摂津  細川(典厩家)池田 伊丹 茨木 三宅 能勢 芥川
和泉  細川(和泉細川家) 松浦  
北河内 畠山(総州家)木沢 安見 鷹山
南河内 畠山(尾州家)遊佐
紀伊  畠山(尾州家)湯川 湯浅 玉置

まあぶっちゃけ戦国期の畿内にはまだこれだけの在地勢力に細川と畠山の勢力が残ってるしなぁ、この上に本願寺・根来寺・雑賀衆・までいるから訳解らんようなっても可笑しくない
大和なんて松永が侵攻してやっと筒井と2分化される上京なだけまだマシな方だ
松永が来る前の大和とかもうグチャグチャすぎて目も当てられないw