X



信長の野望・創造 戦国立志伝 Part106 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ debd-nzsw)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:43:52.19ID:TxpqUmed0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

一番上に上記をコピペしてスレを立ててください(荒らし防止の為宜しくお願い致します)
二行重ねて書くこと推奨

発売日:2016年3月24日発売
対応機種:PS4/PS3/PSVita/Windows
価格:PS4/PS3:(通常版)8800円+税 (DL版)7619円+税
    PSVita  :(通常版)7800円+税 (DL版)6762円+税
    Windows :(通常版)9800円+税 (DL版)8477円+税

同時発売:
信長の野望 創造 戦国立志伝 TREASURE BOX
信長の野望 創造 戦国立志伝 GAMECITY & Amazon.co.jp 限定セット

早期購入特典(2016年5月9日まで):
「三國志」30周年記念『三國志13』武将顔CG(30点)

次スレは>>950が立てる。
埋め荒らしが暴れているので、スレの容量が300kbを超えた場合も次スレを用意。
スレタイに余計なものがついている場合は無視して立て直し。
立てられない場合必ずレス番を指定すること。
ユーザー批判は明確に迷惑行為であり禁止です。皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします。

ゲーム内容&不具合の要望送り先
http://www.gamecity.ne.jp/inquiry/MailSupport

前スレ
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part105 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1492783088/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0356名無し曰く、 (ワッチョイ 954b-w36E)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:19:55.46ID:eh7JHWbr0
割合で倍々(1.2倍だか1.5倍だか)になるから5→6のときが一番伸びるのに
手動でやらないとできないとか悪意しか感じないよね
0357名無し曰く、 (アウアウイー Sa2d-Hkb9)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:54:12.91ID:GVZpFjPca
ある種隠しパラメーター扱いじゃないの、施設LV6は。
それよりも、敵は改修あまりしないから、簡単に倒せるな。
敵が野戦名人持っててこちらノーマルでも、改修もりもりは与ダメ1500、受ダメ500とかだ
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 9517-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:33:59.29ID:UJHCOi4x0
上級でもほんとに城耐久改築しねーよね

耐久1000とか2000ばっかり
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 954b-w36E)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:38:10.10ID:eh7JHWbr0
単に資源がないだけだと思うよ
編集で資源潤沢に与えたらガシガシ改修する
武家の格も高くないとダメかもしれないけど
0361名無し曰く、 (ワッチョイ caea-8a/Z)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:39:49.78ID:iBibtZHb0
大志で直虎シナリオあるから、小野道好(政次)も出るんだろうなあ
能力は直虎より強くなるかどうか
創造だと直虎強すぎな気がしたけど

ってか関係ないけど、ねねとかまつとか、統率や武勇まで高すぎだよな
0363名無し曰く、 (ワッチョイ cd90-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:18:47.56ID:+vyzb8Em0
小野一生さんは政治智謀70くらいじゃねーのかな
さすがに大河効果でも一線級に割り込むほどの能力にはならんと思う
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 954b-w36E)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:02:48.06ID:3Y0HbaDd0
>>363
天道のタイアップ武将は結構な能力値だったよ
創造・立志伝と着実にダウンしていってかわいそうだった
兼続パパと亘理さんだけは高水準維持したけど・・・
0371名無し曰く、 (ワッチョイ dd6d-iEbA)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:32:45.34ID:Y+s7USOK0
まあそいつらは姫武将OFFにしてたら気にならないな

そういえば元康と瀬名姫が婚姻してないと、桶狭間で元康が独立したとき瀬名姫が武将になっちゃうの気になるんだよな
編集で弄ったり捕縛して処断したりしてるけど
0373名無し曰く、 (ワッチョイ caea-8a/Z)
垢版 |
2017/08/28(月) 10:22:45.63ID:bj+K096I0
お市って、イベントで浅井家に嫁いだ後で長政がイベントで死んだ場合、普通は織田家に戻ってくる?
信長で始めてプレイしてたんだけど、イベント早く進めすぎたせいなのか
お市が行方不明になってしまった…
0375名無し曰く、 (ワッチョイ ca50-w36E)
垢版 |
2017/08/28(月) 11:03:07.68ID:gtYUCEko0
>>373
お市は史実部将だしイベント絡みだからわからないけど
過去シリーズは旦那が死んだら嫁いだ自動生成姫は出家しますって死亡扱いになってたような
0376名無し曰く、 (スップ Sdca-iEbA)
垢版 |
2017/08/28(月) 11:11:33.67ID:yTewQjtzd
>>366
練兵って練度回復速度だけどそんなに効果あるかな?
狩場で最大値あげるのはやってたのだけど
それとも回復早いと最大値のジリ上げに効果があったりする?
0379名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/28(月) 15:27:16.79ID:+y+CFf+K0
武家が迎撃にでない、周りの城も助けに行かない。なんで?
相手最上3千
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 4a69-M74o)
垢版 |
2017/08/28(月) 15:32:39.95ID:EQ/525+O0
兵回復遅い設定で遊んでたけど
城代時代に練度低下が起こらないユル仕様になるのが嫌で
結局、兵回復速度普通プレイに落ち着いた
やっぱり練度低下してヤキモキしたいし
0381名無し曰く、 (ワッチョイ 954b-w36E)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:03:28.35ID:3Y0HbaDd0
>>379
大名(武家棟梁)の格が低い
米がない
城に誰もいない
調略を受けている
自分に出陣のお声がかからないのなら自分の最大兵力の半分まで回復していない
0382名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:13:51.41ID:+y+CFf+K0
>>381
ありがとう セーブしたとこからやり直して解決しました





.
0383名無し曰く、 (ワッチョイ 9517-vgeI)
垢版 |
2017/08/28(月) 18:05:18.87ID:7LBajv+f0
毛利勝永が守る小田原城ヤバすぎ
落とすまで何か月かかるんや
0387名無し曰く、 (スップ Sdca-iEbA)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:01:07.05ID:yTewQjtzd
立志伝になってから本能寺がなかなか起こらない気がするのだけど
上級だとコンピューターの勢力拡大が早いからかな
天王山シナリオはあるからそれほど困らないのだけど
0389名無し曰く、 (ワッチョイ 9517-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 10:16:06.81ID:+QO3esG70
プレイ武将が大名だとものすごい勢いで攻め込んでくるのに
敵 VS 敵だと戦争にやや消極的なんだな
0390名無し曰く、 (ワッチョイ ca50-w36E)
垢版 |
2017/08/29(火) 11:21:08.09ID:Le8GJBoH0
>>389
消極的というか攻める奴が決まってるだけというか・・・
ほんと格Cの弱小大名って付近の格Sから援軍で呼び出されるくらいしか出陣してるの見たことない
家臣で信長が中央抑えてるときに久秀謀反させても年単位でしばらく平気だが
大名で謀反させたらその瞬間攻めてくるから明らかにルーチンは違うんだろうな
0391名無し曰く、 (ワッチョイ caea-8a/Z)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:17:54.12ID:azaQ3neB0
プレイヤー大名って討ち死にする?
信長でプレイしてるけど代替わりさせたくなって、
少人数の兵士を信長だけで率いて全滅しまくってるけど一向に討ち死にしない
年齢的に寿命まではあと20年くらいありそう…
0392名無し曰く、 (ブーイモ MMb9-tktG)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:21:35.50ID:QOFtgAGfM
しないんかな
例えばこのゲーム、システム上隠居なくしたせいで信玄から信虎移行がイベント以外できない
討ち死にもたぶんしない
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 95db-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:40:13.65ID:ilxBDrkG0
格付け高いと死なない
0397名無し曰く、 (ワッチョイ be97-BSin)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:29:02.16ID:T9Fip3QP0
話ぶった切ってすまないんだが…
信長で城主プレイしたいんだけど、大名設定の武将で城主プレイって無理?
代替わりする前のシナリオで信秀の寿命延命させるくらいしかないかね?
0399名無し曰く、 (ワッチョイ 95db-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:28:33.88ID:ilxBDrkG0
わざと滅亡するとあら不思議、家臣プレイの始まり始まり
弱小大名の超級では基本プレイですぞ
0400名無し曰く、 (ワッチョイ be97-BSin)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:39:31.43ID:T9Fip3QP0
おうふ、今しがた戦国伝なし軍神で始めたら速攻道三さんに滅ぼされて引き続き家臣プレイはじまーたよ
なんか色々腑に落ちんけど、そういうやり方しかないよね
ありがとう〜!
0401名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:59:31.87ID:X88vDc+30
>>398
おもしろそうだね。 ちょっとやってみる
0402名無し曰く、 (ワッチョイ cd11-RHs9)
垢版 |
2017/08/30(水) 00:09:24.31ID:0/BfHn2/0
嫁がもらいたいんだが、登録武将で後から他の登録武将が子供として生まれてくる
ように設定してると、いくら他人の友好度上げてもその人から娘の婚姻を勧めてはこない?
ちなみに新規勢力の大名プレイでやってるんだけど

前に家臣プレイで登録武将の時は利家の友好度上げてたら嫁もらえたんだが
0404名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 15:39:30.43ID:7MXARV590
コマンド「家臣」−「伝授」 大名は特性覚えられないのかな?
色々調べたけど分からない
0405名無し曰く、 (スッップ Sdea-HgLX)
垢版 |
2017/08/30(水) 17:11:41.33ID:a4UI1O1md
>>404
自分が大名じゃないと覚えられないと思いますよ

城主の場合は、自分(城主)および自分の配下武将にのみ伝授可能だったかと
0406名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 17:34:36.09ID:7MXARV590
>>405
ありがとう 今、上杉謙信でやってます。
やっぱりダメ覚えられない。他にコマンドあるのかな 
0409名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:25:54.96ID:7MXARV590
今、軍神までの12コと官位、役職。
覚えようとしてるのが姫武者、攻城です。
0410名無し曰く、 (ワッチョイ 3e23-tktG)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:18:51.44ID:VodcmNhr0
最初の出始め市場と水田だけつくって領民兵だけの集団で寄子寄親と兵役強化、夫役強化で回すの良いと思います
金と石高だけを増やしていけば家宝も買えて政策も回せて外交もいける
進出できるようになれば順次武家町作って切り替えていけばよし
その頃には商人町も育ってる
保守に領民兵アップ政策があるので保守に適任の方法かと思うが実は創造主義も政策の重さから最初領民兵だけの部隊ってのも乙なもの
0411名無し曰く、 (ワッチョイ 3e23-tktG)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:25:25.34ID:VodcmNhr0
言いたいことは武家町は最初は本城に1個あれば良いくらいであとは商人町と石高中心の方が速い場合もあるってことです
武家町作れば兵力ガッツリあがるのでいいように見えるが序盤のカツカツは武家町の量に比例して酷くなります
またカウンター取りにくくなります
整備と陣所を作り外交などを加味すると序盤のお金はあればあるだけ有利です
0414名無し曰く、 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:26:22.79ID:7MXARV590
>>413
ゴメン、アップデートとかよく分からないんだ。 ただCD放り込んでゲームしてるだけで
ありがとう 調べてみます。
0415名無し曰く、 (ワッチョイ e311-WcSR)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:28:20.41ID:BDBo4O3Z0
現在、西日本から近畿までを制圧。織田をかなり追い詰めた。
後方部の城の管理がめんどいから雑魚武将に武家作らせて
任せてたんだけど、手違いで大阪城まで与えてしまった・・・
大阪城だけ直轄地へ取り戻す方法ってないですか?
0416名無し曰く、 (ワッチョイ ffea-KRPf)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:09:09.19ID:F5rskRSu0
知行か何かのコマンドで城を選択すれば与えたり戻したりできる
ってか、後方の城の管理なら武家作らなくてもできるだろ
委任コマンドで城を選択して、投資だけ委任とかもできるし武家と違って解除も自由にできる
0417名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:14:33.74ID:VKbcRM0f0
武家作るなら配偶者が一番だな
通常武将は「領地を取られた」とかいって忠誠下がるけど
配偶者なら「〇〇様の伴侶」だけが忠誠になるから領地召し上げようが何の問題もない
0418名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:16:28.32ID:VKbcRM0f0
まぁ武家なんて、序盤で労力が超足りない時にしか作らないけどね

二つの城を持っていて、合計労力が6
片方のの城を武家に任せたら、本城の労力6 もう片方も6で労力が倍になる。片方の城は武家なので強制委任だけどね。
あと兵士2000しかないのに防御6000の城を攻略させろとか無茶な要求してきて糞うざい
0419名無し曰く、 (ワッチョイ e311-WcSR)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:29:10.58ID:BDBo4O3Z0
>>416
コマンドを見落としてましたすいません。内政から委任できたんですね
論功のところばっかりみてました。ありがとうございました
0420名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-vISv)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:13:30.54ID:Off+9itVa
内政委任は偵察とかはしてくれないのに注意
あと開発もcom並み

出兵しないから全部田と商人に、とか
木材供給拠点にしよう、とかは自力

まあ米売って買えばなんとでもなるかな
0421名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:25:18.44ID:rKcW4zad0
投資委任しか使ってないな
あれでレベル5まで上げてくれれば充分
伝馬政使ってると石高あげるの後回しになるから投資委任したときは伝馬切ると良いぞ
0422名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:30:13.06ID:VKbcRM0f0
築城できる数があまりにも少なすぎる
既存の城+100〜200くらい作ったらもう制限って少なすぎ
0424名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:59:37.14ID:rKcW4zad0
政策のデメリットは騒乱発生とか忠誠とかはまだいいけどほかは結構痛い
夫役と伝馬は結構つけっぱの人いると思うけどある程度立て直したら切るのがいいぞ
伝馬は民忠があるからちょっと考えどころだが
0425名無し曰く、 (アウアウエー Sadf-QKoF)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:31:58.16ID:BpKAyVyxa
体調悪くなってから速攻で死ぬのはスピーディすぎるぞ

ピロン
ピロン
ペンポンピョロロロロ
ペンポンピョロロロロ
0426名無し曰く、 (ワッチョイ ff69-k/3h)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:44:35.04ID:UV8Jkn+m0
政策って実施した直後から効果のある政策と
翌月から効果のある政策とが分かりにくいと思わない?
毎回、政策実施した後どっちのタイプだったか迷うわ
0427名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:57.49ID:VKbcRM0f0
最近のコーエーはそういう細かい情報全然わからんからな

ただ攻撃力が上昇とか書いてるだけで、具体的に何%上昇するのかとか
自分でセーブロードで実験しないとわkらん
0428名無し曰く、 (ワッチョイ ff50-7RV+)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:52:59.11ID:qkVmWbKN0
詳しく表記してその通りならいいけど
今のコーエーなら数値通りになってなくてバグだって言われるのがオチだしねえ
ロマサガみたいに表記数値と内部数値が全然違うのも考え物だが
0431名無し曰く、 (JP 0Ha7-uJLR)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:50:28.58ID:PCMJ1BBaH
すまん、初歩的な質問なんだけど
戦国立志伝って創造PK+αって考えでいいの?
0433名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-vISv)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:46:57.58ID:TpG9vj3ia
>>431
だいたいあってる
シナリオや武将、要素は増えた

ただ増えた要素の家臣プレイと武家システムがいまいちで、軍団の使い勝手なんかは悪化したのでpkに戻る人もいる
自分は戻らずやってるけど
0434名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-vISv)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:52:00.52ID:TpG9vj3ia
>>432
寺町のまんなかに大聖堂とか本山を置くと、投資無しでもレベル3くらいになる
んで寺町は信仰を除くと武勇依存の名前忘れた要素が決めるから、脳禁でも投資によって石高上げられるのか気分的によい

創造性を動かすのにも大聖堂か本山つかうからそのついで

あとは資源要るけど名所の奴は娯楽と往来の特化だったんで、商人町が大きく発展する
0435名無し曰く、 (ワッチョイ ff50-7RV+)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:58:42.00ID:qkVmWbKN0
>>431
かなり劣化してるところもあるしよくなってるところもある 長くなるけど
○良くなった ●その補足 ×悪くなった △判断できない
○攻城戦ができた(MAPが山城1種 平城も3種程 巨城は全く同じ)
●板塀+館の城でも攻城戦になると突如天守や櫓や3の丸が出現する
○とにかく支城がいっぱい建てられるし区画数も多い人口さえなんとかなったら山奥の本城など裸足で逃げだす
○区画数MAXが15に進出人口が5000から2500になった(人口22500で15区画)
×区画によっての優劣がなくなった内政値はすべて固定値
△馬と鉄砲がなくなり大大名も物資の枯渇がなくなり常に馬と鉄砲を装備して軍団を編成する
×木と鉄が内政に必要になってAIは資源を購入しないので産出されない城は全く開発が進まない
×謀反を起こしたり引き抜かれたり主家が滅んで仰ぐ旗を変えると以後イベントが全く起こらなくなるバグが放置中
×武家(PKの軍団)は各個に政策を行うが収支がマイナスでも何も考えず全部ONにして常時貧乏
×家臣プレイ中はプレイヤー所属の大名はどれだけ功績を積んだ武将がいても新しく武家を作らない
ちょっと思いついただけでこれくらいかな
0439名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:36:05.07ID:SqADqYVV0
周囲に進出区間がない場所に刀蔵とかある城死ね
0440名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:42:38.36ID:k6J1wDdY0
資金に余裕あるなら刀蔵に寺町で終了!ってのもいいけど三区画で一つ資源はああああ!って思いながら撤去することもある
下田城てめーだよてめー
0441名無し曰く、 (ワッチョイ a339-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:43:01.37ID:hlimqjmM0
そこはそれほど重要じゃないな
回りに武家町を建てられなくても、単に刀蔵が置けるというだけで
砂鉄のない大半の城より遥かにマシで使える城だわ
0442名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:46:23.53ID:SqADqYVV0
刀蔵なんて練兵所2個分だろ
そして砂鉄+刀蔵で2個分の区画消費
練兵所2個も2区画消費であんま変わらない

砂鉄の良いところは鉄砲を作れることだ
0443名無し曰く、 (ワッチョイ a339-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:52:53.56ID:hlimqjmM0
鉄砲やりたいなら刀蔵壊して鍛冶おいとけばいいだけだな
砂鉄あるだけで砲台も作れるし、どっちにしろ隣接区画の数なんか別に大して重要じゃない

単に砂鉄が域内にあるというだけで、それがないほとんどの城より遥かにマシな立地であることに変わりはない
0445名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:10:44.29ID:SqADqYVV0
砂鉄が出る場所って毎回変わるけど、ある程度でる確率が高い場所とかあるんだよな

九州南部 やたら砂鉄が多い 一つの城に砂鉄2個とかもたまにある
有岡城近辺(姫路、大阪、岸和田近辺) 砂鉄多い
現在の大分県付近 温泉の宝庫

敵の城とったら無意味内政結構してるんだよな
砂鉄があるのに鉄砲鍛冶も刀蔵も一切作らないでなんか畑あったりw
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:14:47.72ID:k6J1wDdY0
島津や織田鈴木とか鉄砲強いとこや上杉武田とか馬が出やすかったりは体感する
まあ大体は刀蔵だけだけど
名所と鉄と温泉と序盤の森以外必要ねーんだよ
0447名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:21:57.77ID:SqADqYVV0
九州 砂鉄、温泉が多い

四国 資源も国人も城の区画も何もかもがダメダメ

中国痴呆 金とか米くれるわけわからない国人が多い
近畿 商業港、温泉、砂鉄、義勇兵、デフォルト人口多い、二条城等、非常に優秀

愛知 商業港、区画の多い城

関東平野 温泉、区画の多い城、義勇兵

東北 牧場と森が多い
北海道 函館に海賊がいる
0448名無し曰く、 (ワッチョイ ffea-KRPf)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:48.53ID:SsuF0xlJ0
何家だったか忘れたが関東の城を落として区画を見たら、14区画中半分くらいに大聖堂が建ってた
しかも同じ勢力の城を落とすたびに大聖堂が複数建ってる
北条じゃなかったと思う。南下してきた伊達家かな…

>>447
近畿は民忠が低いよね
0450名無し曰く、 (ワッチョイ 4317-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:51:26.83ID:SqADqYVV0
ああ一応四国にいいところがあった

軍港が多いから、城改築で造船所作ったら海からやってくる敵にそれなりに強い

それだけ
0451名無し曰く、 (アウアウエー Sadf-QKoF)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:08:50.95ID:4ZGW0Spra
シミュレーションなら、天候は必須
鉄砲の運用にも農耕にも都市設計にも関わる

「香川の野望」があるとするだろ
雨が降らなくなると、うどんを茹でることができず香川が壊滅してしまうので
これは必須の要素だが

旅行客 「オウ ユードーンクダサーイ」
香川人 「ノー ウドン ウー ドン」
旅行客 「ユードン」
香川人 「ののののうどん」
旅行客 「戦い抜くのだ!」
香川人 「なるほど そういう考えもあるか」

うどんって発音できない外国人旅行客がいるのは「リアル」ではあるが
こんな舌戦はめんどくさいだけだろう
0452名無し曰く、 (アウアウエー Sadf-QKoF)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:10:24.43ID:4ZGW0Spra
あっ
0454名無し曰く、 (ワッチョイ 434b-7RV+)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:40:43.28ID:Vk8t5juK0
>>448
宗教施設で区画埋め尽くすのは
伊達 上杉 武田 織田 本願寺 大友 島津とかかな
外にもあると思うけど伸びる前に滅ぶのでわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況