X



信長の野望天158里 [無断転載禁止](c)2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2017/12/29(金) 16:50:02.17ID:40iQgXCJ
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Windows版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)

 信長の野望・天道                10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円  (税込6,090円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

■前スレ
信長の野望 天道 157里
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1459772342/
0067名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 17:11:31.22ID:GwoN7dUS
それはもうそういった仕様なのでどうにもならない
移動目的国を本来の目的国よりも短く刻んで安全地帯経由で移動させたり
近隣国の高知略武将が何らかの行動を実施しているかどうかを確認後に登用実施したり
0068名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 18:19:37.64ID:rk+9L1gb
ムカつくやつは全員処断プレイいいよね
0069名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:27.32ID:4R9JQzMy
処断プレイやるやる
あとは等級の低い家宝がいくつかあればそれで一旦忠誠100にしてから安全地帯で家宝とりあげかな
007045
垢版 |
2018/01/03(水) 20:45:15.71ID:/MWcNyEo
買ったよー
はじめようと思ったんだけど、ウィンドウモードにはできないんですか?
0072名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:33.51ID:rk+9L1gb
>>70
普通に最初の画面の起動環境設定でできるけどSteam版だからかな?
0074名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 22:44:00.30ID:W9q2pXEv
長尾為景 上杉謙信 柿崎景家 本庄繁長 斉藤朝信

あああああああああああああああああああああああああああ
最強メンツにもほどがある上杉が同盟国を攻めるゥゥゥゥゥゥ
援軍要請来たァァァァァァ
勝てるわけがない
逃げるんだよォォォォォォォ


と思ったが
とりあえず背後に回ってケツから叩く
しばらく叩くと上杉軍がクルッとこちらを向いて攻撃しようとする
こちらを向こうとした瞬間に1マス離れる
また城に向き直すので背後から攻撃、繰り返すとノーダメージで削れる

損害が大きくなって引き返そうとしたらガチで組み、損害2200で為景軍壊滅
0075名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:26.39ID:rk+9L1gb
包囲網&朝敵のコンボ強すぎワロタ
何故か味方軍団全く動かなくなるし完全に終わった
0076名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 23:44:55.03ID:dUf/bgTC
天道はテンポよくて面白いねー歴代で一番やりこんだかもしれん
CPU思考がしょぼいけどAI駆使すると大崎家とかでも奥州探題までのし上がるから面白い(まあ運だが)
細かいところで残念なのが多いけどコイツの仕様をもっと極めてほしかったなーorz
0077名無し曰く、
垢版 |
2018/01/03(水) 23:56:37.84ID:ckvUthah
久しぶりに天道の本スレ立っててワロタ
これも大志への落胆がなせる業か
こっちも久しぶりすぎていろいろ忘れてしまったんだが
教鞭ってAI編集で完全に禁止に出来たっけ?たしか完全には封じられたかったような気がするが
やっぱり外部ツールで必要施設の数増やすのが確実か
0078名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:37.68ID:mACwrc/v
教練のAI設定は「適正重視」「バランス重視」「能力重視」しかできんね
とくにバランス重視は出来がひどいので捕らえたら成長力むだに削られて泣く泣く斬ってたw
0079名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 00:25:42.21ID:PKbKQogq
おお あれほど本スレがたたなかった天道スレでレスが返ってくるとは感慨深い
ちょっと思い出してきた
汎用AI強化版(斡旋禁止)に一門処断を追加してやってみるか
0080名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 00:52:00.17ID:mACwrc/v
余計なことかもしれんが・・・

弓矢系家 → 弓系優先+攻城櫓優先、募兵多め
騎馬系家 → 馬系優先、馬調達積極+他なし
鉄砲系家 → 鉄系優先、鉄砲調達積極+他なし

共通設定 → 一門処断+処断優先、朝廷外交積極(斡旋だけはやらない)、本拠地方統一路線
初期設定 → 討死多、包囲有、連合有、混戦有

個別設定 → 謙信は兵糧多め(寺ばかり建てやがってすぐ兵糧切れで滅亡から)
     → 北条は足軽系優先(内政系ばかり増やしやがって合戦負けまくるから(長宗我部も同じ))
     → 高家は募兵多め(足利、北畠、大内、細川(今川とか弓系は上記でok))

このAI設定だけでも「群雄集結」やると毎回違う展開になるから熱い(国替えしても熱い)
お試しあれ
0081名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 01:18:03.95ID:1I28sJzx
AIに教練禁止させるにはどうしたらいいの?
0083名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 10:56:04.57ID:PKbKQogq
久しぶりにやってみるとこんなに面白かったかなってくらい楽しめるな
大志に費やした時間がもったいなかった

>>80
よく考えられてるなぁ 参考になりました

>>81
PCなら下記スレにツールの情報があるので
それを使って八幡宮と技芸の必要施設数を100くらいにしてしまうのも1つの手(プレイヤーも教練は使えない)
CSや教練使いたい場合はAI編集で
・優先する文化系統を武家、任意以外
・教練方針を能力重視
こんな感じでどうぞ

信長の野望・天道 改造スレスレ10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1340078367/
0084名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 11:35:04.30ID:d5U8NBXE
村落って寺を建てるべきか田畑を耕すべきか迷うよねえ

どのくらいのバランスが適当なんだろうか
0085名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 12:32:02.68ID:PKbKQogq
>>83の訂正
AIが無駄に寺建てると弱体化に繋がるから
寺の値段を上げたほうがスマートかも
0086名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 12:43:02.68ID:4pyBWOXd
>>84
とりあえず漁戸のところは全部寺にしてる
兵糧は水田+二期作で
0089名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:57.53ID:yGLRKIe6
>>84
初動(1国) 全部「畑」か「漁戸」、全部「商館」、全部「道場」でじっくり待つ(馬とか鉄砲は匠町を使うだよ)
序盤(2国) 新しい土地では「水田」、「漁戸」のところは4つだけ「寺」→振興
       「商館」4つと「茶室」4つ→振興
中盤(3国) 「品種改良」「二期作」を追求、「漁戸」のところは全部「寺」→振興
       後方の国が安全圏なら全部「道場→公家館」「忍びの里→教会とか」→振興
こんか感じで進めると全国1/3くらいまでの勢力になると文化コンプできるかなー(寺だけは伸びにくいけど)
文化施設は100個以上あればもう町に2つずつにして収入重視でいいと思うけど
0090名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:57.16ID:u/TZBkSP
事情によるだろ

開始5人くらいしかおらず、しばらく浪人も来ないような年代や土地なら
募兵数を削って斡旋に賭けるしかないし
後を継げる一門がいないのに寿命が近くてすぐに死んでまう勢力では寺を建てて
寿命延長の家宝に賭けるしかない
0091名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:00.40ID:u/TZBkSP
普段は群雄しかやらないのでありがたみがまったくないが
特に信長誕生ではタイミングを合わせるとすげえのが斡旋される

そもそもパワーウプキットで追加されたシナリオは斡旋を前提にしてるので
斡旋禁止にすると非常に攻めやすいし攻められやすい
0092名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:10.86ID:4pyBWOXd
斡旋は全大名禁止にしてる
自分も使わない
0093名無し曰く、
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:29.99ID:krA2gmNr
斡旋使わなきゃ信長誕生シナリオ苦戦する雑魚に偉そうにされてもね
信長誕生シナリオの弱小はほぼプレイしたけど斡旋や引き抜きなんかは当然縛ったよ
人の少なさに苦労するのも又あのシナリオの良さであり苦労しがいのある部分だわ
0094名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 01:02:34.95ID:BZzwCTbt
事情によるのは当然だが全ての想定を網羅したアドバイスを2~3行で表現する術をもたんのでね
0095名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 10:43:19.48ID:YZ5hJ1YV
群雄集結シナリオはオールスターキャストでワクワクするけどいつも金欠になるわ

武将が自然死しないのも考えものだね
0096名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 11:22:33.28ID:I/UUhb6A
天道で後半に深刻な金欠になって信長が晩年に使えない重臣を追放したあの理不尽な行為について納得してしまった
0097名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 11:28:21.60ID:kCufYQIW
討死多いで口減らししたらいいんじゃね
左遷先無い初期に相性最悪とかで引き抜かれないように加増で結局給料やると終盤にえらい金額になってたりってのはあるある
0098名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:52.78ID:CVK9a38g
>>89
見返して思ったけど、匠の町に牧場建てられないだろ
0099名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:29.36ID:YZ5hJ1YV
討死多いにすると最前線で戦う有能ばかり死ぬのがジレンマでね…

群雄集結では一部の有能以外は相性最良か良いに絞って登用してる
0100名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 14:49:31.60ID:I/UUhb6A
>>98
その場合は武家町に「牧場」、匠の町に「道場」というやり方やね
書こうと思ったけどなげーよハゲとか文句言われそうだからいろいろ端折った
0101名無し曰く、
垢版 |
2018/01/05(金) 22:34:37.82ID:4sQOT/xI
馬や鉄砲は生産拠点を作ったほうがいいな
輸送のタイムラグがあるとしても

前線で1500くらいよりも後方の1回で6000のほうが手間少ないし
軍団で自動生産自動輸送させてもいい

周りに匠の町が多い古河御所は鉄砲生産に最適
0102名無し曰く、
垢版 |
2018/01/06(土) 10:56:52.39ID:52VjlTo6
>>101
これ
兵器生産奉行とか輸送奉行の機能があれば完璧だったんだがなー
0103名無し曰く、
垢版 |
2018/01/06(土) 21:29:35.52ID:XEevawdF
>>90-91
こいつあれだな
ここで相手されずに大志スレで怪電波レスして気味悪がられてる例のやつだ
向こうでも相手されず舞い戻ってきたか
0104名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 00:52:22.80ID:NbnVNbAe
最近始めたが面白い
ただ敵を滅亡させた翌月頭に捕虜が逃走しまくるのと、登用できても初期忠誠度低い奴が即引き抜かれるのはどう対処するのがベスト?
0105名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 01:23:59.32ID:F0zaxjbR
>>104
月初後に落城するように調整(月初に脱走イベントが発生するので)
落城したら後方の忍者の里が十分にある自軍の城から登用をかける
 →ちなみに後方の自軍の城が敵と隣接してなければ敵からは見えないから引き抜かれない
 →登用してから後方の城へ回しても敵の引き抜きが追いかけてきて後方の城で引きぬかれてしまうの注意
計画的に攻略してくださいw
0106名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 02:22:38.75ID:mKQYy+46
落とした城に隣国にある忍の里を移転するといいよ
0107名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:46.49ID:Lmrh6bmE
>>106だね
大人数で攻め込んで現地登用が一番手っ取り早い
0108名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:46.45ID:0V/0PfFC
ちなみに脱走を完全に防ぐ方法はないからね
忍者x8城防御最大(巨城)で武勇が高くない奴でも普通に脱走される時はされるから
0109名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:34.16ID:nse5+BEA
脱走したりAIが武将を処断したりするところがこのタイトルの良いところ
創造以降のように滅亡させたら全て文句も言わず軍門に降るのは味気ないわ
0110名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 13:58:54.25ID:Adxyv7+M
創造と戦国立志伝に関しては
大名武将だけは冷却期間をくれみたいな感じで
3か月間ほどゲーム上から消えた後、仕官してくる

一応、肥にしてもこの辺の登用や仕官は試行錯誤はしてはいるんだろうけど
こんなの好みは多種多様で答えは出ないんだから
単純にゲーム開始時に設定で仕官関係各自で調整させればいいと思うんだけどな
0111名無し曰く、
垢版 |
2018/01/07(日) 16:53:17.39ID:R69mjQei
捕虜が逃げる場合、誰か逃がしてもいいようなやつがいれば
それを解放してやることで逃げるやつが変わる

誰も逃げなくなることもあるし、逃げるやつが増えることも減ることもあるので
セーブとロード繰り返していいパターンを見つけるか
最悪みんな解放してやれば登用できる道は残される
他国に行かれると終わるが自分の領土にさえいれば登用はできる

引き抜きは対処法なし
忍の里1つにつき2忠誠相当なので、94あれば99になるし(100にはならない)
五重塔があると忠誠95でも100扱いなので引き抜かれなくなるが
序盤の序盤で、全方向が敵と隣接してるときはどこに置いても
敵の知略が高い場合はムリ
0112名無し曰く、
垢版 |
2018/01/08(月) 02:34:06.51ID:HMEKOy/e
一門こそ裏切ったり引き抜きに応じるだろとかね
史実で大名の武将に尽くしたり仲良かったりならともかく
そうでもない武将も一門だと裏切らないからなあ
一門裏切るのイベントくらいだし
0113名無し曰く、
垢版 |
2018/01/08(月) 07:28:28.30ID:F/xyl2k7
AMDのAdrenalin Edition 17.12.1導入したらゲーム画面が真っ黒になるバグに遭遇
Intelのサブ機にしたら普通に描画されたので例のDirectX9バグの類だと思われる
0114名無し曰く、
垢版 |
2018/01/08(月) 08:38:08.72ID:kD5jvVII
稙宗から晴宗が独立するイベント、晴宗家のほうがお馴染み緑の伊達家紋で驚いた
0116名無し曰く、
垢版 |
2018/01/08(月) 11:57:22.36ID:AEn75Wa9
一門は引き抜きより裏切りか謀反だな
宗家にとって変わるというのが自然な流れな気がする
だから引き抜かれないけど城主とか軍団長に据えると・・・というのがよかった
0118名無し曰く、
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:24.03ID:xwUBHVRI
>105-108
所属移設とか盲点だった
感謝
0119名無し曰く、
垢版 |
2018/01/10(水) 02:57:11.79ID:VWeNa2zf
ワイ河野(長訴壁+西園寺+細川+一条)
兵力25万、明智15000

勧告で推薦が山ほど出る
おっしゃー全員で行け

特に恨まれるようなこともしてないのに
「河野家に下ることなど有り得んわ!」(立ち上がりつつ)

30人くらい勧告に送っていたのでそのたびに「河野家に下ることなど有り得んわ!」(立ち上がりつつ)

方向キーを押してスキップしたが、チラチラと立ち上がる姿が見えて
明智光秀の足腰が案じられた
0120名無し曰く、
垢版 |
2018/01/10(水) 05:11:48.53ID:iV7xaOAZ
光秀の威信が爆上がりしたんでない?
0121名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 16:14:50.23ID:LLakGUT2
さいきん燕飛よりも恐慌がつく槍衾乃極のほうが好みになった
0122名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:04.41ID:dpssgeXO
謙信の車懸強いんだけど
騎馬で城削ってると士気低下入らなくていまいちだな
弓鉄砲は適性無いし
0123名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 18:21:04.96ID:bfCCMX/t
>>122
上杉は騎馬と思わせといて実は足軽部隊で戦うものだぞ
0124名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:23.65ID:3rRFHfel
>122
攻城櫓を使うのです
車懸のチート具合がわかるでしょう
0125名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 19:59:46.40ID:rh/XPrU2
現実に車懸りの攻城櫓で城を攻めても士気や防御に影響があるとは思えないけど
この天道の必殺技システムがとても楽しいのだった!
やはりゲームはこうでなければ
0126名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 20:04:21.87ID:KDe1ooFt
いかにも鈍そうな攻城櫓が入れ代わり立ち代わり攻めてくるんだぞ
守備兵もびびって士気下がりますわ
0127名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 20:24:25.68ID:GWBrzBoi
>>123
削るの早いだけで、騎馬と同じく耐久0にするまで士気減らなくね?違ってたらすまん
>>124
櫓って戦法弓だったよね?
謙信の弓適性がなあ
連鎖は兵器適性だっけ?
まあ戦法気にしなくても強いのかやってみる
>>126
想像して笑ったわw
0129名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 22:30:25.44ID:YN8F8G9k
何だかんだでやっぱり天道が面白い。

果心居士の鬼謀は反則やな。
0130名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:44.81ID:z774PR7d
カンパ忍者衆の追加効果確率アップて
胴丸とかあってもたまに付加されね


敵に胴丸あるのにこちらの槍極とかで恐慌になることがある
一回でも戦法描写を詳細にするとそれっきり起らなくなるが
0131名無し曰く、
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:25.11ID:KsmkldpT
連合あまり組めないせいで緊張感あるプレイ出来るよね天道
0132名無し曰く、
垢版 |
2018/01/13(土) 07:46:46.36ID:o73Io+yM
元就「攻城櫓の上から慄けぇと叫んでいたら
いつの間にか天下を統一していたでござる」
0133名無し曰く、
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:41.80ID:u8h5RIGm
長文失礼します。
PK無しのS5上級真田家、国替えスタートで九州に7城保有。
同盟の宇喜多が2城、織田が2城(全国に32城)といった状態です。
本拠の府内館(耐久20000、兵数11万)に四国から織田の大群が幾度となく押し寄せてきます。
織田は技術開発が進んでいて鉄砲の威力が凄まじく、さすがにもう詰んだかなと思っていますが、
撃退&反抗のアドバイスをください。オマエが下手なだけとかはなしで・・・
こちらは真田父子の他、取り込んだ鈴木一族、津軽為信、結城晴朝あたりが有力武将です。
0134名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 04:51:18.75ID:gjsRVALv
>>133
長州に築城してあえて取らせて再度攻めればいいんじゃないかな
0136名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 08:21:09.41ID:RHVQjtDB
>>133
府内館の守りを固くしておけばハンニバルのごとく敵の手薄な城を奇襲するという手もある。同盟国の先にある城とか、岸和田とか
0137名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 08:27:34.66ID:RHVQjtDB
てか府内館守れそうにないならいっそのこと放棄して遠征部隊を暴れさせた方がいいな
0138名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:24.24ID:8HzMCroK
>>133
まあいろいろやり方あるとは思うけど
府内城の通り道を城塞と要塞聖堂で挟んでそこに誘い込み
別働隊を2万x2くらいを敵の後方に回して待機
敵が来て城塞と要塞聖堂でノロくなったら城内全軍鉄砲で斉射祭りと別働隊で挟撃
とらえた武将は即処断していけば3〜4回もやってれば驚異の武将がいなくなるから逆転は容易かと
0139133
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:30.36ID:6U9alT2+
>>all
アドバイスありがとうございます。
PK無しなんで、城塞・要塞聖堂がないんです・・・
wikiに載ってる「城の耐久力≧城兵数+7000の場合、CPUは包囲陣形で拠点を攻撃して来る」っていうワザに期待したんですが、なぜか通常攻撃されます。
なるべく城は落としたくないですが、落とされた後を考えた方が良さそうですね。
0140名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 12:02:40.95ID:zrhV2tzk
石垣あるなら鉄砲に耐久削らせる→耐久0の状態で織田に落とさせる→耐久0の城を攻めるとか
0141名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:22.80ID:kh1ujy+b
対策1
 敵領内の町を取って櫓などを建てる
 敵がイチイチ40万くらい出して取り返しにくる
 兵糧がなくなるのが早い

対策1の弱点
 海を挟むことができない
 収穫のほうが多いと兵糧が尽きない
 時間がかかる
0142名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 12:08:29.83ID:kh1ujy+b
対策2
 統率の高いやつだけを入れた城を攻めさせ背後から攻撃

 最初は20万などで攻められて捌き切れないように見えるが
 こちらも全力で背後から叩けばかなり減らすことができ
 何度も繰り返していると、なぜか出撃元の城には同じ兵数がいるにもかかわらず
 20万(10部隊) -> 10万(5部隊) -> 5万(3部隊)などと出撃してくる兵数が減っていく
 (最後には城に40万いるのに5万ちょっとしか出してこなくなる)


対策2の弱点
 裁き切れないと終わる
 背後に回れない地形では使えない
0143名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 12:21:36.35ID:kh1ujy+b
対策3
 意図的に取らせてからカウンター

 背後から攻撃するのは対策2と同じだが
 それでも取られてしまうことを最初から考慮して近くに支城を建てておく
 町は全部支城の所属にして、知略高いやつを入れる
 背後から敵を攻撃して、それでも城を落とされてしまい
 部隊が恐慌になったら支城から収拾を行って立ち直らせて
 今取られた城を攻撃しまくる

対策3の弱点
 恐慌が収まらないと意味がない(収拾を成功させられる知略の高さが必要)
 収拾ができる距離が2日以内のとこに支城を建てられる保証がない
0144名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 16:06:58.44ID:Ve1M1Nts
二大勢力になるくらい、互いに300万超えあたりになると
兵糧30万を下回ると出てくる部隊が減る

100万だと兵糧50万でも出てくるが
そうした閾値を下回るくらいにチョッカイ出しておくと
全力では攻めてこられなくなる
0145名無し曰く、
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:50.23ID:j2D597HK
下手なやつほど長文アドバイスしたがるのは何故か
0146名無し曰く、
垢版 |
2018/01/15(月) 12:09:37.88ID:lHMwN8ac
無印で遊んでいる人が結構いるのに驚き

自分はいきなりPKから入ったから、教練前提でした
0147名無し曰く、
垢版 |
2018/01/15(月) 23:53:42.84ID:SVt7JDVj
PK発売当初の教練の数字の伸びはえげつなかったな
発売翌月のパッチで即座に抑え目修正入ったけど
肥は遊んでる層が能力値爆伸びで大喜びするガキとでも思ってたんか
0148名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 10:33:41.80ID:YA7PuZX6
1国から攻めとって3国になったくらいが一番おもしろいよな。
はじめから3国とかはなんか萎える。
0150名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 13:19:28.69ID:govDZrpH
たしかに、そして地方統一すると萎える
0151名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 16:24:12.67ID:5OqvFmbu
すげーわかる。
もう山越えたし余裕やんけ…
って思ってやめちゃう
0152名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 17:21:52.67ID:P9k4TA2W
むしろそっからスタートじゃね?
ある程度無双したら飽きるけど
本願寺とか本願寺自体強いのに筒井将軍(足利)黒田(赤松)鈴木を序盤で難なく取り込んで無双出来る立地良し能力良しの最強お家だぞ
毛利宇喜多織田辺りも近いしどんどん強くなれる
群雄集結は羽柴だったか
0153名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 23:25:05.35ID:2Mrs+eXC
最近夢幻イベなし武田の新たな楽しみかたとして織田が攻めて来た時、坊主停戦してすかさず織田領突っ切って筒井滅ぼしてS級武将貪ってる。
0154名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:50.56ID:433PTU/v
本格的に終わるのは、互いに100部荘焜tルに動員でbォるようになっbス状態で
涛Gの城を落としbスとき

一回全力でぶつかって負けると、もうそれ以降はどんなに余裕があっても
100部隊は出してこないから、あとは適当にやっても勝ててしまう
0155名無し曰く、
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:26.63ID:433PTU/v
なんじゃこりゃ
0156名無し曰く、
垢版 |
2018/01/18(木) 10:49:08.09ID:YAcBySFH
大勢力同士の本格的な衝突が実現するのは、シリーズでもなかなかないよね
0157名無し曰く、
垢版 |
2018/01/18(木) 20:36:52.33ID:fxwj+y1w
大勢力同士の決戦って再現が難しいよね関ヶ原とかみたいに準備があってとか川中島みたいな遭遇戦とか
天道のシステムでは無理っぽいなあ・・・でも天道には天道の楽しさがあるけどね
0158名無し曰く、
垢版 |
2018/01/19(金) 02:51:44.87ID:BXuaaWM6
創造の城の数くらいあるマップで道を作りたい
0160名無し曰く、
垢版 |
2018/01/20(土) 10:05:26.30ID:k37NLGiY
天道のマップを広げて町並みを少しミニサイズにすれば
創造並みの規模にはできたかもしれんね
移動速度とかいろいろ最適化せんとクソゲー化するけど
0162名無し曰く、
垢版 |
2018/01/21(日) 10:17:09.27ID:W6gfXMWu
ps4で天道できるようにならないかな〜
0163名無し曰く、
垢版 |
2018/01/22(月) 17:21:30.96ID:lAi7sZ2V
部隊の進行が雪とか関係なくすごく遅いんだけど理由ありますか?
0164名無し曰く、
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:23.55ID:Ma4VESG7
>>162
革新天道やりたくてもハードを出すのがめんどいのよね
パソコンはここ10年くらい家では使わなくなってしもうてこちらもしまいこんだままだ
0165名無し曰く、
垢版 |
2018/01/24(水) 14:48:42.96ID:6na/ENiN
織田と北条が弓騎馬使ってたからアレ?技術もってたっけ?と思って
確認したらやっぱりもってないし文化や包囲網での技術共有でもなかった
いったいどういうことやねん
0166名無し曰く、
垢版 |
2018/01/24(水) 18:32:50.75ID:s2h1EPkx
弓騎馬バグあるよね。
鉄砲騎馬も。伊達が技術持ってないのに使ってたわ
0167名無し曰く、
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:35.72ID:QTmiyaLi
弓騎馬も騎馬鉄砲も兵器各種も登場するの天道でいったん打ち止めなんだったけ?
大筒ぐらいか登場続いてるのは
代わりに雨とか障害物で鉄砲射撃不可みたいな要素が入ってきたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況