4分7秒 段は経験を積むと上がり四つのパラメータより上になればそちらが使用されます
一騎討ちの武力には影響しませんが配られるカードが変化するようです

段は15が限界でどんな部将でも経験を積めばオール15まで上げられます 大事なのは
配下部将に官位を任命するのに段が影響され(優秀な部将でも経験が浅いと上の官位が与えられない)
1段なら兵2000までしか持てず活躍が制限されるということです
君主の政治値が低い時は経験を積んで段を上げ命令点を増やす必要があります

あと丞相と大将軍は10段以上の配下部将でないと任命できないということです
命令点を増やすのに必要なので10段部将は大事にしてください

16分38秒 美女は豊作などのイベント同様に偶然発見されます 部将のパラメータを上限させる
効果があり配下部将に与えると忠誠が30まで上がります 部将に与えられるのは一人まで
君主の後宮には何人も入れることができパラメータをさらに上げることが可能ですが寿命が短くなります

16分38秒 赤が美女が居るということです 君主名董卓が赤字表示ですが敵対してる勢力という意味です
ほかに都市の数値 兵の数値 練度 忠誠などが 白 青 黄 赤の順の表示で危険度などを表しています
49分36秒に飛びます 都市の旗も色分けされてます 自勢力は青 敵対勢力は赤 同盟勢力は緑など 

55分24秒 武勇は使わないからいいんですけどと言ってますが孔明の1と15段まで上げた部隊では
全然違います 孔明は大将候補なので早急に段を上げ強くする必要があります

1時間2分37秒 孫策の能力に美女効果が増減されます 統率17だと指揮兵数は3400なのに3800になってます
大喬の+2の兵400が上乗せされます 能力値は28-19-21-11になります

劉備軍の扱いがひどいということですが一騎討ちで総大将を倒せば戦は勝ちで敵は総崩れになり
総大将でなくても敵の士気は下がり味方の士気を上げる効果があります
関羽、張飛、、趙雲、馬超の統率の数値はあのくらいでいいと個人的には思います 強くなりすぎる