X



信長の野望・大志 part46

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1e24-0/3r)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:22:36.60ID:PY6+KrxM0
!extend:checked:vvvvv:100

歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐ。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/

対応機種:Windows/PlayStation4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
※ダウンロード版は、発売後2週間(12月13日(水))まで10%OFFとなります。

早期購入特典
発売日から2週間限定で無料ダウンロードいただけます。全機種共通特典と、各種プラットフォームごとの特典の計2点を入手いただけます。
■全機種共通:シナリオ「次郎法師直虎」
■Windows:シナリオ「信長包囲網」
■PlayStation 4:シナリオ「天王山」
■Nintendo Switch:シナリオ「越後の義将」
※PlayStation Store/Steam/ニンテンドーeショップから入手可能です。
※無料配信期間は発売日より2週間(12月13日(水)まで)となります。後日有料販売する場合があります。

以下は公式の製品情報参照
■TREASURE BOX製品
■GAMECITY & Amazon.co.jp限定セット製品
■PlayStation 4ダウンロード版デジタルデラックス 11,800円+税 
■店舗別特典

・次スレは>>950が建てること。

---

信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望・大志 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1512199955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855名無し曰く、 (ワッチョイ 8993-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:10:38.86ID:vkiaccUF0
決戦がクソだるいのは同意でゾンビ兵やクUI以外にも
兵糧や兵力、武将配置で計画たてようと思っても
行軍日数や兵糧消費など必要な情報は相手に宣戦しないとよくわからない
クソ情報閲覧性も付け加えといてくれ
0857名無し曰く、 (ワッチョイ 9e24-LzqY)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:18.37ID:Y3/kRPQp0
総力戦で3回も4回も負けたら普通は降伏するよな
なんで最後の最後まで必死に抵抗してくるんだよ
相手が本願寺ならまだわかるけど
0858名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:26.16ID:8RLVPEwB0
>>843
悪いところを書き並べ始めるとキリがないけど、
現状もっとも深刻なのは、金・米・兵のバランスが取れてないことだと思う(上級で普通に拡張プレイを前提)
具体的に言えば、兵の伸びに米の伸びが追いつかないから、やたら兵糧切れを起こす
プレイヤーは取引や交渉で米を確保できるから問題ないが、AIが対応できてない
特に意識せず戦って兵糧切れで自滅するし、ましてプレイヤーが狙いでもしたら酷いことになる
0860名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:50.95ID:RHB6w4QT0
蠣崎+登録武将の野望で南部、伊達をを他負いして東北制覇して現在、北条を殲滅寸前。
武田が伸びてきているのと山名家が大きい、一番大きいのは北条とコゼ戦って内政疎かにしている間に島津が大国に成長してきやがった。

これ島津が中国、九州しめていても蝦夷から京都まで抑えればクリアーになるんだよね?
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:13:06.62ID:RHB6w4QT0
三国志とかみたいに決戦中の決戦最後に大国2カ国とか残ったら
天王山で史実にはない100万対100万でガチ出来る仕様にしてください。
0864名無し曰く、 (ワッチョイ 5dc9-Bigb)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:13:12.99ID:rfM7BMzC0
合戦に関してはトータルウォー並のクオリティであっても選択制にするべき。
ソレより遙かに劣るわけだから強制とかあり得ない。
0865名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:13:17.85ID:8RLVPEwB0
>>859
そういう場合は、展開兵力の高い地域ではそもそも戦わないのがオススメ
他の城への攻撃指示を出せば、AIはそっちに釣られてくれるから
山とかに釣って防御側(陣)を取って殴れば良い
0869名無し曰く、 (ワッチョイ 5e4e-IiGy)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:14:20.70ID:vTCQUdhs0
相手軍だけ雨の日でも鉄砲うってくるし自分は一回の命令なのに相手は二回行動してくる
0870名無し曰く、 (ワッチョイ 5db9-QWqO)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:14:26.33ID:g81iAYEb0
三軍武将しか配置していなくて軍備もほぼいじってないし領土間の連絡も悪い東北に
80000の南部勢が攻め寄せてきて取り敢えず捻出した20000の部隊で方策差もあって撃退した
こういうときは決戦システムの醍醐味が出てる感はある
0872名無し曰く、 (ワッチョイ ea01-82KA)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:15:20.15ID:DEpL/f3E0
南部が8万出すとかまったくリアルじゃないよね
0873名無し曰く、 (アウーイモ MM21-NYyy)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:15:35.70ID:AdHkoMkcM
>>850
UIとAIがクソなのは同意だがそこはPKである程度改善できるだろ?
あとやたら内政面が批判されてるが、無数にある城に奉行用の武将をいちいち配置し直して、発展したら適当に建設させるだけだった創造の箱庭内政よか断然戦略性もあって面白いと思うわ
まぁ内政向きの武将の需要が減ったのが欠点ではあるけど
0875名無し曰く、 (ワッチョイ b5c9-Adaa)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:31.11ID:cxmftx+k0
上杉定実の跡を継いだ本庄繁長がガンガン北進して行ってて笑うんだけど
夢幻で武田が滅びないところといいなんか今作歴史イベント抜けまくらない?
0876名無し曰く、 (ワッチョイ 9e2a-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:46.48ID:sZVzYROy0
本陣部隊を後方に置いて敵の弱った部分を突くみたいなのやりたいんだけど、
挟撃が強いから(つか基本コレ)、全部隊ずらっと横陣にするのが一番効率良いんだよな
0879名無し曰く、 (ワッチョイ 66c5-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:17:28.79ID:gcHVRw8c0
>>843
新システムの理念については異論はない、むしろ歓迎する
スマホゲーとしてならこれでも問題ない
でもPCゲーとしては内容の密度、操作性、視覚的にも創造より退化した部分がありすぎる
0880名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:17:37.69ID:RHB6w4QT0
10万の軍勢を度々出陣させて兵糧が尽きた頃に城を囲んで全突撃で殲滅していたたまに少数同士がぶつかる戦いになって苦戦したり

籠城兵+救援部隊で

900 900 900 900 900 900 900 900 8000
1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600

とか一部隊だけ極端に多くなっていることがあったりする相手。でもそういう場合的にすれば楽にかてるんだよね。
0883名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-MW0U)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:18:04.60ID:VFieVJxca
兵数制限はいいとしても、せっかく集めたんで後から来るといいんでない

数で負けている方は、鉄砲陣や弓陣を張って救援に行かせないようにする
鉄砲や弓の陣がある限り、救援数がガンと減ると

鉄砲隊や弓隊が前進しまくるというのも変だし、陣を取る意味も出るが、
「じゃあ今、前線で戦ってる4000はどうやって通ったんだ」
っていう不自然さはあるな

意図的に先頭をいくらか引き込むというのは
火器が発達して撃滅しやすくなった現代戦では
敵が後退できなくなるからということでよくやったというが現代戦だしな
0884名無し曰く、 (ワッチョイ b5c9-Adaa)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:18:12.85ID:s9+tEA2g0
決戦スキップいらない派とかいるのか
決戦やりたい人はやればいいしONOFF選択出来ないのが糞すぎるってことだぞ

とりあえず途中で投げて創造PK買うわ
0885名無し曰く、 (アウーイモ MM21-NYyy)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:18:13.48ID:AdHkoMkcM
>>858
AIのアホさとその辺のバランスは俺も酷いもんだと思ったが、逆に言えばそこさえ改善できれば大志はPKで神ゲ化する可能性を秘めてると思う
あとはパッチでどれだけマシになるかだな
0888名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:19:05.45ID:8RLVPEwB0
>>878
戦闘要員が54人(3*9*3)
あとは「家宰」とか有用な評定特性持ちが居れば十分という印象
管理も面倒だし、中盤以降はバンバン斬首してる
0889名無し曰く、 (ワッチョイ 9e24-LzqY)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:19:29.28ID:Y3/kRPQp0
今回の内政は結構好きだな
面倒がないのと外交や戦争と直接絡んでるのがよくできてると思う
ただ内政のパラメータが評定でしか参照されないのはさすがにやり過ぎだわ
0892名無し曰く、 (ワッチョイ 6624-L6cJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:20:15.83ID:7BhiWxNX0
内政は掘り下げるとしたら城の普請と城下町の都市設計だろう
これなら武将や大名が干渉することに不自然さはないし、商圏や民忠に直接影響を与えられる

あとは、せっかく戦場の概念があるんだから、有利に戦えるように事前に仕込みを入れる機能が欲しい
相手の行軍を遅らせ確実に予定戦場での会戦を可能にするために道を塞いだり(ZOC的な)、
会戦時に有利な位置から開始できるよう「鷹狩り」とかで領地を視察したり、
あるいは罠や何やを仕込んでおくというのもいい
今作の内政はあるとすればこういうのかな
0893名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:20:17.33ID:RHB6w4QT0
10万対10万で対峙して城の付近で制限1400の戦になってそれに勝ったら98600人がすごすご帰っていった。
0894名無し曰く、 (ワッチョイ b5c9-Adaa)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:20:35.02ID:cxmftx+k0
織田信秀死亡イベント直後に末盛織田家が今川に宣戦
案の定逆に滅ぼされて今川が清洲織田に宣戦
はークソゲー
0895名無し曰く、 (ワッチョイ 8993-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:21:07.37ID:vkiaccUF0
クリアーまでにまじで決戦100回やっていい加減にしてほしかった
決戦はその勢力と1年に1回までとかにしてほしい
兵力よりも挟撃と士気、総大将は安全第一
相手が待ち構えてるところに飛び込まずなるべくこちらに釣るとか
いろいろセオリーあるんだろうけど後半のどうでもいい戦いは面倒なだけ
降伏勧告が機能するようにしてくれ
0897名無し曰く、 (アウーイモ MM21-NYyy)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:21:18.81ID:AdHkoMkcM
>>879
視覚的に退化ってーとのっぺりしたテクスチャの事かね
操作性はまぁPKである程度改善されるとして、密度ってのは何だ?
創造みたく箱庭内政やりたかった的な?
0899名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:22:16.18ID:RHB6w4QT0
全軍突撃ってハマれば行ける場合あるけど、しけると窮地に陥るね。
勝っても2万vs8000で戦って損害1800 相手損害2400とかで決着つくしこういうのリアルに近いのかね?
0901名無し曰く、 (ワッチョイ 2ad0-UUBg)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:22:40.16ID:tKdpmZDI0
シブサワコウ[今作の目玉はaiの強化です]

とはなんだったのか
1000円送ればあっさり停戦してくれるわ
お米くれって言ったら代わりに同盟してって向こうから言ってきてくれて
米も同盟もゲッツとかお得なことばかり
そもそも外交費用300円というめちゃ安
0902名無し曰く、 (ガラプー KK2e-9xOP)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:23:17.99ID:+ABMghiGK
決戦オフは早めに実装されそうだけどさぁ、小山Pのことだから、オフにしたら決戦が全部オフになるとかってクソ仕様になりそうで怖い
0905名無し曰く、 (ワッチョイ 79b2-S8Ej)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:24:24.21ID:YA4h+LYN0
>>896
バーの長さが変わったりするわけではないのでわかりづらいが決戦の士気にも影響してる
何度か勝って相手の戦意0だとちょっと挟撃するだけで潰走するよ
0906名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:24:45.73ID:RHB6w4QT0
あんまり負けたことないんだけど10万の軍勢で5000vs5000のフィールドで戦った場合負けたらその残り9万5000は
プレイヤーの場合でも負け、帰還。残りの軍勢で戦闘継続ってできないんだよね?
0908名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:24:51.14ID:8RLVPEwB0
>>885
param的なバランスは大幅に狂ってるから、その調整ができるかは未知数
大胆に変えるぐらいの勇気を持つべきだとは思うがね

AIについては、どちらかと言えば機能面を変えることで対応するしかないだろう
賢いAIを作るのは難しいから、馬鹿なAIでもそこそこ戦えるように落とし込んでいく

ただ、paramなりAIなりが完璧に仕上がったとしても、全体的な味の薄さは否めない
EU4みたいにアプデ(とDLC)でガンガン機能が追加されるならともかく、PK一発だとな・・・
0913名無し曰く、 (ワッチョイ 6624-L6cJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:25:37.10ID:7BhiWxNX0
この会社に委任スキップなんか実装させたらバランスそのままで会戦要素が消滅しただけのやばいゲームが出来上がるぞ
完膚なきまでにぶちのめしてんのに瞬時に復活してしつこく食い下がってくるのとか会戦がなかったとしてもつまらない
実際誰も会戦なんてやってなかった創造無印はそれで叩かれてたろ
むしろ会戦だけは創造無印よりずっとゲームになってるんだから、これを活かしてゲーム全体を設計すべき
0916名無し曰く、 (ワッチョイ a92a-8gp/)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:25:48.15ID:5lgR0W6l0
>>899
リアルじゃ大軍が圧倒するよ
ただこのゲームだと相手が全軍突撃やってきたらしめたって思っちゃうからどうでもいいとき以外は使わないわ
0917名無し曰く、 (ワッチョイ 5da9-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:26:02.27ID:Lng4RcN80
出陣の時、総大将の自由選択ができないのと、
マップ見比べながら編制できないから城名のテキスト追っかけながら前線かそうでないか判断して編制するのめんどすぎ
どうしてもピンと来ない城名をマップで追おうとすると編制解除されるし
0923名無し曰く、 (ワッチョイ 8993-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:27:31.26ID:vkiaccUF0
三国志13のわんこそば状態を思い出したな
あれも改善すれば神になるとか言われてたけどな
局所的に面白い試みはあるけどゲーム全体として破綻している例だな
今のところリプレイする気になれん
0924名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-MW0U)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:27:54.84ID:VFieVJxca
とりあえず地形効果だけはやるべきじゃと思うんだが

地形効果は、「点」でもあるので
ここを基点にいろいろ動きを考えさせることができる

今はどうも、「敵」しか見てない感じがする


鉄砲や弓は点に隠れて射撃
壊されたら別の点に移動してまた射撃
この「点」をどう生かすかどう利用するかは頭の良さも関わるので
知略も息を吹き返すというものではないか

動かしたらクソってのがありえるが、これで動かしてダメだったと感じたことはないわぁッ!!
0927名無し曰く、 (ワッチョイ 6624-L6cJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:28:29.99ID:7BhiWxNX0
>>910
それには同意するわ
ただそれも味気ないやつじゃなくて、商圏や農業、決戦のシステムと絡み合った内政要素がいいな
城下町に娯楽施設を建てる流民は増やせそうだし、流民が増えるといかにも治安が悪化しそう
0928名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:29:30.11ID:8RLVPEwB0
>>899
そもそもリアルの中世だと、全軍を機能的に運用することが難しい
武田が長篠で全軍突撃を狙ったが、中央の大軍を指揮してる穴山とかが突撃しなかったことで、耐えきれなくなった両翼がくたばった
0929名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:31:53.01ID:RHB6w4QT0
それ考えるとAIも

プレイヤー)10万で出陣だゴルァー!!

AI)こっちも同数程度の数で出陣だ。

AI)兵糧は月5万掛かるのか、10万しか備蓄がないから2ヶ月しかもたないなでも(゚ε゚)キニシナイ!!

プレイヤー)あれ?相手、10万しか兵糧無いじゃんちょっと待機しよっと

AI)兵糧ナクナッタッタ(゚A゚)ナンテコッタイ!!!
0930名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-Y7gA)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:32:53.51ID:k5Vt+AbRa
せっかく志で大名ごとの個性があるのに
決戦のせいで遊ぶ気がなくなるんだよなw
まーた統一までに何百回と決戦するのか…って思うとやる気が…w
0932名無し曰く、 (ワッチョイ 0abf-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:33:47.40ID:MNqDJiQn0
>>922
まぁそうなんだけどさ
戦国立志伝から1年半いったい何をしたらこんなクソなのを作るんだか

決戦してもしても敵の兵力は衰えることなくすぐに回復しやがるし
内政なにそれ美味しいの?状態でリアリティの欠片も無いんだもの
0933名無し曰く、 (ワッチョイ 66c5-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:33:56.17ID:gcHVRw8c0
>>897
例えば、100倍精細になったはずなのに、商圏でも農業でもブルーの別画面を見てるだけでほとんどマップの精細さを感じることがない
創造は城下に近寄って建設したり拡張の指示をするから、自然と城下の発展、変化を視認できたが、大志では変化を感じにくい
密度と言ったのは、内政ならシステムは変わってもただ上限が決まっていて、ただ数値を上げるだけ
創造も数値を上げるのは変わらんが、まだユーザーの任意で拡張方針を選択できる
0935名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:10.00ID:8RLVPEwB0
>>929
これはほんと笑えるポイントだよね
米の調達力は絶対的にプレイヤーのほうが上だから、一定規模の勢力になっちまったあとは、お見合いするだけで兵糧切れだ
まあ、兵糧切れ待ちよりも決戦でガンガンいった方が効率よく勝てる場合も多いのだが
0938名無し曰く、 (ワッチョイ 11ee-CYGN)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:55.49ID:TT7PqqTO0
勝負の見えてる戦だからってうかつに味方になるのも考えもんだな
その戦が終わるまでは味方になった勢力に宣戦できないでやんの
0940名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:35:42.56ID:RHB6w4QT0
>>901
>>919

重要でもない9割形落とされた城を救う早期講話の条件として

AI「こっちの重要拠点をあげます。から講話して!!」

プレイヤー !!!
0941名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:36:15.01ID:8RLVPEwB0
>>934
慣れれば同数兵力なら農兵オンリーでも決戦に勝てる
慣れてないとか、劣勢下での逆転を目指すなら足軽は強い

ただし維持費がべらぼうに高い(金を食う=米の調達力が落ちる)関係
長期戦だったら農兵のほうが運用しやすいという逆転現象が生じる
0942名無し曰く、 (ワッチョイ a6db-Xymi)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:36:16.26ID:Mg744hwM0
>>929
改善されるとしたら
AI側の物資チートだな
0943名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:37:20.72ID:RHB6w4QT0
講和条件で城くれるときがあるのはいいんだけど、
OKをするか拒否するかの画面でマップ表示出来ないから
表示する仕様に変えてほしい。

不便だろ常識的に考えて!!
0944名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:37:50.18ID:8RLVPEwB0
>>942
冗談抜きに、AIは米の生産を10倍ぐらいにしてやらんとダメそう
今のデザインじゃ莫大なゲタを履かせてあげないと中盤以降は勝負にならない
0946名無し曰く、 (ワッチョイ 6da0-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:36.20ID:RHB6w4QT0
一層のこと探索コマンドとか諜報コマンドで調べたり潜入しないと敵国の兵糧の量が分からないとかにすればいい気がする。
本当の合戦ならばそういうもんやろ。
0947名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:22.33ID:8RLVPEwB0
>>946
兵糧もそうだし、一枚絵マップで敵軍の現在位置、進軍先が共に見えちゃうのも問題だわな
いわゆる戦場の霧が、決戦マップ以外には全く存在しないというのはどうかしている

なんなら、難易度ごとに見える、見えないを変えても良いだろうにね
たしか過去作でそうやってたこともあっただろう
0951名無し曰く、 (ワッチョイ 694f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:44:04.32ID:8RLVPEwB0
>>948
そうなったらもう、決戦してはいけない
とにかくお見合いして兵糧切れを狙おう

AIは兵糧切れ起こすと集結させた軍を城に引っ込める
あとは一つ一つ城を落としていけば良い
ただし、包囲時に籠城軍が決戦を挑んでくることもあるので注意
展開兵力の少ない城は危険だから後回しを推奨
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況