>>511
平手政秀の知行が南近江になっているなら、忠誠を上げたい武将の所属が南近江になっていれば、上がっていきます。

>あと 内政で勲功が40以上溜まったのにも合わせて知行与えてるけど大丈夫かな
これは止めた方が良いです。こうなった時の変化は確認していないですが、上昇が鈍ったり逆に下がる恐れが有るのでご注意を。
おそらく、軍師にも「早すぎるようです」と言われている可能性が高いと思います。

論功評価をするなら勲功が51以上になってから、評価をする分には終了した後で忠誠が下がったのは見ていません。

>他の連中ほったらかしだとそれはそれで忠誠下がるだろうし
勲功の貯まった平手政秀のみの評価して、勲功が貯まっていない他の武将を評価しなかったからと言って下がる事は無いので安心されたし。

>最大値=250まで上げたらどう?
今S1の織田でプレイして調べましたが、義理が最高の15の武将(平手政秀)であれば250の勲功分を正しく評価して終了した場合、その所属の武将全員が+13でした。
初期忠誠67の織田信光の気合回復が4になって、初期忠誠66の柴田勝家は3のままだったので、間違いないかと思います。