X



信長の野望 烈風伝withPK 其の【漆拾陸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尼子晴久
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:53.22ID:DFBbvk1h
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【漆拾伍】(c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501801748/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
テンプレ
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
0617名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:35.47ID:a4CVSSxU
官位は従四位下を前半戦は目指して、その間に朝敵にしてくる足利、本願寺、細川、信長、六角等の朝廷友好度を100以下に下げるのが肝。
100以下にすれば向こうは朝敵に出来ない。
本願寺は近畿以外にも、支城の飛騨高山や新発田等に城を持つ事が多く、こちらに官位が本願寺より低いと朝敵にしてきます。
例えば関東はお金が無いから関東制覇したところで新発田の支配大名家が本願寺だと、朝敵にされますが、これはかなりキツいです。
お前本城、御山御坊しかもっとらんやんけーと言いたくなります
0618名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 01:52:48.29ID:a3e1FLgw
勅状貰っとけば朝敵にはならないけど
運が悪いとすぐに無効になる、一応決まった期限は無いんだけども
0620名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 05:42:24.44ID:EOFUIrIL
>>619
大名が出陣すれば900×24+1000×1だから23000か。 更にそこに援軍で敵大名1000+宿老900×4という可能性も全く無い事は無い。
0621名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 05:50:31.04ID:EOFUIrIL
敵宿老×4を寝返らせれば宿老の900のうち勲功999÷2で499.5なので700×4 ∴23000+(700×4)=25800人の兵士と29名の武将を動員できる。
0622名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 06:18:15.28ID:wNukyW2r
初心者なんだろうけど何を考えて>>614こうゆう訳の分からん質問を
してくるんだろうと考えちゃうと何かものすごく頭にくるんだけど
そうゆう荒らしなのかとも思ってしまう

動員できる最大兵数なんて一々考えてこのゲームの合戦やってる
プレイヤーなんていないから、ああ素人がおかしな事聞いてんなぁって
0623名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 11:58:22.49ID:78h9rHlY
このご時世に、烈風伝を新規プレイする人がいると思うか?
いたとして、そんなやる気勢が、自力プレイを諦め助言を求めると思うか?
つまりそういうことだ。
0624名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:58.57ID:0NxluOsP
楽しみ方は人それぞれなんだからあんま悪くいいなさんな
小田原とか再現したいのかもしれん。
そんなのはてしなく面倒くさいだけだろうけどなw
どうでもいいと思えばスルーすればいい。
0625名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:20.86ID:Y7j3I4zF
少ないと思うなら兵数ツールで変更すればいいんでない?
っていうのは邪道か
0626名無し曰く、
垢版 |
2018/05/18(金) 20:25:41.02ID:O3tFgTvo
MAXでも1000だと鉄砲一発で壊滅するわ、兵力差活かせないわで
プレイヤー側からするとヌルい感じはするものな
0627名無し曰く、
垢版 |
2018/05/19(土) 13:27:50.32ID:OSV23RsX
>>614
20部隊じゃないの。
大名も入れれば1000+900×19で18100が最大では。
0628名無し曰く、
垢版 |
2018/05/19(土) 13:29:07.39ID:OSV23RsX
>>621
寝返ったら勲功が半分になって兵数も減るから、宿老でも部将になり700となる。
0629名無し曰く、
垢版 |
2018/05/19(土) 15:12:28.48ID:gBWtMLZb
>>627
攻略サイト見てたら、25部隊って書いてありました。
烈風伝でも発売機種によって違うんですかね。
自分は最近、3dsの信長の野望2で始めました。
0630名無し曰く、
垢版 |
2018/05/19(土) 19:34:01.11ID:7b1+T1jc
>>639
25ってのは自軍20+援軍5なんじゃないのか
25VS25ってできたら面白いと思うけど士気0で勝敗が着きそうなのが残念
0631名無し曰く、
垢版 |
2018/05/19(土) 23:07:36.73ID:19hc4++w
>>630
そういうことなんですか。
烈風伝おもしろいんですけど、大大名になった時に、大軍を動員出来ないのは残念ですかね。
0632名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 04:07:18.15ID:7B1urgMg
大規模戦の出来のお粗末さを見ればわかるけど
大軍同士だとCOM側が軍を全く制御できなくなるからなあ
0633名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 06:33:26.66ID:JKjQhcLx
>>622 怒るなよ。あなたが主催者じゃないだろ?嫌ならスルーか見るのやめろ。
覇王伝スレにもあなたみたいのがいたよ。
所詮、ゲームの暇つぶし。
0634名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 10:51:21.55ID:MpzIgRxH
http://iforce.co.nz/i/q0idrvlj.r5h.png
こんな状態になったとき、委任すればAの部隊は2の部隊を、
Bの部隊は1の部隊を攻撃するんだよな。ここでどうして2を
一斉攻撃してくれないのか
0635名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:33.28ID:oRT02swC
>>634
気持ちはわかる
でも多分CPUの攻撃優先順位が
本丸にいる部隊>総大将の部隊>その他一般の部隊
になってるからだ思う
0636名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 17:57:45.69ID:nMFSoacM
烈風伝あるあるだよな。
攻城戦の守備側でも、身近な敵に弓や鉄砲を撃てば敵兵に大打撃を与えれるのに
わざわざ一番遠い武将を攻撃するからちょっとしか損害を与えれない。
0637名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 20:54:39.28ID:B1WRd4T4
医書って、ランクによって延びる寿命変わってくるんですかね?
0638名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 22:06:46.10ID:MpzIgRxH
>>636
COMの城を攻めるときはそれ使ってるけどな。
こっちの総大将を射程ぎりぎりに置けば、みんなそっちを撃つ。
あれ、こっちの総大将と門を叩いてる部隊、どっちを優先して
攻撃してくるんだっけ?
0640名無し曰く、
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:25.67ID:MpzIgRxH
>>639
え、マジ?
この前散々圧迫してきた敵大名を押し返してきて、最後は首切りたかったけど
寿命が近づいたから医書送ったのにすぐ死んだのはそのせいか。
0641名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 07:24:02.05ID:4VNGiTEA
いや、医書は一律寿命1(年齢で言えば5歳)伸びるだけだよ
0642名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 13:02:48.15ID:bgGXwdMb
烈風伝ってなかなか死なないんだよな
0643名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 17:39:56.01ID:yJNl9scM
烈風伝は滅びぬ
何度でもよみがえるさ!
0644名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 19:09:36.51ID:xZ5bTYyz
>>641
へえ、じゃあ一番等級の低い安いやつ買っとけばいいんですね。
0645名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 19:28:21.40ID:a6zVrZRC
確かそう。
だから部下にも上げる時はより高い等級あげると忠誠の上がりが変わる…はず
違ったらすまん
0646名無し曰く、
垢版 |
2018/05/21(月) 23:58:09.76ID:a1m9Wt4a
なんか自分の大名の威信が高くなってくると、合戦で敵を捕らえる確率が
上がってるように感じるんだけど気のせい?
0647名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 08:32:18.98ID:CIyrvP5J
同盟国の領土にこちらの支城作ると、友好度とか忠誠に影響ありますか?
0648名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 08:46:42.72ID:WuEWg62n
>>647
関係ない。支城作ることで威信が上がり間接的に忠誠が上がると思うけど微々たるもの。
0649名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 08:53:19.19ID:xKnHPr2e
>>624

いやいや、あんたこそ>>614 嫌味ばかりでなくありがとうとか、面白い返しをするとか考えた方がいいかもな。まああんたの勝手だが。 正直こんなんじゃレスする気もなくなるよ。 
0651名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 18:41:12.71ID:VC3NQVeC
>>648
ありがとうございます。関係ないのですね。
同盟国の武田の領国内に無所属の馬産地があるので、支城を築きたいのですが、友好度や忠誠が下がると嫌だなと思ったので…
0652名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 21:56:40.74ID:psbdDat1
>>651
ああ、あの細い隘路のいかにも道を作りたくなるあそこ?
0653名無し曰く、
垢版 |
2018/05/22(火) 21:58:22.09ID:RbnUHVw6
飯田城は建てた者勝ちと相場が決まってるんだよ
0654名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 04:56:28.74ID:kA4c4Gyx
>>651

今川でやってる人?一気に進めずちょびちょびやってる感じなんだね。 
0655名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 05:00:48.60ID:kA4c4Gyx
しかし宣教師来ないな 九州の大名でいくら試してみても、自分のところ以外に行く感じは何なんだろうか
0656名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 05:48:43.13ID:qUx/PH5A
>>655
宣教師って思考の影響が相当大きいと思うな
もし敵視とかだった場合、狙ってイベント起こすのはかなり疲れるから止めた方がいい
敵視じゃなければ来るまで粘ってトライするべき
0657名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 06:00:22.82ID:kA4c4Gyx
>>656

大友義鑑はしばらくしてリプレイを繰り返してるけど全く来ないよ。

島津貴久も同じ。 貴久は鉄砲鍛冶はかなり頻繁に来るが、大友義鑑は一度も来ない。 

義鑑
義鎮
立花
で軍団を3つ作って大砲や南蛮のオルガンとか羅針盤を入手したい
0658名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 06:04:22.80ID:kA4c4Gyx
南蛮のオルガンは変だった笑 アイテムや大砲が欲しいです。
0659名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 06:09:32.66ID:PDQrr0s2
>>652
深志城の下の山の中のところです。どうも気になって…
>>654
はい、そうです。内政しながらやっと室町御所に到着しました。
0660名無し曰く、
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:33.32ID:AK62JOfg
>>659

上洛おめでとうございます!m(__)m
0661名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 07:20:48.16ID:LzQymBM5
>>660
室町御所に居座ってた本願寺勢力を追い出したので、相当お怒りの様子で、これから本願寺との全面抗争になりそうです(´・ω・`)
0662名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 14:29:41.13ID:owgKZ5Ju
一向一揆連発されたら「威信を上げるチャンスだラッキー」ぐらいの心持ちだとストレスたまらないゾ
0663名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 18:30:24.93ID:dVKkBhYc
一向一揆って案外舐められないのな。
このゲーム始めた頃、雑魚集団くらいの認識で
武力強めの足軽頭4人くらいでいいだろと討伐行ったら、
三段持ちばかりの一揆衆にボロクソにやられた記憶がある
0664名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 18:50:45.39ID:+FbQAWvl
史実だとあれだけ猛威を振るっていたはずなのに、このゲームだとまるで脅威を感じない一向一揆
どうせなら本願寺との友好度がゼロの状態だと一度に大規模軍団級の数で蜂起してくるとか、小規模とはいえ毎月ゴキの如く湧き続けるとかしないと

死を恐れず突っ込んでくる狂戦士の群れがクソみたい規模と頻度で無限湧きしてくるクソゲーっぷりが一向一揆の売りの筈なのに
0665名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 19:20:18.82ID:JFIyKOt5
たしかにへっぽこメンバーの時もあるけど
どっちかつうと663のようにたまに強い時あるから油断ならんて認識
0666名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 19:39:03.07ID:KlXRjWWW
朝倉家がいっつも一向宗に襲われてるイメージがある
0667名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 20:12:06.54ID:sPpCcK83
朝倉家でプレーすると出てこないイメージ
0668名無し曰く、
垢版 |
2018/05/24(木) 20:48:48.42ID:Tl2/i4uG
>>663
戦闘30に混じって70位の坊主が出てくるからね。
出てくる寺によって強さが違うんだっけ?
0669名無し曰く、
垢版 |
2018/05/25(金) 06:44:37.43ID:Ga48VVtC
プレイヤーだと威信稼ぎだけど、なぜかCOMだと無駄に兵力すり減らしてるよね
0670名無し曰く、
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:41.78ID:R1o1hOzW
>>630
なるほど。援軍頼りにならないので全然使わないから知らなかったw
基本5部隊でことたりるから2桁いくこともまずない。
0671名無し曰く、
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:53.55ID:R1o1hOzW
>>664
城を包囲するだけで攻めてこないから無視すればOKだからね。
0672名無し曰く、
垢版 |
2018/05/26(土) 10:38:57.94ID:tWYkB7k/
>>671
近隣を通過中に包囲してる城をほうりだして
こっちの軍勢に襲い掛かってくるときがある
0673名無し曰く、
垢版 |
2018/05/26(土) 14:53:56.69ID:gpu33w0J
>>672
一揆勢が動ける範囲内を通るとそういうこともあるね。近づかなければOK。
逆に一揆をおこされた方は、ある意味護衛がついた状態になる。
本願寺及び同盟国以外の軍には無差別に襲い掛かるからね。
0674名無し曰く、
垢版 |
2018/05/26(土) 20:19:48.13ID:kHgPEip5
三好家所属の下間頼廉が大将の部隊が一向一揆攻撃して面白そうだからCOMの合戦見てたら頼廉が「仏とやらは見えたか!」言ってた
勝利後ゲームがフリーズした、ちなPS版
0676名無し曰く、
垢版 |
2018/05/27(日) 01:37:00.11ID:SA7GqhKQ
PCPK

Vista以降?エンディング途中でエラーが発生してエンディングムービーが
最後まで再生されない症状が過去ログで何度も書き込まれていたけど回避策
を見た記憶が無いので以下参考までに

他大名家と同盟を締結してない状態で他大名家が全て滅ぶとエンディング途
中でエラーが発生
最低1他大名家と同盟を締結していれば残りの他大名家が滅んでもエンディ
ング途中エラー発生せず

Win10 Pro x64 ENU
0677名無し曰く、
垢版 |
2018/05/29(火) 17:43:14.07ID:RzsSKFGn
今、自分の所に姫がいないので検証出来ないんですが、縁組で井伊直虎を一門にすることって出来るのでしょうか?
0678名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 04:18:41.73ID:8xuGK/2m
>>677

ここは烈風伝の掲示板ですから居ないよ。
0679名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 07:01:20.35ID:8Xh8Uu60
>>678
PC版やPS版には出てこないってことですかね。
3ds版には出てくるので、女同士で婚姻して一門に出来るのか気になりまして…
0680名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 10:46:48.70ID:1ZXfGsBg
>>679

スレッドを間違えて(他のシリーズの話を延々とするスレ荒らしも多いから)るのかと思ったので。 3DSでは井伊直虎とかそういうのがあるんですか。PC版、PS版は無いですね。
0681名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 17:41:38.85ID:mwJqT4/n
今ごろPSPではじめてみた
やべえ超面白そう
そんだけ
0682名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 21:05:12.67ID:plZqlGbx
保守
0683名無し曰く、
垢版 |
2018/06/01(金) 22:25:51.18ID:1ZXfGsBg
織田信長でプレーすると威信無視の武田や本願寺が忠誠低いのがなぁ… でも宣教師がきてほしいから久々に信長でやろうかな。
0685名無し曰く、
垢版 |
2018/06/02(土) 00:33:12.81ID:vCPvTr5a
1546年の信長(信秀)でプレーしてみました。
 武将が少な過ぎてやりたい事ができなくて困惑してましたが、浪人の赤井直正をなんとか登用できました。
宣教師イベントも見れたのでとりあえずは目的達成です。
0686名無し曰く、
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:17.79ID:LSRk1UEP
PC版とかは橋も造れるみたいですけど、3ds版は造れないのかな。
コマンドが見当たらない…
橋造れないから、川があるとこに道繋げられなくて、なんか気持ち悪い(´・ω・`)
0687名無し曰く、
垢版 |
2018/06/02(土) 09:29:17.60ID:a2Vuq+KN
そもそも橋を作るってコマンドはない。川の上に道を通すと橋になるだけ。
川が曲がってるとこは道を通せないから気持ち悪い事になる
0688名無し曰く、
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:02.29ID:zXLmoQ1r
>>687
ああ、川が曲がってると橋架けられないんですか。
どうしても飯田城の下のところに道が途切れるとこがあって、気持ち悪いんです(´・ω・`)
0689名無し曰く、
垢版 |
2018/06/02(土) 19:04:06.14ID:DHplmelr
織田信長が織田家を出奔しました。
伊達政宗が伊達家を出奔しました。

斎藤義龍が斎藤家から独立しました!
0691名無し曰く、
垢版 |
2018/06/03(日) 18:27:15.81ID:2Kb75UQz
>>690
駿河〜甲斐間の身延道(現国道52号線)はPC版でも道として繋がらないよ。
便宜上橋を何本か掛けておくけど見映えは良くないよね。
0692名無し曰く、
垢版 |
2018/06/03(日) 19:23:34.98ID:xCcFcXgJ
あー、道を通せないとか言っちゃったけど、
正確には道が繋がらないだったわ
0693名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 03:59:55.10ID:osLt3b+0
>>692

ところで今川さんの同盟国の武田ってどうなってるの? 
春日山さえ落とせれば東日本は制圧できそうなメンツだけど。
0694名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 11:33:10.31ID:eJcs/rj7
川の曲折部って気持ちよくつながってくれないよね。
あと、橋の画像も90度回転させたもう一つの
バージョンがあればよかった。
0695名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 12:22:19.11ID:t2sHeERy
マップが小さいから、思うようにされたら距離が近く成り過ぎるので止めたんじゃね?
0696名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 15:00:46.03ID:C2hA1lrY
伊達や南部と上杉って相性悪いんだな
九戸や晴政とか晴宗の忠誠めっちゃ低い
0697名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 17:51:46.74ID:0+35zzWy
陣形作って戦うの難しいな。
こちらが陣形変えると、相手も対応して変えてくるし、なんかコツみたいなのありますか?
0698名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 18:49:23.44ID:itfluuaZ
>>697
最初は別の陣形か無陣にしておいて、その上で本命の陣形の形に部隊を並べておいて
相手が近づいてきたら、陣替して即座に叩く
0699名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 18:52:10.04ID:aUYOWP/l
鶴翼と蜂矢と両方組めるように置いといて
接触する直前に陣変え攻撃だったかな?
0700名無し曰く、
垢版 |
2018/06/04(月) 19:22:55.82ID:0+35zzWy
なるほど、事前に武将を変えたい陣の形に配置しておくんですか。
確かに急に陣変えすると、誰も付いてきてないってことが多々ありますよね。
0701名無し曰く、
垢版 |
2018/06/05(火) 10:55:58.69ID:mqjEPD40
島津貴久で初めて、義久が元服して隠居させたらすぐ宣教師が来たよ。
やっぱり貴久や大友義鑑だと革新的じゃないからダメなのかね。
0702名無し曰く、
垢版 |
2018/06/05(火) 11:01:09.14ID:mqjEPD40
俺は魚鱗と鉾矢をいつでも組めるようにしてるよ。 でも大体魚鱗で戦ってるね陣替え合戦にならない時は。
0703名無し曰く、
垢版 |
2018/06/05(火) 15:11:31.87ID:2ybQBurm
つエサ
0704名無し曰く、
垢版 |
2018/06/05(火) 15:18:51.54ID:nYfSxyhE
>>702
攻防ともにそこそこ、移動力もあるからね。たいがい魚鱗で片が付く。
それはそうと、3部隊以下の陣形の敵ってフィールドの端にいて、こっちが
一撃与えたら次のターンで撤退ってよくあるから、
1 敵に接触して行動終わり
2 敵の攻撃を受ける(敵も当然損害が出る)
3 次のターンで攻撃して敵大将殲滅
ってよくやる
0705名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 15:56:46.38ID:r67FzAip
あと雑賀城落とせば近畿平定なのに、なかなか落ちねえ(´・ω・`)
0706名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 21:12:30.09ID:iUe9QHYe
>>705
鉄砲鍛冶デフォで鉄砲で防御になかなかいい作りで防御度も
120までいってそれだけでも面倒なのに、優秀な武将がいれば
すごく面倒くさくなる
0707名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:08.57ID:+sTN0vUz
創造PK飽きたのでPSPではじめてみた
初級だし南部なら楽かな〜とか適当に蝦夷落としたら伊達攻めてきて三戸取られたくそうやり直し!
創造でも最初蠣崎でやってどうやって石川城落とすんだよ無理だろ!って一人で怒ってた時の事を思い出した
コツ掴むまでの期間マジ楽しい
0708名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 22:13:42.56ID:iUe9QHYe
>>707
初めてやるシリーズは南部か島津だよな。
どっちもそれなりにいい部将がいて、端っこだから
後ろをつかれる心配もない
0709名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 22:25:56.33ID:KIG5nnmH
雑賀城は重秀が三段持ってないだけマシなのかな。
プレイヤーが鉄砲三連射特能を食らう状況ってほとんど無いよね。
0710名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:47.98ID:vj+AwMer
島津と南部では同じそれなりの武将でも大差がついてる
ソフトバンクホークスと楽天イーグルスなみにw
0711名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 22:58:08.72ID:iUe9QHYe
>>710
まあ南部の武将の質は島津には及ばないけど、周囲もそんな強いの
いないからね。難易度はそう変わらないと思う。島津より有利な点だと
個人的に思うのは、騎突持ちの武将と馬産地が南下していっても多い点。
0712名無し曰く、
垢版 |
2018/06/06(水) 23:31:41.39ID:r67FzAip
>>706
工作もうまくいかんし、こちらから城攻めするの怖いから、高屋城に立て籠もって攻めてきたところを少しずつ削ってるわ。
鈴木に情かけて解放したのは失敗やった。
本願寺は仲間にならん奴は容赦なく首切らなあかんな(´・ω・`)
0713名無し曰く、
垢版 |
2018/06/07(木) 00:01:41.00ID:exhgBJ7L
>>712
下間とか雑賀衆とか鉄砲強いの多いからな。この辺は捕らえて臣従しなかったら
まあ確かにすぐ切らなきゃ後々面倒だな。とかなんとかやってる内に
本願寺が他の大名に降伏してそこの家臣と一緒になって攻めてきたりするし。
でも鈴木一族、特に重秀切るのはすごく迷うんだよなあ。「次に家臣にできたら」
って思うと。
0714名無し曰く、
垢版 |
2018/06/07(木) 00:41:40.50ID:/lbwGfNm
統一急がないのであれば捕縛時の適正上げに使える。
後継のぼんくら息子育てたり譜代の家老育てたり。
0715名無し曰く、
垢版 |
2018/06/07(木) 18:26:02.62ID:Ut89cmWJ
運が悪いのかそこら辺の足軽B相手に足軽C→Bにするのは10回くらいで成功したけど
頼廉相手に足軽B→Aは100回目くらいでやっと上がった思い出
0716名無し曰く、
垢版 |
2018/06/07(木) 20:01:23.28ID:nAw+jGaI
光秀の鉄砲はワンランク上げてやりたいよね
0717名無し曰く、
垢版 |
2018/06/09(土) 00:11:53.84ID:cQm+dZD3
官位なんですけど、同じ位階の中でも官位っていくつか種類がありますけど、同じ位階の中でどの官位を貰えるかはランダムですかね?
例えば従三位の中でも右近衛大将が欲しかったら、リセットで厳選は可能ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況