X



信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ2

0001名無し曰く、
垢版 |
2019/09/07(土) 20:43:10.15ID:CoG8qFJ8
作者様が作ってくれた神ツールの数々
それらを使ったお勧めプレイや、こんな使い方あるよ、ここをいじるとこうなるなど
ツールで、より烈風伝を楽しむためのスレです

ツール未使用のノーマルプレイや、ツール関係ない烈風伝雑談は本スレへ

神ツールたち(wikiより)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/pages/13.html
こちらのうpローダにもあるよ
http://u4.getuploader.com/nobu8

前スレ
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1364817327/
0055名無し曰く、
垢版 |
2020/02/04(火) 21:49:23.23ID:Kd/677ZB
増設版の顔グラエディタでは Macro In の機能が使用できなくなるので、修正パッチを作ってみました
また、増設版 HimeData.nb8、KamonCG.nb8、KaoData.nb8 の不具合を修正するパッチも同梱しましたが、
姫と家紋については烈風伝の実行ファイルが増設に対応していないので、修正してもあまり意味はありません。
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/206
0056名無し曰く、
垢版 |
2020/02/05(水) 22:36:38.21ID:kv95kGMY
顔グラ増設自体はできるようになったのですが、いざエクセルエディタで任意の番号を割り振るとゲーム中の武将が消失します。
一応数値を既存の枠内のものに戻せば、ゲーム上で認識されるのですが…。
似た症状の方、解決した方のアドバイス希望です。

>>55
ありがとうございます!
Macro In の機能が使えないのは地味に辛いと思っていたので助かりました。
0057名無し曰く、
垢版 |
2020/02/06(木) 15:16:55.75ID:MH1Mw0/O
>>54
exeを対象にしていないセーブエディタとかなら使えると思う excelのとかな
exeを対象にしてるやつはどれもsteamのバージョン対応してない なにせ古いゲーム故
0058名無し曰く、
垢版 |
2020/02/06(木) 22:34:40.39ID:pPuS6pnQ
>>56
Ver1.1ですか?
エクセルで顔グラを編集した武将は新武将ですか?
また、ゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面で顔グラを変更しても駄目でしたか?
0059名無し曰く、
垢版 |
2020/02/07(金) 21:25:40.32ID:u8bo+N+z
>>58
>Ver1.1ですか?
当方環境Win8.1で>>50のパッチ適用済みですが1.0のままです。
一応XP環境もあるので、そちらでもパッチ適用したEXEファイルその他をそのままコピーしましたが同様です。

>エクセルで顔グラを編集した武将は新武将ですか?
はい、新武将です。

>また、ゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面で顔グラを変更しても駄目でしたか?
どちらも試しましたが、新武将男女・三国志ともども規定のページには移動できませんでした。

上でも書いたようにBEST版ではパッチ適用できないんですかね…。
0060名無し曰く、
垢版 |
2020/02/07(金) 22:52:25.55ID:dXJ/X9U5
BEST版って2004年の発売らしいから、
パッチの方が古いのに、Ver1.0に後退してるってのが不可解だな
0062名無し曰く、
垢版 |
2020/02/08(土) 10:47:01.03ID:52jKSJaV
steamのセーブデータってどこにあるの?
006332
垢版 |
2020/02/08(土) 10:48:13.56ID:tQyrkGGJ
>>61
バージョンは調整ツールで調べるのが確実です
自動的にバージョンを判別してステータスバーに表示してくれます
>>32 のパッチは Ver 1.1+ のものだけに適用できます

EXE のプロパティのバージョンはアップデートパッチを当てても(なぜか)変わりませんし、
ゲーム内のヘルプ-->バージョン情報で表示されるバージョンでは
Ver 1.1 と Ver 1.1+ の区別がつきません
0064名無し曰く、
垢版 |
2020/02/08(土) 14:54:29.50ID:fOn/m9uE
>>63
重ね重ねありがとうございます。

http://w.jgup.jp/file/plane/ems5wN9083.jpg

調整ツールで見た所、残念ながらVer 1.1のようです。
ここからVer 1.1+にする方法はないんでしょうか…。
またはツール側で対応とかは難しいですか?

無理なら無理で諦めます。
ご丁寧に教えていただき、改めて感謝です。
0065名無し曰く、
垢版 |
2020/02/08(土) 15:55:42.46ID:+FAcaIaC
>>62
烈風伝は知らんけど 別のコーエーゲーなら基本的にマイドキュメントにKoeiTecmoみたいなフォルダ作られてそこにある
それかsteamのフォルダの中の自分がDLしたゲームのフォルダの直下に作られてるんじゃないの
0067名無し曰く、
垢版 |
2020/02/09(日) 13:24:14.68ID:Q7v0HAQe
>>42
調べてみたので試してください

・騎馬突撃の範囲を縮小
[Nobu8.exe ver.1.1+]
002751D8: 74 0C→90 90
0068名無し曰く、
垢版 |
2020/02/09(日) 22:27:20.96ID:lrgcD9Fw
>>66
ありがとうございます。
さっそくDLしなおした新品の顔グラエディタに今回のパッチを適用し、顔グラの編集自体は可能になりました。
(単体で今回のパッチを適用しても変化がなかったので、一番最初の増設パッチ→不具合修正パッチ→今回のパッチの順で適用)

ただ、ゲーム上では相変わらず反映されないどころか増設分の番号を割り振った武将が消えてしまいます。
エクセルエディタも顔グラ増設に対応しているnobu8editxls204を使っていますし、烈風伝本体のバージョンも1.1です。
消えた武将は既存枠内の番号をエクセルエディタで割り振り、同勢力内の別の城に移動させれば再びゲーム上に復帰します。
8.1のデスクトップPCとノートPC、XPのノートPCと複数PCで試しても今の所は同じ結果となります。

正直、自分でも何がどうなっているのか不思議でなりません。
もしよろしければ、私の環境下での顔グラ変更エディタ(パッチ適用後)をアップして見てもらう事は可能でしょうか?

もし無理でしたら、今回は諦めようと思います。
せっかくのお力添えを活かせず、本当に申し訳ありません。
0069名無し曰く、
垢版 |
2020/02/09(日) 23:31:40.97ID:Q7v0HAQe
>>68
文面からすると、>>32 のパッチや >>66 のパッチを顔グラエディタに適用しているのでは?
これらは烈風伝の実行ファイル Nobu8.exe に適用するパッチです
Ver 1.1 の Nobu8.exe に >>32 のパッチを当てるとゲームが強制終了するので、
必ず >>66 のパッチのみを適用してください
0070名無し曰く、
垢版 |
2020/02/10(月) 18:50:54.60ID:upHtN75H
当方もBEST版のPCPKを持っていてVer 1.1+にしたいです
ろだにあるreppuu_patch20000829、reppuu-patch20020403の2種類のパッチは持っております
それぞれの2つのファイルを展開しましたがReadmeが入っていませんでした
VERUPのやり方は展開されたファイルを丸ごとnobu8の本体があるフォルダに移動してアプリケーションを起動すればいいのでしょうか
実際に試してVERUPを成功させた方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです
それから2つとも当てる必要があったり当てる順番などはありますか
0071名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:45.20ID:QEuCEfMU
>>69
お世話になっております。
色々と勘違いをしていたようで申し訳ありません。
顔グラエディタにパッチを適用したら顔グラ登録数が4094まで増えたので、てっきりこれでいいのかとばかり思っておりました。

すでに何度もパッチを当てたNobu8.exeではいけないと思い、再インストールしたそれに >>66のパッチのみを適用しました。
それでも顔グラエディタは1676までしか表示されません。
顔グラエディタも以前アップローダーに自分がアップしたものを新しくDLしなおしたものです。

ちなみに、再インストール直後のNobu8.exeのVerは調整ツールで確認した所、最初から1.1になっていました。
今の所は足踏み状態ですが、このまま>>55のパッチをNobu8.exeに適用すればいいのでしょうか?
>>70さんではありませんが、こういう手順がイマイチよくわからないもので申し訳ありません。

せっかくのツール作成作業に水を差すようで、本当に恐縮です
0072名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 15:21:36.91ID:Thpo8AlY
>>71
各パッチごとに readme.txt に適用法を書いたつもりですが、分かりづらかったでしょうか……
基本的に、パッチのファイル名と同じ名前の EXE に適用すればいいのです
Nobu8.ips は Nobu8.exe (烈風伝の実行ファイル)に適用します
Nb8kaoED.ips は Nb8kaoED.exe (顔グラエディタ)に適用します
したがって、>>55 のパッチは顔グラエディタ Nb8kaoED.exe に適用してください
Nobu8.exe については >>66 のパッチを適用したならそれで OK です
0073名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 16:54:23.86ID:fRfdFfx0
>>67を試してみたいけどver1.1だとアドレスが違うな
0074名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 19:17:56.85ID:QEuCEfMU
>>72
ひとえに私の読解力不足でした…。
謹んでお詫び申し上げます。ごめんなさい。

ご指定のパッチをそれぞれに適用した所、顔グラエディタは問題なく増設可能となりました。
インポート機能は家宝だけは使えず、すべて手動で移植しました。
顔グラエディタではどの項目も問題なく表示できているのですが、肝心のゲーム上ではこんな感じに表示されます。
http://w.jgup.jp/file/plane/KmKMrYx3lr.jpg

1:信長や勝家は問題なく表示されるものの、その他武将・姫の顔グラがバグったまま。

2:家宝グラは問題なく表示される。

3:エクセルエディタからの増設分顔グラ反映は>>56のまま、いまだ成功せず。

エディタ上では普通に表示できるのに、本当に不思議です。
本当に余裕のある時で結構ですので、可能であれば参考にしていただければ幸いです。
0075名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 19:27:07.95ID:QEuCEfMU
※追記
ゲーム上の顔グラ変更画面を開くとこんな感じになります。
http://w.jgup.jp/file/plane/UpOov5WHwt.jpg

相変わらずゲーム上の「新武将作成」や「武将エディタ」の画面からの変更も不可のままで、
三国志武将の項目も32ページ目以降には進めませんでした。

>>72のご指定通り、インストール直後のNobu8.exeに>>66のパッチを適用したのですが…。
0076名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:25.69ID:Thpo8AlY
>>74-75
これは増設版の顔グラエディタを使用して、
増設前の顔グラファイルを編集したときの症状です
それと、>>32>>66 のパッチは姫や家紋、家宝には対応していません

IPS パッチは扱いが難しいですし、
顔グラエディタにパッチを当てたものにさらにパッチを当てるとなると
たぶん混乱する人がいるだろうなと思っていましたが、想像を遥かに越えていました(苦笑)

パッチ適用後の諸ファイルを上げておきますのでこれを使ってみて下さい
http://u4.getuploader.com/nobu8/download/208
DL pass: reppuu
0077名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 21:18:11.19ID:Thpo8AlY
>>73
調べてみました

◆騎馬突撃の範囲を縮小
[Ver 1.1]
00273C41: 74 0C→90 90
[Ver 1.0]
00273BB8: 74 0C→90 90
0078名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:37.86ID:Thpo8AlY
>>70
アップデートパッチは reppuu-patch20020403 を展開して出てくる
KUPDATE.EXE を実行するだけで適用されるはずですが、
BEST 版は所持していないので適用できるかは分かりません
古い reppuu_patch20000829 は不要です
0079名無し曰く、
垢版 |
2020/02/11(火) 23:51:00.99ID:Thpo8AlY
>>32>>66 のパッチを使用してゲーム上で実際に増設分の顔グラを表示できた方いらっしゃいます?
本当に適用可能なのか、なんだか不安になってきました……
0080名無し曰く、
垢版 |
2020/02/12(水) 08:09:15.06ID:7Ij7CUsp
>>78
展開されたKUPDATE.EXEなどのファイルはPCにインストールしているnobu8.exeがあるフォルダ内にに移動してからKUPDATE.EXEを実行しましたが
コーエーアップデート本体のコピーに失敗しました。アクセスが拒否されました。というエラーメッセージが出てしまいます
アップデートする際は予めCDドライブに烈風伝のディスクを入れておいたり烈風伝を起動しておくなどの何か準備をしておく必要はありますか

>>79
>>66で作っていただいた1.1用で成功しています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2060877.bmp
0081名無し曰く、
垢版 |
2020/02/12(水) 20:06:11.39ID:iaTma5NC
>>80
そのエラーはアップデートプログラムが Temp フォルダ内に KOEIFix.bin をコピーする際に、
そのフォルダ内に既に KOEIFix.bin があると出るエラーです
このファイルが読み取り専用になっているために上書きができずエラーとなります
アップローダーに上がっているパッチのファイルが読み取り専用になっていることがそもそもの原因と思われます

適用の手順としては、まず Temp フォルダ内の KOEIFix.bin を削除します
Temp フォルダの場所は OS 環境によって違いますし、複数個所にあるのでいろいろ捜してみてください
おそらくユーザーフォルダ下のどこかだと思います
(隠しフォルダになっていると思われますので、隠しファイルを表示できる設定にしてください)

次に、reppuu-patch20020403 を展開して出てきたファイルすべての読み取り専用属性を外してから、
KUPDATE.exe を実行してください
烈風伝 PK が正常にインストールされていればおそらくアップデートできると思います
展開したアップデート用ファイルをどこかへ移動させる必要はありませんし、
烈風伝のディスクをドライブに入れる必要もありません
烈風伝は起動しておかない方がいいです
008279
垢版 |
2020/02/12(水) 20:06:53.11ID:iaTma5NC
>>80
顔グラ拡張成功された方がいて、ほっとしました
報告ありがとうございました
008375
垢版 |
2020/02/12(水) 23:13:05.03ID:gmGQCl73
>>76
たびたび恐れ入ります。ひとえに私の理解力不足と環境の相性が悪いせいです。重ね重ねお詫びします。
各種ファイル詰め合わせ、DLさせていただきました。
さっそくメインの8.1のPCで起動させようとしたのですが、烈風伝の起動そのものができなくなりました(エラーメッセージの類もなし)。
今回の実行ファイルを調整ツールで見ると1.1+になっていたので、差し替え前の1.1(パッチ適用がうまくいかないもの)に戻したら起動するので、
PCの問題かと思ってXPのPCから起動すると、こちらでは「問題が発生したため〜」といったメッセージと以下のエラーが表示されました。
http://w.jgup.jp/file/plane/bdhE4w6OdC.jpg

素人が下手にいじって悪化させてもよくないと思いましたので、まずはご報告いたします。
現段階だと>>81の手順は関係ないでしょうか?
0084名無し曰く、
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:09.98ID:gHD04MFE
>>83追記
いじった場所は

KaoData.nb8→同梱のNb8kaoED.exeを使って今までの顔グラをインポート。

Nobu8.EXE→「烈風伝PK 武将数変更 Ver.0.9.0.6」にて+800人追加。

以上となります。
0085名無し曰く、
垢版 |
2020/02/13(木) 19:41:43.33ID:oicxMn+1
>>83
そのようなエラーが出るとは……なぜなんでしょうね……
とりあえず >>76 の Nobu8.exe は破棄してください
ここまでうまくいかないと、私もどうしていいかわからないですが……

注意点としては、パッチの適用に WinIPS を使っているとしたら、
パッチ適用後のファイルはパッチと同じ場所に新たに生成されるということです
Nobu8.ips を Nobu8.exe に適用する場合だと、
烈風伝のインストールフォルダの中の Nobu8.exe は更新されず、
Nobu8.ips と同じ場所に、新たにパッチの適用された Nobu8.exe が生成されます
この Nobu8.exe を烈風伝のインストールフォルダに入れなければなりません
これが出来ていないためにゲーム上で増設分が表示できないのではないでしょうか

>>81 は公式アップデートパッチの件ですので、まったく別の話です
0086名無し曰く、
垢版 |
2020/02/13(木) 19:42:18.87ID:oicxMn+1
>>84
きっと+800人が原因だと思って試してみましたが、当方では増設分の顔グラは表示できました
う〜ん、どうしたものやら……
0087名無し曰く、
垢版 |
2020/02/13(木) 22:24:27.86ID:gHD04MFE
>>85>>86
こんばんは。お世話になっております。

(前略)
>これが出来ていないためにゲーム上で増設分が表示できないのではないでしょうか

この方法を試した所、増設分顔グラのゲーム上での表示および編集が可能。
エクセルエディタで設定した分も無事反映されるようになりました!

まずは無知な私に根気強くアドバイスや修正ファイルをアップしてくださった作者様に、深くお礼申し上げます。ありがとうございました!
そして、つくづく頭の悪い自分の情けなさをお詫びいたします。申し訳ありませんでした!

素晴らしい顔グラ増設ツールと共に、これからも烈風伝をより楽しませていただきますね。
0088名無し曰く、
垢版 |
2020/02/13(木) 23:32:07.68ID:oicxMn+1
>>87
分かってみれば単純な原因でしたね
うまくいって良かったです
ほんとうに良かった
0089名無し曰く、
垢版 |
2020/02/15(土) 01:10:55.76ID:NSefxR7z
>>81
詳細な解説、有難うございます
Temp フォルダ内のKOEIFix.binの削除や展開して出てきたファイル全ての読取り専用属性を外さないといけないなんて思いつきもしませんでしたので
教えていただけなかったら一生わからなかったと思います
現在、オリジナルのnobu8.exeをnobu8フォルダの外にコピーしてバックアップしていますがVERUPしたら、コピーしてバックアップしてるnobu8.exeまで
変わってしまわないか心配でまだ試せていません
nobu8フォルダ内のnobu8.exeだけがVERUPしてくれるのならいいのですけど
0090名無し曰く、
垢版 |
2020/02/15(土) 19:50:26.34ID:LXbNmOeS
>>89
バックアップしたファイルはアップデートパッチによって更新されることはありません
もし不安なら、 Nobu8Backup.exe などとリネームしておくと確実です

ちなみにアップデートパッチで更新されるのは以下のファイルです
 BFILEMSG.NB8…列伝など
 Nobu8.exe…烈風伝の実行ファイル
 MESSAGE.NB8…各種テキスト
 SCEDA04.NB8…シナリオ4
 SCEDA05.NB8…シナリオ5
以上のファイルの中に編集しているものがあれば、
バックアップを取っておいた方がいいと思います
0092名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 20:17:44.92ID:vp35nhRv
>>32>>55 の画像増設関連のパッチをまとめてツールを作りました
姫や家宝、家紋の画像にも対応させました
また、姫と姫武将で画像を使い分ける機能も搭載しました
烈風伝 PK Ver 1.1+ 専用です
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/211

動作報告や不具合報告などしていただけるとありがたいです
0093名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 20:18:46.02ID:vp35nhRv
>>91
烈風伝以外のゲームにも使用できそうなので、あえて別のアップローダに上げました
接続エラーが出るようですが、URL の Https を Http に変えると
問題なく接続、DL できるようになります
0094名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 20:55:27.71ID:NEM3paJa
>>92
乙です
家宝画像も増設できれば汎用ではない1つだけの専用画像を用意するという贅沢な使い方ができるようになります
こうなると新武将増設ツールだけでなく新家宝増設ツールも欲しくなりますね
それから今までの流れからVer 1.1用の画像増設関連パッチもかなりの需要があると思います

>>93
指示に通りするときちんとダウンロードできました
有難うございました
0095名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 21:47:12.81ID:vp35nhRv
アップローダに大志の顔グラ上がってますね
作者の方、乙です!
0096名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:03.43ID:vp35nhRv
>>94
Ver 1.1 への対応ですが、公式アップデートパッチも容易に入手できるので、
各自 Ver 1.1+ にアップデートすれば済むと思うのですが、
Ver 1.1 には適用できないのでしょうか
0097名無し曰く、
垢版 |
2020/03/07(土) 07:14:19.98ID:uEPji7Dz
大志の顔グラありがとうございます!
自分で100人くらいチマチマ切り抜いて減色してたけど
それより遥かに綺麗で均一性があってワロタ。
数時間無駄にしてしまった。

作者の方いたらお聞きしたいんですが、顔グラの
切り抜きとか減色って何か特殊なツール使ってます?
ネットのフリーの減色とかだとこんな綺麗にいかんかった。1000枚以上地道に一枚ずつ切り抜きしたとも
思えないし。不思議。
0098名無し曰く、
垢版 |
2020/03/16(月) 08:14:48.54ID:+Fh0Xxs8
>>92
ツール作成お疲れ様です!&ありがとうございます!
1.1+との対応との事で、以前作者様がアップされた適用済みファイルの中にあったEXEファイルで試しているのですが、
適用後の姫・家宝のインポート及び個別の編集は可能なものの、家紋のみインポート不可・個別の編集も「KamonCG.nb8が異常です」というエラーメッセージが出て進めません。
普段使っているファイルだけでなく、検証用に保管しているインストール直後のKamonCG.nb8で試しても同様です。
また私の勘違いや環境の問題かもしれませんが、一応報告させていただきます。
可能でしたら対応いただけますと幸いです。

>>95
自分もありがたくいただきました!
これで後半の武将がだいぶ充実するので助かります!
あとは武将数のさらなる増加と1700年制限をもう200年ほど延期できれば幕末までやれるんじゃないかって期待が膨らみますね。
0099名無し曰く、
垢版 |
2020/03/21(土) 23:22:47.70ID:S5N3ItPq
>>98
顔グラエディタはファイルを読み書きするときにファイルサイズをチェックしています
増設版の KamonCG.nb8 は254番のデータが欠落しているという不具合があり、
その分ファイルサイズが小さくなっているためチェックに引っかかりエラーが出ます
>>92 のツールにその不具合を修正する機能があるので、
readme の【下準備】に書かれている手順で修正してください
修正後の KamonCG.nb8 のサイズは 150,964 バイトになります
0100名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 21:46:50.82ID:KPkg+8FG
>>99
ありがとうございます!無事に適用成功・編集も問題なくできるようになりました!
ただ、また>>68のように1,1+ではゲームが起動せず、1.1に戻せば起動するという状況です。
>>99で指定された方法通りの手順でパッチ適用自体は成功しているのですが…。

エクセルエディタでの編集の都合上、烈風伝本体は「Program Files」フォルダではないデスクトップや
「Cドライブ」→「ユーザー」→(ユーザー名)→「AppData」内などにインストールしています。
CDに問題があるのかとも思い、>>43の「NoCD 化パッチ」も試しましたが無理でした(1.1なら起動します)。

BEST版でディスクに傷などもないのですが、本当に不思議です。
同様の症状が出てる方はいるんでしょうか…。
自分でも色々調べたり試してみようと思います。
0101名無し曰く、
垢版 |
2020/03/24(火) 06:19:16.89ID:ntlIoeVR
※訂正
>>68ではなく>>83でした…。
「烈風伝PK 武将数変更 Ver.0.9.0.6」にて+800人追加を忘れていたので、今回のパッチ適用後に追加したのですが、
適用前に追加しておいた方がよかったでしょうか?
0102名無し曰く、
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:46.83ID:hwkU/c3d
>>66のパッチ、再アップデートしてくれる方いませんか?
ウチの環境ではVer 1.1+ にアップデート出来ないorz
0104103
垢版 |
2020/05/01(金) 20:25:29.27ID:GuBG8TVd
ごめん、アップロード失敗してた
0105名無し曰く、
垢版 |
2020/05/01(金) 23:47:43.19ID:slkaGPoV
1.1+のNobu8.exeだけでなく以下のファイルも変わっているので無いと不完全だと思う
BFILEMSG.NB8…列伝
MESSAGE.NB8…各種テキスト
SCEDA04.NB8…シナリオ4
SCEDA05.NB8…シナリオ5
0106名無し曰く、
垢版 |
2020/05/02(土) 15:41:27.49ID:/zrpxJpV
>>103
よろしければもう一度アップしていただけませんか?
>>105のファイルも含めていただけるとありがたいです
0107106
垢版 |
2020/05/04(月) 13:19:47.28ID:a3Kl2RYN
いろいろ試していたらVer 1.1+ にアップデート出来ました
お騒がせしました
0108名無し曰く、
垢版 |
2020/05/15(金) 20:27:56.80ID:8VKNcbRQ
信長の野望 烈風伝 PK 改造ツール 1.0.0
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/214

セーブ箇所の増設などができる改造ツールを作ってみました
>>35 の CPU 負荷低減や >>67 の騎馬突撃範囲の改造もこのツールで行えるようにしました
Nobu8.EXE Ver 1.1+ 専用です

ツール側でのバージョンごとの対応は考えていません
Ver.1.1+ 以外を使用している方は、>>50 の公式パッチでアップデートしてください
0109名無し曰く、
垢版 |
2020/05/15(金) 20:29:39.02ID:8VKNcbRQ
>>100-101
途中でフリーズするのなら分かりますが、ゲーム自体が起動しないのなら
おそらく 1.1+ の EXE が壊れているのだと思います
武将数変更は関係ないと思われます
0110108
垢版 |
2020/05/16(土) 13:49:08.97ID:hYph/3lu
>>108 のツールに不具合があったので修正しました
OS 環境によってはセーブ箇所の拡張が機能しない場合がありました

信長の野望 烈風伝 PK 改造ツール 1.0.1
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/215
0111名無し曰く、
垢版 |
2020/05/16(土) 23:56:36.16ID:eocA44x0
セーブ箇所の増設乙です
こうなったら既存のシナリオを差し替えではなく新たにシナリオを追加する増設ツールとかも欲しくなる
駿河の梟雄・信長誕生・天文の乱・河越夜戦・厳島の戦い・尾張統一・長良川の戦い・信長上洛・三方ヶ原の戦い・
長篠の戦い・甲州征伐・山崎の戦い・四国征伐・小田原征伐・関ヶ原の戦い・大坂冬の陣・大坂夏の陣とか追加してぇ
0112名無し曰く、
垢版 |
2020/05/20(水) 21:15:51.20ID:D16dkhGl
勢力数は増やせないのかな?
独立勢力を皆大名にしてやりたい
0113名無し曰く、
垢版 |
2020/05/20(水) 21:30:07.41ID:rtdwsbIq
すんげーうろ覚えだけど国は全部で64あって、一つの国を支配できるのは一つの大名で、その仕様上大名家は65以上は存在できないんじゃなかったかな?
0114名無し曰く、
垢版 |
2020/05/20(水) 21:36:47.94ID:IMG9T9rN
調整ツールと併用はできるの?
Readme見るとできるっぽいけど
0115名無し曰く、
垢版 |
2020/05/20(水) 23:57:53.99ID:nzpIa/zD
武田・北条・毛利・島津などの相性が近い親族は家督相続後に裏切らないように謀反を起こす確率を(新大名との相性差−25)×2%にしてほしい
0116名無し曰く、
垢版 |
2020/05/21(木) 23:29:36.30ID:KNUAX5jj
>>113
やっぱり無理なのね
情報アリガトです
0117名無し曰く、
垢版 |
2020/05/23(土) 20:55:30.30ID:nZy9JSe9
操作性改善ツールを更新し、セーブ箇所の増設に対応させました
nb8UIT ver.0.6.4
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/216

>>110 のツールで「セーブ箇所の増設」を適用しているときに、
マウスホイールか←→キーでセーブ・ロード画面のページを切り替えられるようになります
(切り替えるというより手動でやる操作を自動化しているだけですが)
画面をいったん閉じたり、数字キーを押す手間が省けます
0118名無し曰く、
垢版 |
2020/05/26(火) 23:45:19.23ID:u64bm52H
>>117
ダウンロードしたファイルを解凍するとWindows Defenderがウイルスと検知しました
誤検知でしょうか?
0119名無し曰く、
垢版 |
2020/05/28(木) 20:42:37.55ID:tQGzKWhY
烈風伝一括エディタ(エクセル)をセーブ100箇所に対応させるパッチを作りました
https://u4.getuploader.com/nobu8/download/217
pass:Nobu8

アップローダに上がっている2015/8/23版の一括エディタにのみ適用できます
エディタと同じ場所にパッチを置いて実行してください
おまけ機能で、このパッチを当てるとファイルの読み込みや書き込みが速くなります
0120名無し曰く、
垢版 |
2020/05/30(土) 13:42:05.82ID:8ewJWbg3
>>118
試しにWindows Defenderでスキャンしてみたけどウィルスなんか検知されなかったよ
0121名無し曰く、
垢版 |
2020/05/31(日) 20:15:35.81ID:mdrOroLm
俺は無知だから不安になる口だな
0123名無し曰く、
垢版 |
2020/06/17(水) 13:54:00.66ID:BEZvUjOC
windows7だと調整ツール動かないのか?前は大丈夫だったと思ったが
0124名無し曰く、
垢版 |
2020/07/15(水) 17:19:35.80ID:eL8GwzaP
保守
0125名無し曰く、
垢版 |
2020/07/19(日) 08:55:28.58ID:dCrkTsBX
登録武将数5000人ぐらいは欲しいなぁ
0126名無し曰く、
垢版 |
2020/07/25(土) 11:03:15.04ID:M5gVMfEz
>>119
あれ、DLしようとしたら消えてる
再アップお願いします…
0129名無し曰く、
垢版 |
2020/07/31(金) 23:51:04.30ID:5Cr84dKe
nb8MTに搭載されている家督継承時に相性近い武将の謀反抑制はすごいですね
これで史実通り北条家や毛利家で氏政や輝元が家督を継いでも一門が謀反を起こさなくなる
ただreadomeをみると織田信長や伊達忠宗が家督を継ぐと織田信広や伊達秀宗のような庶長子(大名側室の子:兄)が謀反を起こしてしまいますからマスクデータの
知名度の値を仮に0=庶子、1=長男、2=次男、3=三男、4=四男、・・・9=養子と設定して継承順位に反映するようにし、また、庶子の継承順位をreadomeに載せてある
継承順位6.次子以下の子、長子の次子以下と7.養子の間に設定できれば万事解決するし、信雄と信孝のような同年生まれの兄弟にも優先順位がつけられます
なお、伊東義益は庶子でしたが佑兵の元服前に家督を継いでいましたので大丈夫です

まあ手っ取り早く後継者との相性差が10以内だったら継承順位に関係なく謀反を起こさないようにしてくれたら上記のような設定は全部不要になるんですけどね
しかしCOMが毛利家を担当してると元就の死後はreadomeに載っていた継承順位の4位の輝元を追い越して5位の元春が家督を継いでるイメージがある
烈風伝マニアックスの126頁では1.隠居大名、2.実父、3.義理の父、4.嫡男、5.嫡孫、6.養子、7.兄弟、8.血族、9.娘婿、10.姉妹の婿、11.その他の一門、12.身分、13.年齢の順で
COMは後継者を決めるってあるけど嫡男である隆元が死んで次男の元春が嫡男に繰り上がるという思考なのかな?マニアックスはPSとDCの本なのでPCとは違うのか?
0130名無し曰く、
垢版 |
2020/08/09(日) 23:13:32.40ID:CCUI82V6
ダメ元で要望並べていいですか?

1:赤備え専用台詞を血族関係なく任意に設定
または井伊や飯富(山県)の血族b持つ女性武将にも適用

2:エクセルエディタでの武将数増加枠1768以降大幅追加
(できれば大志・今までの全シリーズ・三国志をカバーしてもまだまだ余るぐらい)

3:家紋及び血族の256以降への大幅追加
2とほぼ同じ。

4:一国に複数の本城設置可能に
守護職関係イベントや廃止がネックでしょうけど…

5:任意の場所に国境を引いての国数増加
陸続きでない対馬や淡路島や蝦夷地はわかりやすいですし、この場合は「4」が必要なくなりそうですが

6:既存BGMとは別枠で任意でBGM追加可能に
追加後は好きな大名家ごとの専用曲にできるようにする

以上です
技術的なことは全然わかりませんが、ご検討いただけますと幸いです
0131名無し曰く、
垢版 |
2020/08/09(日) 23:59:48.32ID:C3rMKlKW
弓の殺傷射程は30mで有効射程は80m、鉄砲の殺傷射程は50mで有効射程は200mと鉄砲の射程距離は弓のおよそ1.5〜2倍なので
無理かもしれないが騎馬突撃の射程を変更したように鉄砲の射程も弓の射程より1マス遠く届くように変更可能にしてほしいな
0132名無し曰く、
垢版 |
2020/08/10(月) 23:43:19.53ID:zy3r+mVm
・昔の武将を登場させたいので設定できる西暦を1450年から1400年に50年前倒ししてほしいです
・家宝グラも増えたので新家宝の数も50から500まで増やしてほしいです
・村みたいに城の現在防御度の値だけ兵が増えて城の最大防御度×300の値を上限に兵が増えるようにしてほしいです
0133名無し曰く、
垢版 |
2020/08/11(火) 23:48:23.34ID:E9eurGwn
姫の数も64人じゃ全然足りないから2000人ぐらいに増やしてほしい
武将風雲録で騎馬隊編成時に同数のお金が必要だったように烈風伝も同じ仕組みに変更し不要になった馬のデータを短筒に変更して騎馬鉄砲隊を編成時は同数の短筒を必要にする
射程は突撃が1、弓と短筒が2、火縄銃が3に変更し馬産地を馬収入から金収入に変更する
0134名無し曰く、
垢版 |
2020/08/12(水) 07:26:56.83ID:omaOkqmW
姫2000人はワロタw
烈風伝でアイドル名鑑できそうな勢いだな
0135名無し曰く、
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:54.32ID:Fd60lyMt
>>133
>馬産地を馬収入から金収入に変更する
戦闘能力が馬の数で左右される相馬や小笠原にはきつい変更だな
(武田や上杉は素のスペックの高さと足軽でも戦える武将がそこそこいるからまだいいけど)
0136名無し曰く、
垢版 |
2020/08/12(水) 12:50:18.22ID:tAWTlAx5
先達の皆様にリクエストしていいのなら、ぜひ検討して欲しい「お願い」があります。
武将エディタと新規武将作成時の顔グラ選択の3グループ「新規武将男」「新規武将女」「三国志VI」の各グループの顔グラ数を任意に設定できないでしょうか。
当方、本スレの方で「顔グラをスマホ版烈風伝の顔グラに置換え中」と投稿した者ですが、現時点で、PCPKの史実武将900人、足軽頭32人、門徒衆18人、イベント用12人は置き換えが完了しました。
次は新規武将用の顔グラですが、PCPK版は男30女20の合計50人なのに対して、スマホ版は男40女24の合計64人なので、14人が枠からはみ出てしまいます。
「推し面(メン)選抜して残りの14人は切り捨てるか、三国志Y枠のどこかに適当に入れりゃあいい」というご意見が出てくるだろうし「そりゃごもっとも」と思うのですが、できればスマホ版と同じようにキレイに配置したくて。
それと「三国志Y」というグループ名も、その枠にスマホ版追加武将100人の顔グラや、スマホ版には採用されなかった大志の顔グラなどを割り当てたいので、「その他」に変更できればうれしいです。
長文失礼いたました。
0137名無し曰く、
垢版 |
2020/08/16(日) 23:51:30.55ID:VR1tUM0M
nb8MTの助言の的中セリフを「自信はあります。しかし万が一・・・」を50〜99%に、「わしに任せてください。必ずや・・・」を100%に変更してほしい

>>133
俺だったら馬を短筒に変更してもらうよりも硝石に変更して鉄砲隊の編成するに同数の鉄砲と硝石(1回の出陣で消失)が必要になるように変更してほしい
織田や島津や本願寺以外の大名も結構、鉄砲を保有してたみたいだけど多くの硝石を用意できず長時間撃ち続けられずに存分に生かすことができなかった
0138名無し曰く、
垢版 |
2020/08/17(月) 08:38:58.02ID:j+K/4655
・援軍で派遣できる部隊数を通常の合戦と同じその城にいる武将の上限までに

・武装を槍にすると攻撃力二倍・騎馬隊での移動距離増加などの諸王の戦いでの特殊能力再現

・謙信基準の騎馬隊攻撃力二倍の枠追加

・本願寺・下間の血族b持つ武将のみ刀足軽が一向一揆グラになるように

ちょっと無茶なのもあるかもですが…
0139名無し曰く、
垢版 |
2020/08/17(月) 08:48:31.49ID:8wwsBRYx
>>138
訂正、一向一揆グラは鉄砲隊もでした
出勤前なのでスマホから失礼しました
0140名無し曰く、
垢版 |
2020/08/17(月) 22:24:23.67ID:rS03vNvP
足軽でも突撃できるように変更お願いします
0141名無し曰く、
垢版 |
2020/08/18(火) 05:23:28.62ID:bxifNZ8z
>>140
いいですよね足軽突撃
騎馬隊より攻撃力が低めだといいかも
実際はともかく、イメージ的な馬の蹄や体当たり分での騎馬のアドバンテージも残してもらいたい所
0142名無し曰く、
垢版 |
2020/08/26(水) 23:58:34.63ID:GO3C8SDj
折角ろだに弓騎馬の画像もあるし騎馬隊でも弓が射れるようにしてほしい

茶器所持で外交特技も付与、舶来書や文学書所持で政治もUP、絵画で最大義理UPの効果を追加してほしい

御前試合と茶会の仕組みを応用して鷹狩(参加条件は家宝:鷹を所持)が開催されて参加者の采配が上昇し、
講義(参加条件は家宝:兵法書や軍記物語を所持)が開催されて参加者の智謀が上昇するようにしてほしい
または茶会で政治と智謀、御前試合で戦闘と采配の両方の値が上昇するようにしてほしい
0143名無し曰く、
垢版 |
2020/08/27(木) 23:43:47.95ID:tWgceGw1
兵種が騎馬隊の時に戦闘力が上がる仕組みを応用し足軽隊の時に戦闘力が上がる武将を設定可能にしてほしい(太田道灌、立花道雪、高橋紹運、立花宗茂)
長槍隊の時に戦闘力が上がる武将を設定できるようにしてほしい(斎藤道三、前田利家、渡辺守綱、渡辺勘兵衛、可児才蔵、後藤又兵衛、母里太兵衛、弁慶)
鉄砲隊の時に戦闘力が上がる武将も設定できるようにしてほしい(島津義弘)
職業の剣豪を海賊に変え海賊は水軍の時に戦闘力が1.5から2倍になるようにしてほしい
0144名無し曰く、
垢版 |
2020/08/29(土) 07:05:19.71ID:gwhqftnX
>>142
政宗や孫市みたいな射撃→突撃のコンボも可能なら、弓三連射と騎馬1.5倍の呂布が鬼神になってしまうw
謙信の騎馬2倍も枠増やしてくれたら呂布もそうしたいし、謙信の養女設定で女謙信量産するのにな。
0145名無し曰く、
垢版 |
2020/09/11(金) 18:06:34.38ID:Uvon5+BW
姫武将に挑発されると挑発された側の士気があがるシステムお願いします
0146名無し曰く、
垢版 |
2020/09/13(日) 13:41:53.70ID:Ye0TCwvy
姫といえば婚姻とかに使える普通の姫の名前を任意に変えられるようにしてほしいです
冬姫とかデフォで存在しない史実姫を再現する際
顔だけは例の増設で対応できるものの
名前だけはエクセルエディタで変えてもゲーム上で認識してくれないの…

それと、武将と家宝の登録数上限を増やすのもどなたかお願いいたします…
0148名無し曰く、
垢版 |
2020/09/20(日) 19:50:16.82ID:giwcqDvf
烈風伝PK 調整ツールで、下記の3つやっても武田信玄なんて全然戦争しないのだが、comが積極的に領土を拡大させるにはどうすればいい?
ほとんどの大名が開発終わったら引きこもってしまう

@大名を上洛思考にする
Acomが積極的に領土を拡大にする
Bcom大名の能力が低くても侵攻
0149名無し曰く、
垢版 |
2020/09/22(火) 07:49:59.97ID:jqHt4N03
■要望■
生没年関係なく年齢固定を可能に。
(1530年生でシナリオ0で元服の武将が1600年でも年取ってないとか)

CPUが捕縛武将を登用しない。解放か斬首のみに。
(武田と上杉が交戦してるうちに一門や譜代が寝返ってるのは萎えるので…)

海を城の支配範囲に入れられる&川や港同様に兵糧収入可に。
(海沿いや離島の支城が兵士や兵糧のバランス悪く感じるので)

>>148
自分の経験からだけど、武田をある程度プレイヤー操作にして周辺大大名に喧嘩売りまくってればいい感じにグダグダになると思う。
中途半端に他国の支城を領有しておくとか。
0150名無し曰く、
垢版 |
2020/09/22(火) 08:34:49.18ID:Noi6fep+
>>148
あくまで自分流だけど内政に時間かかるようにしたよ
田畑収入で兵収入上限決まるようにしたり武将大量に追加、武将が持ってく兵の増加とかもやってる
CPUが攻めこむ判断としては、攻めこむ側の総兵数>守る側の総兵数(両方とも出陣できる数)
+城の防御度なんじゃないかと思ってる

城に兵と武将がいて、互いにうごけない状況なんじゃないかな
0151名無し曰く、
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:00.95ID:OCqeNrph
>>148
例えば武田が動かないなら兵数増やすとかデータ弄ってみれば?
んで、原因分かったら兵数なら調整ツールで以下辺りを見直すとか
・物資の上限-兵士徴収の上限
・COM兵站-出陣最大兵数と城に残す兵数
・身分と兵力-動員兵力の変更

EXEやツールのバージョンとか設定とか情報足んなすぎて誰も分からんと思うから
自分でがんばりや
0152名無し曰く、
垢版 |
2020/09/23(水) 18:52:42.97ID:OCqeNrph
>>149
要望の上2個って調整ツールでできるんじゃない?
興味ないから試してないけど、ダメならどうダメなのかくらい書かないと
0153名無し曰く、
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:22.41ID:gwPfBKfe
>>152
1つ目は年越しのたびにエクセルエディタで主に姫武将の生年を1年ずつずらすのが地味に大変だから
あらかじめ対応番号を入れておけば自動でそれをやるかシステム上の加齢の適用外にできないかなと思った。

2つ目も仕官年数が長かったり一門の忠誠度上乗せは調整ツールでできるけど、
イレギュラーな(小田原征伐でいつの間にか利家が北条家臣になってるような)寝返りはできれば100%防ぎたいかなと…。


あくまでダメ元の要望なので難しいなら全然構いませんので。
好き勝手書いて申し訳ないです。
0154名無し曰く、
垢版 |
2020/09/24(木) 21:52:16.14ID:PnBurZ3l
>>153
なんか伝わってないし勘違いもしてるみたいだけど
俺は烈風伝でツール開発してないからね

・要望1について
寿命なしが目的なのであれば、調整ツールのその他1でイベント抑制すれば
年は取るけどいけんじゃないの?って話
但し天翔記みたいに同時登場人数に制限があった場合は問題発生やね

(年齢は例)男は元服の15歳、女は髪結いの12歳以外認めないってのが目的で
あれば、無理そうやね
年齢加算処理が潰せないのであれば、SSGで値固定なんか簡便なんじゃない?

・要望2について
戦闘3の登用(COM)を失敗にしたらいけんじゃないの?って話
捕縛時だけじゃなく調略の機能も殺すのであれば、これまた無理そうやね
0155名無し曰く、
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:05.57ID:PnBurZ3l
>>146
Excelマクロちら見したけど、姫の名前は固定で持ってたやで
http://iup.2ch-library.com/i/i020905433415874311243.jpg

実装から推測するにセーブデータに名前持ってないんじゃない?

あと武将数増加は武将数変更(nb8ToG)を参考にすればできるでしょ
.netだから逆コンパイルすれば割とソース出るし、変更前後でdiffも有
マップエディタ(nb8pkmap)とExcelマクロも使うなら要修正やで
調整ツール(nb8Adj)や改造ツール(nb8MT)はアドレスずれなきゃ平気ちゃうかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況