X



信長の野望 戦国群雄伝 其の四 [転載禁止]©2ch.net

0574名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 17:48:15.05ID:NrJgJDYO
伸びないね。退屈だからボケ連投しよ。

捕虜「武士の情けは受けぬ」
逃がす
捕虜「敵の情け、感謝いたしますぞ」
0575名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 17:50:01.16ID:NrJgJDYO
捕虜「武士たるもの二君には仕えぬ 死…」
大名「三君には?」
捕虜「もっと仕えぬ!」
0576名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:45.03ID:NrJgJDYO
徴兵
軍師「戦は兵力ですな」

徴兵
軍師「国造りもお忘れなく」

徴兵
軍師「国造りもお忘れなく」

徴兵
軍師「……」
0577名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 17:57:56.00ID:NrJgJDYO
捕虜「二度と不覚はとらぬ」
大名「三度は?」
捕虜「貴殿は大は小を兼ねるという…?」(コイツ、今くだらん下ネタ考えおったな。)
0578名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 17:59:59.62ID:NrJgJDYO
徳川家康が捕まった!

徳川軍は敗れ去った

家康「やはり、待機しているだけでは戦には勝てぬか」
0579名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 18:02:01.43ID:NrJgJDYO
軍師「油断ならぬ相手ですぞ」
大名「おまい、偵察してないのにどうして敵の兵力が判るの?それと判るならどうして教えないの?」
0580名無し曰く、
垢版 |
2020/09/15(火) 18:26:45.20ID:NrJgJDYO
徴兵のオチはこれの方がいいな。

軍師「殿、あんたホントはレベル5のCOMですな?」
0581名無し曰く、
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:17.47ID:xxYgTDas
スレ読んでたら久しぶりにやりたくなってきた
0584名無し曰く、
垢版 |
2020/10/04(日) 06:44:08.44ID:EwmEdxtZ
捕虜「どうか命ばかりはお助けくだされ」
召し抱える
捕虜「この屈辱我慢ならぬ」

これ言われたときやっぱり斬りたくなる
0585名無し曰く、
垢版 |
2020/10/07(水) 08:34:26.19ID:/eNY0dlA
斬るがよい…
→斬首
情けを知らぬものめ
0586名無し曰く、
垢版 |
2020/10/07(水) 12:42:56.10ID:k9/Me4vQ
生き恥は晒さぬ
→逃がす
再会を楽しみにしておりますぞ
0587名無し曰く、
垢版 |
2020/11/04(水) 18:37:40.27ID:+xUx5bN4
武器を買うときにこの取引は損にござるしか言わないのは何故?米と違って一度買ったら売ることが出来ず、戦場で消滅するからか。やっと理解した。
0588名無し曰く、
垢版 |
2020/11/05(木) 23:46:05.76ID:Z6oiaiQB
大事にしまってたのに説明書がカビてしまってた…
0589名無し曰く、
垢版 |
2020/11/06(金) 02:29:15.21ID:RYMlF7ox
「戦国兵法書」だっけ。この頃の光栄は説明書の題もなかなか凝ってた
0591名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 18:50:35.28ID:kzzfMrin
久々にシナリオ2の河野あたりに光秀継がせて信長と対峙するか
0592名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 10:08:50.82ID:NxgzuN+a
S2の河野通直ってS1で元服しないよな
0593名無し曰く、
垢版 |
2020/12/26(土) 11:10:53.26ID:RdGLbkBw
ゲームボーイ版信長は群雄伝BGMだけど
つべのBGMだと、群雄伝にしかないBGMもいっぱいあるんだけど
使われていないだけなのかな。
0594名無し曰く、
垢版 |
2020/12/26(土) 12:28:56.68ID:unf3kiho
GB版懐かしい。昔よくやってたわ。今考えるとあんな小さい画面でよくやってたなw
0595名無し曰く、
垢版 |
2020/12/26(土) 13:39:21.13ID:+4niykxw
BG版初代って手軽に出来て、スルメゲーだよな
0596名無し曰く、
垢版 |
2020/12/26(土) 21:41:32.26ID:p4Cx1zMW
鈴木重秀が何故かGB版は雑賀孫市な
0597名無し曰く、
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:53.71ID:BvI8EvJ6
FC版の信長が戦場に出てる時の曲がすごい変調でたまらなく好き
0598名無し曰く、
垢版 |
2021/01/09(土) 13:13:05.98ID:BQidppzP
どこか攻略サイトありますか?
0599名無し曰く、
垢版 |
2021/01/09(土) 21:53:30.53ID:e9vTDajN
>>598
攻略サイト見ながらなんてもったいない。
進め方の参考ぐらいなら、youtube でプレイ動画でも見るといいと思う。
あと、戦国群雄伝の思い出話しているサイトがちらほらあるから、そんなのも参考にしてみたり。
一応目的はあるけど、サンドボックス的に好きなように遊べばいいと思う。
0600名無し曰く、
垢版 |
2021/01/09(土) 21:59:47.29ID:Qg0y1VHG
>>597
てってーててーてーてーてー、てってーててーてーてーてー
0601名無し曰く、
垢版 |
2021/01/10(日) 09:06:49.89ID:J9M8iK9V
>>598
今は詳しい所はないんじゃないかな
まあ簡単なゲームだから攻略無しでも問題はないはず
0602名無し曰く、
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:36.95ID:1fXYu6S8
小学生の俺でも長宗我部でクリアできたし余裕余裕
0603名無し曰く、
垢版 |
2021/01/11(月) 09:26:20.85ID:sFcltcuR
そうそう
六角義賢ファンの俺でもクリアできたから大丈夫
前作の全国版は挫折した
0604名無し曰く、
垢版 |
2021/01/11(月) 21:10:00.12ID:IVFXlpfI
全国版は長宗我部や蠣崎がオススメされてるけど、俺なら十河を推すね
初期国力そんなに低くないし、隣接国少ないし、何より全国一若い
0605名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 09:56:27.50ID:zqSipFut
筒井より若かったっけ?
群雄伝は本願寺で自勢力以外の史実武将全部馘首して統一するのが楽しかった
0606名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 10:27:46.36ID:j0ExLLKZ
全国版は十河と別所が最年少で6歳
筒井は11歳
0607名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 05:53:25.75ID:IZURS8e8
>>604
17国モードの六角と斎藤は本当に弱かった
順番来なくて死ぬの当たり前だったもん
0608名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 10:29:38.45ID:46DSyL3Y
畠山で始めるとすぐに本願寺が攻め込んでくるから
返り討ちにして兵士奪って逆に攻め返せばもう安泰
0609名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 06:49:27.53ID:yvZPVbzd
斎藤義竜は儚くて好きだわ
史実では悪人になりきれなかった
エピソードの持ち主だし
後継者を竜興か寿命の長くて有能な稲葉にするか迷うから
0610名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 19:32:41.59ID:blK4ofB1
畠山が本願寺を撃破するのが想像できないな。
畠山の時はまず神保を野戦か兵糧攻めで滅ぼす。
越中に空城の計を仕掛け本願寺を枯渇させ滅ぼす。
能登を空白にして上杉ホイホイ完成、9月までに謙信を殺している。
0611名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 08:23:24.93ID:7uFEZpqr
>>610
そのまま飛騨まで潰して軍師の頼綱確保するのもありかと
0612名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 00:04:45.32ID:Nj4RPDrn
シナリオ群雄割拠の頼綱は150ないんじゃね?
0613名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 11:28:50.82ID:g6reXeaL
政治49を50にするか
合計149を150にする以外では教育しないなあ
氏真の政治を90ぐらいにしてみたかった
0614名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 15:28:12.65ID:06SKI3IZ
群雄伝で政治ゴミな奴を高い所まで上げるのは手間かかり過ぎだからなあ
0615名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 16:56:34.24ID:UHA/s+x1
行動力がたまらないから、金でどうこうできるもんじゃないしね。
0616名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 20:32:51.24ID:Ovpb7NId
山城で一回町投資したら文化が360以上になるから、それから政治力を上げるといいよ。一回の教育で3上がるようになる。
0617名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 21:23:37.40ID:wSVBcT0u
氏真が山城まで行くのに何年かかるやら
0618名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:58.88ID:Nj4RPDrn
うろおぼえだが3操作で
信長で山城近江美濃信濃統治
信玄で甲斐
氏康で風魔を相模に置いておく
信玄で相模攻め込んで風魔を捕獲
信長で甲斐と取る
山城から相模にいる忠誠度0の風魔を取り立てる
行動力使わず山城に来る
とかやったわw
0619名無し曰く、
垢版 |
2021/01/21(木) 00:25:47.00ID:/93U55uz
頼綱は越中攻めてきてつかまることあるし、飛騨が滅ぼされた後は寝返ってくれる。
0620名無し曰く、
垢版 |
2021/01/21(木) 06:34:39.24ID:gLR9jMIg
各大名プレイで軍師にしたことある武将リスト

上杉…北条高広、直江景綱
北条…北条氏政
武田…全員
本願寺…七里頼周、下間頼廉
さいとう
0621名無し曰く、
垢版 |
2021/01/21(木) 06:46:29.66ID:gLR9jMIg
ミスった

上杉…景勝を追加
斎藤…三人衆
徳川…半蔵以外
織田…全員
北畠…自分と政成
鈴木…自分と重朝
三好…三人衆と義賢
尼子…自分
毛利…児玉成忠
長曽我部…親貞と信親

S2編にはそういう概念というものを感じない
0622名無し曰く、
垢版 |
2021/01/21(木) 07:02:17.56ID:gLR9jMIg
尼子義久とか浪人藤堂とかもっといた
よく考えたら別に面白い話でもないか
0623名無し曰く、
垢版 |
2021/01/21(木) 11:14:11.59ID:6vtH1nuh
地元の城を作った武将とかはひいき目で見る
0624名無し曰く、
垢版 |
2021/01/23(土) 20:56:55.06ID:PkObbdJY
>>31
5年前の書き込みにレス

本当にあるとしたら、

・全国規模
・行動力の回復を政治と戦闘の割合で指定できるように。初期は政治25%+戦闘15%ぐらい。
・兵種を変更できるように。変更すると訓練はもとより戦闘も下がるとか。

てな感じにしてもらえたらずっと遊べる。いや、今でも遊んでるけど。
PS 移植の際に全国規模ぐらいはできただろうけど。
0625名無し曰く、
垢版 |
2021/01/26(火) 16:15:14.00ID:P0SZChi0
群雄伝は風雲録より内政の意味あるの?
0626名無し曰く、
垢版 |
2021/01/26(火) 21:23:36.50ID:/vaz3k5K
あるよ
1回の内政で30とか40とか豪快に上がる
0627名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:19.87ID:2xkO9cry
文化度と教育の効果の関係を教えて
+1
+2
+3
+4
+5
それぞれ文化度いくつからいくつまでなのか知りたい
0628名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:02.36ID:2xkO9cry
>>608,610
畠山は最初に神保攻めて越中に足軽武将を城主にしてもう一人雑魚武将を置いて各兵1 米20くらい置いて姉小路と上杉に攻めさせて武将捕獲国に 足軽大将は籠城→水遊び 雑魚武将は門前で構えて敵が入ってきたら一歩ずつ後退するやり方で
残戦力で本願寺を攻めて加賀を取ったら国力も上がるし配下武将の人数も増えるのでそこからはもう一直線
隣国の武将引き抜きまくって戦力増強して攻めまくるのみ
こればっかりだったな
0629名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 12:19:39.46ID:MH9iNLOt
>>627
文化度120ごとに+1

120未満(そんな国は存在しないが)の場合は調べていない
上限値が65535か32767かは測定不可
0630名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:22.52ID:2xkO9cry
>>629
d
普通にやってたら480を超えるのは至難の業だから+3が限界か
複数プレイで山城の周りを囲んで攻めまくって町を踏み荒らしては開発の繰り返しで文化度500くらいにしたことはあるけど
もっと効率のいいやり方って無いかな
年貢率100%にしても一揆が起きてくれなくて
0631名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 13:11:12.03ID:2xkO9cry
開発(町投資)のスピードは政治100の架空武将拾ってきて教育で政治95以上の武将を20人作ることで
その資金は周辺の国で米転がしで調達してるけど

でも文化度960超えたら教育で+8されるのなら一度はやってみたい 95 95な今川氏真爆誕祭
0632名無し曰く、
垢版 |
2021/02/23(火) 20:02:47.00ID:2++4Dtj+
台風が来てくれるかは運次第だが
治水0で被害食らうと商業がかなり下がる
0633名無し曰く、
垢版 |
2021/03/06(土) 21:35:05.46ID:NwSWyJZy
+30ずつ上げてくと尾張・三河も文化度360にできなくもないがセーブ&ロードの連発で辛いな
一回台風来てくれると楽になるんだけど
しかし美濃は文化度低いな…
0634名無し曰く、
垢版 |
2021/03/12(金) 19:28:29.21ID:3JijscZb
政治戦闘150以上を一括りに「軍師」と呼ぶのは解る。120以上を「なかなかの切れ者」と呼ぶ人間はいないの?脳内でそう呼んでる人間はいそうだし、わざわざ明言しない理由も解る気がするけどw
0635名無し曰く、
垢版 |
2021/03/12(金) 21:48:14.13ID:dh7U0acy
呼んだところで特別何があるわけでもないしな。
0636名無し曰く、
垢版 |
2021/03/14(日) 11:18:40.47ID:CFmNOCHC
これ合計値だけで判断してるんだよね
政治100戦闘19だとどこぞの者って言われちゃうのなんかアレ
政治40戦闘80や政治60戦闘60よりよっぽど使えるのにw
0637名無し曰く、
垢版 |
2021/03/14(日) 20:29:01.22ID:/W9Pt4xI
どこぞの密偵かも知れませぬからな

そんなコマンドは存在しないのに…
0638名無し曰く、
垢版 |
2021/03/15(月) 11:54:07.25ID:QRyzCSqO
政治はまず67あれば十分過ぎるくらいOKって感じ
戦闘も65超えてればレギュラーいける
0639名無し曰く、
垢版 |
2021/03/15(月) 17:14:17.15ID:yy+vqTVw
政治50以上戦闘上位10人くらい→最前線の戦闘要員
それ以外で政治上位20人→内政要員
それ以外で政治70以上→凖内政要員
それ以外で政治50以上→どうでもいい委任国の城主または米売買要員
政治50未満戦闘70以上→敵に回ると邪魔なので引き抜いて飼い殺し
政治50未満戦闘70未満→人員不足でなければ放逐

うちではこんな風にしていた
で最後は教育で政治95以上戦闘95以上を10人作って兵100ずつ持たせて最後の国に攻め込んで俺強ぇするのがお決まりのパターン
山城を町投資で文化を上げて教育国に
その周辺国に武将を集めて米売買で資金捻出して山城に輸送
0640名無し曰く、
垢版 |
2021/03/15(月) 20:19:29.11ID:f9PBCjDX
山城もいいが、どうせ町投資するんなら
実は摂津のが良い国なんだよなあ
当時の攻略本とかは何故か意味不明で必死の武蔵ageやってたけどw
0641名無し曰く、
垢版 |
2021/03/22(月) 19:25:25.77ID:QUp9lhzZ
ま、ステータスが個性的な国が多いのはこのゲームの面白いところ
城の防御度や構造とか人口による一度の徴兵人数とか
0642名無し曰く、
垢版 |
2021/03/22(月) 23:29:45.21ID:L/LskoTa
>>640
摂津和泉も山城も
ついでに大和丹波近江紀伊
この辺全部maxまで上げてる
0644名無し曰く、
垢版 |
2021/04/07(水) 21:04:07.87ID:Q/Bvkkyg
switch版ってPC版の移植じゃないんか
騙された
0645名無し曰く、
垢版 |
2021/04/13(火) 18:18:32.61ID:FZEWc85y
過疎化してるので暇潰しとして、ちょいスレチだけど
全国版仮想シナリオ
太平決戦の章
1615年
1国松前
2国津軽
3国南部
4国伊達
5国佐竹
6国伊達
7国最上
8国相馬
9国上杉
10国村上
11国六郷(史実では常陸府中領)
12国日根野
13国内藤(史実では一時的支配)
14国徳川(幕府)
15国真田
16国前田
17国前田
18国金森
19国徳川
20国水野
21国前田
22国本多(史実では越前丸岡領)
23国石川
24国三宅
25国徳川
26国菅沼(史実では伊勢長島領)
27国井伊
28国藤堂
29国京極
30国岡部
31国徳川
32国片桐
33国豊臣
34国浅野
35国亀井(史実では因幡鹿野領)
36国池田
37国堀尾
38国戸川(史実では備中庭瀬領)
39国毛利
40国生駒
41国蜂須賀
42国加藤
43国山内
44国山内
45国細川
46国黒田
47国木下
48国相良(史実では肥後人吉領)
49国有馬
50国島津
0648名無し曰く、
垢版 |
2021/05/03(月) 21:40:09.03ID:6Zg31x3N
群雄伝に元和1シナリオがあったら福島正則が加藤嘉明を滅ぼすんかな
0649名無し曰く、
垢版 |
2021/05/10(月) 17:28:30.07ID:FzCOoPAE
令和って読んでしまった…。
福島とか加藤って議員か何かという脳内補完付きで。
もう帰る。
0650名無し曰く、
垢版 |
2021/05/12(水) 20:59:04.86ID:dwUzhAtw
戦国版の群雄伝が欲しい
0651名無し曰く、
垢版 |
2021/05/12(水) 21:08:45.85ID:rVOD8rpt
戦国版の群雄伝?
(´・ω・)つ 戦国群雄伝……
0652名無し曰く、
垢版 |
2021/05/15(土) 01:49:27.28ID:4G8wHmmm
伊達→成実脳筋、小十郎軍師、一門まあまあ後はモブ
佐竹→一門だけまあまあ、真壁すらモブ
大友→道雪紹運脳筋、一門補正で義統すらまあまあ、他はモブ
龍造寺→鍋島と一門だけ。四天王はモブ
島津→一門アホみたいに強いが新納さんとかでもモブ

このゲームのバランスだとこんな感じになるな
0653名無し曰く、
垢版 |
2021/05/16(日) 21:56:34.71ID:YoHsQfRS
北条や三好の一門を参考にしたら島津一門もアレかも知れないよ

貴久はおそらく九州最強
義久はS1では惜しくも軍師ぢゃない能力かも。S2で景勝や勝頼みたいに成長
義弘は政治48戦闘86から64と90に成長
歳久は両シナリオとも鈴木重朝みたいな能力が似合う。
家久はS1で登場しないかもだけど45と57「なかなかの切れ者」でさえなく、S2では48と74くらいと思う
0654名無し曰く、
垢版 |
2021/05/16(日) 22:05:02.70ID:Kw5xamGC
道雪は脳筋ではなくてさすがに軍師設定だろう
大友は群雄伝的理不尽な辛口評価にするなら宗麟と道雪以外イマイチになっててもおかしくないw
0655名無し曰く、
垢版 |
2021/05/17(月) 09:06:17.22ID:mUa1cqtF
竜造寺にはスーパー軍師鍋島直茂がおるけん、他は脳筋。
0656名無し曰く、
垢版 |
2021/05/17(月) 12:15:52.69ID:WFd7BOc4
>>653
島津一門が全員鉄砲隊にされそうだわ
それよりも九州の弱小国がねえ
相良はまだしも伊東がひどいことになりそう
0657名無し曰く、
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:12.61ID:lMPtN2Cz
100 名前:名無し曰く、 :2021/04/24(土) 12:07:10.53 ID:q8xhsjz8
今のやつもいいんだけど中身が濃くなった分やることが多すぎてその分腰を据えてやらないといけないんだよね
風雲録くらいの簡便さがいい
ライトな信長のシリーズも作って欲しい
武将風雲録を
東北地方の国を細分化
蝦夷の追加
野戦マップの充実
兵科 弓 大砲の追加
武将の追加
姫・架空武将の登場(有無切り替え有り)
委任で命令を細かく設定できる(生産国では兵を雇用しない)
兵の帰農を可能にする(人口 治安 税収up)
ターンは国ごとでなく大名ごと
家宝 官位 役職の採用 充実
行動力制の廃止
これくらいのアレンジで

マジでこれ欲しい
0658名無し曰く、
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:23.68ID:oS1JrqRw
伊東は川崎大師佑長さんがいるだろ
0659名無し曰く、
垢版 |
2021/05/17(月) 15:10:59.46ID:SdnJjxHt
伊東は一門そこそこ居るから案外一色クラス。相良は岡本犬童がモ武将扱いされそうで危ないw
0660名無し曰く、
垢版 |
2021/05/18(火) 20:07:16.00ID:bPB8Ih40
種子島時尭は1万%鉄砲隊に決まってて知名度のおかげで鉄砲隊にありがちな能力ハンデはなく、なかなかの切れ者だろうな。
松浦隆信は水軍だから鉄砲隊だろうけど、村上武吉や安宅冬康っぽく雑魚にされるかな。

有馬晴信は知名度のおかげでなかなかの切れ者にされそう。
0661名無し曰く、
垢版 |
2021/05/18(火) 20:13:36.80ID:bPB8Ih40
考え直したけど、長曽我部盛親があんな能力なら島津義弘は両シナリオとも柴田勝家かそれ以上にすべきかな?
S1で軍師ぢゃない場合は義久を武田信繁レベルの軍師にすべきだな。
0662名無し曰く、
垢版 |
2021/05/19(水) 08:32:18.02ID:RibO479Z
久々に群雄伝やってるけど
コンピューター担当の武田信玄を観察してたら
開始早々甲斐で謀反、謀反軍を鎮圧するも兵糧が半分になったせいかいきなり北条に攻め込まれ本拠地を奪われる
信濃に避難した信玄が自ら飛騨に攻め込み占領
直後手薄になった信濃を徳川が奪取し武田の領国は飛騨のみに
飛騨でも謀反発生、鎮圧に成功するも武田は兵士35兵糧が13になってしまう
神保長職が飛騨に攻め込み武田軍敗北、捕らえられた信玄は首をはねられ死亡
僅か4か月でいきなり滅亡してしまった
0663名無し曰く、
垢版 |
2021/05/19(水) 09:45:19.20ID:fDZxmOBx
このゲーむ、大名が粘って兵を削られた後に撤退して撤退先の本国を攻められて滅亡ってのはよく見る。
COM同士の戦いの時だが。
あとはお決まりの斎藤義龍病死⇒(兵の編成ないまま)竜興に継がす⇒竜興兵3とか少ない⇒朝倉などが攻め込んで滅亡
こっちが敵大将だけの兵を削りに行く(夜襲など)とちゃんと察知して適切な行動に逃げられることが多いけど。
0664名無し曰く、
垢版 |
2021/06/13(日) 21:27:18.76ID:W38yBGKg
群雄伝に全国があったら、の妄想シリーズ
こんなのはどう?

伊達軍の兵糧が底をついた

(中略)

芦名軍の伊達政宗が寝返りました

横着したけど何が起こったか分かってくれるよね?
0665名無し曰く、
垢版 |
2021/06/14(月) 09:34:26.04ID:gYpwCzo+
政宗がまだ当主になる前かな。
次作の武将風雲録なら配下にできるし。
0666名無し曰く、
垢版 |
2021/06/14(月) 20:52:53.70ID:8ozrVULh
伊達輝宗の戦略…移動
伊達政宗の戦略…移動
伊達成実の戦略…移動
片倉景綱の戦略…伏兵

南部信直の戦略…待機
津軽為信の戦略…待機
九戸政実の戦略…待機
八戸政栄の戦略…待機
北信愛の戦略…待機
泉山古康の戦略…待機
0667名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 06:58:55.41ID:uZRDEcwC
シナリオ1でどんなに1566年以降越前で捜索しても明智光秀が出てきません
どの攻略サイト見ても1566年に越前に浪人として登場と書いてあるのですが…

何か条件があるのでしょうか
ちなみにファミコン版です
0668名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 08:41:00.83ID:d/TgCIir
登場済みの人物数が上限に達してるとか
0669名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 08:43:50.91ID:ockohIYE
越前に登場はするが
すぐに隣の国へ移ってしまう場合もあるからその場合は見つからない
どこかで登用されるのを待って、金で引き抜けばいい
0670名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 10:28:16.88ID:L8ICvO4s
隣接していないと引き抜けんけどね。
0671名無し曰く、
垢版 |
2021/07/07(水) 16:40:06.46ID:HySW8zQe
これは明智に限った話ではないが
狙った浪人は登場年の3月頭にリセット使ってでも自主的に面会希望させるのが一番確実

>>668
この作品ではまだその仕様はないはず
あれはこれより少し後の風雲録や三国志2あたりから採用
0673名無し曰く、
垢版 |
2021/07/13(火) 21:48:14.35ID:kOPJwHUn
シナリオ1 レベル5 山名で遊んでるんだけど3回滅亡
全然勝てる気がしないな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況