X



信長の野望・創造 戦国立志伝 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 90b4-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:03:11.25ID:bUdcS5EA0
次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
ワッチョイを付ける時は本文一行目文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください。

新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします。

※前スレ
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part44
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1459874834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0570名無し曰く、 (ガラプー KK8f-YNBS)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:20:55.62ID:4ECZkqy3K
思い立ってイベントムービーリスト集め始めたら小牧長久手の条件厳しすぎて泣いた
0571名無し曰く、 (オッペケ Sr73-iASG)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:56:15.50ID:RKz+UYRWr
>>566は荒らしとして確認されたワッチョイ

不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト

完全に頭が狂ってる様子のフヌッシー

船橋OCNまうんと
219.162.68.37ホスト名p1937037-ipbf805funabasi.chiba.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/RzZiMkY0Tlk.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/RzZiMkY0Tlkw.html

106.167.35.85�idd10-t3fw)(dd10-5KRU)
ホスト名kd106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp

内村光良「女マンだっ」
バックバンド「だっつ」
女マン現在力尽き
すぐ飽きる、すぐ疲れる、おじいちゃん荒らしフヌッシー

(ワッチョイ 1f10-wh5e)
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/NU9XbU9DYzEw.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/NU9XbU9DYzE.html

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/MzUyd3lQbTU.html大荒らし47回
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/dFJ5UVh4aXQ.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190917/eWtsU216UWo.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190918/ZWxDYXhQNE4.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190918/czkrVDVCbnU.html

赤信号出してるときの船橋OCNまうんとの顔
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586
0572名無し曰く、 (ワッチョイ 8215-2YqO)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:54:15.05ID:QVlO/8Rd0
武家システムが嫌なんだけど始めたらまず武家解体して全部自分で動かしてもいいもんなの?
不満に思う人も出てくるよね?
0573名無し曰く、 (ワッチョイ ae10-2MK3)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:25:29.79ID:2vxxrGd30
>>572
別に構わないが
勲功が溜まった武将が裏切りやすくなるよ、
0574名無し曰く、 (オッペケ Sr51-TZXm)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:26:35.52ID:UEOzxJpkr
嫁をくれる条件ぜんぜん分からんなぁ
能島村上氏で大名プレイしたけど誰も申し出て来ないまま惣無事令までいってしまった
宇喜多の一門になりたかったなぁ
0575名無し曰く、 (ワッチョイ 3d10-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:30:04.68ID:fq8dOgfg0
>>574
まずはソフトバンクのアンドロイドを買い換えろよ
0576名無し曰く、 (ワッチョイ ae10-2MK3)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:11.94ID:2vxxrGd30
異次元領地と武家制度がやる気を削ぐゲーム
0577名無し曰く、 (ワッチョイ 42ce-kReW)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:27:14.36ID:T42yVgwn0
領地はこんな仕様なんだと割り切ってしまえば気にならないかな。
全国マップとの関係性が雑すぎるのは事実だけどね。

武家制度は面倒だけど、おかげで引き抜きもしやすくなっているしデメリットだけじゃない。
まあオンオフができたら絶対オフにするけど。
0578名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-M0tP)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:24.94ID:SYXnSqHl0
シナリオ1編集、イベントなし初級
真田血縁新武将大名で10国とる→右大臣なろう起きず
ただの新武将大名で→起きず
海野六郎で→起きず
石川五右衛門で→起きず
新勢力では起きないのか。何か条件があるんだろうか
ふつうに遊ぶだけじゃ駄目なのか
0580名無し曰く、 (オッペケ Sr51-TZXm)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:22.81ID:UEOzxJpkr
>>579
宇喜多直家も忠家も自勢力に取り込んだあと100まで上げたしその他にも村上通康とかついでに上げたけど誰も嫁をくれないんだよね
若さはクリアしてると思う
史実息子がすでに元服してるとだめなのかなぁ
0581名無し曰く、 (ワッチョイ 4674-kReW)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:34.70ID:mkgGAkE00
俺も専ら登録武将で遊んでるけど右大臣イベント発生したことない…と思う
うろ覚えだけどこのゲームを遊び始めた頃は起きた気がするんだよなぁ
そう思って考えたけど、当時はプレイ記録を達成するために既存の武将で遊ぶことも割とあったから、それが関係してたのかな

vanツールを使って武将のデータ見ると登録武将は出自が全員武士になってたが、出自が藤原家とかの高家じゃないとなれない…なんてことは…
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 46e8-M0tP)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:45.59ID:SYXnSqHl0
真田昌幸柴田勝家みたいに先のシナリオで大名になる人から嫁をもらったことはまだない
でも宇喜多忠家からは、もらえる可能性があるな
他勢力の家臣でも、嫁をくれる。そこが滅ぶと自勢力に仕官することがある
0584名無し曰く、 (ワッチョイ a535-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:02:03.16ID:ZGWrPKM20
一条兼定プレイの時、長曾我部滅ぼして国親から娘貰えたぞ、ちな元親と親貞と親泰の三兄弟元服済み
うーん・・・、多分嫁貰えないのバグじゃね
0585名無し曰く、 (ワッチョイ 3d10-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:07:35.38ID:XPO7fe8F0
俺もそう思う
0587名無し曰く、 (ワッチョイ 5921-9GzD)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:16:03.69ID:dZUuS8Sl0
ゲームの出来自体には不満点は多々あるんだがまだやり足りない部分もあるし
信長の新作はもうしばらくは出なさそうなのでとりあえず立志伝続行するわ
0590名無し曰く、 (オッペケ Sr51-+86O)
垢版 |
2019/09/22(日) 03:54:47.63ID:KNpdGEySr
>>575,585は荒らしとして確認されたワッチョイ

不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト

完全に頭が狂ってる様子のフヌッシー

船橋OCNまうんと
219.162.68.37ホスト名p1937037-ipbf805funabasi.chiba.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190919/bWlRVjhQOTE.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190919/bWlRVjhQOTEw.html

106.167.35.85�idd10-t3fw)(dd10-5KRU)
ホスト名kd106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp

内村光良「女マンだっ」
バックバンド「だっつ」
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190921/NS9ldWtCd1A.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190921/NS9ldWtCd1Aw.html

(ワッチョイ 3d10-2BIS)
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/WFBPN2ZlOEY.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/WFBPN2ZlOEYw.html

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/RTNmeGNqSEs.html
ゲームに興味がなく荒らし目的で来てるしことを自白

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190921/OE9pNTg4VkI.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190922/dU9BYUlJUUk.html

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190919/WVo1UERiK2Uw.html久々の西原モード大荒らし61回
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/VFR2ek5qMU8w.html西原モード大荒らし74回

赤信号出してるときの船橋OCNまうんとの顔
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586

そしてこれが本性
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1564872840/492
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
犯罪性を含むログ→https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/29-30
0591名無し曰く、 (ワッチョイ ae10-2MK3)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:21:59.01ID:LfwesKCw0
支城と本城って大切だったんだな
内政委任がクソすぎる
0592sage (ワッチョイ 5995-BJv5)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:46:31.87ID:iHlAkBu/0
川の横に水田以外の施設を作ってるのを見ると建て直したいけど
それがレベル5になってると壊すに壊せない
0593名無し曰く、 (ワッチョイ 6ea7-hhgi)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:19.82ID:JN0qtN1J0
初心者の頃は築城は適当に立てていた
中級者の頃の築城は人口や土地の最大区画数重視だけを見て立てていた
今上級者になってからはそれらに河川最重視、資源や国人衆の重視、進出で競合する隣接する他城下町の有無も確認して立てるようになった
0594名無し曰く、 (アウアウウー Sa85-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:40.98ID:ryIkvjiba
>>593
良かったな。本当にw
頑張れよ色々
0596名無し曰く、 (ワッチョイ 5921-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:10:23.55ID:x2cchPLu0
第一段階の築城にかかる費用や建築期間のハードルが低いので

人口一万程度の支城2つぐらい建てて主家の持つ本城クラスと交換

これを繰り返せば主家はどんどん弱体化していき独立後、内部から喰い破って
主家を滅亡に追い込む…みたいな事が簡単に出来るのである程度縛りを課さないと
謀反独立武将プレイの難易度が低く感じてしまう
0597名無し曰く、 (ワッチョイ 216e-JE5y)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:42.33ID:510SPWSE0
シヴィライゼーションやってみるとどこに都市を建てるかっていう部分がとても楽しい
最近の信長の野望シリーズの内政も同じようなコンセプトだけど
こっちの内政はあくまで合戦の準備扱いであり内政だけでは勝利することはできないし
領土拡張に出遅れたらずっとハンデがつきまとう
あっちは引きこもって全方位土下座外交から

カノンライフル以前「どうぞどうぞ技術も資源もお持ちください」

カノンライフル以後「何時までも調子こいてんじゃねぇぞカス」
って豹変する楽しさがある
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 022c-NOod)
垢版 |
2019/09/23(月) 03:53:41.43ID:1GGrXS5r0
自分が城代の城に7000の兵がいるのに全く呼ばれず何度も何度も攻略失敗でその間に強国がさらに強くなって城主になる頃には手遅れになってるんだが城代は断った方がいいのか
0600名無し曰く、 (ワッチョイ 3d10-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:10:23.75ID:UDl7TnS90
>>599
正直いうと、これブッ壊れゲーだから…
0601名無し曰く、 (ワッチョイ 0d4c-aYnc)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:44:25.87ID:CygmXC6y0
プレイヤー所属大名はアホになるから
それを支えるか独立するか移籍するかをRPするゲー

出陣依頼が来ないのもあれば
攻略先がどん判な事もしばしば
城主になれば勲功消費して動けるからそれまでの辛抱
0602名無し曰く、 (ワッチョイ 22e8-M0tP)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:12:25.08ID:/LHk999p0
信玄上洛を真田昌幸で始めると、上杉と喧嘩はじめて台無しになる
山県昌景で始めると徳川攻めて上洛作戦ぽい動きしてくれる
0603名無し曰く、 (ワッチョイ 4674-kReW)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:35:52.71ID:3IX54f9Y0
こっちが頑張って主命をこなすと、お館様は調子に乗り始めるからな
そっちの仕事終わった?じゃあ次こっちね!って感じで全方位に喧嘩売り始める
せめて西なら西、東なら東と方角を統一してほしい
0606名無し曰く、 (アウアウウー Sa85-nnqE)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:08.51ID:0WBAxLIsa
御館様は知恵遅れだから(軍神様も信長様もだが)ちゃんと城主が道案内してあげないとあちこちに火をつけてまわって大変なことになる
0608名無し曰く、 (ワッチョイ 2171-yHOT)
垢版 |
2019/09/24(火) 02:01:05.77ID:ipmTuGlF0
創造PKの時って、
「惣無事令」で統べても全城制圧してもED同じでしたよね?
戦国立志伝もED変わらずですか?
0609名無し曰く、 (オッペケ Sr51-+86O)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:58:21.13ID:Xcww7+LFr
>>600は荒らしとして確認されたワッチョイ
(ワッチョイ 3d10-2BIS)
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/VURsN1RuUzkw.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/VURsN1RuUzk.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190924/cmpQM1ZGNTcw.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190924/cmpQM1ZGNTc.html

不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト

完全に頭が狂ってる様子のフヌッシー

船橋OCNまうんと
219.162.68.37ホスト名p1937037-ipbf805funabasi.chiba.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/c3QyNnd2WmU.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/c3QyNnd2WmUw.html=その正体http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html

106.167.35.85�idd10-t3fw)(dd10-5KRU)
ホスト名kd106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp

内村光良「女マンだっ」
バックバンド「だっつ」
現在完全弱体化

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/RTNmeGNqSEs.html
ゲームに興味がなく荒らし目的で来てるしことを自白

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/NkFQa0tNTFM.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190923/NEx2ZmUvaEI.htm

赤信号出してるときの船橋OCNまうんとの顔
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586

そしてこれが本性
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1564872840/492
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
犯罪性を含むログ→https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/29-30
0610名無し曰く、 (ワッチョイ 4674-kReW)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:17:09.55ID:qgshT9Ea0
1567年から始めて7年くらい経ったんだが、観音寺城が安土城に変わるイベントって織田家以外でプレイしていても発生する?
発生するとしても浅井長政がまだ生きてたり、その浅井が二条御所を確保してたりするので色々とフラグが折れている気もするが…
0613名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-jHwx)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:15:44.69ID:RS1c2KyY0
>>610
しないと思う
安土城には丹羽長秀が必要だから
0614名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-jHwx)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:21:08.33ID:RS1c2KyY0
>>574
従属させたら即刻もらえるよ
その代わり従属相手の戦力が減るのか
滅ぶけど ww
0615名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-jHwx)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:24:18.44ID:RS1c2KyY0
>>596
アホ過ぎる主家さん ww
0616名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-jHwx)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:32:25.51ID:RS1c2KyY0
>>599
想像を働かせて同僚の誰かの策略か
敵の謀略か上司の飼い殺しか
大名が無能バカか
そう思って謀叛を起こすのは君次第
コレぞまさに信長の野望創造である ww
0617名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-ks+7)
垢版 |
2019/09/26(木) 02:43:35.84ID:vO3cvYm6M
能力値が高い武将がお馬鹿なことを度々やらかすと萎える
一条兼定クラスがお馬鹿な(ry 納得はするけどイラッとするw
盛り立てたくなる主君は貴重やね
0618名無し曰く、 (アウアウウー Sa8b-nQyE)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:41:32.21ID:lXxhhzOka
>>614
あれ、なんでなんだろなww
0620名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-vFU9)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:42:32.23ID:ZHXU2RNf0
>>613
丹羽さんもちゃんと織田家臣にいるけれど1578年になっても安土城のイベントは起きないな
二条御所が浅井に取られてることや、織田家の支配国数が減ってること辺りがアウトなのかも
0621名無し曰く、 (ガラプー KK4f-pHy6)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:22:37.86ID:XQysDR0aK
>>620
ガイドブックみると二条御所も国数10以上も条件、必要武将は羽柴秀吉あと長篠イベ達成もあるらしい
0623名無し曰く、 (ワッチョイ 2794-NKKM)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:30:46.71ID:Dn6EyF710
検証してみたよ

・基本、織田以外の大名でも自動発生
・羽柴秀吉や丹羽長秀が織田家臣じゃなくても発生(イベントエディタ使用で確認)
・安土城を二の丸や三層天守になくても発生(拠点エディタ使用で確認)
・織田家の支配国10から9にしたら未発生
 二条御所を織田所属でなければ未発生(拠点エディタを併用し城を攻め取って確認)
 おそらく信長戦国伝の条件同様、観音寺城・二条御所の織田家所有と支配国10以上が必要
・イベント発生における年数の期限は未検証
・以上の条件を満たして(イベントエディタの吸収多用)して検証した結果
 S04家督相続、S05厳島の戦い、S06桶狭間の戦い、S07織徳同盟、S08天下布武、S11 長篠の戦いまで、
 条件を満たしてから2Tめでいずれも発生確認
 S03以前やS09(足利と織田数年停戦するので未検証)も理論上は発生は可能だと思われる
0624名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-vFU9)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:40:57.32ID:ZHXU2RNf0
>>623
すごいな、ありがとう
現状は織田家の支配国が6、二条御所の所有が浅井だが、それはどうにでも出来るな

もし長篠イベント必須とかだったら無理だわ
長寿設定にしたから信玄が元気にしてるし、徳川はもう滅亡したし…
0625名無し曰く、 (ワッチョイ df01-j3Y5)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:27:10.65ID:Z8sADpYW0
久しぶりに遊んだけど、織田家家臣プレイ桶狭間の戦いで義元が死なずに駿府に帰参逆に同時期に道三が死んだ斎藤に攻められて織田家はぼろぼろになってしまった家臣プレイするのも嫌になるな
0626名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-vFU9)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:34:06.80ID:tdb07EJe0
>>624だが頑張って織田を助けながら進めてみたけど、支配国が13を超えても安土城イベントは始まらなかった
考えられる理由は1585年という年代が時間切れなのか、あるいは織田家が尾張や美濃を失っているのが駄目なのか、信長自身の居城が観音寺じゃないと駄目なのかって辺りかなぁ
0627名無し曰く、 (ワッチョイ df94-NKKM)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:29:58.06ID:kIlX6leN0
>>626
一部検証になるけど、1567年シナリオでイベント吸収を駆使しつつ調整してみたら

・1567年シナリオで信長&織田家臣以外のプレイで安土城イベは発生はした
・浅井が生存&北近江所有でも発生したので、
・柴田勝家が観音寺城主でも発生したので、信長居城は関係無い

なので、織田以外のプレイで安土城イベ出す条件は
織田大名が信長、織田支配国が10国以上、織田が二条御所・観音寺城保有が条件は、ほぼ確実とみていい

で、織田家臣プレイをした場合は、どうもこの条件では発生しない模様
いま1574年だけど一向に動き無いんで、条件が厳しくなってるのかヘタしたらイベ自体が出ない可能性もあるぽい
もうちょっと検証してみる
0628名無し曰く、 (スップ Sdff-FAK5)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:36:37.91ID:CinemGofd
発言力足りてれば絶対断られないのこれ?
配下何人かいたら毎ターン転封してけば兵隊どんどん使えるのかな
0631名無し曰く、 (ワッチョイ 1521-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:23:42.47ID:oyU/bq6t0
少し前のレスで話題になってた「義勇」国人を服属させると
傷兵回復に効果があるのかどうかの件だけど一応、効果はあるみたい

ただし全ての拠点で傷兵回復効果があるという訳ではなく
民忠が低い拠点のいくつかは義勇国人一つ服属させた状態だと兵力6ほど多く回復した
誤差レベルの回復数値なので民忠の低い拠点が多い細川家や三好家等で検証すればもっとハッキリするかも
0633名無し曰く、 (ワッチョイ 79d8-YKV8)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:10:13.60ID:1GbZLtnc0
錬度は攻撃力相当だから
40はキープしときたい
防御にも影響したかは忘れた
60にすれば武将視点の強力な陣形も使える

兵力=ヒットポイントだから継戦力に直結するけど
兵力多いと米減るし行軍が遅くなるデメリットも

まあ見かけの兵が多いと抑止力にはなるけど
防衛戦からカウンターするのも有力な戦略だからそこは良し悪し
兵数寡多による特性はあんまり影響ない

狩場も大事だけど
錬兵所1つは置かないと錬度回復遅すぎて直ぐに戦えないし
投資効果での施設バフもデカイので本城には作っておきたい
0636名無し曰く、 (ワッチョイ a910-dPTj)
垢版 |
2019/10/06(日) 06:08:27.66ID:RBM+85ed0
全体的に悪くなってるよな創造PKより
UIとか顔グラとか
0638名無し曰く、 (ワッチョイ 5e74-Y1tm)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:45:14.94ID:S6xS5Eet0
NPC大名はわざとかよっていうくらいに区画を食い合って潰してる時があるな
この前は尾張の辺り酷かったわ
那古屋城が7区画くらいしかなかった
0642名無し曰く、 (ワッチョイ 5ee8-DAm6)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:50:34.76ID:7d5SQlk60
播磨は神吉を潰して、かわりに明石城を建てるといい感じになるんじゃないか
御着を区画12から15にできるし、瀬戸内海から攻めてくるやつが困る
0643名無し曰く、 (ワッチョイ 5ee8-DAm6)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:58:40.24ID:7d5SQlk60
>>637
八橋はうまくすれば15羽衣石も12?いけるけど、自分でやらないと酷い拡げ方されるな
小谷はもうほんと悲しい。本城はどうにもならんけど支城はいろいろ工夫できて楽しい
0645名無し曰く、 (ワッチョイ 5e74-Y1tm)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:41:11.87ID:47ToUoUZ0
ちょうど城が無い中間地点にぽつんとある国人衆って、周囲の城全部取っても独立状態のままなんだな
吸収するつもり無くて100%の時のボーナス効果だけ欲しいのに…
0648名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-dPTj)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:06:09.97ID:0UxHX56Ca
>>644
仕様だよ
0649名無し曰く、 (ガラプー KKa5-FOQy)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:35:12.75ID:yV0owYfNK
家臣プレイで領地を充実化させている最中に所属大名が暴走するの、なんとか出来ないのかな?
光秀でやってると犬山や清洲を奪ってしまって織田が滅びそうになっちゃった
出陣を拒否したくらいじゃ大勢は変わらないしね
家臣プレイ中は史実に沿うプレイは不可能に近いですか?
0650名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-dPTj)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:50:25.90ID:0UxHX56Ca
>>649
不可能ですね
0655名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:25:30.74ID:squ5jSvI0
たった今右大臣イベントの発生を確認

1555年開始の長野業正でプレイ
開始時にツールで業正に幕府役職の守護を付けて、関東管領自称イベントを起こす
そのまま領土を増やして関東管領になった後、支配国数が10に達した途端発生した
ツールを使わず普通にプレイした場合や、関東管領イベントをスルーした場合、そもそも幕府役職イベントが発生しない地域で勢力を広げた場合にどうなるかは不明

その前に同じくツールで開始時に守護を付けた別の武将でプレイした時は、羽州探題イベントを起こしてから同様に支配国数を10まで持っていったけど起きなかった
はっきりと違うのはプレイした武将が登録武将だったこと

これはまったくの勘なんだけど、ひょっとしてスタート地点が本城の大名じゃないと発生しないのでは…?
それなら登録武将だと全く起きなかったのも分かる
今まで登録武将ばかりで遊んできたが、それ以外で長野の爺さんと違うところは史実武将かどうかとか、仏教を信仰しているか無宗教かの違いくらいしか…
0656名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:17:09.66ID:squ5jSvI0
全く同じシナリオで沼田さんを使って、全く同じように進めても右大臣イベントが発生した
というわけで開始時点で本城がないとダメとか、支配国ゼロだとダメとかいうわけでないことが判明
宗派とか出自も弄ってみたけど無関係っぽい

となると単純に登録武将の大名が駄目なのかな?
史実武将プレイで途中から大名になった場合というのは面倒だから試さない
0657名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:02:18.37ID:RvkVDmK70
しつこいようだが登録武将を長野業正の息子に設定し、その登録武将でプレイ
業正の生年や寿命を弄って早死にさせ、自分が後継者になって、プレイするのは登録武将だが既存の大名家であるという状況を設定

業正には守護を付けておいたが、その守護を登録武将も引き継ぐ
後継者になってから領土を広げ始めたが、関東管領イベントは発生しなかった
天下五剣のアイテムイベントは普通に発生
そのまま支配国数を10まで増やしても右大臣イベントは発生しなかった

役職や官位イベントはあくまでも大名で開始しないと無理なのかな?
0658名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:16:18.04ID:RvkVDmK70
ちょっと思うところあって再び同様の状況でプレイ
探題や管領イベントが守護より上の役職を所持していると発生しないという話から、ひょっとして官位も同じなのでは…と思って試してみた
今度は登録武将を大名にして、その大名でスタート
そうしたら右大臣イベントが発生した

でも守護のように一番下の官位なら持っていても大丈夫なのか、一度でも貰ってしまったらアウトなのかと思って
支配国数9の段階で何度か朝廷工作して官位を貰ってから支配国数を10にするという作業を繰り返してみた
そしたら三度ほど官位を貰っても右大臣イベントが発生したので、最初から官位を得たかどうかは恐らく無関係だったようだ…

発生するシナリオと発生しないシナリオがあるのかなぁ
はっきりしたのは大名でプレイを開始しないと発生しないってことくらいか
0659名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:33:49.25ID:RvkVDmK70
あともう一個
登録武将で守護とか関東管領イベントとか無しでも右大臣イベントは発生した

1555年以外のシナリオで関東近辺の10国を支配するとか、同じ1555年のシナリオで関東圏以外の10国を支配するとかまた今度試す
0662名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:23:06.16ID:RvkVDmK70
1555年の富山付近に新規勢力作って開始
越後、飛騨、越前など適当に領土を広げて右大臣イベント発生
1567年の新田金山に新規勢力作って開始
以前と同じように関東圏を制覇して右大臣イベント発生

以前プレイしたデータを見ると、1534年開始で羽後に新規勢力作って開始した時は未発生だった
1567年開始で美濃に新規勢力作って開始した時も未発生
1682天王山で槇嶋城に新規勢力作って開始した時も未発生

具体的な条件が分からんなぁ
0663名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:25:54.78ID:RvkVDmK70
1575年で同じく富山付近に新規勢力作って開始
やっぱり右大臣イベントが発生する
支配国数が10に達した時点で自勢力が最大勢力じゃないといけないのかもと思って、織田家の国数が12になるのを待ってからこちらの数を10にしても発生
最大勢力がどうとか、自分より官位の高い大名がいるかどうかとか、そういうのはまったく関係ないらしい

右大臣イベントの発生条件に絡む国と絡まない国があるのかなぁ…
絡まない国はどれだけ取っても必要な支配国数10に含まれない、みたいなの
0664名無し曰く、 (ワッチョイ b794-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:37:01.11ID:aenUIjbt0
おそらく右大臣イベなどの「戦陣録」は、大名プレイのみの創造PKの移植だけど
家臣から成り上がって大名化した武将には非対応なんじゃないかなぁ
あるいは、大名化した際に例の独立バグで折れるのかもしれない
0665名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:44:13.41ID:RvkVDmK70
ゲームを開始してから自勢力が一番最初に支配国数10に達しないといけない、とか…うーん…
思い付きを全部プレイするのは流石に疲れる

>>664
それは確定っぽい
開始時に大名である武将で始めて、そのまま大名で居続けないと多分無理
0666名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:46:38.21ID:RvkVDmK70
以前駄目だった1534年羽後スタートで、全く同じ城を手に入れて支配国数10に達したら右大臣発生したわ
こうなると今まではプレイの仕方でイベントのフラグを折ってきたってことなんだろうな

今はツールを使って物資と兵士を増やして、内政や調略を一切行わずにひたすらゴリ押しで領土を広げて右大臣イベントを起こしてる
時間制限があって早く10国支配しないといけないとか、NPCも含めた全勢力の中で一番最初に「支配国数が10に達する瞬間」を経験しないといけないのか…
普通にプレイする中でどこかにやっちゃいけないことか、発生させちゃいけない状況があるんだろうってことしか分からん
0668名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-FzDa)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:01:41.55ID:8AwHH4J90
右大臣イベント発生について色々試してみたんだが、事象履歴のところに他勢力の大名が官位を得たと表示されることがある
これが既に持っている官位を何故か再び得ているというバグっぽい
俺が遭遇したのは1534年開始で1539年4月に伊達稙宗が左京大夫、足利義晴が左馬頭のどちらか一方が、官位を得たと表示される
そして、それまでは右大臣イベントが発生していたのに、そのバグを見掛けた翌月以降だと10国支配してもイベントが起きない

あと城一つ落とせば10国支配という段階でバグの発生を待ち、城を落として様子を見た
4月にバグ官位取得が発生した直後に最後の城に取り付いた場合、そのまま落とせば翌月以降でも右大臣イベントが発生する
バグ官位取得が発生した翌月以降に最後の城に取り付いた場合、落としても右大臣イベントは発生しない

ちなみにツールで足利義晴と伊達稙宗の官位を削除しても、事象履歴には左京大夫を得たと表示されて同様の結果になる
逆に大納言や内大臣など高位の官位に入れ替えると事象履歴には何も表示されないが、やはり右大臣イベントは発生しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況