X



信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ2

0001名無し曰く、
垢版 |
2019/09/07(土) 20:43:10.15ID:CoG8qFJ8
作者様が作ってくれた神ツールの数々
それらを使ったお勧めプレイや、こんな使い方あるよ、ここをいじるとこうなるなど
ツールで、より烈風伝を楽しむためのスレです

ツール未使用のノーマルプレイや、ツール関係ない烈風伝雑談は本スレへ

神ツールたち(wikiより)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/pages/13.html
こちらのうpローダにもあるよ
http://u4.getuploader.com/nobu8

前スレ
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1364817327/
0438名無し曰く、
垢版 |
2023/07/17(月) 07:01:23.84ID:MiWzAmvh
調整ツールで comが支城を築城しない にチェック入れてるのに建てやがる 困ったもんだ
0439名無し曰く、
垢版 |
2023/07/17(月) 14:12:30.51ID:yYm+YYd3
ずっと使ってるがそんなことに一回もなったことない
0440名無し曰く、
垢版 |
2023/07/21(金) 20:03:14.64ID:O8cNo/aF
調整ツールが出た頃はこれであと10年は遊べると言う人もいたが、
あれから10年以上経ってさすがに現役プレイヤーは絶滅寸前か
本スレも過疎ったし
0441名無し曰く、
垢版 |
2023/07/22(土) 09:39:32.54ID:gVvAJr0D
ハードが死んじゃったんだよね…
0442名無し曰く、
垢版 |
2023/07/22(土) 16:16:39.41ID:Rk1g/ORQ
コーエーのゲームを長く遊びたいならPC一択だぞ
PCでエミュ動かせばCS版も動かせるからな ツールも使えるし
0443名無し曰く、
垢版 |
2023/07/23(日) 08:31:22.66ID:nLe0uQtQ
VirtualPCでWin98の仮想環境構築して動かすところまではやったけど音が出なかったから菅野よう子の信長の野望サントラを流してプレイしてたわ
0444名無し曰く、
垢版 |
2023/07/24(月) 21:30:45.92ID:+v4S3qQt
>本スレも過疎ったし
単に最近まで書き込み規制が厳しかっただけだと思う
0445名無し曰く、
垢版 |
2023/07/25(火) 22:27:17.26ID:b9gezqYn
烈風伝はSafediscも使ってないしウィンドウサイズも可変で最新OSでもわりと問題なく動くしツールも豊富で恵まれてるよね
それこそあと10年遊べそう
0446名無し曰く、
垢版 |
2023/07/29(土) 12:29:29.76ID:FRIQoexL
PC烈風伝は導入も楽だしなぁ
音も鳴るし
大航海時代3はなんとかインストールできたけど旧版大航海時代4PKは最終的には諦め気味
0447名無し曰く、
垢版 |
2023/07/29(土) 13:01:32.51ID:sGdq3b4a
Win11で動くなら入れてみようかな
初版の本体とPKあるし
Steam版は解像度固定らしいけどオリジナルは解像度上げるとそのままマップの広さが広くなるナイスな仕様で、フルHDだとスクロール無しで尾張を見ながら関東が見えた記憶
0448名無し曰く、
垢版 |
2023/08/02(水) 00:30:05.46ID:y/rVeq9b
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
0449名無し曰く、
垢版 |
2023/08/07(月) 13:54:30.13ID:0Qf289uD
最近影の薄い城郭エディタ使ってる人いる?
前にも出した微妙な江戸城とそれなりの自信作の忍城。
あと三段持ちの多い大名向けの勲功稼ぎチート城ぐらいなら出せるけど。
0450名無し曰く、
垢版 |
2023/08/07(月) 17:43:50.19ID:373kjhAI
お願いします
可能なら真田丸付きの大坂城も
0451名無し曰く、
垢版 |
2023/08/08(火) 00:42:27.42ID:nHyenwrv
城郭エディタずっと使ってるよ
プレイしながら手直しし続けてる
本城と基本の支城、野戦戦闘マップは変更済み
200以上支城作ってしまったから支城個別のマップは面倒になってる
0454名無し曰く、
垢版 |
2023/08/13(日) 23:05:46.95ID:he1N24oT
PK 改造ツール更新ありがとうございます

大名の実子以外の一門が自勢力で元服したとき
侍大将とか部将からできるようにする

cpuが出陣して攻めるとき総大将が選ばれる順位を少し変える
身分が高い方から戦闘値や忠誠が高い武将を攻め時の総大将に
元服したばかりのハイスペック武将が足軽頭の総大将は撃破されやすい

こんな感じとかどうでしょう
0455名無し曰く、
垢版 |
2023/08/14(月) 05:17:14.72ID:vLoU9avJ
陣形弄れるの特にすごいな
とりあえず最大参加人数八人にしてみた
ニヤニヤが止まらないぜ
0456名無し曰く、
垢版 |
2023/08/14(月) 18:54:49.18ID:n9cMVEyo
PK 改造ツール更新ありがとうございます!
独立勢力取り込み時に全員配下になるのがいいですし、小規模合戦で各コマンドが使えなかったのも地味に不満だったのでうれしいです。
他の更新も色々試してより烈風伝PKを楽しませていただきます!
0457名無し曰く、
垢版 |
2023/08/14(月) 19:08:14.56ID:n9cMVEyo
>>453
DLありがとうございます!なぜか書き込めなかったので前後しますが城の内訳です。
129徳川江戸城・130犬山城・131中村城・132角館城・133高水寺城・134忍城・135オリジナル・三段持ちが多い大名家の勲功稼ぎ城
徳川江戸城以外は信長の野望 天翔記 @ Wikiを参考にアレンジさせていただきました。
https://w.atwiki.jp/nobu6/pages/282.html
忍城や犬山城は支城サイズに縮める感じ。
>>451
できれば城の内訳つきでアップしていただけると幸いです。
野戦戦闘マップも作れるのは知っていますが、マップ上のどこに配置するのかわからず手つかずでいます。
作ったものがランダムで出てくる感じなんでしょうかね?
野戦マップに城や曲輪。海戦マップに陸地を置いたらどうなるんでしょう。
海に囲まれた鳥羽城や来島城や堀の代わりに海を引き込んだ讃岐高松城を再現しようとしたらバグったのでそっちも長らくチャレンジしてませんね…。
0458名無し曰く、
垢版 |
2023/08/17(木) 13:58:12.05ID:b5nOFlqJ
城郭エディタといえば>>350で報告されてる不具合が気になるな
おま環ならいいけど
0459名無し曰く、
垢版 |
2023/08/18(金) 22:16:06.25ID:rapqkADo
>>458
確認してみたけど全て起こるのでおま環じゃなさそう
安土城と大坂城は全国モードでは選べるし、差分ファイルは手動でファイル名変えればなんとかなるけどね
ツールの不具合といえば、武将数変更の>>250の不具合が気になるから導入を躊躇してる
0460名無し曰く、
垢版 |
2023/08/19(土) 04:11:56.61ID:knY/1LY2
武将蒸発は他家戦闘を見ないときに起きてた気がするな
しばらくすると烈風伝が落ちるときもあったような

他家戦闘の見ない結果って兵士数とか防御度に依存してるのか結構適当なんだよな
なぜ引き分けになったのかわからない兵士数しか残ってなかったりしてるんだもの

武将数や質が貧弱な大名を城郭でカバーしてる場合があるし、エラー回避のためにも他のことやりつつ戦闘は見てるにしてる
特に問題は最近ないかな
0461名無し曰く、
垢版 |
2023/08/19(土) 21:01:44.10ID:F0Z3XEs1
武将数増やす代わりに合戦すべて見なきゃいけないのならしんどいなー
0462名無し曰く、
垢版 |
2023/08/20(日) 01:27:36.67ID:XxT7jzcz
好きにすればいいんだよ
ゲームだし
0464名無し曰く、
垢版 |
2023/08/22(火) 03:14:35.95ID:FKNNfAAM
戦闘みてると時々不思議なことが起きるよ

鉄砲あっても汎用足軽頭を鉄砲隊にしてなぜか出さない今川氏真
総大将が突撃して最初から城門開けにくる
さっきまで動いてたのに途中から棒立ちで弓鉄砲に撃たれるだけの武将

ある程度のアホさは慣れてるけど、ここらへんはちょっと意味わからなかった
0465名無し曰く、
垢版 |
2023/08/24(木) 23:07:08.02ID:AaH7dx9L
烈風伝 PK 改造ツール ver.2.18.4乙です
前回からの更新間隔が短いのに今回は更新内容も多く、また、有用なモノばかりで驚いています

今回変更されている部分にも絡むことですが武将ごとに大名となったとき城防御度が高い城にいるのか特定の城から動かないのか設定できるようにしていただきたいです
可能なら特定の城から動かない設定でも戦闘や采配が高かったら合戦の時だけ自国内を移動して出陣してくれるようになったらありがたいです
信玄は基本、躑躅ヶ崎館にいたけど川中島の戦いや上洛戦の時とかは自ら出陣してましたし、謙信も春日山にいたけど自ら関東出兵に出たりしていましたからね
0466名無し曰く、
垢版 |
2023/08/26(土) 01:34:21.13ID:48ArAZPV
すみません、ツール初心者なのですが質問があります。烈風伝での「采配」パラメータの効果を反撃を受けた時の防御ではなく、最近の創造や新生のように普通に攻撃を受けた時の防御力に適用したり、その度合いを変更することができるツール、方法はあるのでしょうか?
0467名無し曰く、
垢版 |
2023/08/30(水) 04:43:23.57ID:89wTu7af
鉄砲鍛冶と宣教師イベント発生確率変更すばらしいッス。これすごく欲しかった。

要望可能なら、相性による忠誠度変化の値をいじれるようにして欲しいのと、「焙烙」で火がつかないようにできたりすると嬉しいッス。
0468名無し曰く、
垢版 |
2023/08/30(水) 12:12:27.31ID:DoPxHOF7
>>466
聞いたことないな

>>467
「火がつかないように」ってことだけど
防衛側のとき火矢になるのは調整ツールの効果
通常は攻め手弓矢隊だけ火矢になる
それとも火をつける自体を止めたいの?
使わなきゃいいだけな気がするが
0469名無し曰く、
垢版 |
2023/08/31(木) 00:05:35.11ID:Ob92sE4H
出先でちょっと確認できないが改造ツールのほうで個別に設定できなかったっけ?
弓連射とか騎馬二倍とか
0470名無し曰く、
垢版 |
2023/08/31(木) 00:57:28.29ID:W7FRUMgh
>>468
ほんまや。調整ツールにある項目をチェックしてました。今すぐ問題が解決されてすごく得した気分です。さてはプロの方ですね?ありがとうございます。
0471名無し曰く、
垢版 |
2023/09/01(金) 16:29:36.68ID:MlXpVxGe
>>467
調整ツールで威信の影響を変えて
絶対、重視、軽視、無視の値も変えて

エクセルで最大義理もしくは義理の値を変える
士官年数で裏切りにくくして、
武将によっては最終手段で士官年数を今にする
とかじゃダメなん?
0472名無し曰く、
垢版 |
2023/09/02(土) 00:47:35.75ID:rZETbxOW
賤機山城や要害山城も見てみたいです
0473名無し曰く、
垢版 |
2023/09/08(金) 04:39:19.43ID:HMfTX4ic
実際の城郭を再現しようとすると巨大化するし無理がでるからなぁ
入口になる城門を3~4個にしても防衛側があっちにいったりフラフラして守りにくくなるし、ゲーム上でまともにCPUが動かないときは変えてしまうわ
0474名無し曰く、
垢版 |
2023/09/09(土) 01:04:00.40ID:nsYaYYOc
少し「総大将でも寝返る」を試してみたけど
野戦は今のとこ何人かうまくいくけど、城での戦闘だとエラーで落ちるな
環境にもよるだろうから一応
+800済み、城マップ改造、調整ツール、改造ツール、エクセルツール、マップエディタ
等は使ってる
0475名無し曰く、
垢版 |
2023/09/09(土) 13:44:42.20ID:w/E9JEv+
>>474
Excelで内応謀反設定して試してみたけど、城主が大名でも家臣でもエラーには
ならなかったからなんか他にも条件ありそう

nb8mt 2.18.4にて
奉行との相性差による労働力減について、キーボートから51と入力し適用押下
した結果、Valueの値が範囲外的なエラーで強制終了した(再現性なし)
nobu8.exeは保存されていて、nb8mtで修正不可になった
nobu8.exe.bkは存在するも保存前でなかった(存在すると更新されない仕様?)

大名の子の元服時の身分と勲功値について、姫武将は対象外の模様
0476名無し曰く、
垢版 |
2023/09/10(日) 05:15:33.83ID:IRKGZKFW
>>475
関係あるかわからないが、勲功値(最大3000)とか兵数(最大5000)とかも影響するのかな
武将増やしてると武将番号は増えるし
義理の最大値も200

兵数、金、兵糧、鉄砲、馬の最大値をMAXにあげてるせいか、エクセルツールで城の項目が途中で書き込めなくなるんだ
だいたい中盤すぎて資源多量になってから
そんな状況でプレイしてるからかもしれない
0477名無し曰く、
垢版 |
2023/09/13(水) 21:48:03.65ID:Bzhed3Tw
烈風伝 PK 改造ツール nb8MT ver.2.20.2乙です
不具合修正だけでなく追加要素もたくさんありがとうございます
0478名無し曰く、
垢版 |
2023/09/15(金) 00:02:38.34ID:qih3f10N
nb8MT UPD乙
・城外にいる武将にも調略可能 <全般>
個人的にこれいいわ

ふと思ったんだけど陣形設定で攻撃力や守備力の最小値は0だと問題起こるんかな?
マニュアル見ながら設定してたら鋒矢と方円で0にならんやんと気付いたんだわ

>>476
シナリオ開始時点のSAVEデータで試すとか切り分けてみたらどうだろ?
0479名無し曰く、
垢版 |
2023/09/16(土) 10:27:08.40ID:9F5pCxYe
>>478
変更前と変更後のバイナリ比較で変更箇所を特定して
実際に値を0にして試してみたらどうだろ?
0480名無し曰く、
垢版 |
2023/09/16(土) 22:04:23.69ID:Jtf++L1n
>>479
そんなパッチしたらnb8MTがValue範囲外エラーで起動しません
みたいなんが出る予感
知らんけど
0481名無し曰く、
垢版 |
2023/09/16(土) 23:01:30.41ID:9F5pCxYe
それは出るだろうけど関係ないやん
陣形の攻撃力と守備力のアドレスさえ分かればそこを0に編集して、後はゲーム起動して試すだけでしょ
そのexeをnb8MTで読み込む必要ないと思うんだけど
0482名無し曰く、
垢版 |
2023/09/18(月) 16:32:11.96ID:hOH9gCbO
足軽800〜宿老4000大名5000から
足軽1000〜宿老5000大名8000
にまたしてみました

上杉と武田の恐怖が再来しました
ついでに織田
強い武将がしぶとく強くなりすぎて止めた設定だった
0483名無し曰く、
垢版 |
2023/09/24(日) 22:12:48.23ID:1Azz2N2H
烈風伝 PK 改造ツール nb8MT ver.3.0.0.0乙です
これからも更新を楽しみにしております
0484名無し曰く、
垢版 |
2023/09/25(月) 21:34:58.95ID:vMBLnjq2
姫武将について
[武将番号 907 の姫武将Gから逆順に 000 の織田信長までソート]
とありますが武将番号1767まで対応していただけるとうれしい

武将番号968以降の武将が、親を907以前に設定
親死亡後その枠に姫武将[条件に該当しない]
武将番号968以降の武将の親が年下姫武将
新規一門の誕生
って感じです
0485名無し曰く、
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:16.46ID:DbeQvPAX
姫武将と言えば、調整ツールでCOMが姫を武将にする確率を最大にして、
nb8MTで姫武将の最大人数を増やしておくと、年を経るごとに全国各地に姫武将が増えていって面白いな
能力値の変動幅大きくしとけば、ぼんくら大名の下にとんでもない女傑が現れたり
0486名無し曰く、
垢版 |
2023/09/28(木) 04:43:27.95ID:sGlKieTG
武将がある程度までそろうから、かなりいいよね姫武将
一門じゃなくてもいいんだけどね

里見が北条を攻めるとき、
いつも小田原の港から上陸するのが気にはなってたんだ
ためしに東京湾に「なんちゃて港」を作ってみたんだが結構いいね
移動に使ってくれる
武蔵国との距離を「1」にしてもいい感じ

佐渡の国境なくしてど真ん中に城作ると珍しく港が2つ手に入るんだが、北南越後にするか支城が少ない能登にするか、はたまたまったく 別の国にするか悩むな
0489名無し曰く、
垢版 |
2023/09/30(土) 11:41:31.80ID:7re95ck/
元々あった支城をエクセルエディタを使用して廃城すると、その後その国に支城を4城作れなくなりますね。
城は消しても土地に支配範囲のデータが残ってしまうんでしょうか。
エクセルエディタでもマップエディタでも読めないような。
0490名無し曰く、
垢版 |
2023/09/30(土) 13:00:11.00ID:o2AZu8j4
ゲーム内で支城廃棄の場合は再建築可能なんだからなんとかなりそうな気も。
0491名無し曰く、
垢版 |
2023/09/30(土) 17:07:56.52ID:mPbEvX55
試してみたけど普通に4城目の支城を築城出来たよ
シナリオ0北畠で開始、鳥羽城の武将を移動して空城にしておいてからセーブ
セーブデータをエクセルエディタで読み込んで鳥羽城の城名を削除して書き込み
ゲーム上でロードすると鳥羽城は消えており、この状態で伊勢志摩国内で築城しようとすると問題なく実行可能
ターン回すと普通に城が完成した
0492名無し曰く、
垢版 |
2023/09/30(土) 17:09:14.71ID:mPbEvX55
ゲーム開始直後だったから出来たのかもしれないけど
0493名無し曰く、
垢版 |
2023/10/01(日) 03:52:00.92ID:TyjBaKqR
+800とか支城範囲拡張してるとうまくいかなかった気がするな
だいぶ前に城はないけど支配範囲だけ残ったことあった
調整ツールを使って内政範囲を更新したり、念のため武将在城0にしてそのあと城廃棄すれば内政範囲も問題なく消えたはず
0494名無し曰く、
垢版 |
2023/10/01(日) 06:19:48.23ID:FOhUr/6y
マップエディタで城を消したあと支配範囲だけ残ってる場合あるね。
そうするとエクセルエディタで地形とか城下町を読み込む時にエラーになって読み込めなかったと思う。
エクセルエディタで城を読み込んだ時に支城の順番が入れ替わってると、ないはずの支城が、隠れ支城みたいに残ってるような気がする。
調整ツールで支城を本城グラにするをチエックしてると廃城にできないから、支城グラに戻してちゃんと建設で廃城にすればその辺をきれいに消してくれてそのあとちゃんと築城できたと思う。
0495名無し曰く、
垢版 |
2023/10/16(月) 15:40:12.61ID:uBJ9BmWG
いつもお世話になっております。
「同盟なしで援軍を要請可能」
最初はやたらに援軍要請がきてどうかと思ったけど、
外交してる風がでていいかもしれない
「COM による援軍派遣の条件を修正」はとてもうれしい。
攻城戦で攻め手の援軍も来るようになりました
0496名無し曰く、
垢版 |
2023/10/19(木) 23:54:06.06ID:Vs7l5VEs
烈風伝 PK 改造ツール nb8MT ver.3.0.3.5乙です
次のバージョンまでは1か月以上かかるだろうとチェックしていなかったので気づくのが遅れました
今回は特に無官の大名の叙任条件を緩和がうれしかったです
0497名無し曰く、
垢版 |
2023/10/21(土) 16:16:11.32ID:ANqKttLu
最多の武将数をさらに200名ぐらい増やせるツールは作成不可能ですか?
0498名無し曰く、
垢版 |
2023/10/23(月) 00:24:54.87ID:6S60PoOz
最新作と同じ武将数2200人まで増やせるツールは欲しいなあ
0499名無し曰く、
垢版 |
2023/10/23(月) 15:28:37.62ID:agwEDkIV
ツールはないと思うが
>>213でいけるんでない?
ツール類使えなくなりそうで試してないが
0500名無し曰く、
垢版 |
2023/10/23(月) 20:33:21.78ID:HxnVdaEg
武将数変更の人数変更自体はやろうと思えばできるんだけど
人数増やしたセーブデータをエクセルエディタで読めなくなるのがネックなんよな
あれ無いと武将を追加するのも一苦労
エクセルエディタの作者が対応してくれればありがたいんだが、もうここ見てないだろうし・・・

>>213だけだとマップエディタとセーブデータの変換がうまくいかないと思う
0501名無し曰く、
垢版 |
2023/10/23(月) 20:57:42.91ID:dHWpvqUV
どうせなら顔グラ変更キットの上限4094ぐらいまで増やせればいいですね
可能であれば烈風伝で100万人の信長の野望ができれば最高なんですが
0502名無し曰く、
垢版 |
2023/10/24(火) 17:14:32.14ID:u9rheD08
戦国時代末期の日本の人口が推定1200万らしい
武将が100万人も居たら兵が居なさそうw
0503名無し曰く、
垢版 |
2023/10/24(火) 18:59:39.98ID:P+tm3JKg
エクセルエディタで武将データを読み込んだ時の、姫武将の前だったか後ろだったかの、「だみぃ」ってのは何の役割があるんですか?
0504名無し曰く、
垢版 |
2023/10/24(火) 19:01:31.71ID:P+tm3JKg
あと、姫武将や一向一揆の項目に普通の武将のデータを入れたら普通の武将として登場しますか?
0505名無し曰く、
垢版 |
2023/10/25(水) 15:13:45.60ID:MRL6KlZx
今回の同盟の仕様変更おもしろいな
AとBに援軍頼まれて両方に自軍から援軍が出せる
同士討ちや
あと今回付近から、戦闘中会話でたまにエラーコードがでる
主義口調に応じたものじゃなくなってるんだろうか
0506名無し曰く、
垢版 |
2023/10/25(水) 15:14:04.42ID:MRL6KlZx
今回の同盟の仕様変更おもしろいな
AとBに援軍頼まれて両方に自軍から援軍が出せる
同士討ちや
あと今回付近から、戦闘中会話でたまにエラーコードがでる
主義口調に応じたものじゃなくなってるんだろうか
0507名無し曰く、
垢版 |
2023/10/28(土) 16:08:29.68ID:wREGJUKO
>>503
おそらくイベントで出てくる宣教師とかに一時的に流用する枠
一度バグったのかどこの勢力にも属さないし浪人ですらない「宣教師」という謎武将が出てきて
不安になってエディタで寿命0にしてゲーム上から消したけど、その時はさらにバグったりせず遊べた


>>504
姫武将や一向一揆の枠に普通の武将データを入れると
姫武将は顔グラとかがバグるし一向一揆は操作不能でバグった
おそらく後者はプレイヤーキャラとして操作する前提じゃない枠かも
何年も前の記憶で環境の違いもあるかもだから気になるなら自身の環境で検証してみるといいかも
0508名無し曰く、
垢版 |
2023/10/28(土) 16:08:30.59ID:wREGJUKO
>>503
おそらくイベントで出てくる宣教師とかに一時的に流用する枠
一度バグったのかどこの勢力にも属さないし浪人ですらない「宣教師」という謎武将が出てきて
不安になってエディタで寿命0にしてゲーム上から消したけど、その時はさらにバグったりせず遊べた


>>504
姫武将や一向一揆の枠に普通の武将データを入れると
姫武将は顔グラとかがバグるし一向一揆は操作不能でバグった
おそらく後者はプレイヤーキャラとして操作する前提じゃない枠かも
何年も前の記憶で環境の違いもあるかもだから気になるなら自身の環境で検証してみるといいかも
0509名無し曰く、
垢版 |
2023/10/31(火) 04:02:42.67ID:TFaQTDYC
改造ツールで兵科適正を今までより数字大きくして差をつけてみたんだが、結構戦闘でこっちが撃破されるようになった
あまり意識してなかった統率と兵科適正の低い武将がもたない
兵数は変えてる

いつも少人数軍団規模くらいで壁越えやら馬突撃でいつも通りのヌルゲーなってたけど、突撃したりされたりで兵数減りすぎた場面が増えて結構緊張感でるな
0510名無し曰く、
垢版 |
2023/10/31(火) 20:58:54.03ID:ig67D2t3
それ面白そうだな
俺はSだけ特別感出したくてちょこっと上げてた
0511名無し曰く、
垢版 |
2023/11/04(土) 05:26:53.68ID:/2TLN15n
騎鉄と騎射したあとCPUも突撃してほしいかな
騎射隊は現状攻城戦の移動力のある馬弓兵
騎鉄隊は移動力のある鉄砲隊
差別化はできてるんだけどなぁ
個人的に兵科適正だけでなく炮烙の有無も騎射に関わるようになってほしいかな

自分の設定を変えればいいんだが信玄謙信が馬に乗って弓しかしないよ
鉄砲に変わる間接攻撃、しかも攻城戦攻め手の弓、わりといいけどなんか違う気がする
0512名無し曰く、
垢版 |
2023/11/04(土) 17:23:52.45ID:XHBL95Om
ずーっと以前に書き込みしたんですが、ゲームを進めていくと、エクセルエディタの武将番号で1401〜1441の40人の武将がどこかで必ず蒸発します。
そのあとエクセルエディタで武将データを読み込むと「死亡等」になっていて、顔番号が「65536」になって名前も空白に変わり、存在してなかった事になってます。
それで新しいnobu8.exeを持ってきて、新しい武将数変更ツールで800人増やして、もう一度武将データを入れてゲームスタートしても、やっぱりどこかで同じ1401〜1441の40人が蒸発します。
条件は変わったり月日が変わってる場合もありますが、必ず1401〜1441の40人です。
全く理由が分かりません。
0513名無し曰く、
垢版 |
2023/11/04(土) 21:10:19.38ID:5lEo8xfm
その不具合は武将番号1400~1440(エクセルでは+1)が足軽頭田吾作用に割り当てられているために起きる
メモリ上の田吾作枠のデータをリセットするタイミングで誤ってそれらの番号の武将データが消されるのだと思われる
現状ではその枠を使わないという対処法しかない
0514名無し曰く、
垢版 |
2023/11/05(日) 07:53:20.22ID:AsXi1cxE
>>513
1440〜1441は田吾作枠だったんですね〜!
目からウロコの初耳ビックリです!
なるほど、そういう訳ですね!
確かに使わないしか策はないですね。
情報、ありがとうございます!
0515名無し曰く、
垢版 |
2023/11/05(日) 08:33:41.83ID:AsXi1cxE
>>513
「調整ツール」で、「足軽頭田吾作も捕縛する」にチェックを入れてるんですが、それがこの不具合に関係してる可能性もありますか?
0516名無し曰く、
垢版 |
2023/11/05(日) 12:52:23.90ID:0wUL1Uu8
>>515
武将数変更のみでも起きる不具合なので、他のツールは関係ないです
0517名無し曰く、
垢版 |
2023/11/05(日) 22:17:07.76ID:J6OoOL9C
>>516
どうもありがとうございます!
0519名無し曰く、
垢版 |
2023/11/16(木) 13:29:39.11ID:6L1WEKQ9
nb8MT3036をありがたく使わせて頂いてます
一応報告です
夏頃くらいまでは
「家督相続時の官位任叙」も機能してたような気がするのですが
現在、自分の環境では家督相続時に任官しなくなってます
普通に家督相続だけ
設定を変えていろいろ試してますが、原因はわからず
0520名無し曰く、
垢版 |
2023/11/19(日) 12:04:02.11ID:97jpXCkD
で最後のスイカのゼリーが
久しぶりに昼間働いてて今またいろんな思いあるんだろうなあ
0521名無し曰く、
垢版 |
2023/11/19(日) 12:21:51.35ID:0t2ExeWM
>>318
野湯ガールあるな
0522名無し曰く、
垢版 |
2023/11/19(日) 12:27:23.23ID:nc9aph22
エクセルエディタを64bit版で使う方法はないものだろうか…
0523名無し曰く、
垢版 |
2023/11/19(日) 19:26:36.30ID:spbSTqnz
64bit版でエラーが出るマクロはDeclareをDeclare PtrSafeに書き換えればいいらしいけど
俺は64bit版エクセル持ってないから試せん
0524名無し曰く、
垢版 |
2023/11/20(月) 09:15:41.42ID:M7zpC9fV
失敗失敗だね。こんなこともさ、たまにはあるよね☆きっと……地球の一個や二個ぐらい☆大丈夫大丈夫(はぁと
0525名無し曰く、
垢版 |
2023/11/21(火) 17:06:02.75ID:O5bIqxd3
win11にてマップエディタでセーブデータを読み込むと全てのマスが白になってしまう。
マスを指定すると「実行時エラー'75'パス名が無効です。」と表示されて操作できない。
win10の時には普通に使えてたのに。
どなたか解決方法教えていただけないでしょうか。
https://okurin.bitpark.co.jp/d.php?u=fb027kKkmnyDUUj
0526名無し曰く、
垢版 |
2023/11/22(水) 18:00:57.62ID:fh9ZIpGV
nb8MT3036使用中
騎鉄時、鉄砲→突撃可能を調整ツールでon
雨天時に鉄砲→突撃ができなくなりました
ただし、雨時櫓鉄砲可能状態で、騎鉄時鉄砲は可能

改造ツールだと攻撃回数弄れないので調整ツールでやってた
0527名無し曰く、
垢版 |
2023/11/22(水) 19:08:05.97ID:nSgvSIUm
>>27
在城を〇にしましたか?
0528名無し曰く、
垢版 |
2023/11/22(水) 21:09:15.80ID:6GOvvASN
マップエディタでその辺のお城を、安土城や大坂城に変えてもグラフィックが変わらないんですが、それは何か条件があるのでしょうか??
0529名無し曰く、
垢版 |
2023/11/22(水) 21:25:04.22ID:6GOvvASN
マップエディタで、その辺の城を大坂城や安土城に変えてもグラフィックが変わらないのですが、何か条件があるのでしょうか?
0530名無し曰く、
垢版 |
2023/11/22(水) 21:25:04.40ID:6GOvvASN
マップエディタで、その辺の城を大坂城や安土城に変えてもグラフィックが変わらないのですが、何か条件があるのでしょうか?
0531名無し曰く、
垢版 |
2023/11/23(木) 02:49:09.57ID:Bz0f5v3T
マップエディタもエクセルも本城のグラは変えられない
条件は知らない
改造ツールで本城グラを変えることはできるよ
0532名無し曰く、
垢版 |
2023/11/23(木) 10:47:58.22ID:Onedu0ce
「mainChip」の中の使わない安土城や大坂城を「館」や「砦」の絵に変えて、それを躑躅ヶ崎や御所と呼ばれるような場所の城の絵と差し替えようと思ったんだけどダメですね。
何もない所には安土城とか大坂城とか施設を作れるから、本城の場所は「城データ」で制限されてるんですかね。
0533名無し曰く、
垢版 |
2023/11/27(月) 03:49:33.90ID:HIJ6S9Kp
改造ツールの特殊武将編集って消えるのかな?

調整ツールで特殊武将設定をデフォルトにして
改造ツールで編集し決定し再度設定確認
一回アプリを落とし
調整ツールで設定し直してデフォルトマップの道を引いたあと、設定を直す
確認のため再度改造ツールで特殊武将設定みたらデフォルトになってた

武将数変更とかも影響してそうだけど、いまさらやめられないんだよな
0534名無し曰く、
垢版 |
2023/11/27(月) 19:31:02.41ID:isp9BMo3
> 改造ツールで編集し決定し再度設定確認
> 一回アプリを落とし

閉じる前に「適用」を押さんといかんのでは?
0535名無し曰く、
垢版 |
2023/11/27(月) 23:14:23.83ID:KJdi4uM6
>>534
まじか
「武将ごとに設定」の項目で決定したあと、「適用」し無事に反映した
前から謎だったんで放置してたんだが、設定の仕方がまずかったらしい
0536名無し曰く、
垢版 |
2023/11/29(水) 04:56:39.94ID:fEt3RvjO
城奪取後など、一時的に支城の人数増えたあとに、支城だと武将人数がMAX15人に調整されるっぽいな
尾張のみの織田家みてると
0537名無し曰く、
垢版 |
2023/11/29(水) 10:46:36.07ID:4H+7YD/j
reppuu-patch20020403 でver1.0から1.1にアップデートしようかと思ってるんですが、それによって使えなくなるツールな何でしょうか?
0538名無し曰く、
垢版 |
2023/11/29(水) 11:18:51.74ID:4H+7YD/j
reppuu-patch20020403 でver1.0から1.1にアップデートしようと思うのですが、それによって使えなくなるツールってあるんですか?
最多武将数変更
マップエディタ
調整ツール
エクセルエディタ
列伝エディタ
画像変換

を使ってるんですが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況