X



【三国志14】三國志14 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ df7f-oMOs)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:02:40.98ID:A5le4s9O0
!extend:default:vvvvv:1000:512

一番上に上記を2行コピペしてスレを建てること
(1行目は消えてしまうため)

リリース日:PS4/PCにて2020年1月16日予定

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

公式Twitter
http://twitter.com/sangokushi_kt

Steam
http://store.steampowered.com/app/872410/14/

・次スレは>>950が建てること
建てられない場合は必ずレス番を指定すること

前スレ
【三国志14】三國志14 Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1573368190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0617名無し曰く、 (スップ Sd12-EROS)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:30:28.36ID:5buvSDHKd
そもそも政治力ってどういう能力なんだろう
派閥を組んだり保身に長けてたり朝廷で影響力があったりする能力?
あるいは政策立案や行政実務に優れているということ?

黄晧なんかが他の能力値は壊滅的なのに政治だけはそこそこあるのを見ると前者かと思うが
都市開発や外交に影響するのを見ると後者の気もする
0618名無し曰く、 (ワッチョイ 5e96-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:47:22.11ID:WLxCpJ2+0
三国志13では董卓の政治が59で李儒が75
13はかなりやったけど董卓プレイは一回もないのでこんな高いと思わんかった
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-Ql8R)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:00:41.93ID:1qfVdrCc0
ゲームシステムによってどの能力値が何に影響するかコロコロ変わるからな
外交の実績は政治に反映されてそうだが、ゲームでは知力が影響する項目だったり
内政で上昇する項目とか、どの能力に対応してたかナンバリングごとに全部は思い出せんわ
0621名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-icq7)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:02:51.44ID:cNN0pUPm0
>>617
政治力ってやはり駆け引きが必要な面があって外交であったり行政改革な面であったり、つまり知力見識が必要な訳で知力と被ってる能力だよね。三國志で知力、政治力
が反比例している武将って誰がいたかな?
0622名無し曰く、 (アウアウカー Sab1-t7xX)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:21:05.99ID:LwjYvSSVa
勢力を維持、拡大した君主の政治は60以上はあって欲しいな
叛乱を防げなかったとかは別として、それくらいはないと説得力に欠ける

近現代の政治家をエディットでよく作ってるけど、極端に低く設定したのは近衛とか鳩山くらいだわ
0623名無し曰く、 (アウアウカー Sab1-t7xX)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:24:18.57ID:LwjYvSSVa
>>621
被ってない
ゲーム上の知力って戦闘に関する知力でしょ
戦は得意だけど内政と外交で実績ないなら特に政治は高くならない

何作目かでタイプ別でエディットを設定できた気がするけど、
君主・都督は統率、武将は武力、参謀は知力、文官は政治とか棲み分けできてた
0624名無し曰く、 (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:34:01.22ID:AGjWZGCKa
知力→状況に対してより良い回答を出す力
政治→自分の考えを人に伝えて味方につける力
という認識
当時の内政は父老の信頼や協力が必要不可欠だったし外交においてもコミュ力は必須
ただし人を動かす力があっても正しい方向を見定める力も無いと集団で地獄行き
0627名無し曰く、 (ワッチョイ 5202-9XI8)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:05.91ID:BW2TNg0K0
石田三成が初期の頃政治90以上で知力20台と極端だったな最近は改善されて70台まで上がってきたが
肥的に知力は敵を嵌めたり計略を見破ったりと殆ど軍事関係に特化してるから純粋な内政担当や官僚系は低い傾向にあるけど荀ケは偉大
0628名無し曰く、 (ワッチョイ 12ef-oRXv)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:37:20.40ID:jznOCYkl0
石田三成を登録するなら知力70政治90はもちろんのこと魅力を低くして運搬調達屯田節約消沈持ちで施政は兵站改革6とかだな
0629名無し曰く、 (ワッチョイ b515-WKXI)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:41:57.22ID:RseoVdab0
袁紹戦で頭抱えることになった曹操を剥げます話と曹操に空箱送られる話好き
たぶんコーエーはこの先作らないイベントだろうけど
0632名無し曰く、 (エムゾネ FFb2-LjHs)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:57:03.82ID:ixz5VYJ3F
登録武将作成時に金色固有も任意で付与できるんかな?
あと例えば伏龍持ちと洞察持ちが戦場でガチンコしたらどうなるんだろう?やっぱりそこは11準拠なんだろうかね
0633名無し曰く、 (ワッチョイ 362a-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:16:07.18ID:B8d4Wdmf0
なんか思いついたので、登録武将の列伝をコピペする方法を投下

とりあえず今のところは13で作っといて14に(あるだろう)登録武将のデータ読み込みさせるのが前提
14でも同様のことはできると思う
全体の流れはまずベースを作って、バイナリエディタにコピペして、再度読み込ませるだけ

まず13で適当な名前の新武将をつくり(「安安」とか)、列伝を「・」とか「*」で埋めてデータ出力する
ドキュメントのコエテクのフォルダに、さっきの登録武将のファイルが出る
それがベースになるので、保存しとくなり複製するなりする

そのデータをedbixってフリーソフトで開くと左手に16進、右手にテキストが出る
16進データの末尾の左側にカーソルを合わせて、ツール右上の赤い00でボタンを押すと数字も赤くなる
(なんでこんなことするかというと、データ量を最後に調整するためのマーキング)

用意した列伝をコピーして、「・」とか「*」を全部ドラッグして、編集から「貼り付け」
(列伝は250字以内ね)これだけだと、データ量が違っちゃうので、
画面広くして、左の16進の方に列伝の最後から、数字の0を連打(押しっぱなし)していくと
マーキングした赤いデータが見えてくると思うので、
行き過ぎたら「0」を消して、足りなかったら増やして、ピッタリにする(最初のデータ量と同じ)

最後にキャラの名前で保存してゲームで読み込めば列伝も反映されてるんだけど
ゲーム上だと、名前が変わってないので、バイナリの一番上のところの名前も変えておくと便利。
ただしキチンと置き換えないとバグるので慎重に
0634名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:22:28.98ID:TSu0he6qa
おもったけど、銀英伝よりも、アルスラーン戦記のが
まだ違和感なかったんじゃね?
0635名無し曰く、 (ワッチョイ 126d-t7xX)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:37:45.77ID:7CPAsDdC0
>>634
曲がりなりにも続編の映画を上映してる銀英伝と、ピークがとっくに過ぎてるアルスラーンを比べてもね…
同じくピークを過ぎてるキングダムなら成立するけど
0638名無し曰く、 (ワッチョイ 126d-t7xX)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:32:14.94ID:7CPAsDdC0
>>636
もう触れないとか、強く反対してないって言ってたくせにまた騒ぐのか?
クズ荒らし

絵文字使って別人に成りすましてるつもりだろうけど、「銀河英雄伝」とか訳分からん独特な省略をしてる時点でバレバレだぞマヌケ
0639名無し曰く、 (ワッチョイ b615-BbCM)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:48:13.73ID:vyiUzBOx0
横山三国志絵でトゥーンアニメのシミュレーションゲームでええっつー話よな
誰か横山さんの墓掘り起こして来い
0653名無し曰く、 (オイコラミネオ MMc6-oRXv)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:49:39.73ID:BnrVCIxSM
まくし立てれば自分の意味不明さをボカせると本気で思ってるからIPで明確に突きつけてやった方がいい
これで大志スレの異常者を一人締め出せたことがある
0655名無し曰く、 (ワッチョイ 1293-lLWy)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:41:32.45ID:RIPFPoYq0
IP入りのスレってどうやって立てるんだっけ?
ワッチョイ入りはやり方分かるけどIPの方は分からんから教えてほしい
0661名無し曰く、 (ワッチョイ 23f7-omze)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:16:59.37ID:9r/VvnAz0
三国志5スレもワッチョイ付けられると都合の悪い奴が1日遅れでスレ重複させたし
本当にその手の連中って分かりやすいな
0664名無し曰く、 (ワッチョイ 2301-uLMX)
垢版 |
2019/12/05(木) 02:19:29.73ID:sklfK0UW0
コラボは固有能力で引いた…
顔グラだけだった今までのコラボより悪化しとる
武将よりSFの提督様を使ったほうが有利ってないわ
顔エディタさえあればコラボは全くいらないんだけどなぁ
公式が架空戦記動画みたいなことしなくていい
0671名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-Bfbj)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:04:35.42ID:MIQGMb2M0
ヤンがシナ名だからコラボなんだろうな
0672名無し曰く、 (ワッチョイ 236d-PGA2)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:15:11.71ID:RwcI35g40
木曜になるとあぼーんされてた荒らし連中が息を吹き返すから面倒臭いな

コラボ叩きする割には、「まだ固有のない〇〇を優先させろ」とか「シナリオは△△の年代を追加しろ」とかそういう話を一切出さない馬鹿さ加減も共通してるのが笑える
(半分くらいは自演臭いけど)
間違いなく同じリソースで出来るのはそれだぞ?
そら賛同されんわw

まぁ「他にやるべきことがある」とか抽象的なことしか言えずに騒いでバズりに協力してくれるんだから肥の狙い通りなんだろうね

>>664
>>666

どんまいガイジwまたあぼーんへどうぞ
0674名無し曰く、 (ワッチョイ a3ce-5SUV)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:40:56.35ID:fBiXvg/40
ガイエとコラボするなら
奔流の陳慶之の方がよかったな
史実ではヤンみたいな人物だし
あとは架空だけど女武将で花木蘭かな
0680名無し曰く、 (ワッチョイ 6b94-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:22:29.55ID:j03nUSRT0
とはいえ13で、韓世忠、梁紅玉、卑弥呼などがDLCで追加されたけど
あれも建前上は古武将枠として配信されたからなあ
出せない理由はなかろ
0683名無し曰く、 (ワッチョイ ed10-gZGC)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:33:55.61ID:CY6WGtxe0
顔グラは西田敏行ほしいだろ絶対に
0685名無し曰く、 (ブーイモ MM6b-gpoj)
垢版 |
2019/12/05(木) 14:01:51.25ID:qmhk8Kf9M
欲しい顔グラはまた顔グラ追加ツールで追加するかな。13も最近はプレイ武将に自分で取り込んで加工した一条公麿三位の顔グラ使うことが多い
0686名無し曰く、 (ワッチョイ a3ce-5SUV)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:28:00.49ID:fBiXvg/40
>>676
11にはいるね
統91武6知90政71
7千で北伐でして洛陽落としてるけど
それ故に警戒され
0687名無し曰く、 (ワッチョイ a3ce-5SUV)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:29:38.50ID:fBiXvg/40
誤爆した
警戒された不遇の将やね
0688名無し曰く、 (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:40:36.25ID:N1HDRl+wa
楊大眼とかも再登場して欲しいけどなぁ
キングダム人気のせいか古が春秋戦国ばかりになってつまらん
いや三国志の後の武将だから古ではないか
0701名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc1-7NJn)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:37:31.79ID:9fiR91dsp
樊噲とか孫武ってなんでいにしえで出ないんだろね?
0703名無し曰く、 (ワッチョイ 23dd-omze)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:49:52.68ID:9Z2W7gGB0
髭といえば13で陸遜が髭生えたのは衝撃的だったな、今までかたくなにツルツル肌で通してきたのに
周瑜が髭生えたらマジで時代の変化を感じるかも
0706名無し曰く、 (ワッチョイ 156d-WBaP)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:02:32.29ID:jZ7hOC2t0
まー、まともに考えるなら当時髭を生やしてないのは宦官くらいなんだから全員髭生やしてても問題ないわな
1980年代の中国の本で周瑜の絵には細い口髭生えてたしなー
0707名無し曰く、 (ワッチョイ 7524-4Vz3)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:14:42.31ID:rO5eBv8A0
確か何進が宦官に殺されて袁紹が洛陽の宮廷になだれ込んだ時に「髭の無い男は皆殺しにしろ(宦官は髭が無いため)」って命令したのを思い出した
髭が無い成人男性の方が珍しい時代だったのだろう
0708名無し曰く、 (ワッチョイ 6d11-ATgE)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:17:48.40ID:Knxo5ezh0
>>671
オール100になるぞ
0709名無し曰く、 (ワッチョイ 1b2a-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:27:09.01ID:A/NHKSub0
>>707
劉備は「無鬚」と史書に書かれて、ついでにそれを気にしてたみたいだから、
生やしたいけど薄いとか個人差はあったんだろうなあ
0710名無し曰く、 (ワッチョイ 23dd-omze)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:33:43.78ID:9Z2W7gGB0
当時の士大夫のファッションも髭生えたこと前提のデザインだったろうしなぁ
それだけ関羽の立派な髭は男は皆憧れたんだろうな
0712名無し曰く、 (ワッチョイ d589-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:06:39.08ID:+H1q+uSV0
>>681
客観的に査定するなら曹操司馬懿以上のチート武将になっちゃうけど
それだと反中の奴らがファビョっちゃうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況