X



【三国志7】三國志VII 18回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1f9a-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:46:55.06ID:O11r7mLi0
【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1471473249/

wiki
http://www39.atwiki.jp/sangokushi7/


【注意】
同じ「シナリオ1」という言葉でも、
PS系では「184年:張角乱を起こし黄旗翩翻す」
Windows版では「189年:豺狼帝都を制し漢室衰退す」とそれぞれ違うシナリオになっています。

「シナリオ1」「シナリオ2」という言葉ではなく、
「189年のシナリオ」「194年のシナリオ」という言葉でなければ混乱のもとになってしまいます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し曰く、 (ワッチョイ 17bc-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:14:28.86ID:HNKMq8vb0
>>748
多分連弩はオートだと単なる弩兵扱いなんだろうね
オートだと弩兵は弱めに設定されてる気がする
0751名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:45.82ID:Y1JhVHB3a
>>745
だよね
曹操や孫策あたりが劉表とか劉璋あたりと戦うと兵力負けてても大抵勝つし
武将の質に差があるんだろうな
0756名無し曰く、 (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:40:19.43ID:oemANUAGa
武器がなくても十分高い武力と水軍は健在だからなー
水場だらけのマップで川のど真ん中に浮いてるの見るとげんなりする
0758名無し曰く、 (ワッチョイ cb03-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:28:34.14ID:+XIxEjIF0
関羽は突撃がないのと、蒙衝を初期装備してないのがギリギリ有情
でもこんなの弱点ってほどの弱点でもないのよね
0760名無し曰く、 (ワッチョイ 3310-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:46.64ID:xompJ2L80
炸上忍と坂上忍で韻を踏める
0761名無し曰く、 (ワッチョイ de5d-fEQS)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:54:07.56ID:A0k/ENws0
騎馬隊が蒙衝に乗ってると歩兵隊が蒙衝に乗ってるのより1マス多く進めるのはおかしいよ・・・
呉の武将たちがうっかり騎馬を手にして水軍+騎馬+蒙衝みたいになるともう止まらない
0766名無し曰く、 (ワッチョイ 1f6d-MDn0)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:56:04.17ID:CHM4uz420

wom
オ・ン・ナ
0767名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 03:13:06.69ID:YfGeyAGG0
>>761
大抵の場合呉→楽浪→襄平→北平ていうルートで手に入れるよね
そうなるともう手をつけられなくなる
0768名無し曰く、 (ワッチョイ af34-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 03:20:36.68ID:Dd9ZynMX0
孫策が進みすぎて南北分断され、君主と切り離された南側が曹操に侵食されていく
しかし孫策が率いる北側は快調に進撃を続け、
南側に残された家臣たちも都市陥落→登用に応じず→解放されて孫策のいる都市に合流を繰り返して勢力そのものは疲弊せず
北側からどんどん曹操を南へと追いやってしまい、最終的に魏の孫策vs呉の曹操というわけのわからん事態になってしまう
0770名無し曰く、 (ワッチョイ cb83-cJbE)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:58:41.38ID:k3JgNaZm0
確か全員楼船持ちで60、持たない武将が一人増える毎に−5だったはず
最低が10だから、罵声成功か失敗×2で、双方の損害0終わる可能性もある。
下手をしたら空白地の占領失敗も……
0771名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:22:08.17ID:YfGeyAGG0
>>768
むしろ武将数が減らなければ所有都市が少ない方が一都市あたりの武将数が増えて戦争の勝率が上がるしね
0772名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:33.17ID:SWMnPouR0
このゲームの勢力友好度って何もしなくても下がるもんなの?
勢力友好度100だった孫策軍が気がついたら60まで下がってたんだが
特に人材の引き抜きもしてないし、共同作戦の申し込みも断ってないのに
0774名無し曰く、 (ワッチョイ b7bc-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:40:54.88ID:xHJFIR5m0
>>773
本当あれなんなんだろ
言ってみれば片方の手で握手求めて、もう片方の手で胸倉掴んでるようなもんだよね
0776名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:21:41.65ID:TAusGbVK0
>>775
なるほど、それでか
謎が解けたわ
ありがとう
0779名無し曰く、 (ワッチョイ 7307-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:36:44.98ID:83YQE6cO0
相手を降伏させるために友好度を上げるクソ君主ムーブ
なお自勢力が勢力拡張してないとなかなか降伏してくれないもよう
0780名無し曰く、 (ワッチョイ 73ad-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:26:46.69ID:D4C/eofB0
積みゲーだったけど最近プレイ開始
(三國志は初代〜IIIまでしか知らず)

非君主プレイの場合、どこかのタイミングで独立するのが普通なん?
0781名無し曰く、 (ワッチョイ 3f34-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:30:27.23ID:aTqYL1yC0
独立せず最後まで配下武将で行くのもありだよ
そのあたりの選択は全部自由に決めていい
主君に嫌気が差して逃亡するとかもできる
史実でも演義でも主を変えてる武将なんていっぱいいるから、彼らの追体験にもなる
0782名無し曰く、 (ワッチョイ f3bb-gJpD)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:57:24.84ID:RTg4XOv90
下野する際は、なるべく仲のいい奴がいない都市に移動したタイミングがいい
引き止められることなくすんなり抜けられる
0783名無し曰く、 (ワッチョイ cf03-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:21.12ID:FmpmvNJe0
タイミングにもよるけど、ゲーム中盤以降に独立したり反乱したりするのは基本難易度が高い変則的プレイだと思う
非君主なら前線で勤務してるうちにこのゲームに必要なものとかもわかってきてると思うので、
そこから太守や軍師を目指すか、自分で君主になるかは自由だけども
0784名無し曰く、 (ワッチョイ b310-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:05:16.27ID:f8gR/oBe0
やっぱり呂布と馬糞て似てると思う
0785名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:27:21.51ID:+7F6rVU80
>>780
好きにすりゃいいのさ
君主の天下のために尽力するもよし、自分で天下を取るために独立するもよし
なんだったら君主の天下統一目前に反乱起こして天下を横取りするもよしだ
0786名無し曰く、 (ワッチョイ 83bc-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:39:06.84ID:+7F6rVU80
もちろん自分で新たに勢力起こして君主になるもよしだ
0787名無し曰く、 (ワッチョイ e3cb-iGub)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:21:08.71ID:BJIH5trR0
>>208,209,210
殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな御堂筋くん
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
0788名無し曰く、 (ワッチョイ b310-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:44:11.19ID:f8gR/oBe0
メンヘラ
0789名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:57:40.30ID:2eU1xx53a
>>783
独立や反乱って失敗するとどうなるっけ?
追放されたりするんだっだか
0792名無し曰く、 (ワッチョイ 6fea-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:52:32.25ID:Ap9p2RY60
昔、成宜でプレイして孫策配下になった後、
親密42で孫策の暗殺企てたら失敗して斬首された
武力も知力も90超えてたのになんでや・・・
(魅力は87)
0793名無し曰く、 (ワッチョイ cf03-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:26:10.13ID:bflMzqbP0
暗殺成功率ってそんな高くないんじゃなかったっけ
捕まったのは運が悪かったんだろうけど、名馬があれば確実に逃走できたはず
0794名無し曰く、 (ワッチョイ a36d-xOws)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:45:29.13ID:JHbUP7U70
女のネイルアートは男性受けが悪い?
男性の本音に女が仰天!
0797名無し曰く、 (ワッチョイ cf03-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:36:13.56ID:Sib9ZgmA0
>>791
場合によっては
反乱前に名声が近い同僚に金やって親密度100に→反乱→斬首→引き継ぎプレイ→始めに戻る
で毎月反乱リレーも

…金あげてるのが憑依先見つけてるようにしか見えないし、毎月反乱起こるとか君主絶対ノイローゼになりそうだけど。
0798名無し曰く、 (ワッチョイ 7307-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:45:49.33ID:8Qu9kh9n0
空白地で旗揚げするのって君主属性みたいなのがある武将限定なのかなぁ
189年でやってると稀によく王匡とか劉表とか孫堅とかがやってる
0801名無し曰く、 (ワッチョイ 6783-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 07:33:05.55ID:csXQrVx80
一番関係しているのは遺恨フラグだろうね。
孫家を滅ぼしたときに孫堅は降ったけど、黄蓋が他の降伏しなかった面々を集めて旗揚げしたことがある。
0804名無し曰く、 (ワッチョイ 83ea-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:12:18.63ID:WATASA7i0
昔蘇飛か誰かでプレイしてたとき、在野の潘璋が呉か会稽で謀反起こして
国を乗っ取ったことがあったな
NPCでもそんなことあるんだと驚いた記憶
0805名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:36:59.44ID:UXXjehcm0
知ってる人いたら教えて欲しいんですが源義経の相性値っていくつぐらいなんですか?
0806名無し曰く、 (ワッチョイ de03-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:45:14.85ID:Q0bpD1ob0
士官→軍師に→反乱で君主に→下野の繰り返しで武将たちの忠誠度を0にすると、
ガンガン反乱が起こる世紀末な国になったりしたなぁ
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:21:30.65ID:h7p6tGEf0
いじめの天才
中尾武
0808名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:12:08.14ID:4DVn5dRl0
>>803
だよね
忠誠低いのを太守にすると他勢力に寝返る、とかはよく見る毛もど
0810名無し曰く、 (ワッチョイ 5f07-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 13:15:54.21ID:Mqu4iYMP0
相場と商才の併せ技で米転がししたせいか、単に乱数が狂い続けてるのか、ゲーム内時間で5年以上米の買相場が1〜4ぐらいから上がらないテスツ
秋が来る前に敵地に攻め込んで兵糧奪う蛮族経済プレイになってる
0812名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:56:00.20ID:I47+/Hova
>>809
個人的に引き抜かれただけだから都市ごと他勢力に寝返ったと言っても都市にいる武将は自分一人だけだからね
よく元自勢力のど真ん中で他勢力に寝返って即鎮圧されてるの見るが何がしたかったんだろうと思う
0813名無し曰く、 (ワッチョイ db34-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:11:27.82ID:amNdMwmj0
引き抜きは隣接都市で無いとできないというシステムにするか、
太守の引き抜きでも、一般武将と同じく、武将だけ脱出して自軍まで移動してくるというシステムだったら良かったのに……
0814名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:40:42.55ID:Fe7g+kN40
>>813
確かに
自勢力の領地から遠くの場所にポツンとあってもどうにもできんよね
0815名無し曰く、 (ワッチョイ de03-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:03:35.56ID:MgD2ujnC0
鎮圧された寝返り武将が登用拒否して解放されれば一応自領にジャンプして来られる
寝返った直後は忠誠低いはずなんであまり期待はできないが
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:11:20.10ID:E2GZap/U0
>>813
知り合ってさえいれば自分がどこにいても相手が永晶にいようが楽浪にいようが簡単に引き抜き工作できちゃうもんな
0818名無し曰く、 (ワッチョイ c65d-XD4T)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:16:42.95ID:dR4/X6i/0
一応寝返り都市の周りに武将呼んで本来の前線に隙が出来るから全く無意味でもない後方の寝返り
というか前線のために捨て駒的に後方を寝返らせるのは現実の方がよくあるか
0819名無し曰く、 (ワッチョイ 5a34-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:00:06.70ID:ixhZV7rz0
現実の場合は、その後方にもある程度の戦力があり
敵前線を挟撃するとか、退路や補給路を断つ役割をやらせるためだが
このゲームだと単に袋叩きにされて鎮圧されるのを眺めるだけになってしまう
0820名無し曰く、 (ワッチョイ de03-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:50:05.75ID:rtEH5Uln0
自分が君主のときに後方寝返りされたらクソ面倒ではある
君主引き継いだ直後で行動力足りないときに起こりがち
0821名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:44:55.16ID:YDZ4Rdu70
>>815
寝返り直後の忠誠度って君主や引き抜いた武将との親密度が影響するんだっけ?
0822名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:40:42.67ID:itMnvbUDa
>>816
その場合敵君主がわざわざ一番近い自領まで送ってくれてんのかな
0823名無し曰く、 (ワッチョイ de03-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:29:06.09ID:OD6In70n0
そういえば7でCDにはあるけどゲーム内で未使用っぽいBGM、
ニコニコにあがってるBGM動画の20:05〜の曲、
コメントにはレアなだけで聞けるって書き込まれてるんだけど実際に聞いた人いる?
設定されてるとすれば呉軍の防衛だと思うんだが・・・
PS1版とPC版はそこそこやり込んだが、呉軍は汎用曲しか流れたことがない
0824名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:40:03.23ID:L5cmXLSg0
それ違くない?
0826名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:42:34.84ID:2gbPVSOZ0
エンディングでBGMのメドレー流れたっけ?
かなり前だから忘れてしまった
統一が見えてくるといつもその辺で飽きちゃうんだよなぁ
0827名無し曰く、 (ワッチョイ ca34-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:04:02.00ID:rsvybeZk0
エンディングはメドレーだよ
様々な武将のイラストを背景に表示するのでなんとなく武将クイズみたいに見える
最後を張魯で締めるという謎の好待遇

最後の近くで平和を楽しむ民はチュートリアルの若者だと想像するとなんか楽しい
その次に出てくる謎の文官は何者なんだろう……
0830名無し曰く、 (ワッチョイ de03-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:31:32.19ID:oE1gb6ce0
やっぱり本編だと未使用だよねあの曲
孫呉のイメージに合うかっていうとそうでもないし
イベントマップ用だったりしたのかな
0831名無し曰く、 (ラクッペ MM13-ZqVh)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:02:52.96ID:A46M1EgbM
せっかくの名作なのに野戦の曲が飽きるんだよな…
勢力ごとのBGMは攻め側でも使って良かったかもしれない
でもそうすると新武将の防衛戦の盛り上がりがなくなるからあれでよかったのかなあ
0832名無し曰く、 (ワッチョイ db34-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:28.39ID:qwXeLNhl0
新武将防衛戦なんて、新君主による勢力を新たに立ち上げないと聴けないからなあ
新武将を使っていて、総大将が自分の時に聴けたら良かったかも
0835名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:31:36.68ID:MuUePDyb0
君主でプレイしない人とする人の意識の違いだったか
自分にお鉢が回ってくるくらいになったら全員解雇して野に下るなあ……
0836名無し曰く、 (ワッチョイ 6bbc-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:38.60ID:SgkzoFCK0
>>833
俺もそんな感じだわ
だからか太守や一般でやると「あれ?こんなに出来ること少なかったっけ?」ってなる
0837名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 04:03:40.46ID:mq5RqEZxa
軍師とかでやっても、評定はできないしね
そっちはまだ進出気ないのに太守が勝手に攻めたり、とがある
君主が勝ち目ないのに勝手に攻め込み捕まって斬られた事もあったな
なぜか次期君主に選ばれ、君主プレイに飽きたから軍師やってるのに勘弁してくれと思ったことある
0838名無し曰く、 (ワッチョイ 0f03-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:22:48.33ID:56HU/nLw0
CPU太守の手綱をどう取るかがこのゲームの肝だからなー
君主が目標都市を設定した上で軍備方針を指示しても明後日な方向に攻めることが稀にあるし
0841名無し曰く、 (ワッチョイ 6bbc-tIF9)
垢版 |
2019/03/30(土) 03:21:02.40ID:4LOamkn80
>>839
武術大会と違って優勝候補同士が潰しあったり、準優勝でも褒賞がでるとかがないからな
どう逆立ちしても優勝できそうになければはっきり言って出る意味ないんだからそもそも誘いにこないで欲しいわ
0844名無し曰く、 (ワッチョイ 6bbc-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:14:06.83ID:72X8K/SI0
>>838
君主だったら防備を評定しとけばいいが他はそうはいかんしね
0845名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:27:43.47ID:ctbAqx/ba
>>843
そうだったのか
時間の無駄だと思って見物すらしてなかった
0846名無し曰く、 (ワッチョイ 6bbc-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:29:21.15ID:4nH0j5bY0
特技が無双だけでも虎狩りのイベント発生するんだな
放牧都市での鍛錬でてにいれたから、一騎は持ってなくて武力だけだったら勝ってるトラにボコられた
0847名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:41:58.64ID:195q7ND7a
確か一騎って一騎打ちのときは武力20に相当するんだったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています