X



信長の野望 天翔記 五十七
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無し曰く、
垢版 |
2018/12/17(月) 12:43:35.56ID:g16FLgVf
二本松義継が暗殺スキルありなのは、伊達輝宗拉致の一件を踏まえてなんだろうがどうもそれは特殊でそれをもって暗殺スキル有とするのは首をかしげる
0655名無し曰く、
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:56.54ID:uq59pyj7
隆慶作品の影響からか、仇討ちの手伝いをしただけなのに暗殺の技能が付加された荒木(又右衛門)保知という剣豪武将がおってだな・・・
智才66Cだから返り討ちの心配をしなくてはならないし。
0656名無し曰く、
垢版 |
2018/12/17(月) 19:58:15.30ID:kyWPx0VI
初心者です
全領土の防衛とか考えずひたすら武力高い武将に兵を
集めて攻めて突き進むのが基本ですか?
0657名無し曰く、
垢版 |
2018/12/17(月) 20:26:47.99ID:QYgfGbQ0
内政いらね
徴兵訓練戦争の繰り返しだ
0658名無し曰く、
垢版 |
2018/12/17(月) 23:49:38.21ID:b9IgU7e7
見もふたもないが戦ってりゃ戦闘力がどんどんあがるからよほど特殊プレイじゃないかぎりとにかく弱そうな箇所見つけて戦争戦争がセオリー
0660名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 01:06:49.06ID:0aoAY/Sd
一応、初級以下なら内政してちんたら遊んでも良し
天翔記は春夏秋冬で過ぎるから武将登場も早い
0661名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 04:27:56.55ID:g2YBknJI
無印版はそうやってチマチマ内政してたら周囲全員同盟組んで
自分だけ孤立して袋叩きにされたんだぜ
米売って金儲けして兵を雇ってってそれまでのセオリーが通用しなくなってんだよな
せいぜい隣の弱小国を潰す程度で全然進展しなかったCPUが
キチガイのように戦争しまくって勢力拡大してくる

序盤「戦争しまくって勢力が拡大すれば思ったほど攻め込まれない」
って事に気付かないとかなり難しい
0663名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 11:25:23.44ID:MQzUol4j
自分も最近始めたんだけど未統治状態の城ってどうやって取るの?
移動も戦争もできないんだけど・・・
0664名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 11:35:45.94ID:mFimhaLO
隣接した城まで自国領にしていれば、「移動」コマンドで、任意の武将を空城に移動させ、無血入城自国領土化が達成できる。
0665名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 11:35:53.20ID:H57QygtH
戦線が繋がってれば移動できなかったっけ?
0666名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 11:36:37.06ID:H57QygtH
投稿内容がかぶった後の茶もまた格別…
0667名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 12:25:04.67ID:MQzUol4j
>>664-665
ごめんなさい自分の勘違いだった
普通に移動できました
レスありがとうございました
0668名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 15:08:29.80ID:mCscQcHq
>>656
現時点で戦闘高い武将に兵力を集めるのか、
それとも戦才戦得高い武将を育てるつもりで戦争に出すかも考えるべきだな
0669名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 16:37:23.73ID:n9nJ4FEk
あとは身分かな、幹部候補には上手いこと勲功稼がせないと
戦闘120とか130とかでもマックスまで育った、兵力の多い家老とかには苦労させられる
多数の大砲、鉄砲部隊で嬲り殺しにできる頃には戦闘なんかどうでもよくなるが・・・
0670名無し曰く、
垢版 |
2018/12/18(火) 22:51:53.87ID:te0/WVIg
ノブヤボスレでは創造、革新とこのスレに人がいるね。
天翔記はいまやっても楽しいのかな?
そこそこ楽しいのなら購入するけど。
0671名無し曰く、
垢版 |
2018/12/19(水) 01:51:29.97ID:rx+zzd9+
内政にこだわりたいなら、オススメしない
戦略、戦術、謀略に興味があるなら、有りだと思うよ
まぁ中盤以降が大味になるのは光栄クオリティ
0672名無し曰く、
垢版 |
2018/12/19(水) 03:47:04.93ID:865gT/jJ
初めて兵科適正が通常攻撃で二回連続で上がったわ
しかもそのすぐ後にも一度上がって悪屋形が足軽Sになった

今までの体感的に0.3〜5パーセント程度の世界だと思うけどこんな事もあるんだな
0674名無し曰く、
垢版 |
2018/12/20(木) 11:01:36.04ID:u/vq02ln
ある。籠城戦でD判定本多忠勝に鉄砲を30日間60回ぶっぱなさせたらD→C→Bと二段階昇進。かくべつだぜ
0675名無し曰く、
垢版 |
2018/12/20(木) 11:19:15.62ID:kTZZ9d1D
>>672
CPUが化け物につっかかっていくときにたまに見るよ
CPU同士でやられるとオイオイオイオイとなる
0676名無し曰く、
垢版 |
2018/12/20(木) 13:23:48.14ID:g+3+YfN6
物凄い勢いで城壁登る悪屋形を想像すると吹く
0677名無し曰く、
垢版 |
2018/12/21(金) 08:42:36.93ID:YUPEq8EJ
PC版なら門壊と攻撃で1回ので戦闘で2回適正上がったのは見た事あるなあ
0678名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 06:55:38.88ID:Z7Rotmkv
尼子家で1番簡単なシナリオは何年かな?
0680名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 08:08:24.03ID:9V5K64oh
ターン最後に行動した勢力が次のターン頭に行動回ってくるのほんとやめてほしいわ
戦争長すぎてウザい。6回くらいやらされてんだけど

>>678
やっぱ34年じゃない?
経久は寿命近い以外はあの時代最強クラスだし家臣も戦争そこそこ強いのが多い
登用縛らないなら毛利や九州の魔物軍団揃えてどことやっても余裕で勝てる
0681名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 11:17:23.97ID:9ca1hCtS
1534以外だと1546もそれなりに楽かな
晴久国久誠久強いし
0683名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 16:18:52.23ID:4E79AuuC
>>680
ありがとう。
自分の名字が鴻池で尼子氏と縁あるみたいなので助かりました。
いつか島根にも参りたいです。

なるべく毛利や陶晴賢以外の大内の家臣に頼らない方向でやりたいです。
0684名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 16:31:20.24ID:PBZFlhJP
鴻池っていうと尼子家家臣、山中鹿之助の子孫やな
旧鴻池財閥の関係者やったら名家やん
0685名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 16:33:40.84ID:fnTkGl92
俺の苗字、神
家紋が諏訪氏と同じ
関係は不明…
0686名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 16:51:18.22ID:9V5K64oh
>>683
プレイスタイルによるから一概には言えないけど、大きくなりすぎないうちに毛利叩いてそのまま四国に抜けて島津から九州取るほうが楽かも
端取るのが有利だし薩摩の城は地味にどこも優秀。忠良は爺さん世代にしては結構長生きだし貴久も地味だけどそこそこ強くて徴兵増やすのに前線近くの城の内政兼守備要員としては便利。子供は言わずもがな
優良物件にもほどがある
0687名無し曰く、
垢版 |
2018/12/22(土) 20:00:59.31ID:F/OmII1E
島津貴久が俳優の中村竹弥に似ている
0688名無し曰く、
垢版 |
2018/12/23(日) 08:06:33.36ID:SXEAdwht
そこはリアリティのために最短で上洛目指そうぜ
田舎なんかなんの価値も無いんだぜ
山陰ルートか山陽ルートかだけが悩みどころだ
0689名無し曰く、
垢版 |
2018/12/23(日) 13:12:48.34ID:HhDviVqU
ネタでスマン

最初からやり始めたんだが、ほんの数ターン過ごした後
冗談で自軍以外の武将全員の忠誠度を0にしてターンを終えたら
全国各地で出奔やら反乱やらが起きて
数ターンの間想像以上のカオスな状態になった

今そのまま続行してるけど色んなドラマ()が起きてる
0690名無し曰く、
垢版 |
2018/12/23(日) 16:07:19.10ID:8TjG972V
そういうプレイも出来るのが天翔記の楽しみ
0691名無し曰く、
垢版 |
2018/12/24(月) 01:14:53.30ID:VXBoc/xc
次は是非自軍の軍団長の忠誠をいじって
0692名無し曰く、
垢版 |
2018/12/24(月) 01:27:14.07ID:rpAhYKu8
家宝あげて没収からの独立ゲーム好きよ
0693名無し曰く、
垢版 |
2018/12/24(月) 05:02:27.67ID:AEgOHAZi
野望高くて義理低いやつは軍団長にすると忠誠関係なく謀反だっけ
NPC細川(三好)の松永では見たことないから多分PC勢力専用の設定な気はするけど
相性も関係あるのかな(足利義輝大名で竜造寺隆信軍団長にすると謀反。こいつらの相性値は最悪)
0694名無し曰く、
垢版 |
2018/12/24(月) 09:21:38.74ID:1JatTi+u
ダービーだと弾正や津軽や陶や伊達政宗とか藤堂とかよく末期に謀反起こして統一前の日本を混乱させているな
0697秀忠付年寄・本多佐渡守正信
垢版 |
2018/12/24(月) 17:22:39.27ID:RPW2GmO2
誠に恐れ多く、身の引き締まる思いに御座る。
0698名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 11:29:37.76ID:8vaJLsIs
CPU元就爺ちゃんは暗殺を自重しないから困る
0699名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 16:45:29.32ID:s7hXXwNb
大崎とか千葉のザコ能力姫武将(鉄砲隊率いさせたりして贔屓)も身分が高くなると暗殺対象にされるから困る
0700名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 19:31:43.13ID:l1vBufDh
34赤松ってちゃんと育てば晴政大名のままでも結構スムーズなんだよな
ダメ元でやった使者引き抜きや内応引き抜きで松永久秀と斎藤道三取れたってのと最初の戦争で赤松政秀が足軽Bになったのが大きいってのもあるけど
0701名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 19:40:33.27ID:l1vBufDh
>>699
戦場暗殺は
主軍(戦争仕掛けてきた勢力)>援軍(便乗してきた勢力)
身分の高い順
距離が近い順
くらいの優先度な気がする。便乗してきた勢力の家老よりも自分の足軽頭が狙われることが結構ある
隣接してしまうと他の混乱や放火や徴兵優先する
捕縛や内応したばかりのどうでもいいB級の侍大将や武将を何人か先に送り込んで暗殺使い減らさせればいい。暗殺で城内の敵居なくなると再出撃で回数復活するから2人以上
計略での暗殺は暗殺技能持たせるか軍団長にするとターゲットになりにくいんだか生き残りやすいんだか
0702名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 21:58:44.22ID:yCMA4IJV
戦場暗殺は兵数を5前後以下で隣接してコマンドを実行すると成功率がアップする気がする
戦智最大の大名元就ですら仕留められた
あと戦死あり、鉄砲適正A以上で隣接鉄砲攻撃もやばい位戦死させられるよ
大名で六角義賢を鉄砲適正Sに育て上げて空城突入して敵が門に殺到し身動きが取れない状況で
隣接鉄砲攻撃し続けたら一回の合戦で10人位戦死させたのは少し笑った
0703名無し曰く、
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:51.45ID:K7hs64/b
暗殺スキルのある武将がたてこもる城に対しては、大名自ら単体で入り、その部隊を全滅させてから配下の武将をまねき入れるようにしておる。
0704名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 01:42:24.17ID:BzcrXjxU
それ別所長治でやったら直家に岡山城で暗殺されちまった苦い思い出が・・・
0705名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 02:05:49.67ID:0qyipvZR
暗殺持ちが立て篭もる可能性がある場合は戦争見ないにすれば楽勝
小田原とか春日山とか城防御値が特に堅くて自動だと落ちない、或いは意地でも自力で落としたい場合は
暗殺発動しない程度の兵力差で乗り込んで挑発誘導かな
どうしてもって場合は身代わり突入くらいしか対策ない
0706名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 08:31:06.82ID:qZ9zSviE
普通に生贄二人で城攻撃でいいわな
一人殺されたら残りの舞台突入
0707名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 08:37:36.54ID:IjQddR5j
戦場で大名が暗殺されるケースもあるのか…
0708名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 09:03:14.35ID:WzGllzk1
普通はされないけど別所長治は智謀低いからなあ
0709名無し曰く、
垢版 |
2018/12/26(水) 09:12:50.55ID:uipLnYV5
今までされた(した)覚えはないけど報告はいくつも挙がってるな
0711名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 03:46:21.56ID:cAzFdICf
少弐で内応縛りやった時は有馬を戦場暗殺できたので何とかなった
0712名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 19:55:29.75ID:gjKqm5Gk
ほんまiPadでやりたい
コーエー頼むで
0713名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 20:35:22.37ID:Uxf5IgHY
地元だから赤松でやることが多いけど、wikiの各勢力の評価ページで赤松のとこで「義祐の野望は高いが能力が政秀より圧倒的にショボい」とあるが、一応育てきれば行動力の溜まり方は同じく育った政秀と遜色ないからそこまで気にはならないな
大名が高能力なほうが色々融通効いていいのはたしかだけど西国は有能な家臣集めやすくもあるからお飾り大名でも上手く回るし
0714名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 21:15:13.96ID:hYymTo9w
あの評価ページでひとつわからないところがあるんだが、
1582柴田の「織田筆頭家老だけあって強い あと上杉」ってどういう意味?
上杉を攻めろって言いたいのか、同盟を結べって言いたいのかわからない
0715名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:45.44ID:tYRWnVG7
あと上杉(から強い部下大量に引っ張ってこい) ってことじゃね
0716名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:27.80ID:kCNgklOT
赤松晴政は悪役俳優の睦五朗みたいな顔している
0717名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:13.38ID:Uxf5IgHY
本能寺起きて独立したあと出奔祭りで下手したら福島加藤辺りの直属武将までいなくなったりするから面白いと言えば面白い
シナリオ自体は淡白だから数ヶ月に一回終わったらもういいやって感じでやらないけど。34シナリオが一番好き
0718名無し曰く、
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:20.57ID:VyJGF+p0
46辺りで織田信行を当主にすると恵まれた弱小勢力感
0719名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:10.84ID:lfEdlZdf
包囲網以前のシナリオで開始すると津軽為信って北端以外のとんでもないところで登場しない?
どういう訳か近畿あたりの大名配下にいたり
さっきは徳川の配下で駿河あたりに居た
以前は竜造寺のとこに居たこともあった
0720名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:00.79ID:XGbBBf+f
>>719
伸びきった南部相馬辺りが西日本に連れてきたのがたまたま捕まったとかじゃない?
0721名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 02:11:36.37ID:lfEdlZdf
いやそんなこと無い
誰かの血縁でもないし無所属でしょ
バグってんのかと思う
列伝で津軽の軍師云々書かれてる沼田も近畿に出現したりする

そういや北陸浪人の車がなぜか鉄甲船所持してる事もあったな
0722名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 03:14:06.64ID:QG/Xvvmr
定番シリーズ買ったけど、画面が小さいんやね。

HD版買うしかないかなあ。
0723名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 03:57:40.25ID:e+Uvyk7B
>>721
他はともかく沼田は近畿の出らしいからまあわからんこともないかなぁ
0724名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:05.51ID:Uf/1MGTY
沼田は近畿出身で義輝暗殺前後辺りまで細川藤孝のとこにいたんじゃなかったっけ
最近の作品だと早い時期のシナリオは足利元服になってるものもある
天翔記では東北で浪人だった気がするけど
0725名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:55.22ID:crQapMNQ
沼田さんは1560シナリオでは近畿周辺で百地さんとか波多野残党の誰かと一緒に浪人しているイメージ
0726名無し曰く、
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:43.82ID:N2f9u52v
近江あたりで浪人している武田信虎さんを採用しても数年で死去してしまう
0727名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 06:55:13.55ID:rJZc5Q08
自分の本名で武将作って地元大名の家臣として放り込んだら2年ほどで浪人になってたわ
0729名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 10:39:50.32ID:3EVF/Pjl
CPUって懲罰とかしなかったような
褒美で家宝渡したりはしたっけ
0730名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 10:43:25.58ID:xRT0QA1h
せっせと内部留保させた家宝をどしどし配布される
0731名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 12:27:38.45ID:3EVF/Pjl
家宝ネタと言うと隠居武将が勝手に買ってくるのって何かセリフとかなしに勝手に持ち物に入ってるんだっけ
能力+20と野望+9以外は首切りでいくつかしか持ってなかったはずが持ち物増えてるような気のせいなような…
0732名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:00.59ID:SKAw8y1d
隠居が買ってくるやつはイベントあったハズだけど
0733名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 16:52:36.29ID:0ZiDRgUV
軍団長が買ってるんじゃなかろうか
0734名無し曰く、
垢版 |
2018/12/30(日) 22:13:21.18ID:HsUdy3WS
郡団長も勝手に飼うよな
いつか殿がワシの功績に報いて与えてくれると信じて国庫にいれておこう
とか考えてたと思うとかわいい
どの郡団長が買ったかわからないけど
0735名無し曰く、
垢版 |
2018/12/31(月) 00:26:18.53ID:DQPEWCnY
桶狭間シナリオなんかは中盤以降になるとザコ武将が以外に良い家宝与えられてる場合が多い
問題なのはいちいち捕縛後に斬首か没収でないと手に入らない事かね(暗殺や戦死は無効)
一覧で取りあえず誰が何を持ってるかは分かるけど足利の戦闘政治+20以外はほとんど意味ない

評定で家宝購入あるけどCPUがそんな感じで無用の奴に持ち腐れさせたりしてるの見てるから指示したことないわ
いつの間にか大名所持になってるのを中盤後半大判振る舞いするくらいか
0736名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 03:45:54.31ID:2uFHgesJ
CPUの基本戦略の「勝てそうなら侵攻」って見てるのは兵力差と城の防御値だけ?
詰めてる武将の能力とか編成兵科とかまで見て勝てるかどうかとか
例えば総兵力1000(戦闘平均100前後、兵科適性D〜C)のCPUが総兵力300くらいで鉄砲や足軽Aで固めた城に攻め込むかどうか
0737名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 09:14:45.70ID:x6uK58om
CPUって足軽頭の忍者武将1人とかに守らせてること多いし、
その辺も見てる気がする
0738名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 09:42:39.30ID:m9B+czhx
>>736
見てないと思うよ
二線級(外交担当とか内政担当とかで地位だけは高い)連中を兵力MAXにして国境の城においとくとまず攻められないし
0739名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 13:25:56.50ID:KqETApMA
父方の先祖が薩摩藩士のそれがしは、やはり島津家をプレイすべきかな
0743名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:17.69ID:UhCRthBW
郷士の子孫で多分一両具足の子孫の俺は長宗我部プレイがメインだからいいよ
0744名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:30.35ID:myM6xX4B
富山出身者に厳しいスレ模様となってまいりました34年神保プレイがメインになるがいいよ
0745名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 21:00:51.19ID:KqETApMA
>>741
どちらかというと、貴久義久義弘家久のファンだったりしますが
勝久でやってみようかなと思います。
先にクリアした覇王伝では信長で島津家だけは従属させて征夷大将軍エンド
今度は、島津家で無双したいですね
0746名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 22:43:02.77ID:KqETApMA
>>741
勝久さん難しい・・・御免、初心者の私は46年の忠良で始めます
島津家の歴史が思ってたより古く複雑なんで(((゜Д゜;)))
>>743->>744
サンクスでごわす
0747名無し曰く、
垢版 |
2019/01/05(土) 22:44:07.13ID:m9B+czhx
そりゃ、紆余曲折あれ鎌倉時代から幕末まで大名として生き抜いた家だし
あんまりないよね、そういうの
0749名無し曰く、
垢版 |
2019/01/06(日) 00:12:12.65ID:CtqMSyrA
漏れのパパンの実家が福岡なんだが
秋月でやればいいんかね
0752名無し曰く、
垢版 |
2019/01/06(日) 12:23:45.42ID:SjujRhJU
本来34年当時なら龍造寺って少弐家の家臣だったような
0753名無し曰く、
垢版 |
2019/01/06(日) 14:27:15.82ID:pcPzVN1v
兵庫出身で赤松プレイのワイ高みの見物
政秀浦上別所に加えて周りも序盤乗り切るのには充分なステータスだから手薄なうちに浦上三村山名食って物量で毛利尼子潰せばあとは行動力のやりくり考えるだけで余裕
晴政でも育てば行動力70くらいになるから戦争やって昇進と徴兵してもまだ内政やる分は残るし
0754名無し曰く、
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:34.21ID:DhnQ9Sn1
裏切りの街播州の武将はもっと義理を低くしても良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況