>>897
>>898
ありがとうございます。
越後、甲斐を直轄領にして、武将も委任軍団にある程度軍団に移動させましたが、
それでも収支は−35780までになった程度でした。

畿内の第一軍団は、最前線の国が3つあって、それがミニ軍団(直轄ですが)のつもりでプレイしています。
上杉謙信の弓木城、
武田信玄の播磨城
武田信繁の筒井城です。
統率の高い武将が、武勇が低いので、上泉さんとか鬼小島さんタイプも駐在しています。
戦をしかけた後に、破壊してしまった城、街並みを急いで修復するため、滅ぼしてしまったところの旧家臣を
雇うための政治力の高い家臣などを入れると、けっこうな数の武将数になります。

うーん武将数を減らすしかないのですかね。統率や知略が70代は、委任軍団に移動させるとか。譜代武将も数人はいますが。