X



信長の野望・創造 with PK 249出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ dfa6-gBvx)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:51:38.59ID:v3MTz2Jj0
次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

信長の野望・創造 with PK 248出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536997496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0473名無し曰く、 (ワッチョイ ff5b-ZbSz)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:23:08.47ID:qr/X41gP0
三国同盟で1番得をしたのは今川で何の憂いもなく尾張に侵攻することができた。
北条も武田と組んで上杉を関東から追い出して東に侵攻できた。
武田は今川と同盟してしまったがために西に行けずに北に行くしかなくなってしまった。
もっとも北条今川の結びつきが強くてそうせざるを得なかったとも言える。
0475名無し曰く、 (ワッチョイ c3c5-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:28:54.33ID:Vq4uaTWS0
武田って八王子とか関東平野方面に攻めるのはダメだったんかなぁ。
史実じゃ諏訪家にカランでって信濃方面に出てった訳だけどもさ。
0476名無し曰く、 (ワッチョイ 234c-WGVb)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:45:30.00ID:CR67nd6/0
steamセールなのさっき知った
pkは海戦攻城戦が無いこと、DLCが元から入ってないとこ、内政が薄いとこ
立志伝は知行を与えなきゃならないとこ、内政が面倒すぎるとこ
でどっち買うか悩んでるが難しいところだ
0478名無し曰く、 (ワッチョイ 7fa6-NMzV)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:15:30.92ID:v3w8US4V0
桶狭間なんてのはとんでもない奇跡だからな
ゲームでも歴史イベント以外であんな大逆転ありえんし
義元死んで三国同盟崩れた
関東管領上杉は関東攻めて北条ピンチ武田助けてくれ
武田→駿河侵攻
創造だと歴史イベントな戦国伝なしだと同盟結んで信濃から春日山目指すか美濃取るとか山人生
0480名無し曰く、 (ワッチョイ 230d-WGVb)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:52:03.57ID:u8rJRrD+0
>>475
信虎時代はふつうにやってたぞ
何故うまくいかなかったのかは、手元のソフトを使って君の目で確かめてくれ
今川北条との同盟縛りだぞ
0481名無し曰く、 (ワッチョイ b3b9-7o4Z)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:36:01.48ID:BHr+CmjU0
え、武田でいつも関東いってたけど
史実とちがってゲームだと関東制圧して北条の拡大防ぐのがセオリーかと思ってた
0482名無し曰く、 (アークセー Sx47-Z1Pp)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:51:17.78ID:bjxMeYD2x
>>481
惣無事令クリアで良ければ少なくとも信玄期ならさっさと美濃をとって近畿に進んだほうが早いと思う。
北条とその後戦ってもいいけど戦わなくてもクリアできる。
まあ、勝頼の時は織田が強すぎていきなり美濃へ特攻とはいかないだろうけど。
0483名無し曰く、 (ワッチョイ 53fe-iA5q)
垢版 |
2018/11/28(水) 02:55:18.65ID:d2n/OxrL0
信虎時代だと、逆に北条今川に目を付けられると、あひぃんって悲鳴をあげたくなるけどな
早めに信濃に進出して城数増やさないと、さばききれなくなってまう
0485名無し曰く、 (ワッチョイ f32a-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 05:08:34.04ID:v/PpqsQr0
桶狭間シナリオの甲斐武田で開始

駿河侵攻を達成して西上作戦が発動
・・・三方ヶ原にどう行けばいいんだ? ぬぅ

犬居、掛川、小山城が今川領なんだけど、奪っちゃっていいのかな?
場合によっては滅亡させちゃっても
それなら三方ヶ原に辿り着けそうな気がするー
0489名無し曰く、 (ワッチョイ 432a-oVdB)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:17:48.60ID:PwS0yxrf0
信虎の代で無理矢理甲斐統一
無理矢理すぎて大部分の家臣の離反 内藤他
妊婦の腹かっさばいた悪行
甲斐追放
先手打たれて雪斎に婚姻同盟を組まされ一番近い海の道を断たれる
なんだかんだで北と東がきな臭くなってきてまたしても雪斎が先手打って三国同盟組まされる
砥石崩れやら川中島で身内を失う
北の海が取れない事を悟った時に義元が散る
息子を殺すのと引き換えにやっと海を獲得
雪斎のせいで武田は詰んだ
0494名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:40:33.32ID:c1r1EFg80
同盟破棄なんてあるの?
超級で10回以上はクリアしてるけど一回も破棄されたことが無い気がする
0496名無し曰く、 (ワッチョイ 33af-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:52:00.59ID:NuptPZbZ0
同盟勢力を味方で完全に囲んで勢力拡大できないようにしてると破棄してくることがある
あと道を開けていたとしてもその大名が行きたがる方向、たとえば
プレイヤーが二条御所に居座っていたりすると、上洛したい信長とかが同盟破棄してくることがある
0497名無し曰く、 (ワッチョイ c3a6-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:48.93ID:0t0+Fltq0
自分は援軍要請には全力で応えるスタイル
「予想を超えていた」とかよく言われ、停戦要求にもほぼ応じるから、大抵、xxには借りがある状態になる
それを期限切れ早々に蹂躙するのも、また格別
0498名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:05:32.36ID:c1r1EFg80
>>496
そう言うシチュエーションにもなってるはずなんだけど一回も無いな
確率としてどのくらいの頻度で起きる事なんだ?
0500名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:21:40.88ID:c1r1EFg80
確かにまだ中級か上級でやってた頃あったような無かったような……
ここ最近超級でしかやらなくなってからは無いはずだ
しかし超級でないってのは解せんな
0504名無し曰く、 (ワッチョイ b34c-LKbB)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:30.57ID:3Opxf0x70
大友で対織田徳川に対抗するべく
長宗我部本願寺鈴木上杉武田北条姉小路今川と連合組んで
一斉に四方八方攻めまくったら一気に織田が弱体化した
0506名無し曰く、 (ワッチョイ 6f65-WGVb)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:35:02.07ID:6kHVzRWb0
天下布武の今川氏真プレイ
織田の援軍を何度も撃退して多大な犠牲を払って徳川滅ぼしたけど美濃に全然侵攻できず
仕方なく上杉にボコられてた武田を甲斐で滅亡させて人材を確保したんやが織田がもう畿内統一する勢いで勝てないわ
義元討たれてるんだから同盟はしたくないし投げた

どうすればよかったんやろ
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 33af-lHDK)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:42:27.02ID:NuptPZbZ0
織田や北条が強いのは自国領内の交通の便が良くて兵の集結が素早いってのもあるよな
先に他所に侵攻して力を蓄えてから一気に押し潰さないと、散発的に攻めても無駄な時間と資源のロスばかり増えるだろう
0510名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:00:38.56ID:c1r1EFg80
>>505
やっぱやり込まないと起きないほど敵からの同盟破棄はマレなのか
まあ、そもそも敵の外交は反則気味だし
気軽に同盟破棄なんてされちゃあ弱小勢力はクリア不能だわな
0511名無し曰く、 (ワッチョイ e3c9-TGuH)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:01:06.44ID:L2lDt+Aa0
天下布武シナリオは今川家アホみたいに弱いから仕方ない、義元も雪斎もいないし徳川家は独立してるし
武田北条上杉が潰し合うのを漁夫の利で吸収して東北に進出→東日本を平定すればまだなんとか織田と戦えなくはない
0514名無し曰く、 (ワッチョイ c3a6-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:03:58.39ID:0t0+Fltq0
>>506
開始してしばらくすると家康が長島を攻めるので、城に取りつかせてから吉田を攻め、絶対に長島は取らせない。
武田は北条の援軍で凌ぐ。吉田を取ったら、岡崎を攻めるふりで織田の援軍を呼ばせ、その隙に長篠を取る。
武田が弱体化するので北条の援軍で躑躅ヶ崎を取る。
北畠が来ないように岡崎に攻め込む前に適当な城に防衛要請しておく。
会戦の要点がつかめていれば、大体、12‐14年で惣無事まで行くはずだが、中級クラスの難易度と思う。
0516名無し曰く、 (ワッチョイ 7665-8FR7)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:32:52.00ID:5vrpUrJ+0
>>511
そういう超大国どうしの総力戦みたいなのはなぁ
もしかしたら史実になってたかもしれない、みたいなプレイをしたいw

>>514をベースにやってみる
出来なかったら会戦ゴリ押しするわ
みんなサンクス
0517名無し曰く、 (ワッチョイ 9a24-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:55:03.39ID:7YLKj/wH0
史実だとそこまで強大化した織田にはなすすべなく屈服するしかなさそうだなw

自分がやったのは織徳同盟の今川だったかな。織田がまだ尾張一国のやつ
その時は徳川吸収したあとは織田と同盟結びつつ、織田を素通りして畿内を制覇していったな
難易度は中級でだったけど
0520名無し曰く、 (スプッッ Sd5a-+O4V)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:15:49.29ID:8FeiXUGQd
外交を駆使して多方面で攻める
0526名無し曰く、 (スプッッ Sd5a-+O4V)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:32:46.12ID:8FeiXUGQd
九州統一した島津に挑むのが一番難しい
0527名無し曰く、 (ワッチョイ 0bc9-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:10:21.33ID:CeS4jzcQ0
攻められるルートが海路しかないからさっさと攻城持ちに城落とさせないと補給が辛いよね
0530名無し曰く、 (ワッチョイ fffe-NpJ6)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:28.56ID:Nx+VGHtU0
>>529
自分とこの領土なら、城にカーソル合わせるだけで出て来る
家紋 城の名 ○○国
石高
商業

といった具合

敵の城(同盟国含む)は、城クリック→本城or支城の横の虫眼鏡で詳細→所属
or
右上の情報一覧から拠点→所属

MAP上で明示はしてくれないが、右上の地図情報にチェック入れれば境界線が出る


起動して5分か10分もありゃ確認できること、なんで聞く?
0532名無し曰く、 (オッペケ Sr3b-+T/C)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:12.78ID:qEE7SFknr
>>530
あんたにゃ分からんかも知れんが質問ってのはコミュニケーションのひとつなんだよ
セックスしようと誘われて「オナニーすれば済むことをなんでやる?」と返すようなもんだ
0534名無し曰く、 (ワッチョイ 3b2a-4vB1)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:34:20.76ID:jrJ7cZtK0
説明書普段読まない層だけど分からなかったら流石に説明書読むけど説明書見たら分かるようなことを聞くのは流石にガイジすぎる
稗貫家攻略おせーてとかならまだしも
0535名無し曰く、 (オッペケ Sr3b-+T/C)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:51:15.57ID:qEE7SFknr
国名が書いてあるかどうかは説明書を見れば分かるはずだ!なんていちいち考えて説明書見に行く方がガイジじゃね
コミュ障ってこういう頭してるんだな気持ち悪い
0536名無し曰く、 (スプッッ Sd5a-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:54:04.32ID:4jKI/o99d
>>534
世の中、色々な人がいるんだし、自分の意に沿わないからって、ガイジ扱いして突っかかっていくのはどうかと思うよ。
0543名無し曰く、 (ワッチョイ 873f-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:40:54.89ID:73R/oORH0
このスレが質問まみれになったとしてお前になんの不都合があるんだ
もう発売から何年もたってアップデートもないのに
どんな質問よりも>>534みたいな奴の存在が不要だわ このスレどころか、どのスレにも
0544名無し曰く、 (ワッチョイ 7665-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:43:27.48ID:r4WxXe4T0
リアルで信長の野望談義したいけどやってる人がいない
大学生ってこのスレにいるのか?
0545名無し曰く、 (スフッ Sdba-3ruo)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:52:55.20ID:T5jncC8nd
平均年齢は高めだってことだけは分かるな

島津って何かの補正かブーストでもあるんだろうか
珍しく信長が躍進して島津と信長の一騎討ちになって人口二倍以上石高四倍以上兵力約三倍の信長を相手に互角に渡り合いつつ押し返すとかどう考えてもおかしいわアイツら
0549名無し曰く、 (ワッチョイ 3b2a-4vB1)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:09:06.71ID:WSSiQ5bT0
>>545
固有でめっちゃ強化された武将が全線いて尚且つ鉄砲配備してて更に島津の格付けって感じかな
押し返すだけなら島津じゃなくても九州統一してたらやれそうだが畿内陣取った織田に切り込めるかはCPUには無理
0551名無し曰く、 (スフッ Sdba-3ruo)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:13:30.51ID:T5jncC8nd
>>549
その畿内を押し返されてたw
姫路から観音寺まで押し返された時点で島津の勝ち確定ってことで終了した
二条から姫路まで信長が押して信長の勝ちかなと思ったらこれだよ
0552名無し曰く、 (ブーイモ MM26-TLTW)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:05:11.43ID:jusHMn+uM
成長した織田が押し負けるとか凄い展開だな……と思ったけど織田がのさばるのは他勢力の上洛精神が足りないせいなのかも
0554名無し曰く、 (スッップ Sdba-EwQ+)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:40:33.51ID:s8yP+KwAd
関ヶ原真田で近畿の徳川勢力を追い込んでいたら、その同盟国の毛利が支援に来たので毛利とは停戦して徳川責めを続行
そしたら3ヶ月後くらいにいきなり毛利と断絶したんだがなぜ?
まだ停戦期間中だし、戦国伝による断絶はとっくに解消済み
試しにやり直して徳川と朝廷停戦してもダメ
毛利と停戦する前のデータ残しておけばよかった、そしたら同盟の選択肢もあったのに
0556名無し曰く、 (ワッチョイ dbc5-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:16:23.67ID:UFJo5hui0
三船山とか身延とかみたいに内政値ありで築城できるのに固定国人衆がいる要所が憎い。
しかも大抵他勢力付近だからすぐには取り込めないし。
そんで取り込みできるようになる頃には築城する意味薄れてるし。
0558名無し曰く、 (ワッチョイ 83b9-3Mxu)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:15:42.12ID:9PveyRRd0
人口の限界はどこでも一緒だぞ
本城の方が人口の伸びが鈍らないのと、国人衆取り込みの分伸びやすいけど限界は同じ

石高の限界というならば、10区画で区画基礎値、適性がより高く
更に区画同士の隣接の仕方、資源にも左右される
0559名無し曰く、 (ブーイモ MMff-3Mxu)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:09:30.61ID:SkWIFR5iM
switchでちまちまやってます
大志のPKどうしようかなー評判どうかなーと思って久々に来たら、延期を知った
仕方ない年末年始も創造やるか…
0561楠木正成 (ワッチョイ a72a-g7BJ)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:59:19.50ID:27SSgAIJ0
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
0565名無し曰く、 (ワッチョイ faa6-cOUA)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:20:05.17ID:aD45yG8J0
区画とか建設とか拡張とかあれいまだによくわからん
石高の限界は場所で決まってんだよね?
うまくやったら人口99999とか城の耐久16000とかなるの?
0566名無し曰く、 (ワッチョイ 4793-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:49.41ID:e3jRtpGV0
清州会議超級筒井
連合仲間の徳川が島津連合に寝返ったあげく、連合期間切れたらなぜか羽柴がこちらとの関係を絶ってやがった
池田や細川を滅ぼしたからか?今近畿の城落としてるけど徳川がなぜか美濃尾張の所領に攻めてこないから助かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況