X



無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 4bdb-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:10.69ID:tZ2Y8fV60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ
無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103名無し曰く、 (ワッチョイ 27e7-03VH [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:54.26ID:wrQhTyWb0
【使用キャラ】徳川家康
【レベル】100
【神器】DLC カドゥケウス
【武器属性】炎斬・猛砕・煌武・進撃・勇猛・天撃・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:08:38
【撃破数】2,608
【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/p7RxMa8KqtE
【立ち回り】
前半戦はハルパー勢と同じく、通常神術→神速攻撃で安定します。
SS6(神速強攻撃6)で締めればオーラ武将もまず沈みます。
ただしSS6の間合いを取るのが難しく、動画でも結構失敗してますが、
騎乗C4等の追撃で十分間に合うのでそれほど問題にはならないです。

後半戦は騎乗C4メイン。モンスターの処理がかなり速いです。
範囲は狭く少々慣れが必要ですが、実質は出が速いC8、SS6なので
使い勝手は非常に良好、まず1回から2回でモンスターを倒せます。
人間に比べて的が大きく当てやすいため、火炎放射の当たり具合に
よっては、ほぼ一撃死も十分狙えます。
巨大レイスは雫を使って神速攻撃で突撃するのがお手軽で速いです。

【総評】
パワータイプにしてはLv100でも攻撃力が900をかなり下回る防御型の
ステータスで、そのせいか通常攻撃、騎乗通常ともに控えめです。
しかし、多段ヒットする強力な火炎放射が神速、騎乗にもあるので
意外にいろいろな戦法が楽しめるキャラです。

元からAランク上位の強さを持ち、更にカドゥケウスが加わったことで
隙のない、より安定した強さを持つキャラになったと感じます。
人間相手も十分強いので、ランクはSでお願いできればと思います。
0105名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:08.92ID:ljs/4+h50
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長◎☆△(24)、明智光秀△(9)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成◎△(3) 、立花ァ千代△(7) 、
〈戦国〉 ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎◎△(8)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久△(7)
〈遠呂智〉真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(8)

【S】
〈三国〉 張遼☆△(8)、孫権☆△(8)
〈戦国〉 ガラシャ△(7)、立花宗茂△(8)
〈遠呂智〉遠呂智△(8)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕◎△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏◎(5) 、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4) 、呂玲綺☆△(15)
〈戦国〉 真田幸村◎△(5)、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就△(5) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲◎△(6)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5) 、夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布◎☆△(4)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3)、渾沌(4) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5) 、ロキ△(7)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0106名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:07.84ID:ljs/4+h50
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布◎△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長◎△(5)、雑賀孫市(1)、豊臣秀吉△(4)、稲姫△(4)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲◎△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 本多忠勝△(2)、徳川家康(1)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 真田幸村◎△(4) 、明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、真田信之△(3)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕◎(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成◎△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)

【C+】


【C】
〈三国〉 関平(1)
0107名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:07.75ID:ljs/4+h50
>>105 >>106
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です。(万が一使用した場合はその旨を明記してください。)

【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃を使用するレポあり、△は要新属性(暴風、怒涛など)、◎は神格化可能キャラクターです。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0108名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:43:52.27ID:ljs/4+h50
>>107
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0109名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:53.80ID:ljs/4+h50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1545471850/81-104
ここまで反映しました。通常神器ランクで「S」が復活しました。
そして神格化可能キャラクターのランクを統合しました。
かつての「◎」表記で神格化可能なことを明示しました。
0110名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/13(日) 20:18:17.33ID:ljs/4+h50
>>107
「●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。」
この条文もういりませんね、次回削除しておきます。
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/14(月) 00:22:54.19ID:S0DOA8560
>>111
神格化に関して「半ば意味がない」と>>102の指摘がありましたのと
神格化状態に関しては過去の検証でもS+だとありましたので。
もし万が一S+に不都合がある、というようでしたらさらなる検証が進むことを期待します。

>>112
>>113
次回反映しておきます。
0115名無し曰く、 (ササクッテロ Spdb-jni9 [126.35.9.129])
垢版 |
2019/01/14(月) 08:36:51.58ID:QHUuAV4op
もともとSにいた信長、オロチ、マロチ、おうりゅうをS+に合流するためにS省いてたと思うし
この四名はS妥当だと思う。
0117名無し曰く、 (スプッッ Sdff-+09C [49.98.16.203])
垢版 |
2019/01/14(月) 13:56:51.32ID:xTWlLgi3d
再臨以来久しぶりにやったが、相変わらず事故死以外
どう比べりゃいいのって感じのバランスだな
DLC激闘修羅とかラストで事故死してくれと言わんばかりだが
逆にあそこまでいくとキャラ性能云々じゃない気がするわ
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbc-wTJL [101.143.118.172])
垢版 |
2019/01/14(月) 14:45:38.74ID:4Rk5BLgW0
【使用キャラ】呂蒙 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:12分6秒、撃破数2889
https://www.youtube.com/watch?v=lfujD8evtXg

【ステージ】魔王・遠呂智(修羅)
【リザルト】クリアタイム:5分38秒、撃破数1368
https://www.youtube.com/watch?v=uNkxz-2Q3zg&;t=64s

【武器属性】氷斬、吸生、神速、天撃、勇猛、進撃、堅甲、怒涛
【神器】レーヴァテイン
------------------------------------------------------------------------
【立ち回り】
対武将での被弾率に問題があるのではと言われていた呂蒙を氷属性でカバー

C1→EX連打で反撃を食らう場合の多くはEXの弾をアーマーで防いでくぐってくる場合だが
氷を付けておけばEXの弾を撒く際に敵将はほぼ凍ってくれるため
C1の最中に横に回り込まれたりしないかぎりは一方的に爆殺できる

氷は安全性が高まる反面、火力が落ちやすいという弱点があるが
呂蒙のC1は素の威力が非常に高いため、氷有りでもほとんどの敵を瞬殺する火力を発揮できる

巨大レイスは通常神術で軽くのけぞらせてからC1→EXを連打すれば完封可能

魔王遠呂智のグリフィン×5に関しては適当にC1→EXを撃ちつつ
氷弾がまとめて飛んできそうなときはEXが終わる前(=剛体が切れる前)にN神術で走り抜けるという繰り返しだけで倒せる
剛体+堅甲なら多少当たったところで致命傷にはならないが、万全を期するなら覚醒を併用するのも手


攻撃面の強さは言うまでもなく
実質デメリットなしで使える氷属性、剛体による防御力、レーヴァテインの緊急回避と防御面も万全で
基本的にC1→EXを連射しつつ、たまにN神術を使うだけなので操作難度も低い
ランクはS+のままで良さそうな印象
0120名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:26:22.46ID:S0DOA8560
>>115
>>116
S消滅、復活の流れは厳密には異なります。

第一次S消滅時にSに残留していたキャラ
応龍、遠呂智、真・遠呂智、アテナ、織田信長、ねね

この6人がS+に全員上がる形でSが1回消滅。このときの理由として魔王・遠呂智の検証材料があげられ、
魔王・遠呂智のグリフィンを倒すのに、Sの織田信長、アテナ、ねねよりも、S+のくのいち、雑賀孫市、アレスらの方が倒しにくいという
逆転現象が発生しており、恐らく序列に不都合が生じると考えられたからだと思われる。

第二次復活時にSに存在したキャラ
織田信長、前田利家、服部半蔵、ねね

このとき、織田信長にはS+、S-真っ向から対立するレポが2つ存在。それぞれが泥沼の抗争を繰り広げます。
(この時私が独断でSを復活させたのですが、織田信長をS-とする検証者からは私が忖度していると思われたようです。ちなみに当時BとCで割れた法正にも同じことをしてます。
 その後、織田信長をS+と言い張る検証者が、織田信長はS-である検証者の根拠の1つ「ハルパーは十束剣と違ってガードをされない」というのを
 完全に否定。どうもこれは本当にそうらしいのですが、それを理由に検証不足であると指摘し、どちらを取っても不満が残る体になりました)

このときのサブ議題として、真田信之、稲姫、織田信長、明智光秀の誰が強いのかという議論があり、
織田信長S+派検証者が信長>信之と考え、織田信長S-派は信之>信長と考え、こちらも完全に平行線になります。

で、最終的に織田信長S+派検証者が動画投稿、滅びの運命を5:01(Wiki見たら最速は4:58らしいです)で完走し、これをきっかけに織田信長がS+に移動
その後、ねねの動画が発掘され、ねねが滅びの運命を4:57で踏破しているのが発見され、ねねも同時期にS+へ移動。
当時はタイムアタックの機運がまだまだ高かったこともあり、またSのうち2人がS+に移動したことで、「Sはいらない」と考えられ、
第二次S消滅を迎えます。

で、今回第三次S復活となりました。

第三次S復活時のメンバー
張遼、孫権、ガラシャ、立花宗茂、遠呂智
予定:司馬師、北条氏康
保留:くのいち、アレス他数名
0121名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.46.233])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:42.03ID:ewC9VJF5d
https://youtu.be/oaTFuKK8PQg
ハルパーのガード弾き効果有無はこの動画見てくれたらありがたい。
ハルパーはガードされないってのが完全に勘違いの産物であることがわかる

【使用キャラ】織田信長
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・煌武・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智
【タイム/撃破数】 5:07:46 1551
【動画】https://youtu.be/wJks5DsA_Ac
【備考】グリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/425
やってることは基本的にこれと同じ
違うのは神格化を使ったこと。
神格化を使うことで非常に楽になり、3体は余裕で倒せる。
最初に念の為チャージ神術使ってるがほぼいらなかった。
言わずもがなほぼノーダメージで済むくらいには余裕でクリアできる。

ランクはS+でいいだろう。今更S降格案出ているようだが
・安定性が非常に高く目立つダメージがほぼなし
・従来のタイムアタック基準でも非常に速いタイムを持つ
コイツをSに落としたらS+人いなくなるんじゃない?って本気で思う。
0122名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.46.233])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:52:25.07ID:ewC9VJF5d
【使用キャラ】アレス
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・神撃・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智
【タイム/撃破数】 5:45:65 1765
【動画】https://youtu.be/LolbPOpsMnA
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
完全にゴリ押しで立ち回りもへったくれもない気はするが、どうやらアレスはゴリ押し以上の最適解はないらしい
アレスの固有神術の当たり判定は飛び出してポーズ決めるアレスの周囲に攻撃判定がある?ようだ。
ほぼ1匹しか倒せず、2匹倒すのは稀なので本当にゴリ押しするしかない。
堅甲は言わずもがな必須、覚醒バフをしっかりかけ、氷塊が見えたらジャンプキャンセルで逃げる。
で、ひたすらC1で火炙り。被弾はある程度覚悟しましょう。

コイツもS+現状維持でいいですが、織田信長に比べると安定性はありませんね。
0123名無し曰く、 (ワッチョイ 27e7-03VH [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:52.16ID:fds8pfdT0
【使用キャラ】関平
【レベル】100
【神器】DLC αトライデント
【武器属性】氷斬・△怒涛・猛砕・煌武・進撃・勇猛・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:32:28
【撃破数】2,552
【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/uMOcalt07-w
【立ち回り】
前半は、通常神術→C4EXかC5EX、または騎乗通常など。
攻撃速度が遅く隙も大きいですが、チャージの威力は強烈です。
性能テストも兼ねて猛砕を入れてますが、なくても十分強いです。
雑魚や騎馬隊に体勢を崩されて危なくなる場面もありますが、
通常神術で即時に仕切り直すことで意外に何とかなる印象です。

騎乗も強く、武将相手でも馬で轢いて浮かせてから通常攻撃だけで
倒せますが、雑魚武将相手にしつこく騎乗攻撃を繰り返していたら、
結構な反撃を受けたので、ほどほどに切り上げた方がいいかと。

後半は騎乗メイン。通常もチャージも威力が強烈、氷斬の乗った
チャージで凍るため、地上戦よりもはるかに気楽に戦えます。
巨大レイスも凍らせば、特に事故も起こらず討伐できます。

【総評】
動作も振りも遅いため隙が大きく、おまけに縦振りが混じった癖のある
モーションまで完備する、複数の明確な欠点を持つキャラですが、
その反面、攻撃力が非常に高く、チャージも強烈な威力で、怒涛の
効果が乗り切らない序盤でも力強さを感じさせます。
通常神術を駆使すれば危険もまずまず回避できるので、しっかりと
間合いを取って無茶をしなければ、十分に立ち回れます。

ただ、このステージは騎乗の利点が大きいですし、通常神器の強力な
チャージ神術があった方が、より強さを発揮できると思います。
通常ランクのAから一つ下げて、DLCはひとまずA-でお願いします。

使いこなせませんでしたが溜め動作の固有アクションもあるので
立ち回り次第でもっと上に行けるキャラかもしれません。
0124名無し曰く、 (スフッ Sdff-B5KX [49.104.1.136])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:10:32.33ID:NnN2i7kkd
【使用キャラ】くのいち
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・吸活(それ以外)or神撃(魔王・遠呂智)・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:18:05  13:14:81  5:35:95  6:11:90
【撃破数】3916  5353  1591  1977
【動画(再生リスト、4動画同梱)】 https://www.youtube.com/watch?v=i_PSxyCMaXo&;list=PLqZ4MXkXTCcbY84cefNxsdffbaGL1t5Xl
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力は神速攻撃、C3、C4、各種神術。通常神術+神速攻撃の組み合わせが非常に強力だが、くのいちの神速攻撃は縦に長く、上にズレていきやすいので
ワッショイし続けるには適宜ハルパーでの引き寄せが重要になる。このため今回は神速強6(△△△△△□)の足踏みアタックを使っている。
要領は秀吉の神速強6と同じだが、攻撃範囲がこちらの方は非常に狭いので当てづらさを感じることもある。モンスターはC3やC4を通常神術で挟みながら
使ったり、固有神術を使ったり倒してく。基本的にグリフィン5以外はかなり余裕に倒していけるが、このグリフィン5がやや鬼門。
倒せることは倒せるが、かなりシビアな立ち回りが要求される。普段使いのまま突入するとまず氷塊の餌食になります。

で、肝心の立ち回りですが、Hit数1000をキープ+合体神術を先に放つ+1000Hit維持と合体神術バフでグリフィン3体倒す、ここまでがノルマ。
この1セットで3体倒せないとかなりキツイと思います。まずくのいちの素の固有神術ですが、1000Hit維持しても倒せるグリフィンは1体が御の字です。
くのいちの固有神術は一瞬で終わるタイプではなく長々と続くタイプですが、ほぼ全弾当てないと倒れてくれません。
最悪1体も倒せないまま固有神術が終わります。で、攻撃力を覚醒バフなどで上げても、移動速度が上がらないのであまり変わりません。1体倒せて、もう1体にダメージ入るくらいです。
なので合体神術バフで、1000Hitを維持したまま攻撃速度と攻撃力、移動速度をあげて固有神術打ちます。これで3体倒せます、というか倒してください。
で、固有神術はしばらく使えなくなってると思いますが、残り2体を頑張って倒します。最悪全方位ガードがあるので、ガードして神術ゲージ回復するまで待ってもいいです。時間は遅くなりますが。
なお、くのいちの神速攻撃の挙動は微妙に遅く、縦に長いため、DLC豊臣秀吉や島津豊久などの「覚醒バフかけて神速攻撃を貫通させて神速攻撃でタコ殴りにして倒す」というのはかなりキツイと思います。というかやろうとして死にました。

ランクは、とりあえずS+維持でいいと思いますが、言われてるほどに強いとは思いませんでした。
過去に一度降格が取沙汰されて、それを言い出した人がかなり叩かれていた記憶がありますが、実際のところモンスターの集団は言うほど得意ではありません。
グリフィン5相手にすればこれがよくわかります。今まで使ったS+のキャラ(Sに行ったキャラは除く)では一番苦労したと思います。
ですが、それ以外の場面においてはやや操作が必要なものの、S+にふさわしい性能を持っており、その貯金でなんとかS+に踏みとどまっているというのが個人的な印象です。
0125名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbc-wTJL [101.143.118.172])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:52:52.45ID:4Rk5BLgW0
【使用キャラ】周瑜 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:12分4秒、撃破数4986
https://www.youtube.com/watch?v=XXHy3cEHqi8

【武器属性】氷斬、吸生、神速、勇猛、進撃、堅甲、怒涛、暴風
【神器】タラリア
------------------------------------------------------------------------
【立ち回り】
主力はDPSの高い騎乗N、属性4段の騎乗C、広範囲属性多段のC5→EX

序盤の武将ラッシュはパワー型以外は普通に騎乗攻撃
パワー型は馬で突き飛ばしてから騎乗攻撃に繋ぐ
または馬から降りてN神術で崩してからC5→EX
あるいは手近な武将を倒して暴風で引き寄せたところを騎乗Cで凍らせて騎乗Nで倒すのも可

後半のモンスターラッシュは騎乗攻撃だけで余裕
氷のおかげでレイスのビンタも食らいにくく、地味に高威力な騎乗Nのおかげもありサクサク倒せる

ラストの巨大レイスは念のため覚醒で防御力を上げてから騎乗C連打
これも氷で動きを止めるため事故率は低い

せっかく属性多段技があるのに氷を付けるのはもったいなく思えるかもしれないが
氷を付けても前半のハイパー化武将はC5→EX2回程度で沈むし
後半のオーラモンスターも騎乗Cで凍らせてからの騎乗Nで5秒ぐらいで倒せるため
呂蒙同様に氷ありでも火力面は十分

だが、神器がタラリアということでN神術の使い勝手が悪く
通常技で牽制がしにくいパワー型武将はたまにグダることも

広範囲属性多段でヒット数も稼ぎやすいEXや、高威力の騎乗攻撃を持つ分
同じタラリア族の楽進よりは強いと思うが、Aにいけるほど安定感があるわけでもないので
ランクはB+止まりかなあって印象

神器がルーメンタラリアの場合は武将相手の牽制が大幅に楽になるので
これより1〜2段上のランクになりそう
0126名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.45.179])
垢版 |
2019/01/15(火) 07:54:49.44ID:FfzJe035d
【使用キャラ】賈詡
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・煌武・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:19:60  13:19:46  7:01:43
【撃破数】3645  4841  1632
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=robhmIxC-LM&;list=PLqZ4MXkXTCcY5YZDvwm2E9DiipbFwQZlM
【立ち回り】
主力は無双乱舞、各種神術、C2EX。無双乱舞が威力、合体神術ゲージ稼ぎともに優秀で、1セットで大体ゲージが満タンになる。
通常神術を絡めると武将をワンパン可能であり、非常に強力。しかし過去の検証を参照にしたため吸活も恵酒も搭載していない。
多分搭載した方がいいと思う。チャージの主力はC2EX。挙動がやや特殊で掴み判定が成功しないと派生しない欠点があるが、
チャージ中は陸遜のC5EX同様に空中でありながらどうも鉄甲手判定があるようで、弓で妨害されたりしない嬉しい仕様。
モンスターは基本こっちで殴るべきだが、モーションが結構長いので巨大レイス相手だとやや怖さを感じることもあり、というか殴られた。
オーディンは煌武無双で倒しましょう。合体神術バフがあると確実。

ランクは1つ上がってA+。性能的には陸遜に結構似ている気がします。万能タイプの陸遜、威力特化の賈詡という感じ。
0127名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.45.179])
垢版 |
2019/01/15(火) 07:55:08.73ID:FfzJe035d
【使用キャラ】夏侯惇
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】9:52:20  11:46:70  5:17:66
【撃破数】3297  4597  1502
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=rrmB_s86iIM&;list=PLo-aghOq5kDn54TU1SIfI0Xq0cMWpLS1w
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
滅びの運命はやったので割愛、と思ったら絆も既にやっていた。
主力はC2EXとチャージ神術、通常神術。完全にこれだけでOK。C2はEXに属性が乗るようになりパワーアップ。
吹き飛ばしがちだがチャージ神術でロック固定すると吹き飛ばさずに倒せるため非常に強い。モブ武将はほぼワンパン可能。
通常神術はコンボ稼ぎや巨大レイス牽制などに使用する。攻撃範囲が狭く感じるものの、斬のノリは良好で出が速く非常に強い。
言わずもがなトライデントも強力で攻守に渡って万能であり、グリフィン5相手でもハイパーオーディン相手でもたやすく倒せる力がある。

ランクはS+維持でいいだろう。堅甲+剛体のメリットもあり、前田慶次と並んで初心者でも使いやすいキャラである。
0128名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.45.179])
垢版 |
2019/01/15(火) 07:55:26.35ID:FfzJe035d
【使用キャラ】許褚
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:46:21  13:49:98  6:03:36
【撃破数】3155  4749  1529
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=eLPragJGjE8&;list=PLqZ4MXkXTCcZ3AP4v4t4n_WBa9XYeu5Mi
【立ち回り】
主力はC3EXと通常神術。時々無双乱舞と騎乗Cとチャージ神術。乱舞は合体神術ゲージ稼ぎ用、騎乗Cとチャージ神術は時短用なので、
基本はC3EXと通常神術でほぼ全て終わる。C3EXは全方位をぐるりと攻撃してくれる上、斬の乗りも良好だが、最後の張り手がモンスターには必ず入らない仕様があり、
これのせいでモンスターにはつんのめるか、通常神術で仕切り直すか、いずれにしても隙が出てしまう。激闘では特にレイスの魔法陣にかちあったりするかも。
しかし、それ以外は概ね安定しており、単純動作で大体のことができて片がつく。どの敵相手でもほぼずっと同じことをするので書くことは少ない。

ランクはこちらも1つ上がってS-。印象としては劣化董卓といった感じで、董卓から見ると許褚は物足りない性能ですが両方とても強いという感じです。
0129名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.45.179])
垢版 |
2019/01/15(火) 07:55:46.19ID:FfzJe035d
【使用キャラ】風魔小太郎
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・神撃・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】5:04:71  12:09:20  4:54:81
【撃破数】1618  5211  1587
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=zNijPDOH-LE&;list=PLo-aghOq5kDl4lZTorO70t2R3I2KzWr4f
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
それぞれの絆は録画失敗で入っていません。
主力はC4、神速攻撃、各種神術。伊達政宗同様に神速攻撃が赤兎馬より速く、しかも攻撃範囲が非常に広い。神器がハルパーということもあり、
雑魚殲滅力に関しては全キャラ随一の性能を持っている。移動速度が速いためタイムも縮めやすく、タイムアタックにも向いています。
ただし神速攻撃が速すぎる影響で武将ワッショイにはほぼ使えず、ワッショイはもっぱらC4と通常神術ループを使います。
攻撃範囲が狭く、大体モブ武将でも2セット必要ですが、攻撃性能としては及第点でハルパー通常神術との組み合わせも非常に良好です。
固有神術にやや癖があり、どうも発動(潜伏中)にヒット数カウントが進むようで、長い間沈んでいるとヒット数が消えている判定なのか、浮上して神術を出すと
威力が激減するみたいです。最初グリフィン5を「固有神術で5体マーキングしたら余裕余裕」と考えていたら1体も倒せなかったので
覚醒バフかけて攻撃範囲の広い神速攻撃で処理する方法に変更しました。巨大レイスも同様に処理しています。ハイパーオーディンは浮かせてC4だったり神速攻撃だったり。
ハルパー通常神術はガード不能ではないため、ガードされると少し面倒な点に注意してください。C4の攻撃範囲が見た目ほど広くないのでスカ振りすることもあります。

ランクは現状のS+でいいだろうと思います。殲滅力では全キャラ屈指、場合によっては全キャラ1かもしれませんが、
安定性という観点で言えば、グリフィン5で固有神術+チャージ神術ぶっぱ組(アテナ、織田信長、夏侯惇、前田慶次など)の後塵を拝する形になることもあります。
とはいえ、他のランクのキャラに比べれば非常に高い方なので、S+残留は全然余裕かと。
0130名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.44.176])
垢版 |
2019/01/15(火) 08:53:17.08ID:OkmPQoomd
あと今北条氏康やってるけど現時点ではSに下がる理由はなさそう
武将もC4連打で死ぬし、呂玲綺同様に固有重ねがけ追撃で無双武将も楽
滅び魔王やったらまた動画出すけど、固有がかなり強力だからグリフィン5も多分大丈夫だと思う
0131名無し曰く、 (ササクッテロル Spdb-XKdM [126.236.117.30])
垢版 |
2019/01/15(火) 16:20:45.54ID:mhWfJ888p
>>130
武将はハルパー持ちだから楽勝だけど激闘のモンスター連戦がちょい遅くない?
グリフィン5は固有で2・3匹やれたと思うから辛くなかったけど
Sの遠呂智より上に置いていいのかなーというのがなんとなしの印象
0132名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.47.73])
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:29.78ID:q/8/AYhVd
>>131
氏康のC4は斬発動率が50%に設定されているのか、3回攻撃のうち斬発動が2回と1回の時がありますね。
1回の時が連続で続いたり斬のクールタイムに引っかかると処理が遅く感じるのではないかと。
個人的にはですが、遠呂智は氏康よりもアレスと比較するとS+に置きづらい印象なんですよね。

例えばこの間検証した風魔小太郎は、感覚的には織田信長と結構似ていました。性能比較でいうと

・雑魚殲滅力=風魔小太郎>織田信長(ハルパー+攻撃範囲の広さで小太郎に軍配)
・殲滅速度=風魔小太郎>織田信長(神速攻撃の速さで小太郎に軍配)
・安定性=風魔小太郎=織田信長(両方ともに目立つダメージはほぼない。ミスプレイしやすいのは小太郎だが練度を上げれば問題なし)
・強敵殲滅力=風魔小太郎<織田信長(神速攻撃ワッショイ、メインチャージ攻撃の性能で信長に軍配)
・神術殲滅力=風魔小太郎<織田信長(小太郎の強力な神術攻撃は癖が強い。強力な神術攻撃を使いやすく、さらに神格化すれば強力な神術を無限に使える信長に軍配)

個人的にはこのような感じだと思うのですが、これを例えばアレス、遠呂智でやると

・雑魚殲滅力=アレス>遠呂智(C5バクバク移動の影響でアレスに軍配)
・殲滅速度=アレス>遠呂智(C1及びC5の性能でアレスに軍配)
・安定性=アレス=遠呂智(遠呂智はバリアが貼れるが、ヒット数に卓越して堅甲をすぐに発動でき、ジャンプキャンセルもでき、回復力にも優れるアレスとほぼ同等という印象)
・強敵殲滅力=アレス>遠呂智(C1やっていればいつの間にか溶けているアレスに軍配。遠呂智のC1は斬抽選率もあまりよろしくない印象)
・神術殲滅力=アレス=遠呂智(両者ともほぼ語るに値しない。強いて言えばチャージ神術で一方的に殴れる遠呂智に多少分があるが、アレスのC1の速度を考えるとあまり変わらない)

となり、この2人を同じランクに置くのは少し躊躇うんですよね。戦法が似ているからこそ目につく部分が多いというか。
0133名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.44.69])
垢版 |
2019/01/15(火) 20:16:12.77ID:2ai3Ul/Qd
もちろん、性能的に完全劣化に等しくても、それを感じるステージがなければ全く問題ないんです
ただ遠呂智の場合はグリフィン5の対処がモロに響く印象です
殲滅力を武器にするアレスの方が結果的にはグリフィン5の対処も挑戦目標の達成も容易いんですよね
0134名無し曰く、 (ササクッテロル Spdb-XKdM [126.236.117.30])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:25:08.28ID:mhWfJ888p
言われてみると氏康C4はたまに斬発動が0になるのが悪い印象に残りがちなだけな気もしますね
二回発動の方がよく見るし他の性能は高水準なので下げるほどではないのかも
遠呂智は安定性は良くても殲滅速度がちょい遅のイメージですな
0135名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.44.103])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:50:33.38ID:igcmWdOCd
すいません。全部終わりましたが北条氏康を自信持ってS+というのはちょっと難しいかもしれないですわ
個人的な使用感はくのいちに近いんですが、くのいちは他の人が上手く使ってるのを
考えてS+残したのに対して、氏康は他の人の動画とかないんで判断に困る感じです
0136名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.44.11])
垢版 |
2019/01/15(火) 23:59:53.07ID:C4f6RH/ld
もうちょい精査してみます
0137名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.47.125])
垢版 |
2019/01/16(水) 09:37:49.68ID:/xZE4CDod
【使用キャラ】北条氏康
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:04:66  13:35:35  5:45:78  5:27:50
【撃破数】 4208  5069  1601  1650
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=X6HJaVfXDqo&;list=PLqZ4MXkXTCcbfSv55f4PIqp_LZvejA05o
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4、神速強6、各種神術。通常攻撃タイプにもかかわらず、C4に斬が複数回乗る(ただし抽選率は程々)。
このためハルパー通常神術からC4への派生で武将、モンスター両方を比較的楽に狩れる。ただし範囲自体は言うほどなので
特に武将を狩るときはスカ振りしないように注意しよう。C4で物足りない場合は固有神術を重ねがけして追撃することで
コンボ数が溜まっている場合は無双武将をノーリスクで倒すことが可能。神速攻撃は範囲が並程度だが、強6が結構優秀なのでこれで〆よう。△5回押して最後に□で〆る
グリフィン5がちょっと苦戦するかなと思ったけど、位置取りにさえ気をつければなんてことはなかった。
固有神術+合体神術で2体倒せればいけるので、くのいちほどシビアな操作は要求されない、はず。ただし全方位ガードはないので決めるなら速めに。

ランクは、とりあえずS+残留でいいのではないか。諸々に惜しい要素はあるが、ランクを1つ隔てる程ではないと思われ。
0138名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.47.125])
垢版 |
2019/01/16(水) 09:38:10.22ID:/xZE4CDod
【使用キャラ】関羽
【レベル】100
【武器属性】恵酒・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風 ・怒涛
【ステージ(難易度)】激闘!三國VS戦国(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】11:59:43  5:06:23
【撃破数】 4656  1674
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=uAFYFyFZTBs&;list=PLo-aghOq5kDkCef1N8siKdtLRkv6D96XN
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/151
立ち回りは基本これを参照に。たまにC1EX影技ではなくN1影技もやってます。
で今回は激闘の巨大レイスチェックとグリフィン5チェックに行ってきた。
巨大レイスは前回チャージ神術で挑もうとしたが、やはり通常神術牽制からC1EX影技連打が安定する。攻撃範囲は狭いが。
そしてグリフィン5はあっさり突破可能。チャージ神術でいくらか削ればあとは覚醒した軍神様が殴り倒してくれる。

ランクはS+現状維持でいいだろう。夏侯惇に比べて少し癖はあるが、匹敵する強さを持っていると思う。
0139名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:26:28.88ID:0cyy/GZN0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(8)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(6)、関羽☆△(10) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長◎☆△(25)、明智光秀△(9)、くのいち△(14) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成◎△(3) 、立花ァ千代△(7) 、
〈戦国〉 ねね△(6)、風魔小太郎△(6) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康△(7) 、井伊直虎◎△(8)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久△(7)
〈遠呂智〉真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(9)

【S】
〈三国〉 張遼☆△(8)、孫権☆△(8)
〈戦国〉 ガラシャ△(7)、立花宗茂△(8)
〈遠呂智〉遠呂智△(8)

【S-】
〈三国〉 許褚△(5)、徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕◎△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏◎(5) 、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4) 、呂玲綺☆△(15)
〈戦国〉 真田幸村◎△(5)、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就△(5) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 甄姫☆△(3)、賈詡△(5)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲◎△(6)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5) 、夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布◎☆△(4)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3)、渾沌(4) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、周瑜☆△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5) 、ロキ△(7)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0140名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:28:17.63ID:0cyy/GZN0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(8)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(6)、関羽☆△(10) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長◎☆△(25)、明智光秀△(9)、くのいち△(14) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成◎△(3) 、立花ァ千代△(7) 、
〈戦国〉 ねね△(6)、風魔小太郎△(6) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康△(7) 、井伊直虎◎△(8)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久△(7)
〈遠呂智〉真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(9)

【S】
〈三国〉 張遼☆△(8)、孫権☆△(8) 、司馬師△(9)
〈戦国〉 ガラシャ△(7)、立花宗茂△(8)
〈遠呂智〉遠呂智△(8)

【S-】
〈三国〉 許褚△(5)、徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕◎△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏◎(5) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4) 、呂玲綺☆△(15)
〈戦国〉 真田幸村◎△(5)、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就△(5) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 甄姫☆△(3)、賈詡△(5)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲◎△(6)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5) 、夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布◎☆△(4)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3)、渾沌(4) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、周瑜☆△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5) 、ロキ△(7)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0141名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:29:46.06ID:0cyy/GZN0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布◎△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長◎△(5)、雑賀孫市(1)、豊臣秀吉△(4)、稲姫△(4)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲◎△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 本多忠勝△(2)、徳川家康(1)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 真田幸村◎△(4) 、明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、真田信之△(3)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕◎(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成◎△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 関平△(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)
0142名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:39:14.82ID:0cyy/GZN0
>>140 >>141
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です。(万が一使用した場合はその旨を明記してください。)

【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃を使用するレポあり、△は要新属性(暴風、怒涛など)、◎は神格化可能キャラクターです。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-r6c3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:41.26ID:0cyy/GZN0
>>142
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0145名無し曰く、 (ワッチョイ df15-kZrb [219.165.169.147])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:11.23ID:vpgs7q5D0
【使用キャラ】遠呂智
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・猛砕・勇猛・進撃・雷風
【ステージ(難易度)】激闘!三國VS戦国(修羅)
【タイム】13:25:90【撃破数】3751
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=OaYlBSEewI0
【立ち回り】
武将もモンスターも巨大レイスもとりあえず通常神術を織り交ぜてC3を打ってるだけで終わるキャラ
C1も小回りが効きC3後の追撃などに有用、無双ゲージは全く使わなかった
C3に派生するN2が属性付与、敵を前方に吸引と優秀でC3の脳死度を高めてる
安定の剛体+バリアで堅甲も入れれば更に安定度は高まる、C3はヒット数稼ぎも優秀なので発動は容易、けど必要ないレベルのキャラ
雷風猛砕を外して安定度の高いのに変えてから検証しようと思ったけどとりあえずそのままで、しかし全く問題なし
モンスター密集地帯も通常神術とC3打ってるだけで簡単に切り抜けられる、剛体バリアのおかげで多少の無茶も効く
正直同じC3脳死のトウ卓よりもずっと安定度高かったです、ランク指定は勿論S+で、ガラシャや宗茂と同列にいるキャラではないと思います
0146名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.1.9])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:02:02.22ID:XDX2sIqwd
>>145
遠呂智S+にあげるなら魔王・遠呂智のグリフィン5対策を用意して欲しい
俺が遠呂智をSに下げた最大の理由がグリフィン5のキツさだったから
0147名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.106.200.240])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:29.70ID:GJC9Pv4Qd
【使用キャラ】早川殿
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・煌武・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:19:96  13:23:60  5:54:20  5:39:88
【撃破数】 3523  5066  1520  1549
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=vGEyEB1926U&;list=PLqZ4MXkXTCcaig5NVqIUPh7f9xE5fMxx0
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC3、C4、神速攻撃、通常神術、固有神術、影技。基本は通常神術ばらまいて、C3かC4か神速攻撃を打てばOK。
ワッショイしたければ神速攻撃、離れた敵にはC4、便利なのはC3。ただし全体的に攻撃範囲がかなり狭いので注意。
モンスターも巨大レイスもカオスオリジンもほぼ同様に倒せる。オーディンは通常神術で浮かせて影技なりC3なり神速攻撃なり。
固有神術は威力が控えめらしいが、覚醒バフ+1000Hitでグリフィン5を労せず倒せるだけの火力はある。
全体的に高水準でどの敵にも対処する能力があるが、欠点として攻撃範囲の狭さが重くのしかかってくる。伸長をつけても
その狭さは如実に体感できるほどで、このため武将相手の時にスカ振りしたり、モーションに割って入って来られることがある。
通常神術弾幕でかなり防ぐことができるが、あくまで誘導式なので特に乱戦では狙った敵に当てるのは難しく、取りこぼしが発生することもある。
しかしそれ以外では最上位勢にも匹敵しうるスペックを持っている感じ。

ランクは1つ上がってS。S+は難しいと思いますが、上手く使えている段階ではあまりS+との差を感じません。
ただし取りこぼしなどが発生するとS+ではないなと思えてくる、ギリギリ届かない惜しいキャラです。
0148名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.106.200.240])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:56.05ID:GJC9Pv4Qd
【使用キャラ】夏侯覇
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:39:81  14:25:41  7:04:85
【撃破数】3161  4541  1583
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=XXUJCOlUb28&;list=PLqZ4MXkXTCcbKsBS-P6q2C3GwrS2Q92YR
【立ち回り】
基本は各種神術、C3EX、C5EX。たまに誤爆してC2やC4が出てますがこちらも属性乗るのでさほど問題ありません。
どちらかといえばですが、C3EXを出す方が色々と楽かなと思います。パワータイプなのでアーマーありますし。C5EXは全方位属性攻撃ですが、
そこに至るまでのC5が結構癖が強く上手く派生先のEXが狙った敵に当たらないこともあります。
固有神術が比較的強く、特に激闘の城内縦の通路は絶好の使用ポイント。アテナの固有神術のように離れた敵を複数まとめて倒せます。

ランクは現状のA+維持でいいと思います。パワー+剛体+堅甲も載せれてオーソドックスに強いですが、チート感はなくタイムにもそれがあらわれています。
0149名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.106.200.240])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:58:09.53ID:GJC9Pv4Qd
【使用キャラ】左慈
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:16:85  12:51:28  5:59:06
【撃破数】3224  4720  1564
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=UeRZzqWR-Qo&;list=PLqZ4MXkXTCcbFb8QsAx6PxWJ21NoM6epp
【立ち回り】
主力はC2EX、影技、通常神術、固有神術。C4が属性乗らない割にやたら強かったりしますが、アプデで属性追加されたC2EXの影に完全に隠れました。
C2EXは派生が早く、全段属性がついて、攻撃上昇バフつきで技の威力も高いと非常に高性能。進撃+勇猛+怒涛がつくと手がつけられない強さになります。
言わずもがな影技も非常に強力になり、単体モンスターですとC2EXで1度殴ればあとは影技連打で済みます。
神器も通常神術は牽制できるためそこまで悪くはなく、固有神術は1000Hitでモンスターワンパン可能とこちらも強力。
難点は攻撃範囲がそこまで広くないことでしょうか。C2EXへの派生は早いですが、神術性能はそこまで期待できないため敵集団への牽制が少し難しいところ。

ランクはやや上がってS-。感覚的には毛利元就が近く、神速攻撃を失った代わりにチャージですぐに神速強6が出せるようになった感じの性能。
非常に高い殲滅力で、平均以下の安定性を無理やりカバーする部分も似通っています。
0150名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.106.200.240])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:58:27.31ID:GJC9Pv4Qd
【使用キャラ】遠呂智
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】 魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】6:20:50
【撃破数】 1884
【動画】https://youtu.be/K27KxuZIQ10
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1545471850/73
やってることはこれとほぼ同じです。魔王・遠呂智だけリテイクしました。
まず固有神術は威力が非常にヌルいので諦めましょう。
異空間から出てきて倒れ込んだグリフィンが起き上がるというレアな構図を眺められますがそれだけ
なのでチャージ神術ぶっ刺しが基本になります。そこそこには安定します。ただし時間はかかりますし、
氷塊には注意しつつC1で殴って適宜ガードしないと餌食になります。

で、ランクの方ですがやっぱり難しいです。S+でもいいし、Sでもいい。Sに置いては違和感があるという意見もありますが
個人的にはそこまで違和感はないかな。S+、Sの境目くらいの印象。あまり細分化しすぎるのも現実味がないのでここはもう任せます。
0151名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-F2Ks [121.113.162.26])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:49.90ID:LUZGsF6X0
>>146
それは失礼、ここが一番きついと聞いたのでここだけやっとけば十分かと思いました
スレ初心者なんでお許しを、というわけで走ってきました
【使用キャラ】遠呂智【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・堅甲・勇猛・進撃・雷風
【ステージ(難易度)】魔王遠呂智(修羅)【タイム】5:551:13【撃破数】793
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=Rckz6vKSn1g
【立ち回り】
とりあえずストーリーでやったくらいのとこなんで他の方の動画を参考にテンプレな合体神術覚醒で挑んだ
立ち回りは>>145と同じ、なんでグリフィンのとこだけ、合体神術覚醒使用でいつも通り通常神術を織り交ぜながらC3でゴリ押し
結果はCPを利用して15回くらいデスリトライしたけどどれも問題なく処理できた、とにかく堅い
手持ちにたまたまS+のアレスがいたんで合体神術覚醒を使ってトライして比較したけどアレスの方がより手早くよりより安全に処理が出来た
なんでこれがS+の基準にどうしても必須なら確かに格落ちだが難しく考えず剛体バリアの鉄壁を盾に優秀な通常神術を放ちながらC3で暴れるだけのお手軽で扱いやすいキャラなんで個人的にはやっぱりS+にいていいキャラと思う
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-F2Ks [220.221.204.127])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:14:52.31ID:noOwPrYI0
【使用キャラ】アレス【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・堅甲・吸活・進撃・雷風
【ステージ(難易度)】魔王遠呂智 激闘【タイム】5:13:43 12:28:30【撃破数】470 2448
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=dXnoXKqt8Ic  https://www.youtube.com/watch?v=mlmxUjD-py0
【立ち回り】
武将もモンスターもC1で焼くだけ、他は使わなかった、ヒット数が凄くコンボ属性の発動は容易でとても堅い、無双ゲージ不使用
グリフィンは合体覚醒、巨大レイスは覚醒を使ってからのC1で処理、堅甲がまず途切れないんで神経質に攻撃をかわそうとする必要もない
C1中に出た魔方陣を一応JCで回避してるけど気にせずゴリ押しでも平気
S+らしい単純操作でストレス無く完走できる超強いキャラ、ランクは現状維持、手元が狂い控えで合体神術を放ってしまった
欠点→通常神術微妙、固有の演出がダルイ、しかし別に使わない
0154名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.0.250])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:22.42ID:Az5f1Utld
>>151
いえいえ。こちらこそ気づかず申し訳ないです。
0155名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.0.250])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:41.08ID:Az5f1Utld
【使用キャラ】真・遠呂智
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・煌武・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:13:50  12:08:36  5:11:38  5:37:98
【撃破数】 3560  5057  1501  1739
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=nFFh3AGP0EU&;list=PLo-aghOq5kDmNSG6xuSO7XQx_3PVV6-iQ
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC1、C4、通常神術、固有神術。アプデ前はガッカリな感じの攻撃範囲だった気がするC4の範囲がとても広くなった。
しかし前方は気持ち意外と伸びていないので、そこだけ気をつけよう。やること自体はほぼ通常神術で煌武発動→C4連打の繰り返し。
暴風でC4に吸い込まれて敵が倒れていく様は流石絶対の破壊神。とにかく火力が非常に高いのに加えて、バリア+堅甲+剛体の安定感もある。これでも前作から弱体化である。
一応注意点としてハイパーオーディンのようなパワータイプのオーラ武将は先にC1でピヨらせておくことだけ注意。
射程も長いしよほどのことがなければ大丈夫のはず。最悪通常神術からのC4ゴリ押し連打でもなんとかなるので。
グリフィン5は1000Hit+固有神術で対処。余裕があるなら先に通常神術出して煌武発動を狙ってもOK。範囲が見た目ほど広くないので位置取りだけ注意。

ランクは現状のS+維持でいいだろう。破壊神の名にふさわしい圧倒的な火力と制圧力を持ち、さらにパワータイプ+剛体+堅甲も両立。
前作のような無敵感こそなくなり、神速攻撃や強力な固有神術、神格化持ちのキャラが増えてもまだまだ最強クラスには変わらない。
0156名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.0.250])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:56:04.97ID:Az5f1Utld
【使用キャラ】呂布
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲(絆・激闘)or吸活(滅び・魔王)・暴風 ・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:06:75  12:09:85  7:01:30  6:08:40
【撃破数】3655  4227  1606  1598
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=tFYVBmamM_0&;list=PLqZ4MXkXTCcZmQ4qZDtZK69uNpCpRnkNQ
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4EX、空中乱舞、固有神術、神格化。騎乗Cで時々時短。C4EXの入力が少し特殊で、C3EXに少し誤爆しやすいかも。個人的な操作感覚の違いで終わるかもしれないが。
性能でいうと空中乱舞が非常に優秀で、モブレベルならほぼワンパン。怒涛や合体神術、属性バフなどをかけたならオーラ武将でもワンパン狙える程の強力。
合体神術ゲージも溜まりやすく、場合によっては1セットで満タンも狙える。また神格化は言わずもがな強力で、神術打ち放題、無双ゲージ自動回復と強力効果がつく。
使わない理由はないので積極的に使っていこう。モンスターは固有神術でも倒しに行ける。300Hitワンパンを狙いに行くなら怒涛より神撃の方がいいかも。
一方でEXに属性がつくようになった1.05でも属性攻撃はやや控えめ。C4EXがようやく平均的な性能、モーションが呂布にしてはやや変則的で、特に武将相手に全ての攻撃を当てるのはコツがいる。

そして、ステージ的な意味でいうと滅びの運命で少し仕様の割を食う結果になった。詳細は画像で説明することとするが
https://i.imgur.com/viFAN0B.jpg
https://i.imgur.com/TYz6vz2.jpg
今作はいわゆる「コピー武将、分身武将」が存在する使用である。例えば自分が曹操を使っても、NPCで戦場にいる曹操が消えない。
そのためその時は曹操が分身してその戦場に2人いる、という感じになるのであるが、どういうわけか滅びの運命の
神格化武将一部(織田信長・呂布・曹丕まで確認。恐らく井伊直虎・関銀屏・石田三成も同じ仕様)武将のみ、
コピー武将、分身武将が存在せず、既存のNPC無双武将に置き換わる仕様のようである。(過去作の例と同様)
なお進行に関係があるせいか、真田幸村、趙雲は神格化武将でありながら自分が選んでもコピー武将、分身武将が存在する。

で、この仕様のせいか呂布を選ぶとNPC呂布が消えてしまうため、既に基準としてはかなり低い扱いになっている
従来のタイムアタック要素においてかなり不利になる。サイクロプスやウルが他の武将を操作検証している時はNPC呂布を目指して上がってくるが
呂布プレイ時はNPC呂布が消滅し、この2つの敵がMAP下の方へ下がっていくため大幅なタイムロスを招く。
現在のような安定性重視の検証ランキングではなんの問題もないとは思うが、タイムアタックのみでランクを決めるのはやはりNGだということを再確認した。

肝心のランクであるが、個人的にはS帯は確定で、SかS-のどちらかに入れたいと考えている。
神格化も強力で、苦手に感じる敵もいないので安定感としてはSに匹敵するが、属性攻撃は決して優れておらず、
怒涛の効果などに頼れない滅びの運命序盤などの進行はかなり遅めとなる。このため殲滅力を中心に見ればS-かもといったところ。この2つのランクであれば他の検証者の方やまとめてくださってる人におまかせします。
0157名無し曰く、 (ワッチョイ 2215-F2Ks [219.165.163.27])
垢版 |
2019/01/19(土) 01:10:36.82ID:7YtOOF7G0
【使用キャラ】ロキ【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・神撃・堅甲・吸活・進撃・勇猛
【ステージ(難易度)】魔王遠呂智 激闘【タイム】7:06:26 14:04:35【撃破数】566 1843
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=hz2cfxh-0Bc&;t=19s https://www.youtube.com/watch?v=wZQcQewp8pA
【立ち回り】
関索と同じく微妙なC攻撃を使わずに影技で攻めるキャラ、影技を放ってればなんとかなるキャラ
武将→影技 アーマー持ち→固有からの影技 モンスター→影技 巨大レイス→影技 グリフィン→C神術+合体覚醒影技
グリフィンのとこは堅甲あるんで合体覚醒の影技連打で大丈夫と思ったけどロキの個性を活かしてみた
進撃状態のC神術でグリフィンが一撃、ガードしながら後退し雑魚でコンボを稼ぎこれを繰り返した、ここを安全に狩れるのは評価点になるのでは
関索に比べて勝る部分→影技の起点、空蝉  劣る部分→火力、通常神術
通常神術の差が痛い、影技に繋げる事が出来ないのが残念
固有はアーマー持ちを拘束して影技に繋げられるんで便利、C攻撃は微妙すぎて振る機会無い、C5を雑魚でコンボを稼ぐのに使った程度
ランク指定は関索よりちょい劣るってレベルなんでA-で
0158名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-JbcW [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/19(土) 04:58:07.91ID:eC6bDveE0
【使用キャラ】佐々木小次郎
【レベル】100【神器】ダーインスレイヴ
【武器属性】氷斬・猛砕・勇猛・進撃・煌武・吸生・神速・天撃
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:06:86【撃破数】3,245【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/zPl3iaCVOZk
【立ち回り】
前半は、通常神術後の神速強攻撃6(SS6)、各種チャージがメイン。
他の検証者様のレポにもあるように、SS6の多段ヒットが強いです。
慣れは必要ですが、間合いを図って右スティックで向きを調整することで
ある程度は当たり具合を操作できるので、武将の即死も狙えます。
調整操作が少々面倒なのと、調整によっては着地後に討ち漏らした敵の
位置がわかりづらくなるのが欠点ですが、大勢には影響しない印象です。

顔あり武将は通常神術でひるませてから神速SS6、C7、C9等が無難ですが、
他のチャージも概ね強く、間合いと好みで使い分けも容易です。

後半もSS6が主体。被弾しづらく、複数モンスターの同時処理も比較的
簡単な方ですが、弾かれたときは各種チャージで対応した方が安定します。
巨大レイスは覚醒SS6でまず安定しますが、雫の取り忘れにはご注意を。
動画では直前で気がついて焦りましたが、意外になんとかなります。

なお、清盛の体力をほぼゼロにしてからレイスを倒すと、直後に孔明等が
倒してしまうことがあり、動画でも恐らく僅差で孔明の方が早いです。
個人的な理由ですが実力検証の一環として、できるだけ全ての敵将級を
倒したいため、本来なら自キャラでとどめを刺した方がいいのですが、
イベントとはいえ、撃破前までに何度も体力をほぼゼロにしているので
ほどよく体力を残す調整まではしなくてもいいかなと思っています。

【総評】
見た目と言動のせいで敬遠されがちですが、実力は折り紙付き。
固有神術等に頼らずともモンスター戦を乗り切れる性能も備えていて、
高い総合力を感じさせるキャラです。

激闘では、後半もチャージ主体ならA+〜S-ぐらいの評価が順当かなと
思いますが、SS6主体で立ち回るならSでもおかしくないと感じます。
ただし、Sにいる遠呂智や張遼は、自分で使った限りでは小次郎よりも
もっと強く感じるため、同列に並べていいのかは悩みどころです。

S水準かどうかを確認するため、神器もアタッカータイプも戦国通常攻撃
タイプも一緒という、ちょうど良い条件の揃ったSの立花宗茂と比べて
明確に劣っていなければ、Sにいてもいいかなと思って試したところ、
前半の武将戦はほぼ互角、後半のモンスターラッシュは慣れもあって
小次郎の方が楽かなと感じますが、甲乙は付けにくい印象です。

現状では宗茂と遜色ないかなと感じますので、ひとまずSでお願いします。
0159名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 06:15:14.95ID:q1UGLcUA0
魔王・遠呂智はレギュレーションみたいなもの定めておいた方がいいですかね?
なんらかの基準があった方がもしやりたい人がいた時に助かるでしょうし。
それと流石に通常神器叩き台ランキング、1月〆は今のところ考えていませんので
来月までひとまず様子見という状況となります。
0160名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.1.165])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:21:29.12ID:NP/b/Eqfd
>>159

●必ず動画を撮ること
●右上に出現する5体のグリフィンを必ず倒すこと
●全ての挑戦目標(3分以内に敵武将5人を撃破、味方武将が敗走せずに勝利、8分以内に真・遠呂智を撃破)を必ず達成すること
●敵武将はゼウス・アテナ・アレスらが防ぐMAP左側の妖魔軍武将以外は必ず倒すこと
●撃破数は任意。Sランク確保のために雑魚狩りするなどの行為は不要。やってもよいが
●ランクS+のキャラは、このステージと「滅びの運命」と「激闘!三國VS戦国」を必ずやること
●ランクS以下のキャラは任意でやってもやらなくてもよい

レギュレーションはこれでお願いします
0161名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.1.165])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:21:54.79ID:NP/b/Eqfd
丁奉(1.05動画なし)
練師(完全動画なし)
魯粛(完全動画なし)
朱然(1.05動画なし)
馬超(S+検証)
黄忠(完全動画なし)
魏延(完全動画なし)
関平(完全動画なし)
姜維(1.05動画なし)
劉禅(完全動画なし)
張苞(完全動画なし)
司馬懿(完全動画なし)
ケ艾(1.05動画なし+S+検証)
賈充(1.05動画なし)
張春華(1.05動画なし)
陳宮(完全動画なし)

石川五右衛門(1.05動画なし)
雑賀孫市(S+検証)
武田信玄(1.05動画なし)
服部半蔵(1.05動画なし)
稲姫(1.05動画なし)
石田三成(S+検証)
島左近(1.05動画なし)
直江兼続(完全動画なし)
ねね(S+検証、ただし1.05以前に既に言及されてるので必要性は薄い)
柴田勝家(S+検証)
加藤清正(1.05動画なし+S+検証)
黒田官兵衛(完全動画なし)
福島正則(完全動画なし)
井伊直虎(S+検証)
柳生宗矩(S+検証)
大谷吉継(1.05動画なし+S+検証)
松永久秀(完全動画なし)
上杉景勝(1.05動画なし)
小早川隆景(完全動画なし)
井伊直政(完全動画なし)

妲己(1.05動画なし)
太公望(1.05動画なし)
伏犠(完全動画なし)
女媧(完全動画なし)
卑弥呼(1.05動画なし)
三蔵法師(完全動画なし)
かぐや(完全動画なし)
酒呑童子(完全動画なし)
安倍晴明(1.05動画なし)
神農(完全動画なし)
応龍(1.05動画なし)
哪吒<人間>(1.05動画なし)
渾沌(完全動画なし)

孫悟空、百々目鬼は完全動画なしだけど、今撮ってレポ作成中なのでノーカン。
最低でも終わらせるからにはこれを片付けないといけないなというのが自分の意見
S+検証は俺が勝手にやることだとしても、動画が1個もないのは今の状況だともう辛い
個人的には検証回数の多い女媧とかぐやが1つも動画がないのは意外だったな
0162名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.228])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:23:39.14ID:3OaoginMd
蔡文姫(完全動画なし)
李典(1.05動画なし)
于禁(1.05動画なし+S+検証)
王異(S+検証)

これも追加
0163名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:32:46.37ID:q1UGLcUA0
>>160
了解です。次回反映しておきます。
0164名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:45:07.70ID:q1UGLcUA0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(8)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(6)、関羽☆△(10) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長◎☆△(25)、明智光秀△(9)、くのいち△(14) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成◎△(3) 、立花ァ千代△(7) 、
〈戦国〉 ねね△(6)、風魔小太郎△(6) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康△(7) 、井伊直虎◎△(8)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久△(7)
〈遠呂智〉遠呂智△(11) 、真・遠呂智△(14)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(11)

【S】
〈三国〉 張遼☆△(8)、孫権☆△(8) 、司馬師△(9) 、呂布◎☆△(8)
〈戦国〉 佐々木小次郎(4)、ガラシャ△(7)、立花宗茂△(8) 、早川殿△(7)

【S-】
〈三国〉 許褚△(5)、徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕◎△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏◎(5) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4) 、左慈△(5)、呂玲綺☆△(15)
〈戦国〉 真田幸村◎△(5)、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就△(5) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 甄姫☆△(3)、賈詡△(5)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲◎△(6)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5) 、夏侯覇☆△(5) 、賈充△(4)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、 陳宮☆△(3)
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3)、渾沌(4) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4) 、ロキ△(9)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、周瑜☆△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0165名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:47:23.60ID:q1UGLcUA0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布◎△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長◎△(5)、雑賀孫市(1)、豊臣秀吉△(4)、稲姫△(4)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲◎△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 本多忠勝△(2)、徳川家康(1)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 真田幸村◎△(4) 、明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、真田信之△(3)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕◎(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成◎△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 関平△(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)
0166名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:50:21.77ID:q1UGLcUA0
>>164 >>165
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です。(万が一使用した場合はその旨を明記してください。)

【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃を使用するレポあり、△は要新属性(暴風、怒涛など)、◎は神格化可能キャラクターです。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0167名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 07:51:28.67ID:q1UGLcUA0
>>166
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。

魔王・遠呂智(5−12)

   ●必ず動画を撮ること
   ●右上に出現する5体のグリフィンを必ず倒すこと
   ●全ての挑戦目標(3分以内に敵武将5人を撃破、味方武将が敗走せずに勝利、8分以内に真・遠呂智を撃破)を必ず達成すること
   ●敵武将はゼウス・アテナ・アレスらが防ぐMAP左側の妖魔軍武将以外は必ず倒すこと
   ●撃破数は任意。Sランク確保のために雑魚狩りするなどの行為は不要。やってもよいが
   ●ランクS+のキャラは、このステージと「滅びの運命」と「激闘!三國VS戦国」を必ずやること
   ●ランクS以下のキャラは任意でやってもやらなくてもよい
0169名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.46.44])
垢版 |
2019/01/19(土) 08:17:01.98ID:FVQMY2ped
>>167
本当にすいません。更新してもらったところ申し訳ないのですが魔王・遠呂智のレギュレーションについて
以下の文言を忘れていたので追加してくださると幸いです。

●なお、遠呂智が「妲己、清盛・・・。我と共に来い」と発言してから出現する妲己、平清盛は倒す必要はない
●また孫悟空が出す分身は必ずしも倒す必要はない(本体を速攻で倒すと分身が出現しないため)
0170名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 08:20:54.40ID:q1UGLcUA0
>>166
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。

魔王・遠呂智(5−12)

   ●必ず動画を撮ること
   ●右上に出現する5体のグリフィンを必ず倒すこと
   ●全ての挑戦目標(3分以内に敵武将5人を撃破、味方武将が敗走せずに勝利、8分以内に真・遠呂智を撃破)を必ず達成すること
   ●敵武将はゼウス・アテナ・アレスらが防ぐMAP左側の妖魔軍武将以外は必ず倒すこと。
   ●なお、遠呂智が「妲己、清盛・・・。我と共に来い」と発言してから出現する妲己、平清盛は倒す必要はない
   ●また孫悟空が出す分身は必ずしも倒す必要はない(本体を速攻で倒すと分身が出現しないため)
   ●撃破数は任意。Sランク確保のために雑魚狩りするなどの行為は不要。やってもよいが
   ●ランクS+のキャラは、このステージと「滅びの運命」と「激闘!三國VS戦国」を必ずやること
   ●ランクS以下のキャラは任意でやってもやらなくてもよい
0171名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/19(土) 08:23:16.62ID:q1UGLcUA0
>>169
反映しました。
0172名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.0.130])
垢版 |
2019/01/19(土) 08:47:24.64ID:EGegTvJed
>>171
遅くなりました。ありがとうございます
0173名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 18:11:30.90ID:bXy/6nd4d
【使用キャラ】徳川家康
【神器】DLCカドゥケウス
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:15:00  13:38:10  5:39:05
【撃破数】3705  5020  1524
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=Nam3e1Ajhts&;list=PLqZ4MXkXTCcY1ph9VSpESOXhX7Bvm8PzX
【立ち回り】
主力は神速強6、騎乗C4、C8、通常神術。基本はC8と同じ炎を出せる攻撃がメイン。
違いは「モンスターに弾かれるが一連の属性のノリが一番いい強6」か
「一番早く出せるが当てるのにコツがいり神術と併用できない騎乗C4」か
「神術と併用可能で確実に出せるが出が遅いC8」という違いだけ。
出す技そのものは全て同じと考えてくれて構わない。
無双奥義や固有神術もそれなりに使える。ただし固有は当たり判定が結構独特。
山なりに攻撃が進むので目近な敵には当たらず飛び越える。

ランクは現状維持のSでOK。パワー+剛体+堅甲の戦国ハルパー(カドゥケウス)と思えば非常に強い。
通常攻撃タイプだがC8などでリカバリーができ、通常神器前田利家よりは強い。
ただし判定の独特さ、攻撃の速さが足りずDLC豊臣秀吉とは並べない
0174名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 18:11:52.80ID:bXy/6nd4d
【使用キャラ】甲斐姫
【神器】DLC αトライデント
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・吸活・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:41:58  16:39:70  6:09:28
【撃破数】3822  5090  1525
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=gXgt5iJIw-c&;list=PLqZ4MXkXTCcaBbfc9JJdedk8ijP5Lbabt
【立ち回り】
主力は神速攻撃、C4、通常神術、固有神術。トライデントからチャージ神術が大劣化し、大幅弱体化。
一応通常神術で浮かせることはできるが、水柱の高さがランダムで神速攻撃を非常に拾いにくい。
神速攻撃自体、武器のリーチからは想像できないほど狭いので、ワッショイしきれずポロポロこぼしてしまう。
言わずもがな通常攻撃タイプで属性攻撃も戦国組とは思えぬほど貧弱。チャージ神術はカスダメしか入らないので封印。
無双奥義でも固有神術でも使えるだけ使って頑張りましょう。

ランクはB+あたりだと思います。全ての技が微妙ですが本当に最低限の性能だけはあるという感じ。A帯に入れるだけの強さはないと思います
0175名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.186])
垢版 |
2019/01/19(土) 18:12:12.60ID:bXy/6nd4d
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・空撃・勇猛・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:57:88  14:19:60  7:01:10
【撃破数】3477  4796  1542
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=EmxAdR9oCE0&;list=PLqZ4MXkXTCcaaVciFPlDg79s9rqdMTBQR
【立ち回り】
主力はC3と無双奥義。時々C4と固有神術。分身C3が強力なDPSを叩き出してくれますが、前方に移動する、分身を能動発動できない、
空中に浮き弓兵に射落とされるなど、欠点も存在しています。特に弓で射落とされるのが致命的で、少し当たるだけでも攻撃中断させられるので
状況次第では打つことが非常に苦しい展開も。そういうときはC4使います。ただし属性のノリはC3より悪く、〆にしか乗りませんが。
固有はそれなりに有用ですが、攻撃範囲の関係上グリフィンにスカりそうな気がします。動画でもグリフィン相手には封印しましたので。
無双奥義は突進時間が長く、合体神術稼ぎに有用です。これだけで満タンになることもあります。

ランクは1つ下がってA+。孫悟空や、無双→合体神術ループでいうと九尾の狐、素戔嗚あたりもいますが、この3キャラには百々目鬼の欠点が災いして並べないと思います。
感覚的には陸遜や賈詡のいるA+が適当かと思います。撃ち落とされるリスクがありますが、DPSはこちらが上なので
0176名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.92])
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:33.87ID:e0WKsE05d
【使用キャラ】孫悟空
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:30:98  14:07:81  5:49:06
【撃破数】4141  5411  1584
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=PhiDJ2YpJ7w&;list=PLqZ4MXkXTCcYbdcdQIBfyjY9PzFS3B_YC
【立ち回り】
主力はC4、C5、通常神術、固有神術。たまに無双乱舞。固有神術で分身を能動的に発動可能で、威力も優秀。
ただし挙動がやや特殊で、慣れるまでは狙った場所に当てにくいのが難点か。分身が騎乗で消えるのもややマイナス
分身後のC4、C5の威力は非常に高い。基本はC5を狙い、空中に浮いたら即通常神術で地上まで降り仕切り直す。
無双乱舞も意外と強力で、合体神術バフ+覚醒バフまでつけるとオーラつき武将でもある程度対処可能。
C4は純粋に攻撃範囲の広い全方位属性攻撃2段だが、どうも空中判定っぽい?弓で打たれると撃ち落とされたような挙動になるようだ。
またN連が絆のようなステージだと割り込まれることもあるので、通常神術を適宜使いたいところである。

ランクは現状のS-維持でOK。苦しむような敵はほぼいないはずだが、無視できない欠点もチラホラ。百々目鬼よりは挽回可能で強いです。
0177名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.92])
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:58.50ID:e0WKsE05d
【使用キャラ】渾沌
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・吸活・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)   魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】11:37:25  14:09:00  5:58:30  6:19:23
【撃破数】3661  5149  1527  1852
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=kgQeg1OHWiU&;list=PLqZ4MXkXTCcZbpOXKHxY3JWkLcHfJbqMp
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4、固有神術、通常神術、N連全般。N連が異常に強く、これが主力になりうるキャラ。今回は採用していないが
地撃や猛襲の採用すらこのキャラに限って言えば現実的なものとなる。言わずもがな騎乗Nと飛行Nも優秀。
騎乗Nは雑魚をワンパンできるし、飛行Nは神速攻撃のような武将ワッショイが可能。全て無属性だが威力が高いゆえに現実的な戦術になる。
飛行Nを出すには固有神術を使う必要がある。飛行中に神術ゲージも回復するので、吸活があればリカバリーは余裕。
さらに飛行状態中は武将、雑魚の攻撃をほぼ全て無効化できる。敵無双武将の神術すらほぼ考慮する必要なし。絆で露骨にダメージを貰ったのは
飛行効果が切れて地上に降りたときだけなのでこの点は注意であるが、逆に言えば飛んでいる時は武将、雑魚の攻撃はなにも気にしなくていい。
しかし、残念ながら飛行状態でもモンスターの攻撃は容赦なく食らう。グリフィンの氷塊もしっかり食らう。なのでモンスターは基本、通常神術+C4で対処。ハイパーオーディンなども時短狙うならこっち。
グリフィン5は位置取りさえ気をつければ固有神術+合体神術+固有神術で割と楽に対処可能。

ランクは大きく上がってS。N連の火力の高さに比べて属性攻撃はOROCHIインフレの中では割と物足りないレベルなのでここが限界かと。腐っても前作の裏ボス、非常に強い。
0178名無し曰く、 (ワッチョイ f602-zveU [113.43.187.27])
垢版 |
2019/01/19(土) 20:24:20.90ID:DR9n5KFi0
オロチ勢はそんな数いないから俺全部動画撮ってみるよ。
途中で力尽きるかもしれないけど。
戦国vs三国、滅び、魔王をやればいいのかな?
あと応龍ってやる必要ある?もう検証する必要ないくらい強い気もするけど。
0180名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.1.164])
垢版 |
2019/01/20(日) 04:56:48.80ID:i4p0AbrId
>>178
仙界勢は自分がやるならかなり後の方になりそうなので
やってくださるならお願いします。途中で力尽きたら自分がやります。
ステージですが、激闘!三國VS戦国と滅びの運命はほどんどのキャラが検証で
実行済なので、自分ならこの2つは必ずやろうと思います
魔王・遠呂智は上位陣、具体的には応龍、せいぜいかぐやまででいいかと
もしS+にふさわしいキャラが出たらそのキャラをチェックする時に使うくらいでしょうか。
0181名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.1.164])
垢版 |
2019/01/20(日) 04:57:25.05ID:i4p0AbrId
>>179
漏れてましたか。そちらもやります、ありがとうございます
0182名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.116])
垢版 |
2019/01/20(日) 06:10:34.24ID:WeOYAhGdd
個人的な今後の検証予定キャラ

石川五右衛門→松永久秀 ここまで検証済、動画撮影済、両方S帯いけます、松永に至ってはS+

小少将(次の検証キャラ)→雑賀孫市→石田三成→島左近→直江兼続→上杉景勝→柴田勝家→井伊直政・・・

しばらくは戦国メインになりそうです
0184名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-F2Ks [220.108.195.1])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:04:41.98ID:zr6LFV8u0
【使用キャラ】袁紹【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・怒涛・勇猛・吸活・進撃・三極
【ステージ(難易度)】魔王遠呂智 激闘【タイム】6:12:90 13:32:46【撃破数】1251 4267
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=WGQp1EBvk9A  https://www.youtube.com/watch?v=JeqSZqjg6uQ
【立ち回り】
武将もモンスターもC4EXを打つだけ、三極(氷雷)を付けた結果化けたキャラ
氷結と雷の気絶効果で当て辛かったC4EXの安定性が増し凄まじい攻撃手段に、コンボも溜まりまくる
固有も結構使い易いけど通常神術が便利でゲージ空にしたくないんでグリフィンのところでしか使わなかった
アーマー武将は神術で浮かしてからC4EX、モンスターもC4EX、危なくなったら便利な通常神術で逃れられるので怖い場面は全然ない
一応グリフィンのとこでこういう安全策もってことで一度後退して雑魚にC4EXを放ちコンボを稼いでから固有を放って撃破してみた
空になった神術ゲージが満タンになるまでの間にC4EXで1000コンボ近くまで簡単にコンボを稼げて火力補正を簡単にゲットできる
欠点→氷で若干火力が落ちること、攻撃モーションが早く若干制御し辛いこと
B-にいるようなキャラではないのは確実、というかSに食い込む力あります、とにかくC4EXを放ってればいいという単純で強いキャラ
とりあえずランクが細分化されたばかりらしくS-が渋滞しててこれから整理されると思うけど被弾上等の徐晃と比べ回避手段に優れ安定感があるのでランクは大出世のSで
動画には収まってなかったと思うけど何故か魔王遠呂智で袁紹の特別台詞あります
0185名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.3.59])
垢版 |
2019/01/20(日) 11:26:52.59ID:iry5aI+3d
袁紹三極入れてやり直してるけど確かに格段に強くなってるがN連の狭さなど欠点考えたらAかA−くらいの気がするな
個人的には同じレーヴァテイン持ちの陸遜より安定するかと言われると少し難しい部分がある
0186名無し曰く、 (ワッチョイ 92bc-d86K [101.143.118.172])
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:48.71ID:XbJ7Lwp+0
氷は火力下がるからって避けられがちだけど、実際は案外火力落ちない場合も多そう
むしろ敵の吹き飛びを抑制することで安定して全段ヒットさせやすくなる場合もあるし
0187名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.0.95])
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:05.71ID:Qp8pa4YJd
袁紹に関して言えば、氷つけた方が火力はむしろ上がるね
凍った時点でほぼ勝ち確みたいなもんで、C4EXも全段当たるようになり、
安定性も火力も上がる。むしろ、凍らなかった時の方が弱いので凍るのを祈るレベル
逆に言えば凍らないと弱いまま。N連が範囲狭くて妨害されることも結構あるので
やっぱりS帯はキツイんじゃないかと言うのが3ステージ走って来た感想
0188名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.3.33])
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:42.56ID:hjA5hZFud
【使用キャラ】石川五右衛門
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:44:75  13:58:61  5:39:61  5:50:28
【撃破数】3455  4892  1603  1697
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=PaSU5a-iVtw&;list=PLqZ4MXkXTCcYKeHJrm4eZ4aav33Ork9cz
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本はC4、通常神術、影技、固有神術。神速攻撃がやたら遅いので、途中まで使ってるがぶっちゃけいらない。固有神術はくのいち同様に、多段だけど一発一発の威力はそれほどというパターン。
なので基本は全部通常神術+C4でなんとかするというパワータイプみたいな戦い方になる。影技は武将相手の時短に使える。
パワータイプでないデメリットが結構痛く、特に激闘のモンスターラッシュはなかなか忙しない。パワータイプだったらと思うことが何度もあった。
またC4に移行するまでのN連もやや隙が大きく、雑魚や武将の横槍が入ることも。通常神術牽制で凍ってくれるといいが、ガードされると遠方まで吹き飛ぶのでえっちらおっちら・・・
とはいえ、全般的には全方位多段属性のC4が優秀なのは言うまでもなく、通常神術+C4で大体片付いてしまう。かなり高性能なだけに欠点が過剰に目立ってしまうのは許褚に似ているか。
グリフィン5の対処はくのいちと同じ。合体神術バフ+覚醒バフ+1000Hitで固有神術打って一気に決めに行く。全方位ガードはないがケルベロスの優秀な氷効果がある。

ランクはやや上がってS-。パワータイプだったらS+あったかも・・・いやモッサリだからないかも・・・
0189名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.3.33])
垢版 |
2019/01/20(日) 14:52:02.99ID:hjA5hZFud
【使用キャラ】松永久秀
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】10:55:51  11:45:61  5:29:13  5:57:98
【撃破数】3709  4328  1580  1557
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=UHox0N47pu8&;list=PLo-aghOq5kDmJVDmIO_2SJzhDpZreA5RX
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
通常神術、C3、神速攻撃、この3つで全て片がつく。グレイプニル通常神術のおかげでコンボも稼ぎやすく、進撃堅甲発動は容易
カオスオリジンはチャージ神術や固有神術で倒してもいいが、通常神術やC3適当に振ってるだけでもなんとかなる。
基本は通常神術→C3ループで全て終わり、グリフィン5のみ覚醒神速攻撃で倒すという感じ。固有神術は範囲が狭いのでほぼ使わない。
C3のDPSが凄まじい上に、なぜかパワータイプなので剛体ついでに堅甲も発動可能でゴリ押し三昧が可能。
武将だろうがモンスターだろうが巨大レイスだろうがハイパーオーディンだろうがこれでなんとかなります。

ランクはS+まで登りつめることが可能だろう。同じことしかほぼやらない上にゴリ押し上等、悪党とは思えない脳筋戦法である。
感覚的にはS+でいうと島津豊久に近いのかなという感じ。同じチャージでひたすらゴリ押し制圧していくタイプ。
0190名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.3.33])
垢版 |
2019/01/20(日) 14:52:24.89ID:hjA5hZFud
【使用キャラ】小少将
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・吸活・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:38:48  14:50:25  5:42:60
【撃破数】3846  5427  1506
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=ljEd4JODjNM&;list=PLqZ4MXkXTCcYQLX0IBz1RUHOqIjTUPOUC
【立ち回り】
主力は固有神術、影技、神速攻撃、C2、C3、C4。固有のポールダンスが非常に強く、大体の敵はワンパン可能。ただしレイスにはズレる。
合体神術ゲージもフルで溜まる事が多いので、威力よし稼ぎよしの文句なしの主力。武将相手にも積極的に使いたい。
神速攻撃も範囲が広く、特に神速強4(△△△□)がスタンダードに強い。ただ狙って敵武将などに当てるのは難しい。神器もカドゥケウスじゃないので。
モンスターのチャージはC2やC3、武将相手のチャージはC3かC4できればC4が望ましいか。ただしC4は挙動が独特なのでそこは注意。C3オススメとあったが、
割と雑魚に横槍食らったりするのでオススメと断定できるかは微妙。武将相手なら割と影技ぶっぱが一番安全かもしれん。時短もできるので。

ランクとしては微妙なところ。A+にあげてもいいが、普通に使う分には横槍も無視できない確率で発生するので、現状維持でもいいんじゃないか感。
過去レポでは「安定性はあるが殲滅力は微妙」という感じだったが個人的な印象は真逆で「殲滅力は優れてるけど安定性は微妙」な感じ。
一番スムーズに動けるのが滅びの運命なので複数の敵を相手にするのが苦手な感じなのかも。ランクはA+かAならお任せします。どちらかでしょう。
0191名無し曰く、 (スフッ Sd42-FIfh [49.104.3.33])
垢版 |
2019/01/20(日) 14:52:44.04ID:hjA5hZFud
【使用キャラ】袁紹
【レベル】100
【武器属性】風斬・三極・神速・吸生・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:19:58  13:43:53  7:18:35
【撃破数】3341  4668  1503
【動画(TAKE2が今回の検証動画)】 https://www.youtube.com/watch?v=OeUWqiN_SwE&;list=PLqZ4MXkXTCcaXliqSCy3zi1KfF5c2WnAf
【立ち回り】
>>184を受けてもう一度走ってきた。>>50のレポの続きになる。三極をつけることでC4EX中、敵が凍ることで高いダメージとコンボ数を叩き出す。
安定してC4EXの攻撃を当てられるようになり、火力、安定性ともに増した。しかし、それ以外は特に変わり映えはないといったところ。
C4EXは凍らせることができれば高い性能を発揮できるが、逆に言うと凍らせないと力を発揮することなく武将には特に属性攻撃を2発当てられないまま。
C4EXに至るまでのN連も範囲が狭い上に癖が強く、誤爆することもあり、また雑魚の横槍も受けやすい。それ以外はほぼ>>50と同じになる。

ランクは、B帯じゃないのは確実なのだが、S帯まで上げるということに関してはかなり疑問であり、
個人的にはAかA-ではないだろうかと思う。攻撃範囲が狭いのはもちろん、通常神術も多くの敵を牽制するようなものではないため、
安定保証としてはそこまで高くなく、性能的にはここが限度じゃないだろうか。比較対象としては王元姫、陸遜、法正あたりが候補。
彼らを確実に抜けるほどの性能は持ち合わせていないと思われる。
0192名無し曰く、 (ワッチョイ f602-zveU [113.43.187.27])
垢版 |
2019/01/20(日) 18:36:01.20ID:0ejguF+70
【使用キャラ】かぐや
【レベル】100
【武器属性】怒涛・暴風・煌武・神撃・勇猛・進撃・神速・炎斬(魔王・遠呂智では代わりに伸長)
【ステージ(難易度)】 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】 13:05  5:40  5:35
【撃破数】 4999 1699 1439
【動画】https://youtu.be/2tfLv55r3FA
https://youtu.be/rzKZsNmY-pU
https://youtu.be/SUgw-sMbizI
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主に使うのは固有、影技、C4,C5,JNあたり。チャージは強敵に対しては封印推奨。
激闘!前半はバフかけながら主に固有でハイパー武将を倒していく。
後半はモンスターを影技で攻撃しながら円陣などが来たら固有で回避しつつ攻撃。
ヒット数があれば即固有で一気に倒す。合体は技後の炎が怖いので安全だと思う所だけ使用。
巨大レイスはバフ盛り盛りの固有でワンパン(フッキが来る前だったから最後とどめ刺さないといけなかったけど。)

ハイパーオーディンはバフ盛り盛り状態の固有から影技で即効。
このやり方なら多少しくじっても(普通はしくじらないと思うが)覚醒の防御力+固有の回復タイムで攻撃くらっても問題なくゴリ押せるのせこれが最適解かと。
一応固有のみでも倒してみたけど撃っては逃げる実にせこい戦い方になった(笑)
固有のみ→https://www.youtube.com/watch?v=20tdU0QoHcU&;feature=youtu.be

グリフィン5体はヒット数稼いだ状態でまず西側のオリジンと三匹をワンパンで倒してから合体&覚醒で東側2体をワンパンにした。
マロチオロチもバフ盛り盛りの固有でワンパン。

かぐやは固有が本体だと思う。
威力自体は1000comboでレイスをワンパンにできるくらいで並みだと思うけど円形に範囲が広く
無双ゲージ消費無し(正確には半分減るけど技後に半分回復)+体力回復が7〜8秒続く。
怒涛つけておけば連打できるようになって不死身度も高いし吸生や吸活入れなくて済むので属性枠も自由度が高く神撃や煌武で強化しやすい。
巨大レイス、ハイパーオーディン、グリフィン5体、レイス大群、マロチオロチなどの強敵も全て固有のおかげで安全に戦える。

評価は現状維持のS-で。
通してやってみてヒヤッとしたのはミスって自らサイクロプスファイアーに突っ込んでしまった時くらい。
大事な所はほぼ無敵技&固有の回復タイムのおかげで安定感は非常に高い。
怒涛が圧倒的に相性いいので半ば必須というかんじ。
0194名無し曰く、 (ワッチョイ f602-zveU [113.43.187.27])
垢版 |
2019/01/20(日) 19:37:32.76ID:0ejguF+70
【使用キャラ】女媧
【レベル】100
【武器属性】暴風・吸生・神撃・勇猛・進撃・神速・風斬・堅甲
【ステージ(難易度)】 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】14:23 6:28  7:19
【撃破数】 4290 1538 1420
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=PoUIwWnxJsg
https://youtu.be/WomTAqyqc9U
https://www.youtube.com/watch?v=xUBA8BMTKu4
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
魔王・遠呂智はやる必要なかったようだがやってしまった
【立ち回り】
C4,固有、C神術、無双。
基本はC4、モンスターはC4か固有かC神術、オーディンマロチオロチは無双、巨大レイスはC4&固有。
無双はリーチが極端に短いので要注意。動画でも何回か外してる。
リーチは短いが属性が三回乗る無敵技なので役に立つ。
グリフィン5体は合体覚醒使ってC神術と無双で。
得意ではないがそこまで苦手ではないという印象。

リーチは全体的に短いが攻撃のサイクルが短いため殲滅力は意外と悪くないし敵の攻撃を避けやすい。
バリア剛体堅甲もあって安定性も高めで操作も簡単。
属性は神撃の代わりに吸活を入れて無双を多用するスタイルにしてもいいかもしれない。
リーチの短さで低く評価されがちだと思うが実は苦手な敵もなく意外と強い。
評価は現状のA-でとりあえず保留ということで。
同じバリア持ちの酒呑童子なども検証しようと思ってるのその時に改めて考えたいと思う。
0195名無し曰く、 (ワッチョイ 3715-F2Ks [60.35.51.28])
垢版 |
2019/01/20(日) 22:34:25.11ID:dsrEek/G0
>>184ですけど強気にSと言いましたが皆さん疑問視が多いようなんで指定は無しにします
しかしBを抜けれる力はあるという意見は一致してるようなんででランクはA辺りに適当にお願いします
個人的な希望は陸遜と同じA+にしときます
0196名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-JbcW [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:24:40.33ID:GwPKhTGw0
【使用キャラ】佐々木小次郎
【レベル】100【神器】DLC神器 コキュートス
【武器属性】三極・風斬・猛砕・進撃・煌武・勇猛・神速・天撃
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:45:70【撃破数】4,290【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/R38XTLRLgks
【立ち回り】
チャージ神術の回復が実用レベルなら、吸生を外して枠が1つ空くと思い、
小次郎の性能チェックも兼ねて吸生を外し、氷斬から三極、風斬へ変更、
火力アップに天撃を入れてみました。
通常神術→神速強攻撃6(SS6)、各種チャージがメインで、神器の違いで
使用感は異なりますが、戦法は通常神器とそれほど変わりません。

チャージ神術の回復はそこそこ周囲に敵がいれば概ね全快するようで、
必要を感じたらすぐに使用しても特に問題はない感じです。
溜めで強化される衝撃波もあまり溜めなくても威力はまずまずなので、
キャラやステージ次第で吸生を外しても案外いけるかもしれません。

ただ、猛砕の被ダメージ増量を抜きにしても、意外と雑兵の攻撃や弓が
当たっていることも分かり、ゲージやヒット数の管理、回復の手間を
考えると、通常プレイは吸生を入れた方が無難かと。

チャージ神術に比べて通常神術の挙動は癖が強いです。
射程は長いですが、思ったより当てづらく、自キャラが着弾地点に
瞬間移動する挙動のため、気軽に使うと危険を招くことも。
前半はともかく後半のモンスター戦では、緊急回避で出したつもりが
離れたレイスの魔方陣にテレポートして死にかけたこともあり、
挙動に慣れるまでは周囲の状況把握に神経を使うかもしれません。

【総評】
神器の変更当初はきつかったのですが、慣れもあってか結局、武将や
モンスターから大きな被弾もなくクリアできるようにはなりました。
しかし、火力の低下に伴って討伐速度が通常神器よりも総じて遅いのも事実。
その分危険も増えるため、射程は短くとも挙動が素直で、火力アップも
簡単な通常神器の方が、現状では小次郎に適していると感じます。

ランクは通常のSから下げてA+かS-かで迷いましたが、S-は夏侯惇や
光秀等もいるので、DLC神器で彼らと同格だと言い切る自信がないです。
DLC神器ならではの戦法をしっかりと確立できていないことも踏まえ、
ひとまずは2つ下げてA+でお願いします。
0197名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-F2Ks [220.221.180.110])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:09.25ID:lrwkQQiE0
【使用キャラ】諸葛誕【レベル】100
【武器属性】斬・煌武・吸生・怒涛・勇猛・吸活・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】魔王遠呂智 激闘【タイム】5:57:31 12:14:80【撃破数】1605 4755
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=cfCf0GqGDk8 https://www.youtube.com/watch?v=97qWG9nQnhs
【立ち回り】
今度もB-のキャラで諸葛誕、C攻撃の性能が終わってて関索のように影技で攻めるキャラ
影技万歳で武将もモンスターも影技連打でなんとかするだけ、固有がかなり強力だけどゲージ回収能力が貧弱で積極的に使っていけるという感じではない
グリフィンのエリアは諸葛誕の個性を活かし強力な固有で3体を撃破して残りを合体覚醒影技で撃破
3体目はコンボ溜めないで固有放ってみたけど火力補正無しで一撃で倒せる凄い火力
クリアタイムが5分台なんでもう1セットは安全に固有で撃破を繰り返しても間に合いそうなんでここの処理は特に問題なくこなせるレベルのキャラ
もうほぼ影技万歳な個性ってなんだっけ?て感じのプレイで申し訳ないんですけど同じ戦法で攻略する関索がAにいる以上こちらもB-にいるレベルのキャラでないかと
とりあえず関索に比べると影技の起点が作り易く固有が優秀で拘束危機回避能力に優れるケルベロス持ちなんで同じ戦法の関索よりは安定してるキャラかと
だからといって関索より一つ上のランクに持って行っていいのかというとうーん…とりあえずランク指定は関索と同じAでいいかと思いますけどどうですかね?
もし影技が使えなかったらと考えるととても恐ろしいキャラ
0199名無し曰く、 (ワッチョイ 77ee-qnWR [124.110.12.180])
垢版 |
2019/01/21(月) 16:28:32.48ID:kYjIOh5C0
>>195
動画見てS帯でも不思議じゃないけど自分でやるとA帯がしっくりくる感じ
やったのは激闘だけだが武将は面倒でもモンスターに強い
レイスの大群に囲まれても怖さを感じない強さ
A+でいいんじゃないかな
0200名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:43:57.81ID:Ba22Yaz40
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(8)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(6)、関羽☆△(10) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長◎☆△(25)、明智光秀△(9)、くのいち△(14) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成◎△(3) 、立花ァ千代△(7) 、
〈戦国〉 ねね△(6)、風魔小太郎△(6) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康△(7) 、井伊直虎◎△(8)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、松永久秀△(7)、島津豊久△(7)
〈遠呂智〉遠呂智△(11) 、真・遠呂智△(14)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(11)

【S】
〈三国〉 張遼☆△(8)、孫権☆△(8) 、司馬師△(9) 、呂布◎☆△(8)
〈戦国〉 佐々木小次郎(4)、ガラシャ△(7)、立花宗茂△(8) 、早川殿△(7)
〈遠呂智〉渾沌△(8)

【S-】
〈三国〉 許褚△(5)、徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕◎△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏◎(5) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4) 、左慈△(5)、呂玲綺☆△(15)
〈戦国〉 真田幸村◎△(5)、石川五右衛門△(6)、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就△(5) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)
〈遠呂智〉孫悟空△(7) 、かぐや△(20) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 甄姫☆△(3)、賈詡△(5)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲◎△(6)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5) 、夏侯覇☆△(5) 、賈充△(4) 、袁紹△(12)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、小少将△(5)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、百々目鬼△(8)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、諸葛誕☆△(8) 、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、 陳宮☆△(3)
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 島津義弘△(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(14) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4) 、ロキ△(9)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、周瑜☆△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0201名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:15.17ID:Ba22Yaz40
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布◎△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長◎△(5)、雑賀孫市(1)、豊臣秀吉△(4)、稲姫△(4)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲◎△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 本多忠勝△(2)、徳川家康△(4)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 真田幸村◎△(4) 、明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、真田信之△(3)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕◎(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成◎△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1) 、佐々木小次郎(1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 関平△(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1) 、甲斐姫△(3)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)
0202名無し曰く、 (ワッチョイ 864c-VGZ0 [121.81.204.243])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:08.72ID:Ba22Yaz40
>>200 >>201
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です。(万が一使用した場合はその旨を明記してください。)

【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃を使用するレポあり、△は要新属性(暴風、怒涛など)、◎は神格化可能キャラクターです。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況