろ
頭良いヤツは夜中まで勉強してるんだよ
0810名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 05:26:00.70ID:4efGPJEB
PC版の話だけど気力回復量は知力,政治力,武力の順で高いほど影響する魅力は関係なし
0811名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:54.45ID:G5JWF72s
低能は回復力も低いんだなw
格差社会w
0812名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 12:29:33.91ID:eTXAB5nI
酔っぱらわずに宴会から帰還すればいいだけだぞ
0813名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 12:44:02.26ID:GCSs8slj
張飛や魏延は近年再評価されて知力60とか70とからしいが
知力70で何ができるようになるんだろな
意外と計略成功するのかな
政治なら60もあれば他国の忠誠低いやつ引き抜いたりできるけど
0814名無し曰く、
垢版 |
2020/06/20(土) 15:49:10.94ID:ozU48ILw
知力70あると脳筋っぽくはなくなるな
ホウ徳とか
60代はどうだろ
甘寧 太史慈 徐晃 張コウ
脳筋じゃないにしても手玉に取られやすそうな印象が抜けない
0815名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 00:26:45.46ID:hgRkls80
顔良、文醜はもうちょっと上げてやっても良いと思うんだ
0816名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 10:54:32.18ID:RUpLpw4G
匹夫の勇って言われたり、策に嵌められ討ち取られた二人の何を評価して能力上げるの?
0817名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 12:42:26.89ID:jNhKYRLj
演義だと関羽独壇場だが、
正史だと曹操軍の作戦のうまさが際立つ場面だな
0818名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 13:41:51.41ID:KoWXsiYn
袁紹勢は曹操を凌ぐ中華最大勢力だった割にはパッとしないよな
国家の中枢を掌握するって意味では地方占領に留まった呉や蜀よりも重大な歴史の転換点の二大勢力だったのに
まぁ負けたんだから評価が低いのは当然だけど
張郃みたいに後々活躍の機会がないと評価しようがない
0819名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 14:23:41.17ID:iMnvB/4d
ゲームだと配下の能力も高めでプレイし易いから袁紹好きよ。後のシリーズの武将プレイとかでも仕える事が多い。
まぁ滅亡しかけると曹操に降ったりするんだけど…。
0821名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 14:39:57.83ID:GFg2kjGe
仮に顔文の知力が60あったとしても特に大した影響も出ないだろうけどな
むしろ武力が過大って思う人もいたんじゃね
5がインフレ気味だったとはいっても
0822名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 14:53:48.88ID:cHHNyBeD
5の袁紹は寿命がね
持久戦でいくと一人で勝手に逝ってしまう
0823名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 16:33:46.52ID:BdlGRv2H
袁紹は配下武将がな、曹操と比べるとどうしても見劣りするし、息子たちもイマイチだしな
0826名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 21:00:22.16ID:7/QpAy6O
>>823
張郃とか見るに、そこまで質が悪かったとも思えないけど
朱霊なんて曹操から嫌われてて、それでいながら後に後将軍にまで昇る活躍してるし、人材以前に君主としての力量が袁紹になかったんだろうなって思う
0827名無し曰く、
垢版 |
2020/06/21(日) 21:33:29.01ID:1vF+kwXH
ゲーム上だと袁家は人事面で不利。
沮授審配頼みで魏に登用された在野呉将くらいしか来てくれない
0828名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 00:13:38.02ID:C/+96/9n
ほんと開始時期が最盛期でその後まともな人材こないんだよな
袁紹CPUが極善でも最初期に勢力広げられないと人材面で手詰まりだと思うわ
0829名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 06:22:28.70ID:2IFwJ6Sc
ゲームで袁紹以上の層の厚さって曹操、劉備ぐらいでしょ?
史実通領土増やすと孫家も凄いけど、シナリオによっては劉備が行く手を阻んでいつの間にか積んでるし
忠誠度の低さで草刈り場とかし、曹操、劉備はもちろん、孔融、呂布にまで引き抜かれる
人材がいないというより、人材が消えるイメージ
0830名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 08:08:02.84ID:hpk7cTph
袁紹十分強いでしょ
酷いのは仮にも一大勢力を築いたはずの袁術
0831名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 12:07:07.85ID:VkbEB/gN
錐行がある顔良、速攻がある文醜は関羽あたりよりむしろ使いやすい印象だが
0832名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 19:36:13.52ID:G+80JD92
文醜と張飛って陣形から飛距離の短い乱射までそっくりだよな。ちな旧作
0833名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 22:45:26.54ID:hpk7cTph
文醜はしょっぱな速攻覚えてくれるけど
張飛はだいぶ経験積まないと覚えてくれないのが難点
0834名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 23:12:33.96ID:8KUCOI5m
袁紹自体の能力は割と高いと思うんだがね
0835名無し曰く、
垢版 |
2020/06/22(月) 23:41:13.68ID:wNxsRF5u
袁紹軍は沮授の箕形と田豊の方円で受け止めて顔良文醜が機動力で回り込んで突撃、袁紹は雁行で後方射撃という感じ
あと一人二人、相性の悪いけど張コウや趙雲を配下にキープ出来たら何とかなる陣容ではあるんだが
0836名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 00:28:45.28ID:cfmp9YE7
花形武将使いたいなら劉備や曹操だし
マゾプレイなら孔融とかの弱小使うから
結局袁紹は史実と同様プレイヤーにとっても噛ませポジションになっちゃうよな
よっぽど袁紹好きでもないと
0837名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 00:40:53.26ID:s45wKrRU
麹義くらいは史実の性能にしてやってもいい気がする
0838名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 01:03:34.65ID:gOYKXVuY
袁紹陣営は、後継武将がいないのに加え、相性配置が悪い。
相性80-90の後漢勢力とか、中盤以降、まったく出てこない。
正面からぶつかる曹操勢とは相性最悪のため、捕まえても降らず、
結果、勝っても一都市あたりの武将密度が低下し、攻勢しても息切れする。

もはや顔文・田沮亡く、袁家のすべてを背負って戦い抜く
河北の鬼・審配の奮闘ぶりが好き。
0840名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 01:57:51.90ID:PGSsZslx
笑いすぎて心肺停止してしまうからやめれ
0841名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 07:28:24.08ID:gM+UIYXb
袁家は袁紹死後ですら曹操が残敵相手に死力を尽くして遠征した
河北の圧倒的な経済力をもう少し反映させたいんだけどね
最終的にはマンパワー寄りなのはゲームだから仕方ないけど
0842名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 21:28:53.25ID:gOYKXVuY
袁術陣営、「難易度:中級」な感じがいい。特に3DS版。
頭数は多いが、凡将ぞろいなのがらしくていい。皇帝の腕が問われる。
能力値はいまいちながら、陣形&特殊能力の妙で活躍できる配下が多く、
三国志Vのシステムにすごくマッチしてて楽しい。
中原に鹿を逐うもよし、孫家に替わり江南に割拠するもよし、
選択肢が豊富なのもやりがいがある。
0843名無し曰く、
垢版 |
2020/06/23(火) 21:49:03.45ID:/LOjqhSA
袁術は孫呉系武将と相性が良い上に
孫策以下優秀な人材がすぐ飲み込める位置にいて勢力としても弱小だから
初手戦争で割と楽な方なんじゃないの(洛陽炎上のシナリオは知らん)
0847名無し曰く、
垢版 |
2020/06/26(金) 21:21:38.76ID:s6wmzOHl
三兄弟の後に誰に継がせるかだな
0848名無し曰く、
垢版 |
2020/06/26(金) 21:28:10.42ID:711LHwl1
三兄弟は割と長生きするから後のこと考える必要はあまり
0849名無し曰く、
垢版 |
2020/06/27(土) 02:06:11.49ID:4CVgKYnF
溺愛されてた子供って実際は能力高いんだろうな
お家騒動を避けられた曹植だけが高く評価されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況