X



戦国無双の次作を妄想してみようスレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2018/02/02(金) 16:06:10.52ID:y6kMRrha
戦国無双の次作を妄想をしましょう。 

派生作品、過去作もOK 


妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他 


ここは単なる妄想スレなので 
「○○イラネ」は禁止、煽りは荒らし。 

荒らしはスルーもしくは>>1嫁で、 
みんなで仲良く。 


次スレは>>980を踏んだ人が 
宣言して立ててください。



前スレ 
戦国無双の次作を妄想してみようスレ68
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamehis/1513007509/
0363名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 10:45:40.10ID:y6N7zBeW
真柄は兄弟で出してほしいけどまあ兄が先か
0364名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 16:27:26.53ID:BGFMgQSm
吉継は関ヶ原の時点では目が見えなくなってたのに、戦えちゃうのはいくらゲームとは言えちょっと違和感。
0365名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 17:28:06.10ID:fwHCJFcm
北斗のシュウみたいなもんで納得しよう
有岡城以降まともに歩けない官兵衛が余裕で走れてる方がおかしいし
0366名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 17:33:16.97ID:1jgZrwap
史実言うたら三成はただの官僚だし関ヶ原は掃討戦だし吉継が三成と仲の良い証拠など1つもないよな
0367名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 19:13:42.26ID:5RyML+4p
>>362
そういう1アクションぐらいの準無双武将をあちこちに追加してほしい
特に敵として薄い勢力の増強に
0368名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 22:24:30.43ID:tg0OZpwl
>>364
大谷はある時期を過ぎると病が悪化したとかで
バージョン違いの平塚為広になるとかしてほしい
もしくは戸田勝成
平塚さんは実際に指揮とったりして
時世の句とかでよく吉継と絡めて挙げられるけど
戸田さんはなぜかいつも無視される
0369名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 00:04:35.36ID:8kNjeyDF
平安のころは武勇に優れた公家もいたけどこの時代にはいなかったのか?
0370名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 00:59:26.14ID:7O62rABF
武勇に優れてたかは知らんが謙信・信長・秀吉と縁が深い関白の近衛前久は
謙信に味方して従軍したり信長の命で九州に調停に赴いたり公家離れした行動派だっけな
公家っぽくない鷹狩り好きだったかと思えば公家らしい雅な趣味もいけるいろいろ多芸な人
0371名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 02:06:51.07ID:QyuFylGf
近衛前久は本人よりも妹の絶姫の方が無双では先に出てきそう
0372名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 05:08:29.10ID:1zltK0vS
>>369
北畠顕家はたぶん公家野中でも最強に近い公家だろうな
しかもイケメン。足利尊氏を完膚無きまでに撃破
おまえ漫画から出てきたのかってくらい設定盛りすぎ
0373名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 07:49:21.91ID:0bT7m1a/
そいつ戦国じゃないのがなあ
剣豪国司の北畠はどうよ?
最近の大志ではイケメン化したし
0374名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 10:07:00.50ID:1zltK0vS
剣豪オヤジ時代はそこそこだけど
息子の代に出来の悪いのぶおを送り込まれて
幽閉されて出てきたけどそこで北畠家終了だし
0375名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 10:16:18.27ID:geChCFIo
個人的に足利義輝や北畠具教みたいな本人自身は強かったという逸話はあれど
政治力が今一つだった武将にはあんまり魅力を感じないんだよなぁ
0376名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 12:08:42.31ID:0bT7m1a/
信長の義輝は政治智謀低くてもいいよなあ
0377名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 12:13:25.16ID:xoJZIQxL
無双なんだから個人武勇伝ある方優先してほしいが
0378名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:59.13ID:LMtdcHEA
優先はして欲しいがどの合戦に参戦するかだな。
0379名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 15:40:16.80ID:AX8gSHHA
戦国無双未登場で一般の人でも知ってるあるいは名前は聞いたことがある人物てもう北条早雲、まつ、千利休くらい?
0380名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 15:56:39.85ID:7O62rABF
大河終わって久しいし他でもほぼ出ないまつを知ってる人は一般の人じゃないと思う
教科書で見た程度なら大友宗麟や斎藤道三の方が知られてそうだけど
0381名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:13:51.16ID:XTdqqo0O
柳生十兵衛では?(もはや戦国時代ではない)
0382名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:22:24.81ID:AX8gSHHA
>>380
宗麟と道三は教科書に載ってたか

そうなると知名度プラス既存武将にも絡めやすい宗麟が参戦有利かな
0383名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:29:25.22ID:XTdqqo0O
ガチの教科書レベルだと
千利休、狩野永徳、フランシスコザビエル、ルイスフロイス、天草四郎、北条早雲
くらいでは?
0384名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:29:30.78ID:/xxvu0xg
教科書の戦国時代なんて三傑の流れさらっとやって終わりやんけ
分国法関連て地方大名の名前が挙がってもそれがどういう人物かなんて事を話すわけでもないし
0385名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:36:23.30ID:Vx6TQqJD
戦国無双4の新キャラ並べて見ても
もはや一般知名度なんか欠片も気にしてるとは思えんが
0386名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:37:19.38ID:XTdqqo0O
>>384
そうよね、大名系は三傑くらいであとは明智や石田が出て来るくらいなのよね
毛利や伊達レベルでも地図に名前書いてあるだけ、下手すりゃ武田や上杉ですら文章中に出て来るかは怪しい

文化人やキリスト教関連の方が詳しく名前出て来る
0387名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:45:41.65ID:0bT7m1a/
つまりザビエルかフロイス参戦濃厚ってこと?
大友やガラシャと違ってもろ宗教色強いから無理やん
0388名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:53:09.09ID:7O62rABF
誰もそんなこと言ってないから要らぬ懸念やで
0389名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:34.95ID:XTdqqo0O
>>387
教科書なんて参戦武将の参考にはならんって事だろうね
もはや一般知名度は参考にならないから実績や物語上の必要性で選ぶべきだな

あと忘れてたが、足利義昭は教科書に結構大きく載ってるわ(追放された室町最後の将軍として
0390名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:41.14ID:VWh+MlL2
ザビエル参戦したら流石に笑うなあ
0391名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:07.82ID:AX8gSHHA
なんか色々適当に言ってすいません
3の元就が知名度優先で無理矢理参戦させた印象があったので一般知名度が参戦の尺度にあると思い込んでました
0392名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:53.90ID:XTdqqo0O
まあ、一般知名度はともかく
歴史ゲームでの知名度や大河ファンへの知名度は参考にはなるのでは?

そういう意味でのビッグネームなら大友宗麟は結構鉄板だと思う
0393名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 17:27:12.40ID:7O62rABF
>>391
毛利から出すなら隆景より元就かなあで優先されたかんじだし
北条なんかも氏康に無理させてるのはそういうところだろうから
新規勢力の場合はその大名家所属の人員の知名度で優先ありそうだけどね
0394名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:43.74ID:0bT7m1a/
小早川出るなら元春も同時参戦すると思ってたあの頃
0395名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:14:26.75ID:ZDHyAcBO
宗麟は西国での影響も強いしストーリー的な希求度も高いのよね俺的には
0396名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:18:38.85ID:7O62rABF
エンパ3だったかのムジカの国目指す路線で何とか宗麟出ないかなあ
1の五右衛門の別コスみたいな金管楽器型大砲とかで
0397名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:32:23.91ID:pH/ShEug
元春出るなら鹿介も一緒に参戦して欲しいなあ
宗麟との絡みもあるしね
0398名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:35:55.71ID:gnV1TiZO
宗麟=大筒みたいになってるけど
あいつ実際に使ったの1回しかないじゃん
0399名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:17.40ID:7O62rABF
大坂の役で使っただけで筒槍な権現様や特に関係ないのに大筒持ってる五右衛門は良くて
臼杵にレプリカまで作られるくらい大筒イメージな大友にケチがつくのは酷
0400名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 19:32:41.04ID:LMtdcHEA
似たようなことを考えてた。
次の作品のパッケージに使われる新キャラは誰かなって。
個人的には「後藤又兵衛」「長宗我部盛親」真田幸村かなって。
0401名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 20:21:49.91ID:8kNjeyDF
井伊直政・真田昌幸この2名が未参戦ならどちらかだったんだろうけど
両名が参戦済みだと誰になるか読めないな
0402名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:00.91ID:EQ0csrx1
ガラシャをバックに、血が滴り落ちる歌仙兼定を持った細川忠興がニタァって笑ってるパッケージで
0403名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 20:41:25.73ID:XTdqqo0O
パッケージか…黒田長政と細川忠興とかどう?
幸村使いたいなら&リメイク勝頼とかかな?
0404名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 20:49:19.29ID:ZVJrMj5n
4みたいに漫才の掛け合いの相方を探すだけの追加は勘弁な
貴重なナンバリングタイトルなんだから頼むわ
0405名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 21:27:21.20ID:ZDHyAcBO
わたし宗麟出るならメイスに広範囲の魔法攻撃がいい
0407名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:40.44ID:Y4yZ8jOf
流れ切ってしまうけど戦国で三国みたいなオープンワールドを採用したら桶狭間の戦いの時は近づくと絶対に雨になったり川中島の時は近づくと霧が立ち込めてくるんたろうか
0408名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:33.87ID:EQ0csrx1
>>406
4の派生は売上的にもう限界だろ
スマホゲーになる可能性はありそうだけど
0409名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:17:27.95ID:x9Esk17h
真田丸から史実重視路線になりつつあるのでその流れを汲んだ人選で行って貰いたい
0410名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:17:31.80ID:LMtdcHEA
無双自体の売上が下がってるからな。ベルセルク以降はコラボ系も微妙。8で本体も微妙だから、ここでナンバリング出すのは逆にリスクがあるのかなって。
0411名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:20:14.33ID:EQ0csrx1
過去作で評判のいい2with猛将伝やクロセカを最新ハードに移植してお小遣い稼ぎすればいいのにとは思う
0412名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:35:08.73ID:ZVJrMj5n
というか4の衣装デザインが嫌いだから早めに刷新して欲しい
0413名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:36:01.92ID:/OMO+/P7
ナンバリング出すのがリスクと言っても4系出し続けるのもジリ貧だからな
真田丸は初動5万だし、次の派生は初動3万でもおかしくない
リスク回避の観点で言えば無双切り捨てて仁王系ゲームを作りまくる会社になるしか
0414名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:39:26.21ID:LMtdcHEA
まぁ仁王のエンジン使った別時代のものは出ると思うけどね。義経とか?
0415名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:40:47.77ID:HLMQZ/aS
あースレチのアホ消えてくれないかなー
0416名無し曰く、
垢版 |
2018/02/18(日) 23:51:18.32ID:EQ0csrx1
俺も4のデザイン好きじゃないキャラ多いから刷新はしてもらいたい
てか有料でもいいから過去コス全部DLできるようにしてほしい
0417名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:02.60ID:OkxYm/kf
4のデザインは悪いやつの悪い具合が酷すぎる
個人的ワーストは半蔵、あれに関わったヤツ全員クビでいい
0418名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 02:23:45.68ID:wmCZi8Cx
なんだかんだでキャラゲーだしな
武将だけじゃなく衣装も武器もある種のキャラだから削ったり出来が悪いと冷める人が多いね
0419名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 02:43:54.04ID:ooh4GgLg
2や3の過去コスもDLC配信されてれば良かったね。勢い4の新キャラは別コスを配信すれば良いんだから。個人的には1のコスあって重宝してけどな。
0420名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 03:44:21.55ID:OkxYm/kf
奇抜な衣装はDLにして史実や一般イメージ強い格好を基本にしてくれないとなぁ
あのモンハン序盤のザコキャラで作ったような変な兜かぶったレスラーが
服部半蔵だとか昔からの無双のファンでも戸惑う
デザインで離れた客って本当に勿体無い
0421名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 07:25:13.07ID:lom1LgRU
DLCで史実のまともな甲冑の方を出してくるのが
コーエークオリティです
0422名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 08:12:40.22ID:pbBJUdb7
最早、ちゃんとした甲冑作ってくれるならそっちがDLCでも構わない
0423名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 08:33:46.17ID:50v4co26
コラボだけど真田丸での幸村のDLC鎧みたいのでいいのよ
0424名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 11:55:45.26ID:tkoLj630
いまさらだけど幸村って
烈火の鎧ギア武装しても似合いそうだよな
兜につの生えてるし鎧は赤いし、声もおな…エフンエフン
白くなったり虎連れてたりしようぜ
0425名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 13:16:02.96ID:AFlTkZuc
無双シリーズもマンネリ感あるから三國無双はオープンワールドにしたんだろうけどね。
戦国も続編やるなら同じような方向に行く気がするけど、予算抑えるなは今までの資産を利用した方が開発費は抑えられるよね。

日本の土地を考えた時にオープンワールドはどうかってのもあるし。
中国の広大な土地だからこそオープンワールドにする価値もあるかなあと。
0426名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 13:22:48.11ID:ti0IRULJ
三國8の評判からして戦国新作はOWにはしないと思うぞ
発表してないだけで、もうかなり作り込んでいるなら話は別だけど
制作初期段階なら白紙に戻すレベル
0427名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 13:26:53.47ID:IOHS1MR2
形的な話すると中国は四角く作れからオープンワールドにしやすいけど
日本は形が細長いからオープンワールドに向いてない
0428名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 14:37:47.01ID:pvKlV0qh
山林も多いからな地域によっては隣国に行くのも一苦労だ
九州や四国に渡ろうとするにも手間がかかるだろう
0429名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:16.79ID:wmCZi8Cx
三國8の長江や黄河みたいに船着き場でワープできれば本州からの移動は手間なくできるだろうけど
山林多い日本列島を再現してもまあやっぱり無意味な空間ばっかのオープンワールドに仕上がると思う
0430名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 15:26:25.30ID:O3LGUMR8
そもそも無双ゲーとオープンワールドは相性悪いと思うが
0431名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 17:05:14.20ID:sYeq61+s
どっちの無双もエンパならOWでも良いとは個人的に思う
ってのか8終わった感想
0432名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:35.31ID:VlX5xkXU
真田丸ぐらいのヤツならいいよ
完全にOWにされると逆に困る
0433名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 21:55:45.17ID:wmCZi8Cx
真田丸の探索マップはいくつかの地形を使いまわした手抜きだったけど
紀伊山地とか伊賀とか部分的にOW的な作りこんだマップを用意するのはいいと思う
失敗したら即死のスニークミッションは要らんが…
0434名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 22:28:19.23ID:gM18lpyk
探索にゲーム的な面白みが欲しいな。大蛇がいるとか虎や狼がいて退治するとか。
0435名無し曰く、
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:48.34ID:50v4co26
どちらが勝利しても最後は史実通りの流れでいいから関ヶ原前年の利家VS家康をステージありで再現できないかな
既存のキャラだけできるし十年以上前から三成VS家康前提のシナリオじゃなくなる
利家と清正 家康と吉継 この関係が入るだけでも各キャラの描写に変化がつくと思う
0437名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 08:43:14.09ID:d5jmrUjp
>>435
あの時点なら利家・三成は家康に勝てた
血を流したくないとか言い訳して手打ちして会戦しなかったのがほんとに惜しい
なにせ西軍となるメンバーに加えて
利家の人望でのちに対立する細川・清正・浅野(幸)まで集結してたからな
毛利・宇喜多の領地も近いし
利家がのちの歴史を知っていれば遮二無二攻撃しただろうに
(そして息子を怒鳴りつけるに違いない)
0438名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 13:31:07.85ID:Vg2JGkwc
利長なんかしたんだっけ?
まつを人質にしたこと?
0439名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 13:50:21.08ID:nDeKIILf
あんまり聞く説じゃないが利家も毒殺かもな。
0440名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 16:34:19.18ID:r9dmfsdy
>>438
利家が「自分が死んでも喪に服さなくていいから
3年は大坂をはなれるな、家康がなんか言ってきたら
前田家の総力を挙げて一戦しろ」と遺言したのに
まつ(芳春院)を人質に送ってまで家康に屈したこと
最初は主戦派だったようだけど豊臣家の協力を得られなくてダメだったらしい
なんでめっちゃ嫌われてる三成ですら毛利や宇喜多を抱き込んで
対家康に挙兵できてるのに
100万石の前田家が挙兵をためらうのか分からん
理由や経過はどうあれ結果的に家康に屈した2代目って評価だけが残ったし
0441名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 17:33:11.92ID:bdapr+ej
関ケ原後に西軍裏切った赤座他行き場なくした連中を抱えたせいで家臣団分裂したり
その後もロクなことしてないな利長
0442名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 17:43:54.78ID:nvZIS4G9
>>440>>441
そうなんか
ヒストリアのときは利家の領土を守ったから暗愚じゃないイメージ推してたけど結局暗愚だね

鼻毛さんこと利常がいなかったら潰れてたかも
0443名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:57.75ID:c81mZ9dF
結果オーライではあるがな
挙兵したら勝てたかは解らないのだから
0444名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 21:09:16.98ID:r9dmfsdy
前田が声掛ければ味方するのはいたろ
三成はまず前田に付くだろうし
上杉も味方するだろうし
豊臣家の支持による戦とか名目上の大義を重視し過ぎて
ヘタレたんだろうな
上杉征伐軍が引き返してそのまま東軍になったんだから
前田征伐が仮に起きていたら分からなかっただろうな
家康に服してない宇喜多・長宗我部も近いし(毛利は一枚岩じゃないのが難点)
何より江戸から遠いのがいい
連携をうまくやっていれば征伐軍を挟撃出来たと思う
やっぱ挟撃するにしても会津と伏見じゃ遠すぎるよ
0445名無し曰く、
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:26.33ID:LK7ych3u
前田利家と言う男がどうやってここまで大きくなったか
それまでの経歴考えても秀吉晩年から死後の動き見ても
情勢を読む事と自分を売り込む能力は天才的だけど
どう考えても日本を二分して戦うような勝負に出る男じゃない

最期まで自分が一度もできなかった事を
無責任な遺言で遺す辺りがなんとも利家らしい
でも利長はきっちり父親似で情勢読む能力は長けてましたというオチ
利家はそこまで読んだ上で遺言遺してると思う
0446名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 07:36:21.16ID:dhZcMYcV
じゃあ最初から「無理だから家康に従っとけ」とかいってればいいだろw
そもそも病気の利家を家康が見舞いに来たときに刀を布団に入れたのに
ブスリといかないのが納得いかない
「何かあったら切るつもりだった」とか威勢のいいこと言ってたくせに
オジキはあっさり見捨てた割りに狸親父に篭絡される利家
やるやるってやらない意外と利家って口だけのヘタレだったのか?
まぁ金が大好きで蓄財してたら一揆だか反抗されて
まつに「ほら、あんたの大好きなお金様に戦ってもらえよ」と煽られる始末
0447名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 09:01:47.81ID:2VhhlFj/
>>446
見舞いできた家康殺したらそれこそ世間は家康に同情するだけだろ。
家康殺す大義名分が無い。
0448名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 10:29:25.77ID:J1QRgDO+
昌幸のいうとおりどんな手を使っても生き残って家を守ったことは評価すべきだと思う
親子揃ってまつに軌道修正されてそうなのは笑うが
0449名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:07.93ID:T5WRx5Z7
まつほど「後は本人が参戦するだけ」のキャラはいない
必要な周囲の人間が全員揃っている
0450名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 11:07:30.12ID:e0pgN+Rl
本多正信と三河武士の対立とかみたい
0452名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:52.59ID:VJAsTbIN
別に女キャラはいいんだけど出しといて後のシリーズで出番に困らないようなのにしてくれよと思う
0453名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 13:07:58.70ID:6Z+Mx4XR
三國見てて思うんだが、リストラができないのにノルマのようにキャラは増やさなくてはいけなくて
一人一人の描写がどんどん薄くなっていくのはなんとかならないのかな?
シリーズが進むごとに新キャラがマイナーになって購買意欲をそそる求心力がある武将は減っていくし
まさか無限に増やすわけにもいかないだろう
0455名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 14:06:03.44ID:zsBxd4uT
まつはねねとどう差別化するかも難しそう
どっちも戦国の肝っ玉母ちゃんキャラで被ってるし
0458名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 15:15:23.67ID:r7bwDdoK
というか今更無理だとは思うがいい加減ねねのくノ一設定やめてほしい
元凶のくのいちはもう帰ってきたんだしさ
0460名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 16:06:13.43ID:0EoLftH0
>>453
桶狭間に浅井長政出して市と出合わせたり稲葉山に官兵衛出して半兵衛と縁作ったり
ねつ造して濃くされる方が嫌だし
それぞれに一つか二つ目立つ箇所作ってくれれば薄くなっても人増えたほうがいいかなあ
0461名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 19:24:55.00ID:ohjgBTok
自分は多少薄くても
戦場の数が充実してて欲しい

三国無双4はそういう意味では好き
馬超、ホウ徳、董卓の涼州時代のステージとか
半分捏造だけど半分は必要だから用意されてたりとかみたいの
0462名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:06.49ID:y6UhTlkS
>>457
でもただ薙刀振らせるだけじゃつまらんしねぇ
0463名無し曰く、
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:47.58ID:Y64cyWRT
ねねがくのいちだしまつは女剣豪ってのはどうだろうか
光秀とは違った居合いのモーションとか加えてみたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況