X



信長の野望 天道 160里

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2019/04/01(月) 22:53:04.67ID:7k3pSPUZ
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Windows版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/(PS3&Xbox360版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/wpk/(PS3版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/vita/(PSVITA版パワーアップキット)

【Windows版】
 信長の野望・天道                10,800円+税
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円+税
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円+税 ダウンロード版:5,400円+税
【Xbox360版】
 信長の野望・天道                8,800円+税
【PS3版】
 信長の野望 天道 PlayStationR3 the Best 4,800円+税
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 4,800円+税 ダウンロード版:4,286円+税
【PSVITA版】
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 4,800円+税 ダウンロード版:4,286円+税

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

※次スレは>>970が建てる。無理な場合はレス番を指定。

■前スレ
信長の野望天158里 (実質159里)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/
■前々スレ
信長の野望 天道 158里
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1479086917/
0705名無し曰く、
垢版 |
2020/02/24(月) 17:53:39.94ID:zdP7W1oT
>>703
今思えば確かにそうだったかもしれん、大抵武田が北条を食ってたけどあの時は珍しく北条が生き残ってた
てか初級でやってたからかもしれないけど北条も大概あれだったな、いきなり木版印刷研究してあっという間に武田にやられるってパターンばっかだったし
0707名無し曰く、
垢版 |
2020/02/28(金) 17:47:57.45ID:B88RZGEz
信長元服の武田今川同盟破棄イベント入れ忘れてたってあったから
開幕編集で破棄させて今川と北条同盟組ませてみたけど
武田はそれでも止まらない、強化AI使ってるのもあるけど進攻を遅らせる程度
53年頃にカウンターで今川か北条が落ちる

やり直して村上も同盟に加えたら53年頃に武田が滅亡するし、もうどうしろとw
同盟破棄イベント入ってても三国同盟イベントは自然発生しない気がするな
0708名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 15:22:48.20ID:EvDrxgD6
城占領時にその城にいた武将を捕虜にできる部隊できない部隊についての
情報が載ってるページってありますか?

・弓部隊や攻城櫓の間接攻撃だけで編成しても城に横付けしてれば捕虜にできるのか?
・弓騎馬鉄砲騎馬で編成してれば捕虜にできるか?
・軍勢のうち1部隊でも直接攻撃を入れておけば捕虜にできるのか?
・直接攻撃のみの軍勢と間接攻撃のみの軍勢2つで攻めて
 直接攻撃軍勢が張り付いた状態で間接攻撃軍勢の戦法で城を落としたら捕虜にできるのか?

このあたりが分かるとありがたいのですが
0709名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:58.06ID:HJef4vyN
>>708
wikiに載ってなければ無いんじゃないか?

城にいるって状態が城に待機している状態のことなら
攻城時の兵科は関係ないはず、一律確率だね
ただ、落城の条件は部隊の入城が条件だから間接兵科のみだと
入城までの間に一時的に武将の移動が可能になるから実質捕縛できない

後は逃走確実家宝持ちは言わずもがな、城の上とはいえ
出陣中の武将も落城による士気低下で壊滅した場合は捕縛できない
0710名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 18:30:42.15ID:jr6MFuYI
>>707
武田と北条も同盟組ませれば、少なくとも滅亡する事はなくなる
そこまでするとほぼ三国同盟になっちゃうけどな
代わりに斎藤を今川と組ませるといいかも?
0711名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 22:25:47.47ID:tLrLXKUm
群雄集結を宇喜多家でやってるけどアツいなこれ
革新の時と違って尼子・毛利のどちらとも同盟組めなくなってるし、逆に向こうは当たり前のように同盟組んでるからキッツいキッツい
技術の差もあってなかなかハードだ、何だよ恒久技術が草肥って・・・
0712名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 23:22:05.24ID:1fm0zeFT
>>711
夢の戦国オールスター
だけどCOMがショボすぎて台無しにしてるんだよな
草肥はせめて15〜20%無いと存在する価値すらないな
0713名無し曰く、
垢版 |
2020/02/29(土) 23:58:12.96ID:5ELPJEZm
もうゲームとしては過去作には戻れない感じになってしまったけど
顔グラに関しては天道はやっぱりいいわあ
創造から大志にかけておふざけやり過ぎグラのオンパレードになってしまった
天道はその辺はごく一部の武将のみに留めて常識的な線でいい顔グラ用いてる
0714名無し曰く、
垢版 |
2020/03/01(日) 00:42:34.04ID:wbbQatEH
わかる。顔グラに味があるよな〜あの頃のはさ
0716名無し曰く、
垢版 |
2020/03/01(日) 12:48:25.02ID:qDInxtcs
顔グラに関してはキャラというか武将だから、マイナーチェンジになるのはしょうが無い
そろそろ信長以外の時代の野望を出しても良いかもね
足利義政の野望とか
0718名無し曰く、
垢版 |
2020/03/02(月) 06:04:03.65ID:ktTF92Sd
三國志も11あたりのグラフィックが好きだ
なんか上品なんだよな
0719名無し曰く、
垢版 |
2020/03/03(火) 08:15:20.36ID:5O6swrQG
全国統一したあとのEDで昔語りがある場合とない場合があるんだけど
要因分かる人いますか?
0720名無し曰く、
垢版 |
2020/03/03(火) 18:57:07.54ID:00G0g1h3
>>719
ゲーム中編集ありなしの違いじゃなかったかな
0721名無し曰く、
垢版 |
2020/03/03(火) 20:10:49.15ID:2+wLr3ag
そうだね。編集したかしてないか
0722名無し曰く、
垢版 |
2020/03/03(火) 20:29:56.39ID:5O6swrQG
>>720
それってゲーム開始時の設定で編集可にしてると
実際のゲーム期間中一度も編集しなくても昔語りはないってことでよい?
0723名無し曰く、
垢版 |
2020/03/04(水) 01:00:19.86ID:MsrGZNNm
あれ?天道のエンディングにも昔語りってあったっけ?
ちょっとナレーション入った後、ゲーム開始から統一までの主な出来事がスライドショーみたいに流れてからスタッフロールって流れだったと思ったけど
0724名無し曰く、
垢版 |
2020/03/05(木) 00:54:09.59ID:StZLP9Qy
>>722
そうだよ
編集したかじゃなくて編集可能だったかどうかだね
PC版だと開始時に警告でないけどコンシューマー版だと警告出たはず

>>723
それが天道の昔語りだよ
一応天守閣で家臣に昔を思い出す体で統一までの流れに入ってる
0725名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 09:02:25.96ID:J0tUX062
10年目にして初めて知ったPC勢
今度編集不可の設定にしてクリアしてみるわ

つかそんな仕様ならデフォルト設定にすんなと
0726名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 19:11:58.63ID:cEY9OebO
>>725
デフォは編集無しだった気が
設定引き継がれるから以前に編集有りに設定してるんじゃない?

まあそうゆうクレームあったからトロフィーもあるしコンシューマー版は警告出るようになったんじゃない?
0727名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 19:39:18.96ID:J0tUX062
昔発売時に買ったときも編集可否をいじった記憶ないのに昔語り(革新にあったようなやつだよね?)を見た記憶ないし、
こないだの春節セールでsteamで買い直して再開したけど、やっぱりデフォは編集ありだったぞ

なんにも設定いじらずにやって全国統一して、おなじみの
「○年、知略に優れる〇〇が配下に加わる」「○年、初の支城を建設」とかだけ流れるエンディングを見たから間違いない
0728名無し曰く、
垢版 |
2020/03/06(金) 20:40:28.67ID:HdPeKzxo
>>727
何言ってんだ?
革新じゃ無いんだから別物だよ
たぶんそれが天道の昔語りだよ
デモプレイにするとソレすら流れないからな

俺もSteam買ってるけど最初は編集なしだったと思うな
何かが史実と違ってて編集しようとした時に、出来なくて
何でPKなのに初期設定で編集不可になってるんだとキレた記憶がある
0729名無し曰く、
垢版 |
2020/03/07(土) 18:58:39.13ID:ZI+D5HO9
キレた想い出なら俺もある
0730名無し曰く、
垢版 |
2020/03/08(日) 21:38:34.20ID:QbuMUN0v
鉄砲縛りたいんだけど、苦しくなるとどうしても使っちゃうな
タゲさえずらせば驚異的な火力だもん
0732名無し曰く、
垢版 |
2020/03/10(火) 23:01:57.65ID:POR0qL7Q
留守部隊残すのに騎馬一万よりも鉄砲一万のほうが安心だよ
0733名無し曰く、
垢版 |
2020/03/11(水) 00:31:14.15ID:vJy2TNrt
連式銃と石垣あればな
無ければ騎馬のほうが安心だよ
迂回挟撃できるし
0734名無し曰く、
垢版 |
2020/03/13(金) 04:26:59.85ID:wnK3f9bO
>>733
以前お馬さんで挟撃したら、敵が急に反転して戦法撃ってきてちょっとだけトラウマなんだ
馬より足軽の方が堅いから好きだな
0736名無し曰く、
垢版 |
2020/03/13(金) 13:33:08.85ID:afy+Aqvf
>>734
陣形戦法守備にしとけばいいだけだと思うが
騎馬は元々攻撃力高いし、足軽の戦法なんてたかが知れてるからな
0737名無し曰く、
垢版 |
2020/03/13(金) 16:36:17.43ID:l+p2T0go
騎馬も鉄砲も一長一短あるし一概にどっちが良いとか決めるには前提条件が無さすぎてな
0738名無し曰く、
垢版 |
2020/03/13(金) 19:00:23.54ID:chGkp9RL
今までの流れでどうしてそうなる
前提条件次第なのは完全に鉄砲だろ
せめてどうしても五分に持ち込みたい鉄砲信者か?www

水田と漁戸と同じ様なもんだろ
デフォだと騎馬のほうが優秀だけど、ポテンシャルは鉄砲が上ってだけ
勿論兵科に限った話で武将の適性や大名家によって変わってくるしな
0739名無し曰く、
垢版 |
2020/03/14(土) 10:20:01.59ID:sNhV9KL7
無条件で鉄砲が強いとか初心者が陥りやすいあるあるだね

鉄砲使うなら適正高い武将で使うぐらいで、コストがかかる分むしろ弓の方が良いかな、最初のうちは
0740名無し曰く、
垢版 |
2020/03/14(土) 11:53:40.06ID:TU95I4O5
長篠の合戦シナリオの一色でプレイしているが、今のところ7回詰んだ。リセットしてロードはしない縛り。
やはりスタートして、わずか5ヶ月後に、必ず信長正規軍13,000×2部隊+国友村が攻めてくるところがキツい。
1回目は稲留の鉄砲四のおかげで撃退できる事もあるがなかなか。
うまくすれば播磨の上半国を切り取る事ができるが、なかなか。
坊主停戦が続けば安定する運次第な面がある。
0741名無し曰く、
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:24.33ID:eD2jlzMl
一色に限らず難易度が高い大名は多かれ少かれ運の要素が絡むよ
寿命延命家宝とか世継ぎとか
そこが天道の限界で評価が分かれるところなんだが
0742名無し曰く、
垢版 |
2020/03/14(土) 13:26:55.80ID:mVLF9hAc
天道おもろいな。無印版でもかなり遊べる。

果心居士強すぎ。謙信とか子ども生まれないけど、果心居士って生まれんのかな。
0743名無し曰く、
垢版 |
2020/03/14(土) 14:04:02.51ID:tOj8oY/Y
果心居士は捕縛して斬首されても討死してしまっても
時間が経つとまたひょっこり登場するほうがより幻術士っぽくていい
まあ武将として扱うよりも季節ごとに来訪する文化人枠というか
台風や飢饉のような自然災害に近いような扱いで摩訶不思議感を出したりとか
0744名無し曰く、
垢版 |
2020/03/15(日) 10:19:16.11ID:IYPmBCyi
>>732
防衛戦だと鉄砲は騎馬鉄砲が無いと足が遅いから、
撤退戦は押し返せないと兵力ごと使い捨てになるかすぐ退却する羽目になって出る意味が低い

籠城戦だと敵の弓や鉄砲隊が野放しになるか、攻撃する為に前に出て足軽に殴られるから
技術研究してないとあまり向かないかな
確か石垣も出撃した部隊には効果ないんじゃなかったかな?

防衛の場合、鉄砲は備蓄してあればいいよ
城の反撃鉄砲攻撃になるから
0746名無し曰く、
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:44.23ID:X8yDsCm4
>>745
下限は知らないが上限はあって兵力に対して一定以上あれば変わらないみたいだよ
昔検証してる人がいたな
0747名無し曰く、
垢版 |
2020/03/16(月) 23:40:48.29ID:pTklxE00
城に備蓄してある鉄砲の数から判断して
AIが勝手に弓か鉄砲か強い方を自動選択してくれる
後は弓か鉄砲か拠点からの自動攻撃方法が決まったら
その兵科に合わせた高適性武将を待機状態で在城させておく
0749名無し曰く、
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:45.65ID:hJO3QYF9
拠点からの自動攻撃に影響するのは

拠点に備蓄してある鉄砲の数or待機状態の兵力(鉄砲か弓かはAIが自動選択してくれる)
待機状態の武将の統率値(城主以外に高統率武将がいればその値が適用される)
待機状態の武将の適正値(間接攻撃の適正値が高い武将がいれば城主でなくても可)
弓系、鉄砲系の習得済みの技術
これ以外に何かあったっけ

自動攻撃とはまた別の拠点戦法には城の改築状態や待機状態の武将の武勇が影響してくる
0750名無し曰く、
垢版 |
2020/03/17(火) 14:16:57.81ID:hJO3QYF9
革新では城主の統率値によって拠点戦法の発動タイミングにかなり大きな差が出たけど
天道では拠点戦法の発動タイミングは28〜35日に一回程度と大きな差が出ないように変更された
待機状態の武将の間接攻撃適正は革新では拠点からの自動攻撃に何の影響も与えなかったけど
天道はそれらも影響するような仕様に変更されてる

武将人数自体は城の上に出陣させる軍勢や部隊を多く出せるのでそういった点では影響はするだろうけど
上で出てる話題は拠点からの自動攻撃の強弱に関してのようなので人数は最低一人(城主)いればよい
0751名無し曰く、
垢版 |
2020/03/21(土) 02:52:56.53ID:SR+De4Ub
敵部隊の退却時の行軍速度が異様に早過ぎる。
行きはゆっくり進軍してくるくせに、退却の時は鉄砲隊でも騎馬隊並みの速さで退却される。
「騎馬隊+錐行の陣+自動+敵の拠点を目的地指定」
で追撃しても簡単に逃げられる。 
仕様か?

まあ別働隊で退路を断つから問題ないけど。
0753名無し曰く、
垢版 |
2020/03/21(土) 20:50:30.35ID:xRjHM4VN
鉄砲隊相手なら普通に追撃して壊滅できるけどなあ
0754名無し曰く、
垢版 |
2020/03/21(土) 23:04:40.73ID:It6qsKfA
鉄砲は鉄砲でも騎馬鉄砲だったんじゃないか?
もしくは早合あったりしたんじゃない?
早合と錐行陣なら騎馬の初期値に近い速度出るよ
0755名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 08:03:52.72ID:Y8gzFu6O
普通に処理落ちしてるんじゃ?
VITAとかグラボ無しPCで大軍勢とかGeForce1000世代以降使ってるとか
0756名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:59.38ID:KeWdiqUM
騎馬だと射程短いから足の早い部隊相手だと攻撃する間に射程圏外に逃げられるから、そもそも追撃に向いてない

射程伸ばして攻撃間隔短縮させた鉄砲騎馬や弓騎馬じゃないと追撃する意味は低いかな
0757名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:04.44ID:hV4TfYU4
軍勢全てに追いつけないことは見たことないけど
足の遅い部隊がそれこそ殿務めて他の部隊は先に逃げ帰るパターンなら何度か見たことあるな
0758名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 12:43:16.66ID:og+huwTO
追いついても攻撃する時止まるのがな〜
その間敵に引き離されて、また追いかけるの繰り返しだしな
0759名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 12:50:57.77ID:lbcVdd/O
兵数が少ないほど移動速度が上がるし挟み撃ちにしないと逃げられて当然じゃ
0760名無し曰く、
垢版 |
2020/03/22(日) 12:57:19.70ID:lbcVdd/O
戦国立志伝スレと勘違いしてしまった
すまんの!
0762名無し曰く、
垢版 |
2020/03/25(水) 07:51:12.58ID:Uk1Aq+p+
0763名無し曰く、
垢版 |
2020/03/26(木) 22:20:03.67ID:foFxZzzR
天道の鉄砲は歴代最強

一回撃つ
撃った瞬間に一時停止してどこかに移動点を決める
一時停止を解除する
最速でまた一時停止
敵部隊に攻撃を仕掛ける

これを繰り返すとダダダダダダダダって連射できる
マシンガンも真っ青

敵が複数部隊いれば攻撃目標を変えるだけで同じことができる

一時停止と解除が最速でないといけないが
0764名無し曰く、
垢版 |
2020/03/28(土) 14:08:38.34ID:/Un1JJwR
間接攻撃兵科の特性を利用したバグっぽいテクニックの一つとして既に革新時代から有名な縛り手の一つだけどね
0765名無し曰く、
垢版 |
2020/03/28(土) 15:36:47.13ID:2uZD3jAr
それやられても快川紹喜いるから大丈夫
0766名無し曰く、
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:53.17ID:bp7hzqP/
763
それ俺が前言ったやつじゃん取らないでくれるか
それ+砦騎馬鉄砲が最強
敵の陣地に砦建てて砦殴りにきたのを鉄砲でハチの巣
砦の深いとこ殴らすためにうまく誘導できたら全壊滅できる
これが野戦の基本こっちはノーダメ
あとは好きな兵科で城攻めすればいいポイントは敵の城の兵数の半分くらいの鉄砲
で野戦することで5000くらいまでこちらの兵数も調整しながら減らしていく
これで序盤内政してても強い勢力でも戦える
歴史でも砦で戦うし基本これができればこのゲーム難しくない
こっちの兵は無傷、傷兵も吸収、城攻め楽良い事しかない
ただ相手が鉄砲で来た場合はコツがいるけど
天道で騎馬使うやつはおかしいそこまで強くないし減りが早い
追撃も万能じゃないし基本後ろに回って挟むから足軽で充分
0767名無し曰く、
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:11.70ID:LPZHtETz
自慢げにバグ利用するヤツにおかしいと言われてもな
まともって事か?
0769名無し曰く、
垢版 |
2020/03/29(日) 23:06:23.66ID:LPKPSH4p
オリキャラパートない回は見やすいな…あと、駒ちゃんの思い人が十兵衛より帰蝶の方が萌えるってツイ見てめちゃくちゃ目から鱗だった…

どうせ実らないオリキャラならその方が萌えたな
0770名無し曰く、
垢版 |
2020/03/29(日) 23:54:01.60ID:0w4OmxVA
とりあえず分かった事は
前作から既に知られてるような禁じ手を
自分発のように自慢げにスレで披露する雑魚が
このスレに2人もいるということ
恥ずかスイィィィ
0771名無し曰く、
垢版 |
2020/03/30(月) 08:51:24.39ID:wxi7OPQt
駒ちゃんて誰だよ駒井高白斎か?
0772名無し曰く、
垢版 |
2020/03/30(月) 11:22:56.02ID:cbYY4Drg
>>770
いや、恥ずかしいのは禁じ手を自慢げに語ってる事だよ
既出って知らなかっただけで自分で見つけてる可能性もあるしな
まあ雑魚である事は間違いない
序盤内政ぐらいで禁じ手使う程度だし
0775名無し曰く、
垢版 |
2020/04/01(水) 13:18:50.02ID:MD9+hzh3
そうだよ無印
0776名無し曰く、
垢版 |
2020/04/03(金) 19:52:02.15ID:ZAsmVfFp
WIN10でd3d9置いてもこけるやんアカン思ってたが
GTASA用のENBで代用したら行けるやんサクサク!画質も上がって一石二鳥!
ただし使うのはv0.076以下に限る
0777名無し曰く、
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:40.02ID:O1JkFrhg
>776
ありがてえ!
これで久々にまともにプレイできるわ

バージョンというよりは
UseEffect=1
だと描画がまともにできないっぽい?
0779名無し曰く、
垢版 |
2020/04/05(日) 13:54:08.79ID:BkaXnI6j
ついにPascal以降のグラボでまともに動かす方法見つかったの?
0780名無し曰く、
垢版 |
2020/04/12(日) 12:32:46.64ID:PBwSVz1M
今更VITAで天道PK買って昨日からプレイ始めたけど群雄集結の武田初期武将の列伝見たら最後の一文に戦死多すぎてワロタ
他家も色々見たけど初期武将はその勢力の代表的な武将でこじんまりと固めてるみたいだけど武田家の異常さを再認識したわ
0781名無し曰く、
垢版 |
2020/04/12(日) 13:37:24.29ID:+bLnORUa
北信濃攻防から川中島までに結構死にまくってるからな。
0782名無し曰く、
垢版 |
2020/04/12(日) 17:26:18.98ID:PBwSVz1M
武田軍は武将に生命の危機が迫っても退却を許さいない軍規とかあったんかな
甲州征伐の一連の流れで御家滅亡に殉じた玉砕で戦死とかまらまあ分かるけどただの野戦で主要武将死にすぎ
武田軍にFPSやらせたらクソ強いけど最終的に引く事を覚えろカスとか言われそうなプレイしそうw
0783名無し曰く、
垢版 |
2020/04/15(水) 19:46:12.68ID:H7UOhYdz
初心者やけど国が増えたら委任ってできる?
0784名無し曰く、
垢版 |
2020/04/15(水) 20:47:38.31ID:T88HiWQB
VITAの操作性悪すぎない?
部隊や都市の情報ウィンドがカーソル合わせるとそのカーソル覆い隠す様に画面中央付近に出るからカーソルがどこにあるのか細かい操作が全く出来ん
普通情報ウィンドは斜め上とか何もない場所に出すだろ
0785名無し曰く、
垢版 |
2020/04/15(水) 21:00:48.14ID:RbCjWGZ6
>>783
前線以外委任させて前線に物資運ばせるとかできるよ
0786名無し曰く、
垢版 |
2020/04/15(水) 22:04:08.14ID:e0KpDreR
携帯が一切出ない現代という謎設定。
0787名無し曰く、
垢版 |
2020/04/15(水) 22:15:04.01ID:e0KpDreR
誤爆
0789名無し曰く、
垢版 |
2020/04/16(木) 21:34:47.49ID:Ourh+7xW
光秀の野望@細川家、立地と人材だけ見てうーん・・・ってなったけど最初から車盾持ってるのと鉄砲技術がそこそこ揃ってるから難易度的にはそうでもないんだね
EDも一番ハッピーエンド感があって面白かったな
0790名無し曰く、
垢版 |
2020/04/18(土) 02:46:29.93ID:5Gd7/ME6
宇喜多秀家で小田原城を巨城にしようとしたら改築よろしくお願いしますとか急に丁寧語使い始めて吹いたw
確かに秀家の政治力じゃ改築に参加できないし、改築担当の三人(隆景・昌幸・柳沢)は全員年上だけどさぁ
0792名無し曰く、
垢版 |
2020/04/19(日) 14:13:18.99ID:6eNHXVbm
なんか久しぶりに起動したら
特に何もしてないが動くようになってた。
windows10の更新いつも充ててるけど何かアップデートしたんだろうか。
pro 64bit NVS3100M
0793名無し曰く、
垢版 |
2020/04/19(日) 23:33:45.33ID:pk+94WQY
>>792
Steam版?
最近動かないって言われてるのはグラボとの組み合わせが原因のだよ
以前の不具合はSteam版ならアップデートで修正済みだよ
0794名無し曰く、
垢版 |
2020/04/20(月) 00:05:12.88ID:+s2zJMgC
>>792見てソースネクスト版もいけるようになったのかなと思ったけど相変わらずカックカクだったわ
0795名無し曰く、
垢版 |
2020/04/20(月) 02:40:55.20ID:kleddw3j
>>794
俺のソースネクスト盤はカクカクせずプレイ出来るようになった。

以前はカクカクして使い物にならんかったが
0796名無し曰く、
垢版 |
2020/04/20(月) 10:45:31.42ID:ciBUrpnj
>>524
これやってみたが、城への混乱ってめったに決まらないんじゃ?
無印天道だからできたのであってPKで修正されてるんじゃ?
0798名無し曰く、
垢版 |
2020/04/20(月) 20:44:26.17ID:MKHB/+Rg
天道は最後は大軍対大軍で終わるの?
0799名無し曰く、
垢版 |
2020/04/20(月) 21:29:41.22ID:ciBUrpnj
>>798
上達すれば上級でもゲーム内編集とかしなくても素で楽勝クリア
つべにいくつかあがってる
0800名無し曰く、
垢版 |
2020/04/21(火) 10:14:33.74ID:sfCvl148
1582イベントなしを蠣崎とか僻地の勢力でプレイすれば大軍同士の決戦出来るよ。
それも最前線で勝利すれば後は作業だけど。
0801名無し曰く、
垢版 |
2020/04/21(火) 19:15:19.74ID:fB6WoN5e
初心者ですが今武田でやってます。ある程度国は取れたのですがモタモタしてたら周りが強くなってました。
技術は騎馬をメインで習得したほうがいいでしょうか?
0803名無し曰く、
垢版 |
2020/04/21(火) 22:01:47.94ID:fB6WoN5e
801の初心者です。
あと斎藤との同盟もしばらくお願いしないと行けないが九州の方から大勢力が近づきつつある。
戦も関東と東北両方同時で見るのが辛い。
うまい方法あるのかな。
0804名無し曰く、
垢版 |
2020/04/21(火) 23:11:18.02ID:IagXiJr9
>>803
四面楚歌はもちろん、二正面作戦も極力避けた方がいい
まずは戦力を出来るだけ集中させるために遠交近攻を行う
初期設定だと同盟は組み辛いのでこまめに推奨チェックが必要
天道は地政学的に中部と近畿を抑えたほうが有利なので
武田の場合、関東や東北は後回し。
どのシナリオで中部の情勢もわからないが、西進出来るだけの勢力になってるなら
西進優先した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況