1.基本的に名声値や城数とかは条件トリガーに設定できない
 「拠点と武将の所属勢力」「拠点の城主」「武将の所属拠点」をうまく駆使し
 城代以上の史実武将と所属する城を紐付けした条件には指定できるので
 例えば、プレイヤーがA大名が持ってた二条御所と岐阜城と名古屋城を制圧、もしくは友軍や第三勢力の侵攻で所有させないと
 そこから、A大名家を吸収したり、任意の大名家の従属、任意の城主の独立というイベント結果はやれなくもない

 ただ、結果を多岐にするとイベ条件の上限がすぐに一杯になるので、複数のことはあまりできない

2.そもそもCOMが軍団編成するかはわからんけど、
 訪問イベントで訪問先の武家棟梁武将の勲功上昇させれば、
 数値に応じて武家の所有城が増えることがあるので、武家の勢力範囲を広げることは可能

3.家臣への転落は可能、独立はあくまで城代以上の身分からなので基本的に出来ない
 ただ、大名家の血縁武将でかつ他に後継者がいないのならば、武将の勲功下げで家臣落ちさせてから大名をイベ死亡させれば
 そこから当主のお鉢が回ってくるかもしれない