>>814
エネミーステート管理を廃止してプレイヤーステート管理に戻せばいい

エネミーステートを管理する現在のステートコンボから、従来のプレイヤーがステートを管理する物に変更する
新システム「真ステートコンボ」
TP左 マップズーム
TP右 情報画面 (マップ上では他の味方武将へ伝令兵を出す設定が可能で、連携を狙える。作戦開始は伝令兵の到達までタイムラグが出る)
左Ω 移動
右Ω カメラ操作
L3 ロックオン(右Ωでロックオン対象チェンジ)
R3 1回目の指笛 押しっぱなしにしなくても馬呼びから騎乗まで全自動で行われる
R3R3 2回目の音色が違う指笛 馬が近くまで来て止まる。次に押すと1回目の指笛になる
方向↑ アイテム使用
方向←→ アイテム選択

ノーマルステート(納刀時の状態)
□ 抜刀
○ 話す、調べる
△ しゃがみ
× ジャンプ、軽功、三角飛び

グループステート(集団戦の状態)
□ ノーマルフロー いわゆる通常攻撃(通常攻撃やノーマルフローを流用)
□連打 チャージラッシュ 一定の連打数からその場に不動で敵を斬り刻む(アタッチフローを流用)
□長押し 納刀(自動納刀はオプションでON/OFF切り替え)
△ ストームフロー 突進攻撃(ストームフローを流用)
△押しっ放し チャージピアス構え 構えて不動となる
△押しながら左Ω チャージピアス 任意の方向に威力の高い突き攻撃を繰り返す(新作モーション)Ω倒しっぱなしで連続突きになる
× アッパーフロー 敵を打ち上げる攻撃と共にジャンプする(打上トリガーやC2、C5などを流用)
○ サークルフロー 武器を振り回す全周囲攻撃(C6や転倒トリガーなど振り回す攻撃を流用)
○長押し チャージスマッシュ 敵を吹き飛ばす攻撃(C4やスタンリアクトなどを流用)

エリアルステート(空中の状態)※泳ぎ時の主力攻撃方法となる
□ エリアルフロー 滞空してラッシュ攻撃(エリアルフローや空中攻撃などを流用)
□長押し チャージドライブ 敵を地面に叩きつける(チャージドライブを流用)
△ ダイブフロー 画面の中央に向けて急降下突進攻撃(一部急降下攻撃流用の他、新作モーション)滞空することでエイムして下段狙いで足元を攻撃できる
○ ショックフロー 真下の地面を叩いて衝撃波で敵集団を浮かせる(空中チャージや一部転倒トリガーなどを流用)
× 軽功、三角飛び
R1押しっぱなし 滞空状態(徐々に落下する)となり、ダイブフローのエイムが可能となる他、射撃武器でエイムしていくことも可能

デュエルステート(決闘の状態)※主にガードを崩す駆け引き
R1+△ ハイフロー 上段攻撃(兜割りなどの新作モーション)
R1+□ スティングフロー 刺突攻撃(刺突などの新作モーション)
R1+× ローフロー 下段攻撃(足払いなどの新作モーション)
R1+○ 無双乱舞 

ガードステート(防御の状態)
L2 回避、受け身
L1 ガード(騎乗ガードも同様)、受け身
L1+△ 上段ガード (上体を守る新作モーション)エリアルステートやキャバルリーステートに対して有効だが足元を狙った攻撃に弱い
L1+□ 通常ガード (通常ガードモーション)グループステートやスティングフローに対して有効だがそれ以外に弱い
L1+× 下段ガード (足元を守る新作モーション)足元を狙った攻撃に有効だがそれ以外に弱い
L1+○ 全周ガード (5のガードのように背後もカバー)グループステートや無双乱舞に対して有効だがそれ以外に弱い

カウンターステート(反撃の状態)
※フィットガード 敵の攻撃に有効対応したガード(上段攻撃に対して上段ガード)を出すとことで反撃する。ノックバックからの反撃も可能